三畳の記 ─あかよろし

三畳の記 ─あかよろし

PR

コメント新着

ざあ6869 @ Re[1]:酒井茂幸君の一周忌(07/18) 匿名希望さんへ どうもありがとうござい…
匿名希望@ Re:酒井茂幸君の一周忌(07/18) 今日ふと机上の酒井先生の本を開き、注か…
ざあ6869 @ Re[1]:昔、むかしの記事は、もうないのね(03/24) 上原と申します。さんへ どうもありがと…
上原と申します。@ Re:昔、むかしの記事は、もうないのね(03/24) twitterの連投から来ました。胸が締め付け…
ざあ6869 @ Re[1]:長野へ(11/01) 地名は正確にさんへ 大変失礼致しました…

プロフィール

ざあ6869

ざあ6869

カレンダー

2025.10.14
XML
カテゴリ: 散歩の風景



と、石濱神社。

江戸時代には、近くに茶屋があって、
たいそう賑わったことが知られる。

船で吉原行く途中だったからだろうな。

今は、バスで近くには来られるけれど、
そう便がいいわけではないので、
人もそれほど多くない。

でも、古い神社なので、


玉垣も新しくなって、
鳥居前に、お茶屋さんを復活させたりして。


いつも通ると思う、
寄付の名前が刻まれた玉垣。

日正カレー

千住に越してきてすぐに、
カツカレーで有名な店なのはわかったが、
若干、足を踏み入れがたいところ。

しかし、コロナの時期に、
探検の意味も含めて
行ってみたら、すこぶるいい店だった


ダメな人も多かっただろうけれど
近くのタクシー会社の
従業員食堂の代わりのようになっていた時期がある、と
雑誌の取材にご店主がお答えになってた

さらに近くに、

ニューダイカマがあったが、
これはまた別の機会に

コロナの応援のつもりで行き始めて、
数年来、すっかりファンになって、
時間があれば行っていた

しかし、コロナもある程度落ち着いて、
在宅オンライン講義でなく、
通常の対面講義に戻ってからは
以前のようには通えなくなった

御店主もご高齢でお耳も遠く、
どうなるかな、と思ってたら
閉まってた

調べたら、予想していた通り
御店主お亡くなりにつき、だそうだ

私も知らない頃は、
奥様なのか母上なのか
二人でやっていて、
店には猫がいて、それも看板的に可愛がられて、
いい店だったようだ

最晩年は、カレーかカツカレーまでで、
当初あった、カツ丼や、麺類はやめちゃってた

けど、カツ丼も旨かったぜえ
タンメンも美味しかったけど、
一番旨かったのはワンタンだな

旨かったなあ


このあと、お店がなくなれば
記憶から消えていくであろう
日正カレー

でもこの玉垣がある限りは
誰かが目を止めて
思い出すこともあるだろうか

地元じゃ結構な有名店だったからな
住所は台東区だけれど
荒川区の石濱神社にというところ
現在の行政区は違う
昔ながらの地域性でつながってた、
とてもいい例だと思う

もう一回だけ、
あのカツカレーと
あのカツ丼で
瓶ビール飲みたかったな

真っ黄色のたくあん、出してくれてさ

うまかったなあ


御店主、ごちそうさまでした。


合掌。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.11 11:43:04
コメントを書く
[散歩の風景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: