全16件 (16件中 1-16件目)
1

宿題もバッチリだし余裕の夏休み最終日だわ~と今日もお友だちのAちゃんとAちゃんママと遊んでいた私たち。夕方Aちゃん達が帰ったのでちょっと早いけど明日の準備でもしておこうかな~と宿題をアレコレ揃えてみると・・・でるわでるわ。宿題の見落としや抜けてるとこなんかがポロポロ Σ(゚д゚lll)ガーンのんは「夏休みしんぶん」の用紙を今になって発見し思い出を二つ新聞にしなければいけなかったしもんも「なつのカレンダー」に思い出の絵を二つ描かなくてはいけなかった。二人とも全く同じ内容の見落とし・・・。今頑張って取り組んでいます(^^;現在夜8時。二人ともまだやっています。晩ごはんの支度をするのがちょっとめんどうになったので(^^ゞ今日はケンタッキーだひょっとして今年初かな?おいしかったです。夏休み、やっぱり最後までバタバタしてしまったけど、、、ま、私もこんな子でした ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.31
コメント(6)

今日のお昼ごはんは肉じゃがでした。ちょっと前から食べたいと思っていたのでたっぷり作ったんですよ。そしたらやっぱり、、、たっぷり残りました。( ̄▽ ̄;)それならば・・・前からやりたいと思っていた肉じゃがアレンジに挑戦するぞ(肉じゃがから取り出した)「じゃがいもとニンジンつぶしたいヒトー。」つぶし隊登場。わが家にはマッシャーなんてないので(欲しい)木べらでつぶすつぶす。これがマッシャー!?お肉やタマネギも細かく切って加えました。結構タネがやわらかくて成型や小麦粉→卵→パン粉の作業が大変だったので少しの間冷蔵庫に入れてみました。完成結構たくさん出来たので、ストック分に冷凍保存することもできました。肉じゃがをアレンジしたコロッケは具がとろ~りしていました。そのままだとキャベツの千切りにほとんど手をつけない子供たちですがコロッケサンドにするとキャベツ追加して~と言ってどんどん食べた。ちょうどミニミニ黒糖パンがあってよかったな~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.30
コメント(6)

のんの宿題がひと息ついてようやくホッとしたところでしたが「ぞうきん縫い」がまだだったことを思い出したー。私の宿題だ~(@_@;)この夏、ベランダで毎日毎日花を咲かせてくれたアサガオがもう完全に終わりそうです(T_T)で、先日種を集めました。一回でこれだけ集めることができた~。これはまた来年蒔けばいいのかな?同じ色の花が咲くのかな??毎日せっせとお水をやって育ててくれたもんの色んな質問に全然答えられない母です(^^ゞ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.29
コメント(4)

昨日はいとこのあいあいと一緒に宿題の絵を一日で仕上げようということに。のんも二人で絵を描くのを前々からずっと楽しみにしていたのにーイザ描き始めると何をどう描けばいいのか分からなくなったのか、あいあいのように上手に描けず途方にくれたのか、、、わんわん泣きだしたー(^^;二人で好きなようにやらせようと思っていたんだけどやっぱりとなりについて励まし、褒め、時々手伝い( 一一)何とか完成テーマは「身近な景色」絵が一番難関だな~と思っていたので仕上がってホッ夏休みもあと3日。本当にあっという間だな~。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.28
コメント(8)

のんの夏休みの宿題、今週はがんばって(というか、いよいよ追い詰められて(^^;)作文と手芸を仕上げました。手芸は前々から二人で少ーしずつコツコツやってようやく完成フェルトで作ったお弁当先日ブログめぐりをしているときフェルトのお弁当をキレイに仕上げて宿題にしている画像を見つけて記憶を頼りに真似させてもらいました(^^ゞ私は小さい頃、母が裁縫や手芸があまり得意ではなかったのと仕事をしていたこともあって夏休みの宿題なんかでは心細い思いをしました。自力で仕上げた作品はそれはそれは残念なもので器用なお友だちや器用なお母さんを持つお友だちがうらやましかったな~。で、私もやっぱりハンドメイドは苦手なのですがブログの中でヒントをもらい何とか頑張りました。あ、頑張ったのはのんか(笑) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.27
コメント(6)

「名探偵コナン」や「金田一少年の事件簿」など推理ものが大好きなのん。(ベストハウス123とか世界のコワ~イ女たちとかサスペンスなんかも大好物^^;)そんなのんがめずらしく青春もの?のイナズマイレブンにこの夏、ハマっています(笑)夏休みに入ってから何気にちょっと見たら面白かったんだって。+++++「もん、イナズマイレブンの中ではフブキがカッコいい。」この人ね。「え~顔がキモイからヤダー!」(←のん)「う~ん、顔はキモイけどぉ・・・。」(←もん)「声もキラーイ!」「うん、声もあんまりかもしれないけど・・・。」「髪型もイヤ~!」「あー、髪型はね、イマイチだけどぉ。」「じゃあ、どこが好きなの?」・・・・・・・「カラダ・・・。」私、(内心)わははは。大人が聞くとすごーくおかしいのに子供同士ではちゃんと成り立っていて、真面目に会話してるのが面白いです。ちなみにのんが好きなのは豪炎寺(ごうえんじ)。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.25
コメント(6)

ある日のお昼ごはん。焼肉丼これはオットの大盛り丼(^^;子供たちはあまりお肉をたくさん食べないのですが温泉たまごが乗っかるとテンションアップでも今日の温泉たまごは黄身が固すぎ、白身はドロドロなかなか上手くいきません。 お湯を注ぐだけタイプや電子レンジタイプ。温玉やゆで卵が手軽にできるグッズが欲しいかも。そうそう、この日のお味噌汁の具はじゃがいも、人参、玉ねぎ、わかめ。翌日カレーうどんにリメイクすることを意識しての具材チョイスです。ちょっと賢い主婦っぽいんじゃない?、、、と自己満足に浸ったりします( ̄m ̄*)え?みんなとっくにやってること??私は結婚当初、お料理がほとんど出来ませんでね。。。料理本を見ながら2時間くらいかけてご飯を作っていました。そんな私からすれば、すごい上級ワザです。明日は楽だぞ、うっしっし ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.23
コメント(6)

日曜日は忙しい一日でした。2学年のレクリエーションで親子でカレーを作って食べよう!が終わったあと、夕方からはBBQをしました晴天だったはずがいきなりドシャーっと本降りになりどうなる事かと思いましたが始まる頃には晴れまして、2本の虹まで見ることができた(見えるかな?)ついてる、ついてる。いとこのあいあいと3人でバドミントンをしているな~と横目で見ながら焼いていると・・・突然おばさん声のギャハハ笑いが聞こえてきたのでん??と思ってみると母とおばさんが参加していました(笑)しかもバレーに変わってるし。久しぶりに体を動かしたらすごーく楽しかったようで(多分子供たちより楽しんでいた)よかったね。暗くなったら花火をしたり、風船飛ばしをしたり。今回は弟のお嫁さんの妹さんが帰省中で子供(男の子)と一緒に参加していたのでいつもよりずっと賑やかでした。昼ごはん、夜ごはんともにアウトドアで楽し美味しい一日でした・・・が、疲れが翌日の昼頃まで残りました(@_@;)やっぱりな、きてますきてます・・・。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.22
コメント(6)

日曜日は朝早くから少年自然の家に集合。のんの2年生の学年レクリエーションでみんなでカレーを作って食べよう!(ちなみにもんの幼稚園レクは夏休み前にあった離島観光でした)のんのクラスはじゃがいも担当。私の出る幕は全くありませんでした。で、カレーが出来上がるまでの約1時間「逃走中」のハンターをやることに。TVで見るのは大好きだけど実際やるとなったらコワイやらない!とビビりだすもん。ハンターはお父さんたちがやるんだよ~と言ってもイヤ!でも小さい子を連れている家族はハンターはスキップで追いかけること!というルールのおかげで何とか「じゃあやる。」と。(笑)私たちはラスト15分というところで三か所からハンターに挟み撃ちされ確保されてしまいましたが広い敷地内で大人も子供も夢中になってドキドキ逃げ回りました。いっぱい走って疲れたあとのカレーはとっても美味しかったな~ ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.22
コメント(6)

今日はお義母さんに誘われてプリンセス天功×Mr.マリックのマジックショーをみてきました。TVと同じマリックさんとスーパーイリュージョンの天功さんプリンセス天功さんはとにかく迫力のイリュージョンを見せてくれ、マリックさんは会場を巻き込んで楽しいマジックを見せてくれました。おなじみのスプーン曲げも全員で挑戦しましてね、(事前に入口でマリックスプーンが一人一人に配られる)エイ!って真剣にやったのですがちっとも曲がりませんでした(笑)オットの義父は曲がりました!Σ(゜∀゜)なんで曲がるんですかね?スプーン曲げにタネはないんですかね??本当に超常現象なのでしょうかね~と未だに不思議な気分のcoco.atoriです。これからしばらくスプーン曲げの練習をします ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.19
コメント(6)

最近台所に立つとのんがすっ飛んできます(-.-)お料理が本当に好きみたい。なので時間に余裕をもってご飯作りを始めるようになりました。昨日の晩ごはんはオットがいらないと言うので何だか気持ち的にも余裕があり(笑)ほとんどすべての工程をのんにやらせました。じゃ~ん。アスパラベーコンスパ頻繁に手を出す口を出す、うるさいアシスタントがおりましたが(だって見ちゃいられないんだもーん^^;)でもパスタソースを使ったおかげで本当にアスパラとベーコンを炒めただけ~なお手軽さでした。美味しかったです ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.18
コメント(6)

今年の夏休みはよくプールに行きました。成果その1。子供用プールから一般プールにレベルアップ屋内プールはもちろん外の海水プールにも入れるようになった~。もんは浮き輪がないとほとんどつま先立ちの状態でいつドブンといくか最初はハラハラしましたが・・・ピョンピョンとび跳ねながら水の中を移動してる姿が面白いです^^のんは去年までは水に顔をつけることもできなかったのに今では泳いだりもぐったりと水の中を楽しんでるな~二人とも一度一般用プールに入ったら楽しくてもう子供用プールには戻れないーという感じ。成果その2。ウォータースライダー初挑戦。もんはやりたがり、のんは恐がっていたけどいざ滑ってみると超お気に入りで今ではこれのためにプールへ行くようなもの。楽しい~~(●^o^●) ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.17
コメント(6)

こんにちは。これなーんだ?もっと早く出せばよかったのに、、、今年はやっと今頃になって登場これです。アンパンマンかき氷器。お盆も終わってホッとひと息ついたらやっと出す気になりました(笑)夏休みにかき氷を食べてまったりするのもゆるゆるでいいな~。さっぱりレモン味、冷たくておいしいオットとのんは一杯ずつ、もんは三杯も食べました。夏はやっぱりこれだよね~。ふぅ。でも・・・削っても削ってももんが持ってくもんだから自分の分にはなかなかありつけず・・・( ̄▽ ̄;)ま、みんなでワイワイやってるのが楽しかったりします。楽天内ではもうぜーんぶ売り切れのアイスロボ(T_T)ウチも電動がいいな。。。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.15
コメント(8)

数日前から少しずつお中元を買っては車にゴロゴロ積み込んでいたcoco.atoriです。昨日やっとそれらをぜーんぶ配りにレッツゴー一軒一軒お中元をもって訪問してお仏壇にお線香をあげ手を合わせてきました。今日は送り日なので夜は両方の実家に行ってみんなでご先祖様を送ってきたいと思います。お盆が終わったらのんの夏休みの宿題を本格的に頑張らないと!+++++前回失敗した「軟骨ソーキ」(記事はこちら)その翌々日にはリベンジしました。一度茹でこぼしてさらに圧力鍋で40分シューシューしたお肉をフライパンに移して泡盛、醤油、だし、砂糖などで味付け。わざわざフライパンに移したのは途中で味を修正しやすいと思ったから。前回の失敗が尾を引いて慎重になってみました(^^ゞ無事「軟骨ソーキ」完成サッパリ薄味、お年寄り向けの味付けになった~一般的には味付けした状態で圧力鍋で煮た方が味がしみしみで美味しいと思いますがこれから何度も作っているうちにまたコツに巡り合えるかもしれません。この煮汁で煮玉子を作っても美味しい ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.13
コメント(4)

台風昨日の朝から暴風警報が出ていてくるぞ、くるぞーってリーリーしていたのですが幸い暴風域に入るのはまぬがれました。長時間強風域に入っていたわりには雨もそれほど降らなかったのでよかったです。+++++昨日の朝ごはん久しぶりにマカロニチーズを作りました。若干チーズのとろ~り感が足りませんが味は美味しかったです。それにしても野菜不足な食卓ですね。。。こっちは今日の朝ごはん。沖縄の朝ごはんの定番、ポークたまご。それとウィンナーと和え物、とろろ納豆オクラ。和え物にもオクラが入っているのですがこれは夏休み中にのんが学校へ行って収穫してきたオクラです。おかげで野菜がいっぱいとれた。よかったな~。のんが育てたというともんもモリモリ食べるので嬉しいですポークとウィンナーとたまご焼きはのんが作りました。夏休みに入ってからお料理が趣味になったと言っています^^塩分控えめのヘルシーポークがお気に入り。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.06
コメント(6)

毎日毎日暑いですね。日影を探さないと危機的状況に陥りそうなガンガンの陽射しです画像は先日またおとなりの島へ送迎ボランティア?をしてきた時のものです。飛行機を見たり、船を見たり、水平線を見たり(←要するにヒマ)地球は丸いな~と感じながら待ち時間を過ごしていました。そんな送迎もあと一回で終わりそうです。頼まれごとをやっていたつもりが気が付けば子供たちも私も結構楽しんでいました。「ウォーリーをさがせ!」ならぬ、もんを探せ↑そうそう、この島とは最近縁がありまして・・・夏休み前に幼稚園の親子遠足でも来たんです。カーフェリーに大型バス2台が乗り込んだのはけっこう圧巻でした。ちょっと不気味な感じがするでしょ。深~い池で底は海につながっています。同じような池が並んで二つ。観光地としてはもちろん、ダイビングスポットとしても有名で水中はそれはそれはキレイだと観光客には人気らしいのですが地元の私たちが怖いというのは、、、こわ~い伝説があるから((+_+))遠足でみんなで来るのでなければ訪れない場所かも。送迎が終わるとこの島にも来る機会はあまりないな~。ホンモノはこっち。 ポチっとしていただけるとうれしいです^^↓ ↓
2011.08.01
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()