2014.02.26
XML
カテゴリ:

パラドックス13・東野圭吾



・毎日新聞社、
・発行:2009年4月15日、
・初出:「サンデー毎日」2007.5.20号〜2008.5.18号

☆あらすじ
大月首相は、JAXA 高エネルギー天文学担当の研究主幹から重大な報告を受けた。
3月13日午後1時13分13秒から13秒間の間に、地球にとって運命の瞬間、パラドックス-13(P13現象)が起きるという。日米共同で、ある研究をしてもいる最中に見つかり、日米のトップに報告された。
彼は「時間と空間が移動するが、どのような変化が起こるかは、論理数学的に予測が出来ない」という。
パニックを避けるため、大月首相は、国民には一切極秘扱いにすること、P13現象がおきている間は大事件や大事故が発生しないよう最大限の注意を払うよう指示を出した。


やがて、我に返った冬樹の周囲から全ての人の姿が消え、至る所で運転手を失った車は暴走し、激突、炎上…。その時点では未だ電気もつき、ただ人の姿だけが消えていた。東京タワーの展望台から見下ろした東京は、至る所で火の手が上がり、高速道路脇では旅客機が墜落、炎上していた。展望台の望遠鏡を覗く冬樹の視界の端で、ピンク色の小さな何かが動くのが見え、行ってみるとそこには小さい女の子とその母親がいた。
その後出会った生存者は13名。兄の誠哉、白木栄美子とミオ母子、アルバイトの進藤太一、会社員の戸田と小峰、看護師の菜々美、老夫婦、女子学生の明日香、赤ん坊、ヤクザの河津の13人で、彼らはP13現象が起きた13秒間に死んだ死者だった。

絶え間無く襲う地震に、誠哉がリーダーとなり食料の備蓄があり地震に耐えうる首相官邸に移動した。
やがて電気も消え、かつて経験したことの無いほど激しい地震が続き、激しく降り続く雨に東京は灰色の泥の街と化して行った。
官邸に残されたP13現象について記載された書類の末尾に「最初のP13現象の36日後の4月18日の同時刻に、もう一度同じP-13現象が起きる」と記載されている事が判明した。
二度目のP-13現象の時間が迫る中、轟音と共に世界が傾き、人知を超えた圧倒的な何かが彼らを消滅させようとしているかにみえた。殆どの建物は崩れ、巨大な雹、落雷・・・。地獄の時間が何時間にも渡って続いた・・・。時計の針が1時13分を指したその時、大地は雄叫びをあげて激しくうねり、冬樹は宙に投げ出されていた。同時に全ての音が消え、光も消え、最後に彼の意識が消えた・・・・・・。


ライン

パラドックスって何???調べてみましたが、説明を読むとますます混乱してしまいました。
Wikipediaに幾通りも記載されている中から、何となく分かったような気になったものを一つ選びました。




言葉のもともとの意味では、〈パラドックス〉とは一般に受け入れられている見解に反する命題(ギリシア語でparadoxa)という。論理学でこの言葉を厳密な意味で用いるときは、証明されるはずのない矛盾命題が、妥当な推論によって、あるいは少なくとも一見妥当な推論によって導かれることを〈パラドックス〉と呼ぶ。

— 内井惣七「パラドックス」『岩波 哲学・思想辞典』岩波書店、1998年(ISBN 978-4-00-080089-1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.26 13:26:09
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

クラフトビール『BLU… tamtam4153さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

蜜柑狩りの話 ココア410さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: