2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
あやっち(長女:高1)は、5月28日~6月1日まで、初めての前期中間テストです。あやっちの通う高校は、2学期制です。毎日、1・2教科ずつテストを受けて、帰宅するのが、12:20ごろ。以下、昼食を食べながら聞いた、あやっちのテストの感想。月曜日:「意外と簡単だったぁ。」と安心するあやっち。火曜日:「めちゃくちゃ難しかった。もっと勉強しとけばよかったぁ。」 とクヨクヨするあやっち。水曜日:「朝、NHKのニュースを見ていて良かったよ。時事問題が解けた。」 と喜ぶあやっち。木曜日:「昨日、勉強した問題が出たんだよ!」と興奮するあやっち。残すところ、あと一日。悔いのないように、頑張ってほしいです。22:00ごろ、あやっちの部屋に、飲み物を持っていきます。今日は、ルピシアのグレープフルーツ緑茶をアイスで入れました。高校生になってからは、自分の部屋で勉強させるようにしました。中学までは、リビングで勉強することが多かったのですが、自室の方が、勉強道具がそろっているので、すぐに勉強に取り掛かれる、という理由です。小学1年生になるときに購入した机も、そろそろ真剣に使わないと、もったいないという理由もあります。あと、相変らず進研ゼミを買っていますが、中学までは、私が教材の進捗状況をチェックしていたのですが、これからは、全て自分でやらせることにしました。いつまでも、親に頼っていてはだめだと思うので。
2007年05月31日
コメント(2)
まなっち(次女:小2)は、29日(火)の夜、発熱しました。夕食を少し食べただけで、「眠い。」と寝てしまいました。前日より、「のどが痛い。」と言っていたので、風邪かなぁ、と思っていました。30日(水)朝、体温を測ると、36.4度。朝食は、いつもより食べられなかったけれど、元気に登校しました。学校での給食は、カレーライスだったので、おかわりもしたとのこと。元気になったんだ、と安心しました。夜、風呂上りに腕を見たら、両腕とも外側が赤くなっている。なんだろう?と思いつつ、かゆみもなかったので、そのまま寝かせる。31日(木)の朝、両頬が、左右対称に少し赤くなっている。かゆみも出てきた。小学校に行く前に、内科医院へ行きました。診断は、「りんご病の疑いあり。」赤いほっぺになったら、感染力はないので、登校許可が出ました。もし、りんご病だったら、太ももも、赤くなることがあるそうです。そして、りんご病の初期症状は、風邪に似ているそうです。今の状態は、ほっぺと腕の赤いところがかゆくて仕方がない状態です。かゆみ止めの内服薬を処方されたので、その薬が効くといいけどなぁ。
2007年05月31日
コメント(2)

5月27日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。今日は高校の部活動のため、お弁当持ちで、出かけて行きました。・クリームチーズとブルーベリージャムのサンドイッチ・オムレツのサンドイッチ 合びきミンチと玉ねぎとピーマン入りオムレツ サンドイッチの具がマンネリなので、これを作ってみました。・ロースハムときゅうりとツナマヨのサンドイッチ5月28日から6月1日まで、高校の前期中間テストです。(2学期制です)毎日2時間ずつテストをするそうです。お弁当は、その間、お休みします。
2007年05月27日
コメント(2)

5月25日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー・白桃味とりんご味・グリーンピースの豆ごはん・うずらの卵のさっぱり煮 酢+しょうゆ+砂糖 で煮てあります。 前日夕食のメニューが、鶏肉と卵のさっぱり煮だったので、 お弁当用のうずらの卵も、一緒に煮ておきました。・ブロッコリーのツナマヨかけ・鶏もも肉のソテー・クレイジーソルト味今日のお弁当は、お友達に、「質素だね。」と言われたそうです。「お友達は、どんなお弁当なの?」と聞いたら、「冷凍食品全開で、おかずの品数が多い。」そっかぁ。。。でも、当分はこんな感じのお弁当を作る予定です。
2007年05月25日
コメント(5)

5月24日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー・白桃味・ふりかけ・かつお味・鶏肉としめじの中華風ケチャップ炒め・うぐいす豆の甘煮(市販品)・レンコンの煮物・白米+梅干し
2007年05月24日
コメント(0)

5月23日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー・白桃味・ケチャップライス 合びきミンチ+玉ねぎ+人参+ピーマン・炒り卵 生クリーム+ドライパセリ・なすの塩もみ 鰹節和え・いんげんの胡麻和え今日のお弁当は、大好評でした。いつも残さず、きれいに食べてくるのですが、【洋風】なお弁当が、うれしかったようです。
2007年05月23日
コメント(0)

5月22日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー・白桃味・こんにゃくと人参の煮物・きんぴらごぼう・ヒレかつ・わかめごはん
2007年05月22日
コメント(0)

カレンツ入りイングリッシュマフィンいろいろ家事がたまっていて、今日は、ずっと家に居る予定だったので、カレンツ入りイングリッシュマフィンを焼いてみました。12個あったけれども、撮影する前に、3個になりました。2次発酵後、ホットプレート180度で焼くのですが、どうみても、焼きすぎ。先日、新しいホットプレートに変えたのですが、これは、以前使用していたものより、火力が強いようです。次回は気をつけよう。焼きすぎだけど、味は良くて、娘たちにも好評でした。
2007年05月21日
コメント(0)

5月21日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。・こんにゃくゼリー・白桃味・マーボーなす(冷凍食品) 思っていたより、分量が少なかったです。・鶏のから揚げ甘酢たれ(冷凍食品) こちらも同じく、少なかったです。・切干大根と油揚げの煮物 大量に作って冷凍しておいたもの・うぐいす豆の甘煮(市販品)・塩昆布の炊き込みごはん 大量に作って冷凍しておいたもの土日にいろいろ予定が入ったため、疲れが取れず、こんな手抜きのお弁当になりました。多分、量が足りない。。。いつも、「購買でデザートを買いたいけれど、お弁当でおなかいっぱいになちゃう。」と言っているので、「今日は、お弁当の量が少ないよ。」と私が言ったら、「大事な大事なアタックチャンスだねっ!」と言っていました。おいしいデザート、買えたかな?今週は、前期の中間テスト前で、部活動の午後の練習は、お休み。しかし、体力が落ちてはいけないので、部活動の朝練習には、行くそうです。6:00すぎに、家を出て行きました。
2007年05月21日
コメント(0)

5月18日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー・白桃味・白米+梅干し・鶏肉のつくね・おろしドレッシング味・さつま揚げとソラマメの煮物・ホウレンソウのおひたし
2007年05月18日
コメント(0)

5月17日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・ひとくちヨーグルト・ブルーベリー味・ホウレンソウ入り卵焼き・豚肉のソテー・マカロニのたらこバター和え・里芋と油揚げの煮物・十六穀ごはん+ゴマ塩
2007年05月17日
コメント(0)

黒砂糖ねじりパン天気が悪く、ずっと家に居たので、黒砂糖ねじりパンを焼きました。簡単にできるパンですが、娘たちは、喜んで食べてくれました♪スキムミルクを大量に購入したので、多めに入れてあります。今まで焼いたパンの画像は、こちら♪
2007年05月17日
コメント(0)

5月16日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリーグレープフルーツ味・なすの炒め煮・大根と豚かたまり肉の煮物・コーン入り卵焼き・白米+しその実
2007年05月16日
コメント(0)

5月15日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリーグレープフルーツ味・カニクリームコロッケ(冷凍食品)・きゅうりの中華和え・プチトマト・しょうゆ卵 ゆで卵をしょうゆに漬けたもの。 前日夜に作り、冷蔵庫の中で保存しておいたもの。・塩昆布の炊き込みごはん
2007年05月15日
コメント(0)

5月14日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー グレープフルーツ味・いんげん+人参+ちくわの豚肉巻き 昨日のお弁当の残りです。・タラモサラダ・そら豆の塩ゆで・十六雑穀ごはん+ゴマ塩
2007年05月14日
コメント(2)

5月13日のお弁当地域の自治会対抗運動会がありました。その時のお弁当です。私+あやっち(長女:高3)+まなっち(次女:小2)の3人分です。・大学芋・プチトマト・いんげん+人参+ちくわの豚肉巻き・ホウレンソウ+白ごま入り卵焼き・なめたけとシーチキンの炊き込みごはんのおにぎり午前中は曇っていて、肌寒い気温でしたが、昼前から日が照りだして、風が出てきました。風はどんどん強くなり、小学校の校庭の砂が舞い上がり、全身砂まみれ。。。帰宅して、すぐにお風呂に入りました。頭・耳・目・鼻から、砂がたっぷり出てきました。。。
2007年05月13日
コメント(2)

芍薬スーパーの入り口付近で売られていた、芍薬。すごくきれいで、その大きさにひかれて、買いました。2本で¥298でした。今日は17回目の結婚記念日です。このことを朝食時に、あやっち(長女:高1)に指摘されました。私は、すっかり忘れていました。夫から何も連絡がないところをみると、夫も忘れているようです。記念日ですが、特に予定もありません。記念日を口実に、食器でも買っちゃおうかな~。
2007年05月12日
コメント(2)

5月11日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・グリーンピースの炊き込みごはんのおにぎり・アスパラガスのベーコン巻・ホウレンソウ入り卵焼き・鶏ささみのから揚げ にんにく醤油味・こんにゃくゼリー グレープフルーツ味今日は、高校の「健脚会」という行事で、学校からモリコロパークまで、歩いて行くそうです。去年見た映画、「夜のピクニック」に似た感じの行事です。外でお弁当を食べるので、おにぎりにしました。
2007年05月11日
コメント(0)

畳この家を建ててから、10年以上経ちました。この和室は6畳で、リビングと引き戸でつながっています。子供の遊び場&客室として使っています。畳表が痛みすぎていて、歩くだけで、足の裏にイ草が付いてしまう状態だったので、去年の秋ぐらいからは、なるべく和室に入らないようにしていて、客室としてのみ、使用していました。意を決して、昨日の午前中、畳屋に電話をしました。畳を見てもらったところ、畳床は、傷んでないから使える、とのことだったので、畳表を替えてもらいました。そして、今日の午前中、持って来てもらいました。あまりにも、あっけなくきれいになりました♪こんなことなら、もっと早く電話すれば良かったです。きれいな状態を保ちたいから、子供の遊び場としては、使わないようにしようかと考えましたが、きれいだからこそ、この部屋を使おう、と考えなおしました。畳屋さんも、「いい畳表だから、傷みにくい。」と言っていたし。今、家の中は、イ草の良い香りがしています。
2007年05月10日
コメント(4)

5月10日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・リンゴ・たまごふりかけ・スナップえんどうのマスタードマヨネーズあえ・厚揚げとしめじの煮物・プチトマト・ハンバーグ・白米+梅干し
2007年05月10日
コメント(2)

5月9日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー グレープフルーツ味・なめたけとシーチキンの炊き込みごはん+福神漬・高野豆腐の煮物 高野豆腐+人参+しいたけ・ミニトマト・ひき肉入りオムレツ 前日夜のメニューが、 ピーマンの挽肉詰め@まなっち(次女:小2)のリクエストだったので、 同じ材料に、人参とインゲンを足して、炒めておいたものを、 朝、オムレツの具にしました。
2007年05月09日
コメント(0)

5月8日のお弁当あやっち(長女:高1)のお弁当です。ほぼ同じものを、私も食べています。・こんにゃくゼリー マンゴー味+グレープフルーツ味・寒天入りごはん+しその実 粉末寒天を入れて、白米を炊いています。・鶏のつくね 玉ねぎ入り。 白練りゴマとめんつゆを練り込んでみました。 ちょっと味が薄かったです。・こんにゃく+人参+ちくわの煮物・ゆでたいんげん入り卵焼き朝は、肌寒いくらいだけれど、今日の最高気温の予想は、29度。お弁当が痛みそうなので、今日、保冷バッグを買ってきました。明日から、持たせようと考えています。
2007年05月08日
コメント(0)

5月7日のお弁当・こんにゃくゼリー マンゴー味・梅こぶ茶入り卵焼き あんまり、おいしくなかったです。・なすの炒め煮・いんげんの豚肉巻き しょうゆ+はちみつで、照り焼き風に味付け。・プチトマト・玄米+ゴマ塩+梅干し
2007年05月07日
コメント(0)

マキちゃんのドレス一か月ぐらい前に、まなっち(次女:小2)に頼まれていた、マキちゃんのドレスです。人形のサイズが小さいので、ドレスも小さくて、かなり失敗していますが、縫いなおす気力もなく、これでよしとしました。体操服入れ2か月ぐらい前に買った、手ぬぐいで作りました。手ぬぐいを買ったはいいけれど、使いこなせなくて。ランチクロスとして使用する予定だったけれど、うちのお弁当箱のサイズでは、上手く包めませんでした。ふきんとして使用してみたけれど、使い心地はいま一つ。よって、まち付きの巾着袋となりました。
2007年05月06日
コメント(0)

5月4日のお弁当あやっち(長女:高1)の、お弁当です。部活の大会があるということで、お弁当を持って、6:00に家を出ました。 ・こんにゃくゼリー マンゴー味 ・おにぎり ゆかり+梅干し と わかめごはん ・ウズラ卵+プチトマト+ミートボール(レトルトもの) ・鶏肉+長ネギ(この状態で売っていたもの) ・きゅうり+ウインナーというわけで、手抜きのお弁当です~。同じお弁当を持って、私とまなっち(次女:小2)は、まなっちのお友達親子と一緒に、名古屋市科学館へ行きました。前夜は、興奮して、なかなか寝付けない様子だった、まなっち。当日は、仲良しのお友達と、ハイテンションで、館内を走り回っていました。すごく楽しかったようで、帰宅後、絵日記を書いていました。いつからか忘れたけれど、まなっちは、楽しかったこと、びっくりしたことなどを、絵日記に書く習慣になっています。
2007年05月04日
コメント(0)

5月2日のお弁当あやっち(長女:高1)の、お弁当です。【おやつ用】 今日は、「いらない。」と言われました。【昼食用】 ・ひとくちヨーグルト ・十六雑穀ごはん+ゴマ塩 ・タケノコとなすとピーマンの味噌炒め ・切干大根の煮物入り卵焼き ・かぼちゃのコロッケ
2007年05月02日
コメント(2)

5月1日のお弁当あやっち(長女:高1)の、お弁当です。【おやつ用】 ・抹茶味のビスケット【昼食用】 ・ひとくちヨーグルト ・鶏そぼろ入り卵焼き ・切干大根と油揚げの煮物 ・かぼちゃの甘煮 ・発芽玄米入り白米+いわしの甘露煮
2007年05月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
![]()