全4件 (4件中 1-4件目)
1
歌を聴きながら異邦人~久保田早紀蓮根 擦ってフライパンで火を通せばモチモチした食感になる荒削りも混ぜてシャキシャキ感も取り入れました パクチーが有ったのでだし汁に浮かべました 広瀬精肉店300円のから揚げ 洋子さんと父が食べていた思い出の品味は濃い目生活リハビリ 1-4傾きが緩やかになったMさん椅子の肘置きに取り付けていた板壁を外した。置いたままだと依存してもたれ掛かってしまうからです改善に向かってはいるけれど左のカカトが右傾斜に引っ張られ浮いている「Mさん 足が浮いてるね~。」「そうなんよ~気づいてた」ならばと、説明をしながら座り方のアドバイスをする改善は生活習慣を変えるもの認知症が軽いので課題一つひとつ説明をして、何となく納得すれば良いのであって、目的と意味が分かっているか?が非常に重要になります自分で行動(ポージング)することが大切で、他人から動かされる(ポジショニング)とでは心身のストレスが全く変わってきます同時進行のボール入れの目的は?自分たちは「まだまだ素早く動ける」と言う事を実感してもらうためですボールを掴みそこねたりカゴに入らないミスが脳に刺激を与える事が分かっていますパーキンソン病のMさんですが成績はまずまず!握力も順調につけていてワンランク上にいきました年寄りだから・病気だから「力がない」「うごけない」と言う思い込みを外してゆき、自信と希望に変えていくそして集中力と持続皆さんの中で工夫が始まります行動の前に「準備いいですか?集中して!」と声掛けしますが、今では逆に私に向けて「いいな~!?」と言ってきます時々、スタッフに挑戦してもらいます皆さん真剣に見ていて、スタッフが失敗したり負けたりするのを笑ってます心身の働きと質の向上が年齢に関係ないことを び~あらいぶ の生活リハビリで検証。実証して行きます
2019/01/23
コメント(0)
歌を聴きながらポルノグラフィティ『サウダージ』 かんたんカラ付エビマヨシッポとえび皮をパリッとさせて引き上げるそれをオクラと同時に強火でマヨネーズを絡ませて出来上がり 夏の終わりに撮りました 葉っぱに擬態している?蛾大きさは親指くらい 窓ガラスに張り付いたらダメでしょ!拒食3 Kさん以前ふれた透析をしているKさん精神不安定なのはスタッフ全員が感じていた一ヶ月の間で食事量が減っていき、とうとう拒絶が始まり2週間が経過 透析について病院は何をすべきか?私なりに改めて勉強させてもらったやはり「この病院おかしくない?」看護師とケアマネージャーにも話をしてみたその日、透析に出かけたKさんは、そのまま県庁所在地の大きな病院へ救急車で搬送された 拒食症で死亡したモデル ヨーロッパではモデルの痩せすぎに規制が入ったさて、大きな病院に移されたKさん一ヶ月余りで食欲は完全に戻ったと報告を受けた原因と、どういう経過で食べれるようになったか看護師が聞いたところ「そこは、よく分からないけど食べれるようになりましたよ」との返答だったう~ん?私に、鈴をくれた本編はコチラ ⇒ 拒食3 ホームにも遊びに来てね ⇒
2019/01/17
コメント(0)
歌を聴きながら22才の別れとある日の晩飯洋子さんが先日テレビで砂ズリが身体に良いと聞いて買ってきた十分な食卓ですが、さっそく串焼きにして一品追加最後まで自分の身体を動かす 「動かなくなってきたから動かさない」多くの人が言います動けなくなったら操り人形になってしまいます生活リハビリケース1ー3医師の見解パーキンソン病によるピサ症候群Mさんの担当医が看護師に説明した「身体の傾きはピサ症候群」ピサの斜塔から取られたワードのようです基本的には精神病で出てくる症状で、常に下を向くため首と腰が曲がってしまい生活に支障が出てくる恐れがあります。自閉的スペクトラムやハンガー反射と同じようにストレスを回避、消化できないと現れるものだと理解しています人や犬や猫も同じくマイナスのストレスで下を向いてしまうわけです現実逃避や拒否からだと私は思っています 「それだけでしょうか?」看護から報告を受けての私の返答ですピサ症候群だとして、原因はパーキンソン病だからではなく、他に原因があると考えている事を看護師に話をしましたならば治りは早い席替えでMさんのストレスはなくなり、逃げていた(傾いている)方向と逆向きに好きなテレビがある実は、生活習慣や環境を変えて、肩こりなどを治すものですそこが改善できなければ、薬やマッサージで一時しのぎはできても繰り返すと言う訳です Mさんの背骨は直立すれば真っ直ぐになるし、変形もしていない衰えてはいるけれど筋力も柔軟性もいける世界を広げるある日、座ったままのボール入れリハビリをしていると転倒しそうになったMさんから「実は 昨日部屋で転んだんよ~」と報告を受けたこれは急がなければ骨折してしまう傾いて反対側を見ることが出来なくなると世界が限られてしまう事が起きてくる意識して姿勢を変えても傾いた方向へ身体が引き戻されるので大変ですMさんは右側の世界で生活をしているので左の世界を開拓して行く事にしましたテーブルにテープを貼って作業はその中で行うようお願いしますティッシュやコップは上ラインの上側に置くMさんにとっては腰をひねる運動を日に何度もすることになる効果は抜群で傾斜が緩やかになっています 脳の中身を書き換える!思い込みを覆していく縮もうとする筋肉に伸びる機会を与えて柔軟性を取り戻す伸ばされている筋肉にはフラットな状態から縮む働きを取り戻してもらう姿勢が良いときは、とにかく褒める良い状態が分からず違和感や苦痛があるので、教えてあげる必要があります周りの人と「Mさんを見て~ 傾いてないよね。スゴイね~」と掛け合う取り組んで二ヶ月目の効果としては、期待以上のものを得ることが出来ていると思いますつづく関連記事生活リハビリ 1-4
2019/01/09
コメント(0)
2019年 1月2日謹賀新年 あけまして おめでとうございますわたくしとしては今年の干支のスキル突進を使えたらイイナと思っています皆様には飛躍の年であって欲しいと勝手に願っております なんだか恒例になってきた なまこ毎年エミさんの友人から なまこ が届く 今年は10本新鮮なのを食べる前にこしらえるのが良いのだけれど、作り置きをして友人と半分こどうやら気持ち悪いから私にサバケと言うことらしい(笑) エミーさんからの お年玉ですタイヤチェーンを装着するとき使わせてもらいます仕事が突然休みになったので1日の夜帰ることなった電話して「何もしなくて良いよ」と言っておいたのですが・・・・・・ ブリカマ 私は焼いて、エミーさんは油で揚げたようです サーモン 他、数の子や白和え、御浸しなど正月らしいセッティングをしてくれていた「ありがとう!エミーさん!!!」息子は友人が数名集まり部屋で若者らしい話をしていた仕事抜きで人が寄ってくる事は素晴らしい私たち夫婦に気を使っているのが伝わってくる良い子達だ 50代後半になって、やっと家族の有り難味がわかり、幸せを感じることできるようになった単身赴任も3年目に突入する自由奔放な私にとって、人の土俵で相撲をとるのは大きなストレスになる耐えていけるのも家族や仲間たちがいるからだ そろそろ何をすべきかビジョンのピント合わせをしていかなくては
2019/01/02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1