全10件 (10件中 1-10件目)
1

本日は、このクソ暑い中、日比谷野外大音楽堂に来ております。観に来たのは“Progressive Rock Fes 2010”というイベント。今時流行らないProgressive Rockのフェスティバルなのでお客さんの年齢層はメチャクチャ高いです。(笑)なんと言っても、本日私が楽しみにしているのはGenesisのSteve Hackettであります。どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?古い曲を沢山演奏してくれると嬉しいんだけどなぁ。 それにしても暑いですうぅぅ。(涙) *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.22
コメント(16)

今日は久しぶりに、東銀座にあるお客さんの会社へ行きました。 いつものように日比谷線の東銀座駅を降り歌舞伎座方面の出口に向かって階段を上ると...あれっ?いつもの見慣れた建物が無い! そう、歌舞伎座もサヨナラ公演を終えて早3ヶ月ちょっともう建て替え工事が始まっておりました。ちょっと離れて見ると、こんな感じ。フェンスの上からちょっとだけ歌舞伎座の屋根が見えるだけでこれが無かったら、ここに歌舞伎座があったってチョット分からないですね。 新しい歌舞伎座は、下部に昔のイメージを残した高層ビルにするようですがどんな建物が出来上がるのか今から楽しみです。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.09
コメント(18)

今日は、息子が所属する野球チームが栃木へ遠征して交流試合&相手チームとの親睦レクリエーションが行われ私と妻も息子に帯同して参加してまいりました。 ですから昨日はゴルフの後、19番ホール...じゃなくて(笑)大学の仲間からの飲みの誘いやPPに行きたい気持ちを今日のためにグッと我慢して早く帰宅しましたよ。 ですが、今日は朝6時45分集合で、6時前に起きるのはやはりキツかったっす。今回は野球部に所属する小学校1~6年生とその父兄が参加したので大型バス2台を貸し切っての大掛かりな遠征となり、とても賑やか。 途中、昨日と同じ事故渋滞があり少し時間はかかったものの10時前に相手チームの小学校に到着。校庭が広くて、木造2階建ての校舎も雰囲気があって、とてもいい小学校でした。相手チームの父兄の方にそのような感想を話したら「いや、この辺ではウチの学校は小さい方ですよ。田舎の学校ですからねぇ。がはは。」がははって、そんなものですか…。 しかも小学校なのに、この設備を見てください!立派なバック・ネットに何とカウントを表示する電光掲示板があるじゃないっすか。ブルペン用のマウンドもあってこれはもう校庭というより野球専用のグラウンドですよ。ホントにマコトに羨ましいですうぅ。 軽く練習した後、交流試合開始!少し遅れて到着したため、試合は1時間ほどで終了となりましたが小学校1~4年生の低学年チームは勝利することができました。 そして場所を大芦川沿いにある「せせらぎ」というお店に移して河原でバーベキューをしながらの親睦会。 最初は生簀に放たれたニジマスのつかみ取り大会。行きの車中で「ニジマスって魚なの?」なんて質問をする子供もいましたがいざつかみ取りが始まると、みんなもう夢中。最初はすばしっこいニジマスに悪戦苦闘しておりましたがニジマスも逃げ疲れたのか、少しずつ子供達の手に捕らわれ子供達は大はしゃぎ。 相手チームの父兄さんにバーベキューを焼いてもらい、腹ごしらえをした後は子供達は大芦川で川遊び 大人達は酒を飲んでの大宴会。いやぁ、相手チームの父兄さん達は皆さんお酒が強くノリもすごく良くて宴会上手だったのでとても楽しい場でした。私共の監督、コーチ陣も相手のお母さん達に乗せられて一気飲みなどもやらされておりましたが。(笑) でも大量の食べ物、飲み物、デザートにかき氷までいただいちゃって今回設営していただいた皆様にはホントに感謝です。子供達にもニジマスつかみ取りをはじめ、たくさんのゲームで盛り上げていただき最後にはこんなに多くのカブトムシやクワガタムシをプレゼントとしていただいて子供達もホントに楽しそうでした。 そして全員で記念撮影をして終了。夏の楽しい思い出が、これで1つ増えました。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.08
コメント(10)

今日は、大学時代のサークル仲間が集って行われた第1回目のゴルフ・コンペに参加してきました。 と言っても、私より2学年上の先輩が1人、1学年上の先輩が2人私と同年代が2人、1学年下の後輩が1人の計7人というミニ・コンペでしたが。 場所は茨城県の筑波国際カントリー・クラブ。 私は帰りにちょっと用事があったので、単独でゴルフ場へ向かいました。最初の組のスタート時間が10時13分でしたが帰省ラッシュが始まることもあり、少し余裕をもって7時40分頃家を出たのですが三郷ICの先で事故があって常磐道が大渋滞。渋滞情報を表示しているサイン・ボードには「流山まで10km渋滞。通過まで90分。」と出ているじゃないですか!こりゃ、やばい!と思い、コンペの幹事に遅れそうな旨を急いで連絡。「今日はゴルフ無理かなぁ?」と半ば諦め気分で運転していたら三郷料金所辺りから車が流れはじめ、流山まで1時間もかからなかった。おかげで何とか間に合い、9時45分にゴルフ場到着。 今回の幹事がいろいろと趣向を凝らしてくれ、第1回目の大会ということで打つとテープが飛び出すボールで始球式を行ってからスタート! 始球式用ボール ハレーコメットボール ゴールド(1個)【楽ギフ_包装】価格:630円(税込、送料別)今朝は慌ただしい事があったし、しかもこの日もかなり暑くさらにここのコースはアップ・ダウンがキツいし、狭い。「こりゃ今日のゴルフ、苦労するなぁ。」って嫌な予感が的中し前半だけでOBを3回もたたいちゃった。 でもゴルフの神様は我を見捨てていませんでしたよ~。コースの距離が全体的に短かったのも幸いしてINは41と自己新記録を達成することが出来ました! でも後半は例によって崩れOUTは49でトータル90。初の80台はお預けとなってしまいました。 しかし、16番ショートが78ヤードとか、9番ミドルが203ヤードとか距離が短くても1オンしなかった下手くそが言うのもおかしな話ですが思わず「ショート・コース?」って目を疑っちゃうようなコース・レイアウトは如何なものなんでしょう?またグリーンも高麗の1グリーンで、距離感を掴むのに苦労しちゃった。 でもプレーはセルフで、カートにGPS機能付きのナビゲーションがあったのですが距離や攻め方が画面に表示されるのは当たり前だけどスコアを入力出来て、それがマスター室に繋がっていてスコアカードを提出しなくても即コンペのスコア集計が可能。また、同じコンペのランキングボードも見ることが出来てリアルタイムで他の組のスコアを確認可能。トーナメントさながらの緊張感をもたらしてくれる優れもののナビでした。これはかなり楽しいので、ぜひ他のゴルフ場でも導入してもらいたいなぁ。 (^^) さてコンペの成績ですが、グロスでは2位でしたがコンペは新ぺリアだったので、7人中4位の賞品は何も無し。 そして次回、第2回目のコンペを11月に行うことを約束して解散。 大学時代のサークル仲間(っていうか、遊び仲間www)と久しぶりに会うことが出来て、とても楽しい時間を過ごせた1日でした。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.07
コメント(12)

ちょっと前になりますが、7月23日にPP仲間から誘われて新宿へ飲みに行ってきました。場所は歌舞伎町にある「あぶりや」というお店。"今風割烹"って謳っているだけあって前はちょっとお高めな店だったと思ったのですがやはり今の景気では厳しくなったのか280円のおつまみもありました。 で、最初は生ビールを飲んだのですが「次、何を飲もうかなぁ...。」ってメニューを見ていたらん?何ですか、これはああぁぁぁ。 お酒に詳しいエロ...じゃないL POTさん昔からこんなのありましたかあぁぁ?ググってみたけど、あまりヒットしないんですけど。 でも生モッコリなんてまさにL POTさんに相応しい飲み物じゃないですかあぁぁ。(爆) ちょっと試しに飲んでみようと思ったのですがこの後PP行かなきゃいけないし(笑)この日は体調悪かったので、ブログ・ネタには良かったけど残念ながら遠慮しちゃいました。 L POTさん、今度一緒に行ってモッコリしますか?(爆) 【お詫び】一部、実名と不適切な表現がありましたことをお詫び申し上げます。(日記のタイトルをパクってすみません。www) *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.06
コメント(6)

古い話になりますが、7月15日に新宿のK'sシネマで『ストーンズ・イン・エグザイル~「メイン・ストリートのならず者」の真実』を観てきました。 この映画、実は今年の7月28日に本編プラス特典映像付きのDVDが発売されてしまうので観に行こうかどうしようか悩んでしまいましたがストーンズ・イン・エグザイル~「メイン・ストリートのならず者」の真実こういうドキュメンタリーって、あまり見直すことはしないだろうし大画面と迫力ある大音量でバッチリ楽しめればいいかな...って結論に至りまして。って、本当は映画を観ると特典が付いていたのに魅かれたわけなんですけど。(笑) その特典っていうのがコレ。 単なる映画のポスターかと思いきや裏面が映画のパンフレットになっている代物でした。 K'sシネマって今回初めて行きましたが、どうやら新しく出来た映画館のようで居酒屋とかが入っている新築ビルの3階にありました。全部で84席のミニシアターで、館内はこじんまりとしていましたが設備が新しいし、シートもゆったりしていたしお客さんも少なかったので、ゆったりと観ることが出来ました。 さて肝心の映画の内容ですが、The Rolling Stonesの2枚組アルバム「メイン・ストリートのならず者(EXILE ON MAIN ST.)」をレコーディングした メイン・ストリートのならず者<デラックス・エディション>1971年当時に撮影された写真やフィルムを中心に現在のストーンズ・メンバーなどが当時を振り返った証言なども交えた構成のドキュメンタリーとなっておりました。 でも、もう脱退してしまったBill WymanとかMick Taylorが出演していたのはビックリ。しばらくBill Wymanの姿を見てなかったので「えらい老けたなぁ。」って思ったけど彼も、もう73歳だから当たり前なんですよね。(笑) この頃のストーンズって、若い世代からは支持を受けていたけど社会からは危ないバンドってイメージで結構バッシングを浴びていたらしい。確かに私が洋楽を聴きはじめた中学から高校の頃でもThe Beatlesは芸術性にも優れた良質なロック・バンドって言われていたのに対してThe Rolling Stonesは不良でダーティーなイメージで語られることが多かった。 また93%っていうイギリスの高い税率のおかげで納税にも困って一時期、イギリスを離れて南フランスへ移住したって話はStonesのファンならよく知られている事実。これって最高税率なんだろうけど稼いだ金の9割以上を税金で持っていかれるなんて尋常じゃないっすよ。Stones本人達は税金から逃れるためにイギリスから脱出したことを「ロック・ミュージシャンなのに格好悪い。」って確かにイメージとしてはマイナスかもしれないけどThe Beatlesだって“Taxman”って曲で痛烈に批判してたように誰だってこれじゃ働くのが嫌になっちゃうよねぇ。 そんな当時の映像を今こうして見ることが出来るのはリアル・タイムでその時代を経験していなかった者にはとても有難い。 でも、イギリス脱出っていう後ろめたさはあったみたいだけど南仏に移住してからの彼らの生活は優雅っていうか享楽的で退廃的な匂いもする、ある意味Rock…いやStonesのイメージそのままの酒にドラッグ、セックス、Rock'n Rollの世界。生活のリズムもメチャクチャだからメンバーはなかなか纏まらない。(笑)おまけにレコーディングする良いスタジオが南仏にないってことでKeith Richardsが借りた豪邸の地下室を使うことになるのだけどこれがガランとした空間を適当に間仕切っただけの音響を全く無視したような代物。ミキサーとかの録音機材は地下室とは別に、トレーラーを借りてセッティング。 こんな条件の中でも、あんなにカッコいいアルバムを作ってしまうのは主にKeith RichardsとMick Jaggerの音楽に対する情熱っていうのが凄かったからなんだろうね。それが画面からヒシヒシと伝わってきて、メチャクチャ格好いい! しかもそれが緻密に計算して音を紡いでいくんじゃなくてチャラチャラとジャムってる間の、ふとした瞬間にパチってスイッチが入って魔法のように見事な曲が生み出されてくるっていうStones独特のラフな感覚がもうサイコーっす。“ダイスをころがせ”って曲はメイドと博打の話をしながら出来た、とか“カジノ・ブギ”の歌詞はフレーズを書いた紙を床に適当に並べてMick JaggerとKeith Richardsが並べ替えゲームして作った、とかホントかよ?って思うような、このいい加減みたいな逸話がStones。でも、この当時からCharlie WattsがStonesのキーマンだったのが映画を観てよ~く分かるなぁ。Mick Taylorがもっと長くStonesに在籍していたら...って映画を観ていてホントにそんな想像をしちゃう。 また、音楽だけじゃなくてビジュアル面でも、この頃のStonesは最強だと感じる。特にKeithと、Keithの恋人Anita Pallenbergの2人が、もう最高にカッコいい!2人の現在の姿もチラっと映画で出てきますが、こちらの方は余りの皺皺ぶりに「ホントに同一人物か?」と目を疑っちゃうかもしれませんけど。(笑) なんか一ファンの、取り留めもない感想文となってしまいましたが未公開の映像や音源がまだまだ出てきそうなのでこれからも私達ファンをもっともっと楽しませてね! *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.05
コメント(10)

昨日の日記の続きです。 「やれやれ、やっと寝られるなぁ。」と床に就いたのもつかの間 深夜1時頃に子供1人が「眠れない!」と起き出してきた!何とか宥めて再度寝かしつけたのですが今度は3時頃に別の子供が「鼻血が出た!」と起きてきて、その治療。そして朝の5時には全員起床して騒ぎ出しリビングへ行ってゲームをやり始める始末。 仕方ないので私達も起きて、6時に朝ご飯を食べさせたら今度は7時になって「外で野球やろう!」と子供達が言い出し近くの公園へ行って、私も含めた7人が半分に分かれてチームを作りミニ野球ゲーム対決っすよ。朝早い時間とはいえ外は暑くて、ちょっと動いただけで汗だくです。でも短い時間で終わるはずもなく、延々2時間くらいやらされて最後にボールが公衆トイレの屋根に乗っちゃって取れなくなったので、ようやっと終了。 じゃあ、家に戻ろうか…と言おうと思ったら、次は「鬼ごっこをやろう!」子供達を相手に公園を走り回ること、さらに1時間。暑いし、眠いし、疲れたで、もう死にそうになりました。 8月1日は、少年野球と少年サッカーの子供達が11時に集まって合同レクリエーションをやることになっていてその集合時間が近づいたので、ようやく家に帰ることが出来ました。 家に戻って子供達とシャワーを浴び、レクリエーション会場にみんなで行って集まった子供達は用意されたバーベキューやかき氷、綿菓子などを食べ大人達はバーベキューを焼きながら、ビールを飲んで談笑。暑くてもう喉がカラカラだったので缶ビールを4本キューッと飲んだら空っ腹と疲れと眠気のせいか、もう立っていられなくなっちゃって途中でリタイヤさせていただき、家に戻ってバタンキュー。 もうそれからは、携帯でブログをアップした他はほとんど動けずに1日が終了しちゃいました。 いや~、子供達のパワーには本当に圧倒されてしまいました。お子さんを3人も4人も育てていらっしゃる親御さんの苦労が少しは理解出来た気がしてそんな親御さんに対して頭が下がる思いでございます。 ほとんど寝ることが出来ず、大変な思いをしましたがそれでも自分が小学生だった頃を懐かしく思い出すことが出来てとても楽しい経験でした。 とかく最近の子供達は、犯罪などの社会的な影響から活動範囲が狭められ外でノビノビと遊ぶことがなかなか出来なくなったり昔の悪ガキみたいな冒険っぽい行いも抑えられちゃったり大人しくなりがちな風潮ではありますがやっぱりいつの時代も子供は子供で、元気だし可愛いし面白い。児童虐待の事件なんか、俄には信じられない。 この夏休みも子供達にはいろいろと体験してもらって私のようなダメおやじじゃなく、立派な大人になってほしいと切なる思いでイッパイになった2日間でございました。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.04
コメント(10)

既に紹介させていただきましたが、7月31日は息子の誕生日でした。「今年は友達を招待して誕生日にパーティーをやろう!」と私や妻が乗り気で、前から息子に提案していたのですが当の本人はあまり友達を家に呼びたくない様子。 理由を訊いてみると、どうやら招待する友達の人選に悩んじゃうのと今は友達を呼んで誕生パーティーすること自体がなかなか少ないみたいでパーティーをやるのが恥ずかしかったからみたい。ふ~ん、そんなものなんですかねぇ? まあ、とにかく「フィリピン・スタイルで誕生パーティーをやろうよ!」ってことで、少年野球チームの仲間5人が我が家に来てくれることになりさらに、そのまま我が家へお泊りするまでに話が発展しちゃいました。それを聞いて、なぜか私も子供のようにドキドキしちゃって「子供達が来たら何をして遊ぼうか?」なんて当日までアレコレ真剣に考えちゃっいました。(笑) 当日は午後から少年野球チームの練習試合が荒川河川敷の球場であり私もそれに帯同して、試合が終わり解散したのが17時過ぎ。来てくれる友人達も一旦家に帰って、我が家に集まったのが18時半頃。 「それじゃ、まずはご飯を食べようか!」と、妻が食事の準備をしようとしたら「まだお腹空いてないよ!」と、息子が誕生日プレゼントで私に強請っていた「Wiiパーティー」というゲームを皆で始めちゃった。 仕方ないので、私がたこ焼き器でお手製のたこ焼きを妻がホットプレートで焼きそばを作り始めたら、匂いに釣られたのか子供達がテーブルに集まってきたので、息子達にたこ焼き作りを任せ買ってきたケンタッキーや寿司などをテーブルに並べてパーティーがスタート! 我が家は子供が1人なので、これだけの子供がいる夕食は私や妻の友人が子供を連れて遊びに来る以外は、あまり経験がありません。男6人がギャアギャア騒ぎながら食べるので、正直五月蠅いけど大勢の食事は賑やかで楽しいですね。 食事が終わってから、今度は外に出てみんなで花火をしました。近所の植木に花火を向けて焦がそうとしたり道路に花火を使って字を書こうとしたり好き勝手なことをやり始めるので監視が大変。 花火が1時間ほどで終わりようやくバースディ・ケーキのロウソクに火をつけてメイン・イベント! みんなケーキは大好きって思っていたのですがロウソクの火を吹き消した後に「ケーキは明日食べる!」って、え~?直ぐに食べたくならないの?? そしてまたまた「wiiパーティー」を始めたのですがこのゲーム、最高4人までしか出来ないので2人余っちゃいます。そこで私と妻が余った2人とトランプやったり、かくれんぼしたりと相手をする羽目に。 みんな集まった時間がちょっと遅かったこともあり時間はあっという間に22時。そこで子供達を寝かしつけようとしたのですがこれがまた寝たと思ったら直ぐにまた騒ぎだし、なかなか寝ない。子供達が集まれば夜は大人しく寝ないだろうと思っていたので特に慌てることなく、23時半頃に全員ようやく寝静まり妻と私もようやく寝ることが出来たのですがそこから後がまた大変でした。 この続きはまた後ほど…。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.03
コメント(18)

すみません、今日も疲れが残ってるみたいで、日記を書く気力がありません。更新はメールにて、あいさつだけで失礼します。申し訳ございません。 おやすみなさい。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.03
コメント(12)

今日から8月がスタートしましたが、今日も1日暑かったですね。 昨日7月31日は息子の10歳になる誕生日でした。今年の誕生日は当日が土曜日でしかも翌日の日曜日は少年野球の練習が休みだったので今回は息子の友達を招待してお泊まりパーティーを企画してみました。 5人の友達が来てくれたのですがいや~、もう子供のパワーに圧倒されてヘトヘトになってしまいました。 今、ベッドから起き上がれず携帯から更新しておりますので詳細は後ほどアップさせていただきます。 しかし、ホントに疲れました。これからまた眠らせていただきます。おやすみなさい。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.08.01
コメント(18)
全10件 (10件中 1-10件目)
1