全6件 (6件中 1-6件目)
1

東京も梅雨が明けたと同時に真夏の天気となりこの連休は絶好の行楽日和でしたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は野球にゴルフにPP(爆)と家族サービスと遊びで精力を使い果たしてしまいました。 肌の色も海に行ってないのに黒くなって実の妹達からも「パキスタン人かと思った。」と言われるほどに。(笑) そこで連休中の事を書こうかと思いましたが、まだ前の日記が完結しておらず「もういいよ!」って思われるかもしれませんが (^^;早速、前回の続きをどうぞ! ランチ・タイムは調子に乗って、生ビールにハイ・ボールも飲んでしまい「これで一緒のパーティーに若いPnaが居たら、昼PPっすね!」(爆)なんて、くだらない冗談を言うほどイイ気分に。 (^^) そんな状態で後半戦に突入!最初の10番でトリプル・ボギー、11番、12番でダブル・ボギー。ゴルフの方は、やっぱりダメダメっす。 今回のコンペは定番のニアピン賞、ドラコン賞がもちろんあったのですがさらにセンター賞、ロンゲスト・パット賞という、ちょっと変わった賞が。 ロンゲスト・パットは文字通り、グリーンに乗って一番遠くからパットを決めた人に贈られる賞。センター賞はちょっと聞きなれない賞でしたがフェアウェイのど真ん中に、結構長いロープがグリーンに向かって張ってあり1打目をそのロープに最も近づけた人がゲット出来る賞。 13番にこのセンター賞ってのが設定されていて「どうせ真ん中へ行きゃしないよ。」と力まず打ったのが功を奏したのか珍しくティー・ショットが真ん中のロープへ。「こりゃ、賞取れたかな!?」って一瞬盛り上がったけど近くへ行ってみたら、私よりもっとロープに寄った場所に旗が立っていました。悔しかったので、ちょっと旗に書いてある名前を見たら一緒に参加した友人の名が。「くそ~、私の名前でも書いてやろうか?」(爆)結局、酔っ払いに賞は全く無縁でした。 しかしこのホールはパーオンしてバーディー・パットは外したものの、パー。酔っ払いは単純です、これで気を良くしちゃってここから5連続パーの自己新記録。最後の18番でボギーにしちゃいましたが、上がってみたら後半44でトータル99。何とか100は切ることが出来ました。 終わって風呂に入り、コンペのパーティー会場に行くともう表彰式が始まってる...。 (^^;そりゃそうです、もうこの時点で17時を過ぎていたのですから。 まずは、主催者であるSIAZON大使のあいさつから。大使はフィリピン大統領選の結果を受けて今回で日本大使の職を辞めることになるそうです。親日派の方だったので、ちょっと残念。 そして、他のゲストのあいさつが一通り終わり、続いて表彰式。新ぺリアでの順位の他に、ベスグロやニアピンなど各賞の発表。キャディー・バックやパターなど結構な商品が次々と受賞者に渡されていきます。センター賞を取った友人は...ん?封筒を受け取っただけ??中を開けてみると、以前当ブログでも紹介したフィリピン人の女将がいる梁川の食事券でした。(笑) このコンペ、前回もそうでしたが成績の他に、抽選で協賛スポンサーの商品をゲット出来るのも魅力の一つ。一番の目玉は、PALのペア・チケットです。 各賞の発表の合間にその抽選タイムがあり、友人の名前が次々と呼ばれ当たった賞品はデルモンテのバナナ1ケースだったり、TFCの傘だったり。(笑)表彰式もどんどん進み、私の名前は全然呼ばれないので「こりゃ、また今日も何も貰えないな...。」と、ここでも自棄酒。 で、あっという間にラストとなり航空券の抽選がスタート。最初はセブにあるホテルのペア宿泊券、次にセブ行のペア・チケット。...見事に外れました。そして最後の最後は、マニラ行ペア・チケット、ダイヤモンドホテル2泊付き。「もうパーティー終わっちゃうから、残っている酒を飲んじゃいましょうよ!」と、ビールを一気飲みしていると「The winner is...Elvis Costello! 」え?今、なんと?? おおお~っ、当たった~~~!!マジっすか?超、嬉しいよ~。しかし、ペア・チケットかぁ。9月に家族でフィリピン行くし嫁と一緒に行っても実家がケソン市だからマニラに泊まってもなぁ…。 ということで、有効期間が1年あるそうなので只今のんびりプランを考え中です。結局、嫁さんと行くことになりそうだけど。(笑) *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.20
コメント(22)

こちらの日記の続きでございます。 さて、終電が間に合う時間に楽しい宴を抜けさせていただき浅草駅まで歩いていたのですが、歩いていると間に合わなくなり途中からダッシュ!電車に飛び乗ると、ドアが閉まって発車!ハァハァ、ギリギリで助かったぁ。 走ったおかげで酔いが回り、座って直ぐに爆睡。降りる駅が最終電車の行先だったので何とか乗り過ごす事なく無事に帰宅出来ました。 そして次の日...というか、その日の朝5時に起床。5時半に、友人に迎えに来てもらって、いざ出撃! 今回の開催場所は千葉県にある「丸の内倶楽部」。 7時半に到着して受付を済ませ、コンペの組合せ表を見て愕然。私達のスタート時間は10時20分。まだスタートまで3時間もあるジャン! こうなると、スタートまでの時間の過ごし方は明白。レストランで宴会が始まったのでした。 9時になって、最初の組がスタートする前に参加者全員が集まって記念撮影。参加者は全部で80名ほどだったそうで、前回よりも少なくなっていましたが結構女性も多くて、セレブそうなPnaもチラホラ。 そしていよいよ私達のスタート時間がやってきました!来た事のある友人の話では、ここのコースは距離がそれほど長くなく割とフラットなレイアウトなので、いいスコアが出やすいとのこと。天気の方は、雨が降りそうな雲行きではありましたがそのおかげもあって割と涼しかった。ゴルフには最高の環境だったので、ベストスコアを出すべく「よっしゃ~!」と気合は入りましたが、なにせもう既に酔っ払い。いいスコアなど出せるはずもありません。(笑) 前半はその予想通り、パーを1つ取れたのですがOB連発もあって55。ランチ・タイムが今度は自棄酒の時間となりました。www *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.13
コメント(18)

最近、音楽の話題を全然書いてないな~って思っていたら本日UDOから、下記の嬉しいメールが届きました~! “BAD COMPANY”伝説の武道館公演から35年、遂にオリジナル・メンバーで来日! 福岡公演 10月18日(月) Zepp Fukuoka 名古屋公演 10月20日(水) Zepp Nagoya 大阪公演 10月21日(木) なんばHacth 東京公演 10月25日(月)・26日(火) 東京国際フォーラム ホールA 最近、UDOは他にも“KEITH EMERSON & GREG LAKE”の公演も組んじゃってかつて一世を風靡したアーティスト達が再び来日してくれるのは私のような中年ロック好き世代には大変喜ばしい話題ではあります。 BAD COMPANYのボーカル、Paul Rodgersはソロはもちろん以前QUEENに加わって来日した事がありました。好きなボーカリストなんだけど、QUEENの時はちょっと抵抗があったしソロの来日はタイミング悪くて観に行けなかったので今回は気合入れてチケットをゲットします!だって、35年ぶりだし、これで最後になっちゃうかもしれませんから…。www *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.09
コメント(16)

サッカーW杯、ブラジルが負けてしまいましたね。オランダの勝利、きっとこちらの方はとても喜ばれていることでしょう。 さて、今日の日記はサッカーの話題とは全然関係無くて(笑)こちらの方から以前リクエストをいただいておりましたゴルフの話です。しかも3週間前の話なのですが、ご容赦を。 昨年も参加させていただきましたが6月13日に駐日フィリピン大使であるSIAZON氏主催の「Ambassador's Cup Golf Tournament 」に友人と行ってまいりました。おっとその前に、この日の前日、こちらの方が日本に来られていてその歓迎会が浅草の「本とさや」で開催されると聞き私もノコノコと参加させていただきました。 詳細はこちらの方のブログに紹介されておりますので割愛させていただきますが久しぶりにお会いした管理人さんは、長旅の疲れを見せずにとてもお元気で公私ともに以前にも増して精力的に活動されているお話を伺って私もかくありたいと、とても刺激を受けました。 あっ、でも私は人妻に手を出しませんし山盛りの豚足を1人でペロリと平らげたりするのは真似しませんよ。(爆) 「本とさや」には1ヶ月前にも来たばかりなのに、またこちらの美味しい肉を腹一杯食べられて、とても幸せでございました。締めの冷麺は食べるのがちょっとキツかったけど。 楽しい宴が終了した後、明日フィリピンに帰られる管理人さんをホテルまで送りこちらの方は珍しくこれから上越まで帰ると言ってタクシーに乗り込みこちらの方は奥様の要らぬ追及から逃れるため例によって退散。(笑)こちらの方も連日の飲みでお疲れなのか、帰ると言い出しこちらの方は恒例の錦糸町へ、こちらの方は翌日お仕事こちらの方もご夫婦で参加されていたのでご帰宅。 結局残ったのは私と地元のK社長、お酒大好きのこちらの方そして本日初めてお会いしたこちらの方の4人。 K社長に安くてババエが多い店へ案内してもらい、2次会スタート。在籍しているババエの年齢は若干お高めでしたが(笑)それでもK社長が紹介してくれた店だけあって、お客さんが多くしかもお客さんもババエもノリがいい!でも、やはり地元で飲むのはチョット居心地悪いのでしょうかK社長は1時間程で「すみません、帰ります!」とお店を出て行ってしまいました。 残った3人で楽しく飲んでいたのですがこちらの方は、そのお姿を初めて見たときからこちらの方と同じ匂いを感じておりましたけどやはり思った通り!タガログ語全開でババエと盛り上がっておりました。さすがにこちらの方のようなエロ光線はあまり出ていなかったみたいですが。(笑) 私も最後までお付き合いしたかったのですがさすがに翌日寝ないで行くのももうキツい年頃なので終電に間に合う深夜0時半に私も帰らせていただきました。 もろこし大好きさん、がき大将さん、どうもすみませんでした。 あっ、飲み会だけで日記が終わっちゃった。(爆)続きはまた明日ということで、本日はこれで失礼いたします。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.03
コメント(10)

昨日は久々にテキーラをボトルで飲んだら帰る途中で久しぶりにスルーアップしてしまい仕舞いには意識を失って公園で爆睡してしまったコステロです。(笑)近所の人に情けない姿を見られなくて良かった。 本日の日記も、ちょっと前の話になってしまいますが招待券を4枚いただいたので、6月24日にヤクルト×巨人戦を観に神宮球場へ行ってまいりました。ウチの家族は3人なので1枚余ってしまうため息子の野球チームで息子と仲の良いR君を誘って一緒に行くことに。 私は超久しぶりの神宮球場でしたが、妻、息子、R君とも初体験。「東京ドームと違って、屋外の球場だから気持ちいいぞ~!」と私が言っても息子達はピンとこない様子。そりゃそうですね、気持ちいいぞって言ったのは外でビール飲むのが気持ちいいっていう意味ですから。www 少し早めに仕事を切り上げ、17時に家へ到着。皆を車に乗せて、いざ出発!道路も空いていて、45分で神宮に到着。球場近くの青山駐車場にもすんなり停められて試合開始前に球場内へ入ることが出来ました。 13番ゲートから中に入ると…お客さん、少なっ!TV中継でも目にしていましたが、実際に球場でこの状況を目の当たりにすると外野はまあまあ人が居ましたけど、内野なんかスカスカで「これが巨人戦?」って寂しさがより強く感じます。ヤクルト×阪神戦の方が観客多いんじゃない? 13番ゲートから一番近いレフト・ポール際の辺りにとりあえず席を確保すると子供達が早速「応援グッズが欲しい!」と言い出し、近くの売店へ。小ぶりの応援バットを購入し、席に戻ると「プレイボール!」いや~、昼間は暑かったけど、やっぱりこの時期は風が涼しくて気持ちいい。さぁ、ビールを飲むぞ~!どうせなら可愛いお姉ちゃんが売っているビールを買おうと目の前を通る売り子に目を光らせていたら妻が「ビール持ってきたよ。」(爆)持ってきた小さめのクーラー・バックに缶ビールがしっかり2本入っておりました。ゲートに戻って紙コップに移してもらい、チビチビと飲んでおりましたがこちらの行動、考えはすべて見透かされているようでガックリ。 試合は巨人が内海の先発で、初回1点を取られてしまいジャイアンツは3回まで無得点。そして4回の表は先頭バッターがラミレス。「ここはでかい一発を頼むぜ!」と私達の応援にも熱が入ります。その願いが通じたのか、カキーンと放ったラミレスの打球がレフトのポール際に向かってくるじゃありませんか! 「お~っ!こっちに来るぞ~!!」と息子、R君、私が持ってきていたグローブを手にはめて待ちかまえていると私達が座っていたのは通路より3段上の席だったのですが私達のホント目の前の通路に落ち、ポーンと大きく跳ねて無情にも私達の頭上を越えていってしまったのでした。私の前の席が空いていたので通路に飛び降りてキャッチすればよかったなぁ、と悔やんでも後の祭り。ホームラン・ボールなんて滅多に取れないのに大きなチャンスを逃しちゃったよおぉ。 これで同点となり、そのままの状態で6回表に突入。ここでR君が「ジャイアンツ・グッズが欲しい!」と売店に行きたがったので妻にお願いして息子も一緒に連れて行ってもらいました。するとラミちゃんがこの日2本目のホームラン!谷がヒットを打った後、今度は長野が2ラン!ジャイアンツの攻撃が終わった頃息子が坂本選手の、R君が内海投手の背番号が入った買ったばかりのTシャツを着て、ご満悦で戻ってきました。おいおい、今日一番おいしい場面を見逃しちゃったっていうのに…。子供達は欲しかったグッズを手に入れた方が嬉しかったようです。(笑) 試合は7回にヤクルトが1点返したものの、4対2でジャイアンツの勝利。家族で観に行くと負けることが多かったけど、この日は勝って良かった。帰りは妻に運転してもらったから道順も分かっただろうしゆっくり観戦出来る神宮球場に、これからはなるべく行くことにしようっと。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.02
コメント(14)

ブログを丁度1ケ月間も放置してしまいましたが、何とか元気に生きているコステロです。 6月は身内の事も含め、いろいろとイベントがありましたので現在進行形の出来事をアップしながら過去の話も時々思い出しては少しずつブログでご紹介出来れば…と思っています。 まずはブランクが空いてしまいましたので、少し肩慣らし程度から。 先日、お客さんの会社へ行くのに環七を走っていたところ私の車を追い抜いて行く、ちょっと変わった形の車が。お~っ、これはランボルギーニ・ディアブロ(?)じゃないですか!信号で運よくすぐ後ろに停まったので、思わず携帯でパチリ。 私のような40代後半の人は、何といってもこの車の前身であるランボルギーニ・カウンタックの方がよく知られていますよね。 私が小学生の頃、「サーキットの狼」という漫画が火付け役となってロータスやフェラーリ、ポルシェといったスーパー・カーが大ブームでしたが当時はまだロータス・ヨーロッパやポルシェ911などのようにアナログ的なデザインの車が多い中ランボルギーニ・カウンタックは、その徹底したデジタルっぽい鋭角的なデザインが私は大好きで、いつか乗ってみたいと憧れたものでした。 実際は非常に乗りにくく、また走行スペックもあまり良くなかったみたいですがそのデザインは今見ても色褪せていないのはさすがですよねぇ。 で、金額は今どのくらいするのか、ちょっとネットで調べてみると…今でも1,500万円くらいの値段が付いているのですね。30年以上も経っているのに、当時の夢は永遠に実現しそうにありません。 *************************** ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします! ↓↓人気blogランキングへ
2010.07.01
コメント(14)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


