一日早く行って大正解でした。
私は必ず着物で行きますが、今年は半々でした。

ここのお寿司、美味しいんですよ!
写真写りが悪いのはカットしたので、ほんとはもっと食べました(*^^*)
(2014.02.09 11:24:51)

2014.02.08
XML
カテゴリ: 和裁教室
  • 201402081046_9001_iphone.jpg

  • 201402081045_2919_iphone.jpg

  • 201402081045_6128_iphone.jpg
  • 201402081044_9448_iphone.jpg

  • 201402081044_5555_iphone.jpg

  • 201402081044_3486_iphone.jpg
  • 201402081043_6643_iphone.jpg

  • 201402081043_0116_iphone.jpg

  • 201402081042_1114_iphone.jpg



  • 本来なら毎年この日は、和裁教室の皆さんと浅草寺に隣接する「淡島堂」へお参りに行くのですが、今年は一日繰り上げて、昨日 (7日)行って来ました。

    淡島さまは、婦人病はじめ、安産・子授け祈願、裁縫の上達など、女性あらゆることに霊験あらたかな守り神様だと言われています。

    お参りした後は、いつものお寿司屋さん「日向丸(ひなたまる)」へ。
    このお店はネタが新鮮でとても美味しいお気に入りのお店です。遠くて一年に一度しか行けないので、皆さん毎年この日を楽しみにしています。お店の方の話では市場にも卸していらっしゃるお店だそうで、道理でネタが新鮮な訳だと納得しました。






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.02.08 11:20:51
    コメント(4) | コメントを書く
    [和裁教室] カテゴリの最新記事


    ■コメント

    お名前
    タイトル
    メッセージ

    利用規約 に同意してコメントを
    ※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


    Re:浅草へ行って来ました(02/08)  
    carrot さん
    今日は針供養でしたね

    昨日行って良かったですね
    今日なら行かれなかったかも?

    浅草は何度も行ってますが淡島堂はお参りしたことはないですね
    今度いったらお参りしてきます

    主人が和歌山に単身赴任していた大昔のことですが・・・
    和歌山市の加太というところに淡島神社があって針供養や流し雛を見たことありました
    淡島堂で思い出しました(笑)

    お寿司大好き!
    日向丸も覚えておきます (2014.02.08 20:13:02)

    carrotさん こんばんは  
    ☆末摘む花  さん
    ほんと!一日違いで大違いです。
    昨日はvお天気が良くて良かったです。
    今日は朝起きた時から既に積っていましたから、帰りの電車の事をとてもじゃ無いけど行け無かったです。

    淡島様は、確か加太が最初じゃ無かったかな、と調べてみたらやはりそうでしたね。
    でも、加太は「淡島神社」と書いて有りました。
    浅草は「淡島堂」で、本堂に有ったご本尊は仏像でした。こっちはお寺???
    調べて分からなかったら、調べてみなくては・・・。

    「日向丸」は回転寿しのお見せですが、好きなものを言えばその場で握ってくれます。是非いらして見て下さい。
    (2014.02.08 22:47:13)

    Re:浅草へ行って来ました(02/08)  
    笹ゆり さん
    和裁教室の針供養は着物で行くのですか?
    雪の日でなくて良かったですね。
    一年に一度の楽しみのお寿司屋さん美味しそうですね。 (2014.02.09 07:47:02)

    笹ゆりさん こんにちは  
    ☆末摘む花  さん

    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    PR

    Freepage List

    HTMLソースで遊ぶ


    JTrim・自作品 No.1


    No.2


    No.3


    No.4 (2008~)


    No.5 (2009.1~)


    No.6(2009.3~)


    no.7(2009.6~)


    no.8(2009.9~)


    no.9 (2010.1~4)


    No.10 (2010.5~9)


    no.11(2010.10~23.4)


    no.12(2011.5~)


    オートシェイプ画 1


    no2


    リンク集


    ボタニカルアート作品1


    ボタニカルアート作品2


    ボタニカルアート作品3


    植物画・1 new!


    ビーズアクセサリー・指輪1


    ネックレス&ペンダント&その他


    キルト作品・1


    ミニバス誘致活動の記録・TOP


    活動記録・2


    活動記録・3


    活動記録・4


    活動記録・5


    活動記録・6


    笑顔走る丘・第1号


    笑顔走る丘・第2号


    ミニバス試走・第1回~3回


    住民説明会


    タウンニュース磯子区版・掲載記事


    京急バス・上7系統開通


    新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


    和裁教室・いろいろ


    ある日の行事風景


    JTrimで画像加工


    JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


    打ち上げ花火


    立ち雛・男雛、女雛、屏風


    南の島とカニ


    秋桜(コスモス)


    パンジー


    どんぐり


    リボン結び


    八重桜 & 夜桜


    桃の花 & ぼんぼり


    露草


    ラッパスイセン


    桜・河津桜


    朝顔・2種


    水風船


    紫陽花 & 傘


    ポインセチア & プリンセチア


    うちわ(団扇)


    JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


    Gifアニメ・雪降りアニメ


    コスモスのステンドグラス風


    バラのステンドグラス風


    フォントで作る・ステンドグラス風


    JTrimでクロスステッチ


    織物のような模様


    両開き窓 & ブラインド


    外開きの窓


    四つ葉のクローバーの枠


    丸窓


    Calendar

    Favorite Blog

    新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

    カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

    柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

    明日が公民館祭り New! ごねあさん

    ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

    義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

    クラフトビール『BLU… tamtam4153さん

    今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

    蜜柑狩りの話 ココア410さん

    深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

    Comments

    すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
    ☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
    ☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
    ☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
    マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
    曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
    笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
    ♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
    ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
    ☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: