2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

お久しぶりで~す♪♪♪みなさん元気ですか?暑くなってきましたが夏バテなどされていませんか? サンノゼは随分暑くなってきていて、日中は太陽ギラギラなので、うろうろ歩き周っている私は随分焼けてしまいました(涙)。シアトルにいた頃は天気によく悩まされたものですが、サンノゼって本当に毎日晴天で素晴らしいです。引っ越してきた当初は不安でいっぱいだったのですが、探検をいっぱいしているうちにいいスポットなどちょこちょこ発見して随分気持ちが楽になりました。学校が始まるまでの間、せっかくだから裁縫に熱中しよう!と色々手をつけてみるものの、なんだか途中でイヤになってしまい仕上がらず。。なんていう、だらだらクラフト生活が続いています。今はこの小関鈴子さんの本に紹介されてるキッチン用マットを作っているところなのですが、布合わせに悩んで悩んでバタンキューといったかんじ(笑)。布合わせって難しいから途中休憩いれないとやっていけませんね! 最近見つけた自分の中のサンノゼ周辺ピカイチのお店は、Eddie's Quilting Beeです♪大好きなAmy Butlerの布を豊富に揃えたお店で、お店の3分の1くらいの布がなぜか和風柄の布!小さいお店なのにかわいい布がいっぱい置いてあってお店の中にいるだけで癒される気分なので一度行ったら平気で一時間以上滞在します(笑)。お店の「どれでも一点40%オフ券」があったので、普段は高くてなかなか手が出せないAmy Butlerの布を洋服か大きいバック作りのためにガツンとゲットしてやるぞ!なんて気満々でAmy Butlerセクションにて長らくどれにするか迷っていたのですが・・後で店員さんにAmy Butlerの商品は残念ながら一切ディスカウントができない、と言われました。その理由にビックリしてしまいました!!なんと、お店がAmy Butlerの布を置く許可をAmyさんから得る際に、その約束として、Amy Butlerの商品には一切ディスカウントをしない、というのがあったそうです。そう言われてみれば、Amy Butlerの商品が値引きされてるのをどの店でも一度も見たことがないと気がつきました。高くてディスカウントも許されてないAmy Butler商品ですが、どこにいっても見るからにヒット商品で、いつもお店の一番目立つ所に置いてあるし、またなくなるのも早いんです。シアトルの手芸屋さんでも、行く度に必ずと言っていいほど、Amy Butlerの布を抱えている人を見かけました。確かにこれだけ大人気だったらディスカウントも必要ないですよね・・!Amyさん、かっこいい!!! ←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 30, 2007
コメント(16)

サンノゼ生活が始まって1週間ちょっと経ちました。彼ファミリーが12日にサンノゼを去ってからは、彼と一緒にサンノゼの探検をする日々が続いています。サンノゼについてまず一番最初に気が付いたのはアジア人の多さです。どこに行ってもとにかくアジア人だらけで、お店の店員さんもアジア人だらけ。特にインド人や中国系の人、あとメキシコ人系の人もかなり多いです。パッと見、インド人しか視界に入らない瞬間などもよくあって、まるでインドにいるかのような気分になるほどです。日本のスーパーMITSUWAや紀伊国屋などもあるので行ってみたのですが、シアトルの日本のスーパーとは比べ物にならないくらい日本食の品揃えがよくて、紀伊国屋も、まるで日本の本屋さんにいるような気分にさせてくれるほどの品揃え!日本に帰国する人が家具を売れる「暮らし堂」という日本のリサイクル家具屋さんもあるくらいなので日本人の割合もかなり多いんだと思います。それにしても、この土地ですごく不思議だなと思うのは、歩行者が全っ然いないことです。この地を知るために、色んなところに歩きまわっているのですが、本当に歩行者は自分たち以外ほぼ一切見かけません。周りには大手企業がドドドーンといっぱい立っていて車通りもまぁまぁ盛んなのに、とにかく歩行者がいないのです・・。シアトルよりサンノゼの方が人口が多いなんて信じられません・・・!「車がないとサンノゼではやっていけないよ。」とアドバイスをよく頂いたのですが、シアトルで4年間も車なしで生活をしてきた私なので、「サンノゼでも車なしでなんとかなるさ!」なんて勢いづけていたのですが、どうやら本当に車なしでは生活ができないかもです(涙)。一番近いスーパーまで歩いて40分。 ヾ 銀行や郵便局まで45分。 ヾ 本屋まで1時間。ちょっと全てが全て歩いて行くには遠すぎます・・バスや電車があることにはあるのですが、とにかく高い!!シアトルのバスは一回乗ればその後の2~3時間は無料で乗れるトランスファーチケットをくれるのですが、サンノゼのバス、一回の乗車券の値段だって高いのにトランスファーチケットもくれないので、ちょっとお出かけ、なんていうのでもすごい出費になってしまいます。初めて彼の口から「車を買うか・・」と聞けました(笑)。サンノゼ生活が始まって改めて、シアトルは本当に過ごしやすい場所だったんだなぁ、と実感しました。学校もショッピングモールもスーパーも銀行も郵便局もバス・ターミナルも大好きな布屋さんも全部すぐ近くにあったし、ちょっとバスに乗ればどこにでも簡単に行けた。あーーー・・シアトルに戻りたい・・・・。 一昨日、これから通う学校に訪れてみたら、生徒が外にいっぱい出ていてパトカーなど来ていてなんだか慌しい雰囲気。どうしたんだろうと思って近くにいた人に聞いてみたら、「Bomb Threatよ。」・・。爆弾をしかけた、という手紙が校舎に貼ってあったらしく、生徒は全員外に出ろという警告があったそう。結局警察が次の日までかけて校舎中、爆弾を探したけど何も見つからなかったそうですが、ちょっとおいおい!!なんて思ってしまいました。彼曰く、「Bomb Threatはよくあることなんだよ。この学校に嫌味がある人が手がけたんだよ、きっと。」彼の通っていた大学の校舎内やその周りでの殺人事件などたまにあったので、なんだかへっちゃらってかんじの彼ですが・・なんだか私は少し先が不安・・。そんなこんなでもうお出かけするのも疲れてしまって、なんだか引き込み状態が多くなってきてしまった今日この頃です・・。こんなに不便な場所なのに家賃はシアトルの2.5倍。一体なんていう場所なんだろう・・となんだか正直不安が募る一方な毎日ですが、天気は素晴らしいほど毎日晴天です。彼ファミリーが去ってから最初の2~3日は、シアトルや日本、友達や、自分と彼の家族が恋しくなってかなり寂しくなっていたのですが、考えてみれば、実家から東京に移ったときも、東京からシアトルに移ったときも最初の1ヶ月は大変だったなぁ、なんて思って、今では良く思えないサンノゼのことも、時間が経って土地に馴染んで友達ができたりする内に、だんだん好きになるのかなぁ、なんて思っています。今は彼も一緒にだらだら生活しているからまだいいのですが、この月曜日に彼の仕事がスタートしたら私本当に暇すぎてやることなくてどうするんだろう・・・とちょっと不安・・。しかも月曜日は自分の誕生日(悲)。一人でサンフランシスコに行ってみようかなぁ・・忙しくて時間がないときは、もーあれがしたいこれがしたい!と、とにかくやりたいことで頭がいっぱいになって、時間のなさにイライラして、時間があったらこれをする!なんていうリストを作ったりします。でも実際に時間があると、なんだか何ににもやる気が起きないっていうかんじでボーーっと過ごして終わります。自分はいつもないものが欲しいだけなんだなぁ、と実感。こんなときこそ、勉強したりボランティアしたり裁縫したり石けん作ったりするべきなのになぁー!でも、8月の後半に日本から友達が遊びに来るかもなのでそれがかなり楽しみです・・♪♪ 長い日記を読んでくれてありがとうございました♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 20, 2007
コメント(22)

サンノゼに引っ越してくる楽しみの一つとして、その隣にあるサンフランシスコに簡単に行けるということがありました♪7月11日はみんなでサンフランシスコで一日遊びましたが、もう本当に楽しかったです!!さすが大人気のサンフランシスコ♪天気は最高だし、見所はいっぱいあるし、ショッピングはできるしでもう言うことなしでした!初めてサンフランシスコの駅を降りて街を見て感じたのは「・・・東京みたい!」でした。都会で大きいビルがいっぱいで、地下鉄電車なんてまさに日本のと同じ!っていうかんじ。彼も、「日本が恋しくなってきたー!」なんて言い出したほどでした。東京とアメリカをいい具合にミックス♪っていうかんじな所でした♪最初に向かったのはチャイナタウン♪私は横浜やバンクーバーのチャイナタウンに行ったことがあるので、あまり”ビックリな発見”はなかったのですが、彼ファミリーにはいっぱいあったみたいで、みんな大はしゃぎでした♪♪それからケーブルカーに乗って向かったのは、アルカトラズが見える場所。日本の居酒屋の名前にもなってるこのアルカトラズ、その歴史を初めて知ったのですが面白かったです。約50年前まで、この小さな島にある建物は、最も最悪な囚人を送る刑務所だったそうで、小さな島にあるし、その周りの海にはサメがよく出ることから、一番脱帽し難い刑務所だったそうです。でもあるとき、囚人達がガードマンから銃を奪うことに成功し、この島を乗っ取ってしまったそうです。そんなこともあったりして、今ではもうこの建物はただの観光地となってしまいました。彼は前からアルカトラズに興味深々だったので、今度絶対島まで行ってみたい!と言っています。その次に向かったのはあの有名なゴールデン・ゲート・ブリッジです♪長い橋の真ん中まで歩いて行って、写真をい~っぱい撮りました。もうこの海の景色がきれいでわぁ~~!の連続でした。海の真上でさらに車通りがすごかったので風がすごく強かったですが、それも心地よく思えました。この後にバスで向かったのは、ずっと前から行ってみたかった4階建ての布屋さんネットで初めてこの布屋さんの存在を知ったときには、必ずいつか行く!!と心に決めたのでした。彼ママにも話したら、絶対行きたい!というのでボーイズには別行動してもらって彼ママと一緒に行ったのでした~♪さすが、輸入が盛んなサンフランシスコなだけあってヨーロッパや日本や中国からの高級な布がいっぱいあって、もう見ているだけでウットリ♪でした。ここの布で洋服なんか作れたらすごいのできそうだな、なんて思っちゃった・・♪でもすごく高かったので今回はリボンをちょこっと買っただけでした。かわいいでしょ?!赤いリボンは、猫ちゃんのぬいぐるみの首輪用リボンにしたらかわいいかなぁ~と思って、レトロなキッチン柄のリボンは、キッチンタオルを作るのに使いたいと思って買いました♪ また早くこのお店に行きたい~~!! 彼パパがサンフランシスコで地元の人と話してたのですが、その人、「サンフランシスコほど最高な場所はこの世にないのよ!私は一生この地を離れない!」と言っていたそうです。でも本当にそんなふうに思わせてくれるほどサンフランシスコはステキな場所でした。この日にサンフランシスコの写真でいっぱいになったカメラを見て気がついたのは、サンノゼに引っ越して3日にもなるというのに、サンノゼの写真をなんと一枚も撮っていなかったことです(笑)!!サンノゼについては次の日記に書きます・・・←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 11, 2007
コメント(2)

みなさん、お久しぶりで~す♪お元気ですか?私は7月9日にサンノゼに引っ越してきて今日ようやくインターネットが繋がりました♪ 書きたいことがいっぱい過ぎるので、●ヤキマからサンノゼまでの道のり●サンフランシスコ旅行♪●サンノゼ生活が始まって・・・と3つに題を分けて日記を更新したいと思います。一番最後の日記にまとめてコメントいただけたら・・嬉しいで~す♪♪-------------------------------------7月7日に、2週間滞在したヤキマを離れました。彼のおばあちゃんと最後の記念撮影。彼のおばあちゃんとは今回のヤキマにいる間は一緒にジムに行ったりして前より一段と仲良くなれたので、おばあちゃんとバイバイするときはとても寂しかったです。マティーや彼シスターとのお別れもまたすごく寂しいものがあった~・・・。この日にヤキマを出発して向かったのはオレゴン州の南に位置するRoseburgです。途中でたまにストップして記念撮影などしました。旅行のメンツは私と彼、彼の両親、彼ブラザー、それとそのお友達の6人でした。Roseburgはとても田舎でしたが、私たちの泊まったホテルが私と彼ママの大好きな手芸屋さんなどに囲まれていてビックリ&感激で旅行の疲れが一気にぶっ飛んだ気分にさせてくれました♪♪次の日にRoseburgから向かったのはカリフォルニア州の北に位置するRed Bluffです。オレゴン州からカリフォルニア州に入る手前で降りて記念撮影などをしていたら、フレンドリーに車でプププーーと私たちに向かって鳴らしていく人がちょこちょこいて、さすがにフレンドリーな州、カリフォルニアだなぁ、と実感しました。シアトルもフレンドリーな人たちがいっぱいいますが、こんなことはなかなかシアトルではないです。一番下の写真の山(名前忘れた)に向かってずーっと走っていったのですが、景色が本当にきれいでした。途中で高速道路が渋滞していたこともあって前日よりは短い距離だったものの、同じく7時間のドライブとなりました。 山を走っている日中、気温が最高43度まで上がりました。山の上でこんなに暑くて、どうするんだろう・・と心配していたのですが、到着したRed Bluffの天気は最高でした。暖かいそよ風に日焼けした人々・・まさにカリフォルニア~っていうかんじでした♪その次の日はついにサンノゼに到着!!約4時間のドライブでした。サンノゼに近づくにつれて、こんなかんじの景色が続きました。もう天気はとにかく最高でした。天気からも、木などの種類からもシアトルとは打って変わった場所に向かっているのは実感できました。不安と期待でいっぱいってかんじだったー。主役のサンノゼについては・・・また後で日記にいっぱい書きま~す♪ 長い日記を読んでくれてありがとうございました♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 7, 2007
コメント(4)

夏っぽい雰囲気のランチョンマットとコースターのセットを作りました♪うまく写真が撮れなかったのですが、実物はもっといい色してくれてます・・♪これが自分用で、彼用には水色で色違いのを作ったのですが、かっこつけてビニールなんか貼ってみたら大失敗・・・(><)!今日は彼ママのおばさんの誕生日だったので超特急で和風の柄のチェックブックカバーを作ってプレゼントしたら、それを見ていた彼のおばあちゃんまで欲しいと言ってくれたので、この布を使って後でチェックブックカバー作る予定です・・♪彼のヤキマのラブラブおじいちゃんおばあちゃん。昨日お寿司を作ってディナーに招待したのですが、なんと二人にとって日本食を食べるのは生まれて初めてでした!! 生魚はなしで卵、ツナ、コーンだけにしました。 お寿司用の卵を口にしたおばあちゃん、「これはデザート?カスタードでしょ?」なんて言ったのでビックリしてしまいました。おじいちゃんもおばあちゃんも海苔が苦手だったみたいであまりお寿司もエンジョイできなかったみたい・・トライしてくれただけでも嬉しかったです♪♪この二人、もう本当にラブラブなんです。特におじいちゃんはおばあちゃんにゾッコンで、会うたびにどれだけおばあちゃんを愛してるかを語り始めます。「今あいつが他の男を見つけて俺を捨てても俺は許せる!俺なんかと一緒にいてくれたあいつには感謝しきれない。俺は今死んだって一切後悔しない、あいつと一緒にいれたことだけで充分幸せだ!」と長々続くのです。そんな二人、結婚してからなんと一度もケンカをしたことがないそうです!!!結婚する前に、お互いの意見の合わないことについて話し合って、お互いに相手の意見を受け入れて、それからはケンカを一切しなくなったそうなんです。そんなおじいちゃんおばあちゃんの関係が私の彼にとっては理想みたい・・なのにうちらケンカしまくり・・(><)さっきも、どっちの掃除機を使うか、なんていうくだらないことでケンカして・・(恥)私も見習ってケンカをしない関係築きあげたい、なんて二人を見てると思ってしまいます。明日7月7日、ついにサンノゼに出発です。旅行中に写真をい~っぱい撮ってUPする予定で~す♪ヤキマで過ごした2週間、とても楽しかった~♪マティーとのお別れがすっごく寂しい・・・明日お別れのとき泣いてしまうかもなぁ~・・今度会うときにはどのくらい大きくなってるだろう・・あー大きくなってて欲しくないなぁ~・・もう心の底から愛しい~~!じゃ、次は旅行の日記UPしま~す♪--------------------------------------------最近みなさんのところに遊びにいけてなくてごめんなさい・・。引越しが落ち着いたら遊びにいかせていただきま~す♪♪ ←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 6, 2007
コメント(16)

今回は手作り作品3点紹介しま~~す♪♪まずは私の作ったティー・コージーから・・♪見てみて~~~~♪かわいくできたでしょ~~~!ティー・コージーは、急須にかぶせるもので、お茶の温度を高く保つものです。大好きな小関鈴子さんの布をいっぱい使いました。(この面ではニワトリさんの以外全部小関さんの♪)裏の柄はこんなふうにしてみました。最近ハマってる水玉がいい味出してくれてるんじゃない?なーんてちょっと思ってま~す♪♪内側はこんなふうに大きい水玉を使ってみました。内側もかわいい、というデザインが大好きなんです♪ティー・コージーを作ろうと決めたのも、彼ママが作っていたからでした。フルタイムでお仕事をしているのに、時間を見つけてはパパパっと裁縫をしてすごい作品を仕上げてしまう彼ママ、本当にかっこよくて、しかもティー・コージーもあまりに簡単そうに作っていたので、私も作りたくなっちゃったのでした。 彼ママに色んな裁縫のヒントを教えてもらいました。例えば、フリーザーペーパーを使って簡単に布のカットをしてしまう方法など・・。(フリーザーペーパーをパターンに合わせて切って、ワックスがついている方面を下にして布に直接アイロンすると一時的にくっつくのでそれに合わせて布をカットする方法です。)今まで考えたこともなかったアイディアを教えてくれるのでとっても嬉しかったです。ティー・コージーも彼ママのおかげで簡単に仕上げました!そんな彼ママが作ったティー・コージーはこちら♪アメリカの30年代のレトロの布からできています。ガレージ・セールで見つけた、古いカーテンのサンプル本からゲットした小さい布たちをこんなふうに作品にしてしまうところがまたプロ並みです・・!裏はこんなふうになっています。お花がちょこちょこ見えるのがとってもステキ!内側はシンプルな白です♪このシンプルな白もまた味があっていいですよね~。彼ママの作品はいつも暖かくて大好きです。それから、シアトルに引っ越す前に友達のHが早い誕生日プレゼントとして届けてくれたのは手作りポーチです。初めて見た瞬間は、まさかこれが手作りだなんて思えませんでした!ファッション系のお勉強をしている彼女はとにかくセンスが良くて、洋服のリメイクなど本当に上手にこなしちゃうんです。手作りには見えないかわいさでしょ?!一緒についてきたお手紙がまた感動的で涙涙・・!ありがとうね~~~♪♪またお話はティー・コージーに戻りますが、私のティー・コージーが仕上がった今日はみんなでこれを帽子にして写真を編集して遊んでみました!彼と彼の甥っ子マティー♪それから、ガールズは彼ママのティー・コージーを被りました♪この場にいた彼パパは、「ティー・コージーは帽子じゃないんだよ!俺は絶対に被らないぞ!」と頑固に言っていたのですが、みんなで説得して彼ママの見えないところでそっとパチリ(笑)!この写真、彼パパかなり気に入ってしまって、親戚じゅうみんなにメールで送っていました(笑)。今週の土曜日にヤキマを出発して、片道2泊3日かけてサンノゼへ向かいます。オレゴンで一泊、北カリフォルニアで一泊します。また最近作った裁縫の作品UPしま~す♪♪長い日記を読んでくれてありがとうございました♪♪←クリックしてくれたら嬉しい♪
Jul 4, 2007
コメント(23)
全6件 (6件中 1-6件目)
1