2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

豆腐の黒蜜きなこかけまなっち(次女:小2)のチャレンジ2年生という通信教材に、豆乳とにがりで豆腐を作ろう!できた豆腐に、きなこと黒蜜をかけて食べよう!と書いてあり、豆腐作りは興味無いけれど、このデザートは食べてみたい、と思い、男前豆腐店の豆腐を買ってきて、きなこと黒蜜をかけて食べました。豆腐なのでヘルシーかと思いきや、豆腐が甘くないので、黒蜜を大量にかけないと、食べられない。ヘルシーではありませんでした。私とあやっち(長女:高1)は、食べきりましたが、まなっち(次女:小2)は、残しました。
2007年07月25日
コメント(2)

食品庫の中を、片付け&掃除してみました。 食品庫の扉子どもたちが夏休みに入ったので、夏休み中の注意などのプリントを、マグネットシートで止めてあります。片付け前の食品庫は、こちら♪どうも、この時期になると、片付けたくなるらしい。。。私。 食品庫・全体使いかけの乾物まで、瓶やプラスチック容器に入れていましたが、それをやめて、使いかけのものは、パチックLで口を閉じて、袋のまま保存することにしました。それで倒れてこないように、白いプラスチックのかごを100円ショップで買いました。こんな感じになりました。↓ 食品庫・1,2段目 食品庫・3,4段目 食品庫・5,6段目 食品庫・7段目
2007年07月22日
コメント(8)

ピザ数日前、まなっち(次女:小2)に、「お母さんの作るピザが食べたい。」とリクエストされました。まなっちに、手作りピザを食べさせたことあったかなぁ、と思いながら、リクエストに応えることにしました。ピザの生地は、ホームベーカリー付属のレシピで作り、トッピングは、ウインナー、コーン、玉ねぎ、ピーマン、市販のピザソース、ピザ用チーズ、マヨネーズ。生地の一次発酵が終わり、伸ばすとき、「生地を伸ばすよ~。」と声をかけたら、台所に見にきたまなっちが、「えっ!本物のピザ?」まなっちのリクエストは、ピザではなく、ピザトーストでした。。。焼きあがる頃には、いいにおいが漂い、食べながらも、「おいしい、おいしい。本物のピザが作れるなんて、お母さんすごい!」とあやっち(長女:高1)と一緒に喜んでくれました。
2007年07月21日
コメント(4)

チーズとくるみのドロップクッキーまいにちの焼き菓子と特別な日のケーキ↑この本のレシピで作ってみました。新しいお菓子レシピに挑戦するのは、久し振りです。クッキーに入れた粉チーズが、パスタなどに振りかける缶入りのものだったので、チーズ風味が残りませんでした。
2007年07月21日
コメント(0)
![]()
パチックL パチックLL袋入りの食品(乾物・お菓子など)で、使い切れなかったものは、これで、口を閉じています。輪ゴムで止めるのが苦手なので、結婚当初から、愛用しています。
2007年07月21日
コメント(0)
楽天フォトの容量が、もうすぐ50MBになってしまうので、お弁当画像は、こちらで公開することにしました。2007年7月のお弁当画像7月17日~18日までのお弁当画像を、追加しました。このお弁当を食べているのは、あやっち(長女:高1)です。
2007年07月18日
コメント(0)
楽天フォトの容量が、もうすぐ50MBになってしまうので、お弁当画像は、こちらで公開することにしました。2007年7月のお弁当画像7月10日~13日までのお弁当画像を、追加しました。このお弁当を食べているのは、あやっち(長女:高1)です。終業式は18日なので、お弁当が必要なのは、あと2日。そのことをあやっちに言ったら、「夏休み、1日練習があるらしいんだよね。」夏休みも、お弁当を作らねばならないらしい。。。。。
2007年07月16日
コメント(0)
海の日がくっついた3連休(14~16日)の、夫の予定は、13日帰宅。14日は家に居る。15~16日は、一泊二日のゴルフ。でしたが、台風の接近によりゴルフは中止となり、ずっと家に居ました。こんなに長く一緒にいることは、久し振りです。夫は暑がりなので、リビングのエアコンの温度を低く設定します。私も長女も次女も寒かったので、夫が出かけた隙に、温度を高く設定しなおしました。帰宅した夫は、「暑い、暑い!エアコンのリモコンを取れ。」と大騒ぎ。女3人で、「今の温度が丁度いい。」と訴えたら、夫は何を思ったのか、「お父さんは、ペンギンなんだっ!だから暑いのが苦手なんだっ!」・・・・・・・結婚17年目にして、夫がペンギンだったことを知りました。この後、大爆笑となり、「あやっちとまなっちは人間とペンギンのハーフなんだね~。」なんて言って、盛り上がりました。夫は、14日の夕方に、浮いたゴルフ代で、お寿司を奢ってくれました。15日には、まなっちのリクエストで、家族でボーリングに行きました。すごく楽しかったです。15日の夕方に、単身赴任先へ出発しました。
2007年07月15日
コメント(4)
まなっち(次女:小2)は、子供会に入会しています。子供会に入会している子供の保護者の仕事の一つに、資源ごみの分別作業があります。今日は当番だったので、8:00に、資源ごみの集積場所である公園へ行きました。分別作業をしながら、子供会の役員の方が、「一人多いんだけど。」と言っていましたが、私は冷蔵庫にはってあるカレンダーに、”当番”と書き込みがしてあるので、間違いなく当番だと思って、もくもくと作業を続けました。半分ほど分別作業が済んだところで、「あっっ!!」と思いだしました。私は、いつもは公園の集積場所が担当だけれど、今年度に限り、自治会集会所の集積場所が担当だという事を。2つの場所は、400メートルぐらい離れています。マジでダッシュし、自治会集会所の集積場所へ移動しました。正確には、300メートル走ったところで、息が切れて、その後は、早足で移動しました。。。。体を鍛えなければと、実感した日でした。次回以降は、間違えないように、”集積場所は集会所”と、カレンダーに書き込みました。
2007年07月11日
コメント(0)
![]()
今、うちにある水筒は、この3つです。サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトルFDQ-500F 0.53L ライトブルーサーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトルFDQ-800F 0.8L ライトブルーサーモス 真空断熱 スポーツボトル 1.42リットル (シルバー)最初に、まなっち(次女:小2)用の水筒(0.53L)を買いました。使いやすく、中栓がなく手入れがしやすいので、あやっち(長女:高1)用の水筒(0.8L)を買い、あやっちが陸上部に入部すると決まってから、(1.42L)サイズを買いました。まなっちが0.53L、あやっちが1.42Lの水筒を持って、学校へ行くので、毎日、麦茶を2L、作っています。
2007年07月10日
コメント(0)
楽天フォトの容量が、もうすぐ50MBになってしまうので、お弁当画像は、こちらで公開することにしました。2007年7月のお弁当画像7月2日~9日までのお弁当画像を、追加しました。このお弁当を食べているのは、あやっち(長女:高1)です。本当は、7月7日(土)8日(日)も、お弁当が必要だったのですが、作る気力がなかったので、コンビニで買わせました。
2007年07月09日
コメント(0)
今日は七夕ですね。まなっち(次女:小2)はゴールデンウィークに、お友達親子と一緒に名古屋市科学館に行った時から、天の川を見ることを楽しみにしていたので、20:30ごろ、私とあやっち(長女:高1)とまなっちの3人で、家の外に出てみました。思いっきり曇っていて、天の川どころか、星が一つもありませんでした。。。近所のショッピングセンターでは、笹が飾ってあり、その近くに、短冊とマジックが置いてあり、”自由に願い事を書いて、飾ってください。”状態になっていました。子供が喜んで書くのだろうなぁ、どんな願い事を書くのかな?と、笹を見ていたら、こんなのを見つけました。遺産が公平に分けられますように(とっても達筆な文字でした)どうみても、大人の願い事。。。かなり引きました。
2007年07月07日
コメント(4)

ギンガム黄緑のスカート ギンガム紺のスカートサッカー生地・細かいギンガムチェック柄で、まなっち(次女:小2)のスカートを作りました。サイズは120センチ、同じ形のスカートです。小学校に行く時は、ハンカチとティッシュをポケットに入れて行くので、ポケットも付けてあります。
2007年07月04日
コメント(2)
近所のスーパーで、「みかん」「マンゴー」「ぶどう」のカルピスを見つけたので、それぞれ1本ずつ、買いました。うちでのカルピスの消費の仕方は、薄めて飲むよりも、プレーンヨーグルトのソースにしたり、ゼリーにしたり、かき氷のみつとして使うことの方が、多いです。かき氷のみつ、として売られているものより、カルピスの方が、体に良さそうなので、これからの時期は、氷みつとして、よく使います。カルピスの商品情報は、こちら♪うちで使用しているかき氷機は、これ↓です。
2007年07月01日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1