会場は、場所によって暗かったり、光が反射したりと、見にくいことはあるかと思います。
スマホに内蔵されているカメラで撮るのは難しく、便利なアプリ(パソコンでいうと「ソフト」)の力を借りて、光が写り込まないように撮影しています。
色の調整をしたりしていますが、元の写真より良くなることは無いと思いますよ(笑)

お知り合いの皆さまとの交流のお手伝いができて、私も嬉しいです。
(2018.12.17 17:27:42)

2018.12.14
XML









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












​​















会場に展示された写真を撮るのは難しく、全てをご紹介できないのが残念です。
お近くの方は、是非会場にいらしてご覧になることをお勧めします。

会場はこちら → 岡村公園 レストハウス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.14 19:54:39
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
こんばんは♪
1年を通して、色々な山野草を育てていらっしゃるのですね♪
山野草は、育てるのがとても難しいと思いますが、こんなに沢山育てられていらっしゃるなんて、本当に凄いです。
もう少し近ければ、見に行きたいです。
(2018.12.14 20:39:49)

マルリッキーさん こんばんは  
☆末摘む花  さん
ぐんと寒くなりましたね。
富士山の雪が増えて、すっかり冬の姿になりました。

吉富さんが20年間に渡って撮りためていらした沢山の写真を、きちんと整理して展示されています。
なかなか見ごたえがありました。
写真をスマホのカメラで撮るのは難しく、その上どれがどの季節なのか混乱してしまい、再度撮りに行きました。
それでも、間違った季節に入っていないかと気になっています。

(2018.12.14 22:17:05)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
kugurohu さん
こんばんは
すごい 沢山の山野草 育てられるのは 大変でしょうね
山野草は 普通の植物とは 育て方は 難しそうですね

普通の育てている 植物が 山野草になると 又何処か違う趣がありますね

普通の植物と山野草の違いは よく分かりませんが 色々の花の名前には
見覚えのあるのが たくさん 半分以上の 名前 分かりました

数珠サンゴ・ギボウシ・ホタルブクロ等々・・ ハッカカレンって
初めて見ました  (2018.12.14 22:27:01)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
笹ゆり さん
おはようございます。
驚くほどの数ですね。
これを全部手入れされているなんて、朝から晩まで一日中やっていないと出来そうもありませんね。
シロバナユウゼンギクってあるのですね。初めて見ました。 (2018.12.15 08:31:20)

kugurohuさん おはようございます  
☆末摘む花  さん
全部の写真を撮りきれませんでしたが、これだけでも凄い数でしょう!
私は見せていただくだけで、山野草のことは良く分からないのですが、育てるのは大変だろうと思います。

ハッカクレン(八角蓮)は、私も山野草展のときに初めて見ました。
ふつうの花屋さんでは見かけませんよね。
調べてみると、台湾や中国の深山の林床に生える大型の植物なのだそうです。


(2018.12.15 10:30:53)

笹ゆりさん おはようございます  
☆末摘む花  さん
凄い数でしょう!
冒頭のご挨拶の言葉の中にもある通り、20年間にわたり育てていらした山野草を中心に、撮りためていらした写真の中から70点を選んで展示されたそうです。
全てを今も育てていらっしゃるのかどうかは分かりません。
門の外からも、かなりの数の鉢が並んでいるのが見えます。
私も桜草を頂いて植えたのですが、翌年は咲いても、
ずっと咲かせ続けることは、私には難しいです。
(2018.12.15 10:39:32)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
katananke05 さん
普通の草花を 育てる前には 山野草がすごく好きで 少し育てた経験が
ありますが 此の横浜の地では 夏の蒸れが先ず難題で
けっきょくみんな 駄目にしました、、
水やりも 留守にすると大変で これもまず 横着者の
私には向いていなくて、、
ですから この方のように 高知での栽培に適した物や
蒸れに弱いのを 立派に咲かせていらっしゃる様子には
魔法の指をお持ちとしか 言いようがありません〜

吉富さんは以前も お名前拝見して ひょっとして
関西 西宮出身のかたでは ありませんよね〜 (2018.12.15 22:07:38)

katananke05さん おはようございます  
☆末摘む花  さん
吉富さまは、山野草だけでなく、幅広い知識をお持ちの方で、
ラジ体操会の先輩であるだけでなく尊敬する人生の大先輩でもあります。
私が山野草に興味を持つようになったのも、全て吉富さんのおかげなんですよ。
山野草は弱くて栽培はむずかしいですよね。
桜草を頂いて植えたのですが、申し訳ないことに翌年は咲いてもいつのまにか消えてしまいました(涙)
吉富さんは、もっと西の方のご出身です。
(2018.12.16 08:06:59)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
「はじめまして」の植物が多いです。
愛情をもって育てられているのがお写真からも伝わってきます。
派手さはなく、控えめで、それでいて可憐なものばかり。
とても魅力的です。
植物図鑑片手にハイキングを楽しんだスイス旅行を思い出しました。
(2018.12.16 18:13:29)

tamtam4153さん こんばんは  
☆末摘む花  さん
普通の花を小さな鉢で育てるだけでも大変なのに、繊細な山野草はもっと大変だろうなと思います。
育てやすい植物を選び地植えにして、楽して綺麗に咲かせよう・・・なんて考えている私には、到底無理です。

tamtam4153さんは植物図鑑を片手に、スイスの山々のハイキングを楽しまれたのですね。
ただ綺麗ねぇと眺めているより、数倍楽しめたことと思います。
私は地図、主人は方位磁石をもって、ベネチアの路地を歩き回ったことを思い出しました。

(2018.12.16 19:45:24)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
Negishi Jiro (YM) さん
こんにちは!

同じ生物圏のお花の生きざまを色、匂い、形等で見れるのは、人間にあたえられた特権ですね。とても素晴らしいです。お元気でお過ごしください。YM (2018.12.17 09:11:23)

Negishi Jiro (YM)さんへ  
☆末摘む花  さん
はじめまして。
コメントいただきありがとうございます。

吉富様のおかげで、これまで知らなかった山野草の世界を知ることができました。
ただ綺麗だなというだけでなく、植物の奥深さを教えていただきました。
一人でも多くの方にご覧いただきたくて、ブログに掲載させていただいています。
ご覧いただきありがとうございました。
(2018.12.17 10:13:31)

NJさま  
☆末摘む花  さん
>これらの写真、始めて拝見しました。
>磯子の周辺が良く撮られていますね。

>特に西遷した平子氏(中央官僚的武士団)が如何に本州西端の地域(仁保)で仕えたか(幕府監>視団から領地拡大一族、そして萩藩家臣として)思いめぐらしてます。

>狭い田畑の地域(鎌倉・神奈川)から、広い農地(開墾)に移り一族で広い領地の分担をされて>います。そのため当時から常に一族の領地の変遷を経験しており、領地の紛争が激しかったよう>ですね(時雨の件関連)。

>古い歴史のある町や建造物には多くの語りでじっくりと味わいがありますね。(NJ)


吉富さまに、コメントのコピーをお届けしておきました。
コメントいただきありがとうございました。

(2018.12.17 16:46:14)

Re:我が家の山野草・吉富和彦さんの写真展(12/14)  
吉富和彦 さん
私の写真展ブログに掲載有り難うございます。実物よりきれいに撮れて驚きました。長いコメントを書きすぎたのか、コメント掲載されず2度目です。
私の知り合いに紹介したら直接あるいはニックネームによるコメントが入っていますね。本当に感謝です。 (2018.12.17 16:59:50)

吉富和彦さまへ  
☆末摘む花  さん

Re:NJさま(12/14)  
Negishi Jiro (YM) さん
☆末摘む花さんへ

はじめて拝見して、そのままコメントして、すいませんでした。
吉富和彦さまにご転送ありがとございます。

写真がとても鮮やかに撮られていますね。
また時間を作り、写真集をすべて見させてください。

(2018.12.17 17:46:11)

Negishi Jiro (YM)様へ  
☆末摘む花  さん
>はじめて拝見して、そのままコメントして、すいませんでした。

とんでもありません。
そのままコメント頂いて一向に差し支えないのです。
今朝に限って、吉富さまのパソコンの状況が良くなかったようで、コメントの書き込みができないと仰っていました。
それもありまして、メールでもお返事いただけるようにと吉富さまにコピーをお届けしました。
お気遣いいただきありがとうございました。


(2018.12.17 19:33:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

ばかうけ New! ココア410さん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

クラフトビール『BLU… tamtam4153さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: