全17件 (17件中 1-17件目)
1

私やりましたよー!おなじみのグラタン、ハロウィン風渾身の一皿今日はスーパーを3件まわったんだけど丸ごとの坊っちゃんカボチャがどこも売り切れで、、、やっと出会えた最後の1個がやたらデカかったんです。(デカかったから売れ残っていたんだな、多分。)どんだけ大きいかっていうと~こーれくらいこれにですね、ジャックオーランタン(だっけ?)の顔を彫った悪戦苦闘の跡が見えますかね(笑)でも子供たちすごーく喜んでくれた~ ヽ( ̄▽ ̄)ノバンザーイ作ってる最中にもこんなことして遊んでいたり、、、(あ、画像がボケボケ~)さあ食べようか、って時にはもんが家中の電気を消して「何にも見えん!」ってオットに怒られてた(-.-)ジャックオーランタンの顔をのんに向けたりもんに向けたり(平等にしないとね)来年は両面に彫ろうか。+++++もんは幼稚園で魔女になってきたこのまま帰りにコンビニに寄ったらお菓子をいっぱいもらえた ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.31
コメント(6)

わが家に待ちに待ったアレがやってきたーじゃん!ハンドミキサー今まですごーく大変だった生クリームの泡立てもコドモでもガガガっとラクチン!もっと早く買ってればよかったなー。ハンドミキサーが届いたのが嬉しくてまたまた作った。よっしーの簡単ティラミス今回はクリームチーズではなくて本格的にマスカルポーネチーズでやってみた。子供たちにはこっちのティラミスの方が好評だったけど私はクリームチーズのティラミスの方がコクがあって好き。きっとよっしーも色々試行錯誤したあげくあのレシピにたどり着いたんだろうな。ガーン!こっちの方が安い(T_T) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.30
コメント(6)

昨日は幼稚園が休園日でした。お昼を食べようかという頃、幼稚園ママ3家族で集まって遊ぼうよ、というお誘いの電話が私はのんの付き添いがあるので残念ながら行けなかったのですがもんが「一人で行く!」と言うので私、マッハでサーターアンダギーを作って持たせた。サーターアンダギーがゴロゴロ入った紙袋とトランプを持ってもん、テクテク出かけて行きましたトランプはしなかったらしいけど、、とっても楽しかったようです。そして私のサーターアンダギーは美味しかったよーって喜んでもらえた~褒め上手なママさんでね、、、今度講習会して~だって。ヽ( ̄▽ ̄)ノバンザーイお手軽ミックス粉っていうのはまだ内緒。いつバラそうかな^m^ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.28
コメント(6)

いなり寿司が上手に作れるようになった~と調子にのってまたまたいなり寿司作りだって嫁修業のときは肝心なところはReiさんにやってもらったので最初から最後まで一人でやってみようと思って。(↑やめとけばよかった)お揚げにじゅわ~っと味をしみ込ませて~ここで一日おいた。Reiさんはお料理上手な人特有のカンで適当にパパパッと調味料を入れていくので私は見よう見まねで何度も何度も味見を重ねながらやった。でも酢飯で失敗(T_T)酢飯がね、あーでもないこーでもないと色々やってるうちに冷めちゃってもう味付け無理~~な状況に・・・。たくさん作って差し入れするつもりでしたがこれじゃ~人様にはあげられまい2パック目でやめた・・・とほほのほ。出来ると思ったんだけどな~酢飯研究がんばります! ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.27
コメント(6)

昨日の晩ごはんはサンマの塩焼き。この秋初サンマですサンマの塩焼きさえあればあとおかずは何もいらないっていうくらい好き私はポン酢+大根おろしで食べるのがお気に入りですがのんはポン酢のみ、オットともんは醤油派です。そうそう、新しい炊飯ジャーでごはんを炊くと美味しくないという記事を書きましたが・・・色々試行錯誤したにもかかわらずやっぱりダメでもとの炊飯器に戻そうと決めた直後、突然美味しく炊けるようにマイコンだからというわけではありませんでした。でもなぜナゼ?今までのはウォーミングアップ??ま、いっか。ごはんが美味しくてシアワセです ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.26
コメント(6)

明け方のんの咳コンコンで目が覚めたそろそろのんも目が覚めそうだな~と水分補給にポカリスエットを取りに行こうと思い真っ暗な中台所へ歩いていくと、、、ふと外が明るいのに気がついてベランダに出てみたら・・・キレイな朝焼け見れました~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.25
コメント(6)

のんの風邪、昨日今日と昼間は微熱ながらも元気なのですが夕方になるとみるみるうちにグッタリ熱も39度を超えるので学校は相変わらず欠席しています。そんな週末、どこへも出かけられず家で過ごしているとSayaさんが「赤ちゃんのお祝いのときはお手伝いをありがとう☆」と訪ねてくれた。お礼だと言ってわざわざケーキまで。私は色々教えてもらっちゃったという意識でいたので何だか気が引ける~。でも、もらうと嬉しいねー(〃▽〃)ロールケーキラブおいしかったー( ̄▽ ̄)最近ケーキを食べる機会がちょっと多い。自重しよ!どうやら島は季節の変わり目で風邪が流行っているようです。この日来てくれたSayaさんの娘のあーゆーちゃんも風邪でグッタリ寝てたし(↑昼間は大丈夫だから、と来てくれた)いとこのあいあいもお熱だそうです。ママ同士症状を言い合い、「そうそう一緒一緒!」と共感しあえました(笑)皆さまも風邪などひかぬよう気をつけて下さいね ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.24
コメント(6)

幼稚園の頃から今まで皆出席賞を目指して頑張ってきたのんですが発熱で金曜日はついに欠席してしまった~。でも木曜日の夜、「明日になったら治ってるかもしれないから。」とやらなくていいと言っているのにもかかわらず宿題をしていた根性は褒めてあげたいです(↑残念ながら途中でダウン。当たり前だ~)熱の方は大したことないのですが頭痛や気分の悪さがあって元気のないのんです。そんな金曜の夕方、上の階に住んでいる6年生の男の子が学校帰りにお見舞いに寄ってくれました「大丈夫~?」と大輪のハイビスカスをもってこの男の子、一日一回は必ずのんの教室に顔を出すんだって。で、この日も教室に行ったら担任の先生に「欠席してる。」と言われたそうで帰り道に咲いているハイビスカスをブチッブチッっと摘みながら歩いてきたに違いない(笑)想像するとおかしくてのんと二人温か~い気持ちになりました ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.21
コメント(6)

沖縄風天ぷらを揚げてみましたよ。具はマグロ。衣がぽってり厚くてふわふわモチモチなのが特徴なんだけどあんまりふくらまなかったな。重層とか炭酸水を入れるといいそうな。次どっちか入れてみよ。衣ががちょっとだけ余ったのでキャベツを入れてかき揚げにしました。もともと衣に味がついているので何もつけなくても美味しいでも塩をつけてもおいしい!夕方もんが近所のRちゃんちに遊びに行って帰りにもたせてもらったグルクンの唐揚げ。Rちゃんママが何かの行事で実家に行ってお母さんと一緒に大量に作ったのでおすそわけだって。唐揚げ美味しかった( ̄m ̄*)ありがたや~ありがたや~あ、そうそう。グルクンって沖縄の県魚なのデス和名ではタカサゴだって ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.21
コメント(6)

今日は同級生のYちゃんが何かの(何だっけ?笑)資格試験に合格したというのでよっしーと一緒に手作りのケーキでお祝いしてあげようということに前々からお料理の師匠よっしーにティラミスの簡単な作り方を伝授してもらう約束だったのでちょうどよかったな~(^^♪まず泡立てた生クリームとクリームチーズに砂糖を加えて混ぜたものを合わせて~市販のカステラ→クリーム→カステラ→クリームと重ねて~上からココアパウダーをふりかけて~出来上がりあとは冷蔵庫でヒンヤリさせればOK!甘さ控えめですごーくいい出来だったティラミスといえば、確かスポンジにコーヒーを浸したものをしくのが一般的だと思いますがよっしーは後からお好みでブラックコーヒーを加える。(上からかけるのではなく、ケーキをのせたお皿の方に浸すように加える)そうするとスポンジがシャビシャビにならないしコーヒーの苦みとクリームの甘みがとってもいい具合に合って美味しかったな~( ̄m ̄*)これをラッピングしてYちゃんちへGOとっても喜んでくれて3人で暗くなるまでおしゃべりしました。あ、子供たちもつれて行ったんですけどね子供は子供同士ブランコや一輪車の練習をしたりして遊んでました。(↑お庭にブランコあっていいな。)材料が余ったので近いうちまた作ろうっと ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.19
コメント(6)

最近何かとバタバタの日々が続いています。早くゆっくりしたいな~と思っていましたが気がつけば・・・ここのところ病院の予定を入れるほど悪かった体調が嫁修業の日を境に回復の兆しやっぱり人間忙しい方が元気がでるんですね(笑)もんのリクエストで久しぶりにフレンチトーストを作りました。以前はよく作ったけど成長するにつれてのんが「あんまり好きじゃな~い」と言い出したので作る機会も激減わが家のフレンチトーストはあとからお好みでメープルシロップをかけるので卵液に入れるお砂糖はほんのちょびっと。賞味期限ギリギリのバターパンもあったので卵液にからめて焼きました。甘~い中にバターの塩気が効いて美味しかった~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.18
コメント(6)

今日はもうひとりのお嫁さんのSayaさんの赤ちゃんお披露目のお祝い当日。朝早くからお義父さん家にお手伝いに行ってました。着いて早々「いなり寿司をお願い~」と言われて・・・(@_@;)すごーく忙しそうで何の指示もなく・・・(多分当然できるだろうと思われてる)仕方なくヤケクソで自己流、というか適当にやってみたでも途中不安で、、、「Reiさ~ん」と天ぷらで忙しいReiさんに助けを求めたりしながら何とか終了。ホッいなり寿司の時はね、ずっとのんが側について手伝ってくれたわが子の心強かったこと!(笑)その次はお刺身。なんとダイナミックに三枚におろされたマグロを刺身にしてという。柵の状態ならまだしも、小さいお魚すらさばいた経験もないワタシ。ムリー!って言うしかなかった (-.-)尸そしたらお義父さんが包丁の使い方から切り方まで側について教えてくれました。おかげで私、100人前くらいのお刺身をすべて一人でやり遂げ切り終える頃にはみんなから上手いと褒められたりしてすっかりイイ気分になっていました(^^ゞお世辞なのは分かってるけど、、何だか色々嬉しかったな~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.15
コメント(6)

お義父さんの奥さん(Reiさん)の息子さん夫婦に4カ月になる男の赤ちゃんがいまして、、、「なーふぃー」と呼ばれるみんなに赤ちゃんをお披露目するお祝いを明日やるというので今日はお手伝いに呼ばれましたのんを迎えてからお義父さんの家に直行してReiさんと赤ちゃんのお母さんのSayaさんと私の3人で夜まで、、、大変だった~。役に立ったかどうかはアヤシイけど(ほとんど赤ちゃんの子守係だし)Reiさんはお料理上手なので私が作ったことのない郷土料理なんかもたくさん作っていて私的にはとても勉強になりました明日の朝もお手伝いに行くのですが天ぷらとかいなり寿司なんかをやるって言ってた・・・。私どっちもロクに作ったことないな(>_
2011.10.14
コメント(6)

お休みの日家族みんなでカラオケに行ってきました。前回はのんが幼稚園のときだったので2年ぶりっていうことですね、、、あっという間だな~。最初からノリノリの2人AKB48やいきものがかり、イマドキの曲もいっぱい歌えるー♪前はアニメソングがメインだったのにな~。私はね~あんまりイマドキの曲を知らないのでいつも何を歌おうって悩んじゃう。するとオットが「これなら歌いやすいよ。」と適当に選曲してくれるんだ(ほっとくとよく分からない昔の曲ばかり歌うと思われてる)木村カエラちゃんのバタフライ、初めて歌ったけどサビのとこだけバッチリだった(笑)もっと練習しよ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.11
コメント(6)

昨日の晩ごはんはヘチマの味噌炒めお手軽なのでよく作ります。ヘチマがとろっとろで美味しいです。炒め物にはとても見えないこの煮汁(炒め汁?)の多さはすべてヘチマからじゅわ~っと出てきた水分です。ヘチマ2本、丸々使ってこれだけ。豚肉とお豆腐とポークと一緒に炒めるのが定番だけど色々手抜きです(笑) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.10
コメント(7)

今日はとんでもない時間から起きているのでやっぱりちょこちょこお昼寝っていうかウトウトしてました(p_-)で、きちんとっていうか、普通ですかね。朝ごはん作りましたよ沖縄の朝ごはんの定番「ポークたまご」とお味噌汁。ブログの中でも何回も紹介しています(笑)朝ごはんは大好きなのに平日の朝はいつも超適当な朝ごはんなので(^^ゞ今日はいいスタートがきれました。島が一日中大雨だったのはまさか私の早起きのせいじゃないですよね~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.03
コメント(6)

ちょっと前にPapaPOPOさんちの「ピーマンの肉詰め」を見て食べたい病にかかってしまったので、、、作りました見た目あんまり美味しそうにできなかったな(笑)中途半端にタネが余ったのでしいたけにも詰めました。私と子供たちはさっぱりポン酢でおいしくいただきましたがオットは焼肉のたれにつけて(←こってり派)「何か合わないな~。」と言いながらもでも美味しいと食べていましたピーマンの肉詰め、子供たち初めてじゃないと思うんだけど、、、二人とも記憶になかった(笑)それくらい久しぶりでした ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.10.01
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
![]()