2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
また、中国かい!!いい加減、日本も強気に出たらどうなんだい!!うなぎといい、ほうれん草といい!浜松市も泣いてるよ・・世帯当たりのギョーザ消費量が日本一の浜松。そんな浜松でも、スーパーを中心に回収対象商品の撤去が相次いだ。 餃子のまちをPRする市民団体「浜松餃子(ギョーザ)学会」の斎藤公誉(きみたか)会長(41)は「市内のギョーザ店は手作りの個人店が中心なので消費は落ち込まないだろうが、全般的にギョーザに対するイメージが悪化しないか心配」と話しています。ほんとだよ今回問題を起こした中国の『天洋食品』と取引のないメーカーだってあるのに!!おまけに、某パーソナリティの『冷凍餃子食べるのはやめましょう』発言には閉口マスコミがマスコミにおどらされてどうするの小さくたってマスコミマスコミは常に、公平な立場で真実を語らなければいけないのではないのか?そして、クレームに真摯に対応できない。これでは、管理指導力が問われるのでは?スポンサーがついてなんぼ。コマーシャルがついてなんぼ。マイクの前では学生さんだろうが社会人!!大学のサークルの放送部でないことを心していただきたい。
2008年01月31日
コメント(0)
あ、そうそう・・・ この建物なんていう名前でしたっけ? そろそろ完全かな? もともとあった松なねでしょうか? いい味だしてますねぇ~(^-^) トイレもあるそうですよ(*^_^*) 御嵩町国道21号沿いの伏見交差点に出来ます。 この交差点はかねてから道幅が狭く、車の横ギリギリを子ども達が登下校し、また子ども達の頭上には振動や強い風で今にも落ちてきそうな白壁や瓦がありました。 これでかなり安全面が確保されました。 あとは、この建物が町民や旅人に優しい建物でありますように('-^*) 『こけらおとし』はあるのかしら? 2月は私、演奏暇なんです(^_^;) これを見た関係者の皆さん、地元(歩いて五分じゃい!)のアーティストを使って下さい(^_^;)
2008年01月31日
コメント(0)
水曜モーニングすとりーとの川出くん新人です。今日で2回目の挑戦!先週のお約束通り、『明るくしゃべってくれました』オープニングトーク・・・そう、『番組が始まって3分間だけでもいいから、かっこよく決めてみよう』この、約束も守ってくれた人が成長し、努力する姿って、見てて気持ちいいね川出くんは、じゅんじゅんや、いづみちゃんのように、私がスカウトして育てた、うちの門下生ではないけれど、でんでんの一番の新人です。まだまだ、『えーー』とかが多いけど、2回目にしては上出来です。地元在住の子です。『地元大好き、でんでん大好き、ラジオ大好き、向上心があれば、プロじゃなくても、パーソナリティーが出きるんだ』という、お手本になっていってほしいです。マッキーがんばれ!みんなも、応援お願いします
2008年01月30日
コメント(1)
私もまだまだ修行中・・皆さんと一緒に言葉のスキルアップをするために、月4回『話し方教室』をしています。そんな中、今日も新しい出会いが・・素敵な方でした。たまたまいつも聞いていたラジオ局の入りが悪く、チューニングを合わせてたら、エフエムでんでんが・・・う、うれしい今日の話し方教室は『重複言葉』(ちょうふくことば)を皆さんと勉強しましたつい、言ってしまいませんか?『はーーい、この列の一番最後の人』とか、『それでは、今日一番最初の曲は・・・』とかね『多治見市に来ています。炎天下の下、今日多治見では日本一の・・・』とか、『ここに捺印を押してください』まだまだ、たくさん例はありますが、お伝えしきれませんので、この続きは次回『話し方教室』で
2008年01月29日
コメント(2)
hideさん、オギ浮かれテールさん、リクエストにお答え出来なくてごめんなさい金曜日の夕暮れすとりーとの元スナイパーのボーカル、『キニーさんの荷物』を見習わなくては・・・・と反省来週おかけしますお待ちください今日のテーマ『これって、職業病?』御嵩ナンバーワンドライバーさん、インフルエンザな・・・治ってないって・・・大丈夫ですかきょうもたくさんメッセージいただきましたありがとうございますhideさん御嵩ナンバーワンドライバーさんたんぽぽさんカンガルー大岩さんハイジさんパンダパパ匿名希望さん五味の本伝次郎さん各務さん風子さんチェレステさん鬼こっこさんえいちゃん皆さんのこれって職業病面白かった元アナウンサーさん・・『お見合い相手につい笑顔で話しかけてしまう』元営業マン・・・・・・『ノルマ大変だろうな。。と思い薬箱を置いてしまった。。』現ドライバーさん・・『銀行やコンビニで領収印をもらうと、配達で受領印をもらった時のように、笑顔でありがとうございますと言ってしまう』元コンビニ店員さん『商品をつい、前出し(後ろにある商品を前に出す)してしまう』現設計士さん?『センチで言えばいいのに、例えば10センチを100ミリって言ってしまう』現銀行員さん『レジでお金を渡す時、最後のお札をピンと指で鳴らしてしまう』などなど今日もあっという間の2時間しゃべりまくり。放送後、今度は金デイのじゅんじゅんとランチ・・じゅんじゅん、結構このブログ見てくれてるみたいなのに・・じゅんじゅん、スルーしないで、コメントください
2008年01月28日
コメント(0)
月曜日のラジオ番組のテーマは『職業病だなあと思う時はどんな時?』私は、子どもを見ると満面スマイル・・・かつて、幼稚園の先生をしてた時の職業病の名残かな?『エフエムでんでんみどりちゃん大好き係でお待ちしてます』
2008年01月26日
コメント(2)
お昼のカップ麺・・お湯を入れた・・・電話がかかってきた・・うれしいアルパ演奏のお仕事の電話・・カップ麺・・・そう・・・忘れてた・・・・でも、のびてても、こんな時のカップ麺は美味しいホームにコンサート新着情報アップしました
2008年01月25日
コメント(0)
今日もたくさんメールいただきましたしょこらさん初メールhideさん、初メールありがとうございますチャッチーさんも初メール嬉しいなジニーさんも初メールありがとうございましたキャプテンツバメさん・・・リクエストありがとうトシコさん・・いつもありがとうございますおむさん・・お久しぶりでした。腎臓結石なくてよかったですねももほたママさん、『お茶タイム』なんて素敵な時間ですねプリキュアさん・・ぎふっこカード・・マックや、キョッチョラでも使えるなんて・・情報ありがと鬼こっこさん・・・姫路でもイラスト描いてみえたのでしょうか?そして風子さんからも初メール頂きました今夜は演奏の打ち合わせに行ってきますので、とりあえずお礼までゲストの声楽家奥田オードリーさんもありがとうございます。『そしていつも聴いてるよ』という方にも支えられ、『防災聞き耳768』あなたの大切な人に『エフエムでんでん』教えてあげてください。今日のメールテーマは『2008年の八(はち)ハッピー』『プチ自慢』でした私のプチ自慢も・・うふっではでは、来週テーマは今週に引き続き『2008年のあなたのハッピー・・八ハッピー』と、『これって、職業病?』 考え中ですお待ちしています
2008年01月21日
コメント(0)
おともだち、矢島幹也くんが代表取締役を務める、『株式会社トイ・ファーム』のHPを画面左下にブックマークしました。のぞいてあげてください。彼が創ったHP・・なかなか良い仕上がりになってます私の名刺のデザイン、印刷を担当してくれたりしてくれたり、結婚披露宴の司会の時に音響、照明をお願いしたり、逆にイベントのレポートを頼まれたりと・・若いのに苦労人の彼です。感情をむき出しにし、頑固に自分の意見を通そうとする人間の多い中、どんなトラブルも物腰やわらかく、ソフトに対応できる天才ですまた、シンガーソングライターとしての実力も充分ありますクリエーターとしても、シンガーとしても、これからの益々の活躍を期待します。そして、私との共通目標『メタボ解消』もどちらが早く、理想体型になるか・・・競争してがんばりましょう
2008年01月16日
コメント(2)
新成人のみなさんおめでとうございます(^-^)/ そして、お父様、お母様、お疲れ様でしたm(_ _)m 成人の子を持つ親の気持ち、どんななんでしょう? あと、8年もすればわかるねf^_^; その前に受験生を持つ親になるわけだし(≧▽≦) さて、今日の放送もたくさんのメールありがとうございました(^ε^)♪あとでゆっくり更新します!
2008年01月14日
コメント(0)
ぎふ村の皆さんありがとうございました(^-^)/ 楽しく演奏させていただきました(^-^)♪あとでまたゆっくり更新しますね('-^*)/ 取り急ぎ、お礼を(b^-゜) ほんとに、ほんとにありがとうございましたm(_ _)m
2008年01月13日
コメント(0)
この日曜日、NPO デイサービスセンター岐阜へお邪魔します武並町は初めてお邪魔するところそして今年最初の演奏のお仕事です。心を込めて、一生懸命させていただきます
2008年01月11日
コメント(0)
2008年の最初の放送を無事終了できた事に感謝します。ありがとうございました。2007年後半は、環境の変化、周りで起こる人事異動に、気持ちが付いていけないことがったけど、いつまでも過去にとらわれちゃいけない。過去にとらわれれば、とらわれるほど前に進めない。そして、いつも背中を押して励ましてくれるのは、リスナーさんです。今日も、元気をいただきました。たんぽぽさんオギ浮かれテールさんもしもし仮面さん御嵩ナンバーワンドライバーさんチェレステさんハイジさんかあちゃんかずちゃん各務さんそして、メールを送らなくても、でんでんを聴いていただいている皆さん。富加町から、いつも情報を持ってきてくださる石原さん。『ママ絵本よんで』のコーナーを楽しみにしている皆さん。そして、私の選曲した、加納洋さんの『母』に涙したと、メールをしていただいたり、『ママ絵本よんで』を一生懸命聴いてくれる、小学校の皆さん。反応あるって、嬉しいな公開生放送になって、ほんとに良かったいつも、放送を見に来てくれる方。お届けものしてくれる方。ほんとに、ほんとにありがとうございます。今年もエフエムでんでんをどうか、皆さんで支えてやってください。大きくしてやって下さい。今年は『防災768(ナナロッパ)』どうぞ、あなたの命を繋げる電波をあなたの大切な人に教えてあげてください。
2008年01月07日
コメント(2)
ファイヤー(^O^) 上恵土神社のどんど焼き 昨年は雪の為に延期になったようですが、昨年に比べると、今年は暖かいようです。 初めて参加させていただきましたが、お家から皆さん、金網とか、お餅、お醤油、海苔とか持ってみえるんですね(^-^) 私がおばあちゃんになっても、続いてるのかなあ?
2008年01月06日
コメント(2)
洗濯機が壊れました(^_^;) 今日から、火曜日まで、いや、ともすると、火曜日になおらなければ、もっと?コインランドリー生活ですヾ( ´ー`)
2008年01月05日
コメント(3)
お正月特番『ピンクレディ特集』、今放送終了。仲良し、相川さおりちゃんとのコンビ2人とも、ボケとボケで、突っ込みじゃないので、どんな番組に仕上がってるか、心配だったけど、結構いい具合に、仕上がってましたさおちゃん、聴いたかなあ?楽しかった~自画自賛手前味噌で申し訳ないのですが・・面白い
2008年01月03日
コメント(2)

何故、ネコが干支に入らなかったのでしょう?そのお話は、1月7日の放送で『ママ絵本読んで』のコーナー』でね
2008年01月02日
コメント(2)
元日からお仕事の方もみえるんですよね(*^o^*)お店がたくさん開いています♪明けましておめでとうが、開けましておめでとうになるといいですね♪ほんとにお疲れ様ですm(_ _)m 私はといえば、久しぶりに一宮市の実家で妹家族とのんびりし、心もお腹も太らせています(^-^) 画像は実家のしめ縄('-^*)毎年、あまり器用ではない私が心を込めて作ります(^_^;) それにしても、いとこ同士ほんとに仲良し♪子ども達の楽しそうな笑顔を見ていると、こちらまで笑顔になります(^-^)
2008年01月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()