全7件 (7件中 1-7件目)
1

もうだいぶ前のことなのですが畑で採った大量の大根消費に困っていたとき大根レシピを教えていただいてました。自分的にはレパートリーの限界だったのですぐに飛びつきました(笑)そしてどちらもすごく美味しくできたのでお礼もかねてご報告です!まずはPapaPOPOさんに教えていただいた大根おろし鍋。お水を一切使わず大根おろしだけで、ということでしたが小心者の私は不安になり「みぞれ鍋」のイメージでやってみました(笑)大根一本まるまるおろしてどばーっと投入。何となくマゼマゼマゼ。白身魚、鶏、レタス、にんじん、椎茸、お豆腐。大根丸ごとあっという間に美味しく食べられたと思うと嬉しい~子供たちもたくさん食べました。間違いなく体に良いしこれはおすすめです!続きまして・・・prettyさんに教えていただいたゆず大根。お漬物は初挑戦!実はゆずもほとんど使ったことありませんでした。(柚子ポン酢がせいぜい。)でも半日漬けるだけで美味しいお漬物になった~。これも大根一本まるまる使いました。保存食はいいですね。お野菜をたくさんいただいた時など保存食のレシピを知っていると役に立つな~と思いました。美味しいレシピをどうもありがとう ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.29
コメント(4)

のんが学校で作った凧を家に持ち帰ってきてました。凧と言っても骨組みがないビニール袋にお絵描きをして糸をつけただけの簡単なもの。上手く飛ばせるかな~と思いながらもこの間のお休みに凧上げへレッツゴー!飛んだ飛んだーーー(けっこう簡単だった)空にはどんより雲がかかっていますが暑くもなく寒くもなく風もあって凧上げにはちょうどよかったのかも。グングン高く上がりました。のんの絵にズーム女の子がサッカーをしている絵。サッカー全然興味ないはずなのにな~(*^。^*)でも最後の方は凧がぐにゃぐにゃになってしまい激しい動きでクルクル回っちゃう。それはそれで面白いらしくあ!落ちる落ちるーーーと盛り上がったり飛んでいる凧の影踏みをして遊びました。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.24
コメント(4)

先日のんが小学校で育てていたじゃがいもとにんじんを収穫してきたので女子3人でゆるゆる~とポテサラ作り。ポテサラってボーっとしながら作ってもだいたい優しい味に仕上がるから好き。のんが育てた野菜だと思うとまた一段とおいしい一年生の間に学校でいろいろ育てていたな~。他にもカイワレ、ほうれん草、ネギなんかもあった。家に持って帰ってくるたびに美味しくありがたくいただいたな~。一年生もとうとう明日で修了。朝の登校拒否を心配したこともあったけど今では一年生が終わるなんていやだ~と言っています( ̄m ̄*)ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.23
コメント(4)

わが家のベランダに チューリップが花を咲かせましたまっ白しろすけ。ばんざーい ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.09
コメント(4)

農業をしている親戚の伯父さんが畑の大根勝手にいくらでももらってっていいよ~と言ってくれたので先日みんなで畑へレッツゴー母を先頭にずんずんずん!畑で野菜を採るのは、、、実はオヤコ共々初めて母の指示のもと、「採れたーーー」面白いように次々引っこ抜いて気がつけば・・・大根ゴロゴロ。ちなみにこの畑は大根畑ではなくさとうきび畑です!さとうきびを植えた間の溝?を利用して大根を植えつけたのだそう。子供たちがあんまり楽しそうなので私は大根抜きを遠慮しましたよ。それでももっともっとと、まだまだ物足りなかった様子~。大量の大根を持ち帰り、みんなにおすそ分けしたあとは大根料理の日々が・・・。ある日は大根の葉っぱ炒め。それから定番の煮物、大根のお味噌汁、大根サラダ。大根の葉の炒飯。いっぱい食べてもまだあと2本残ってる。大根の大量消費どうしようか~。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.07
コメント(4)

この間作ったサーターアンダギーが大成功だったのでイロイロ試してみたくなりました。スーパーでお手軽ミックス粉を調達してあったので今日はそれを使っておやつ作り。手前が紅いも、奥が塩。紫色がキレイです。今日はどういうわけか、中も外もふんわりの仕上がり。この間のような外側さっくり、中ふんわりっていうのが理想ですが、、、まぁまぁ、これはこれで美味しかったです色んなところにおすそ分けしてきた結果紅いも派少し優位な感じ私も二択なら紅いもですが結局はプレーン味が一番のような気が・・・。(笑)でもバナナ味にも興味津々!( ̄m ̄*) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.05
コメント(4)

今朝起きて新聞を見たらウチの子が載っていました!Σ(゜∀゜)小学校に設置されたひな壇を指さして喜んでる、の図。(笑)島では(多分)ひな祭りがそれほど本格的ではなくてお雛様を家に飾っているのもあんまり見たことがないような。。。食卓がちょっとひな祭りっぽくなるくらいかな。このりっぱなひな壇は本土の姉妹校から贈られたものだそうですでも新聞に載っただけでも十分めでたいお雛様はかざらなくても一応食卓はひな祭りを意識してちらし寿司あと先考えず、つい半月前にもちらし寿司を作っていたため「あれ、また?」って言われてしまった( 一一)でも今日のは特別にひな祭り仕様なのです。どのへんがひな祭り仕様かというと、、、酢飯がほんのりピンク色携帯画像なのでよくわかりませんね、残念。今日はのんの遠足でもあったのでお弁当の彩りに使ったグリーンリーフがまだまだ野菜室にどーんとありそれをパラパラ散らしてみました。子供たちにはいつものカイワレより好評でしたが大人組はやっぱりカイワレがいいよね~。簡単にもも色ちらしが作れる便利モノ。もも色のヒミツは梅ごま。子供たちが梅味が強いのは苦手かな~と思ったのでわが家では半分だけ使いました。美味しかったです^^ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.03.03
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1