どうすればこんな時期に咲くのでしょうね?
温室ならいざ知らず、不思議です。
ほんと!
アイス菜の花かしら(笑)

(2022.01.10 04:32:00)

2022.01.09
XML
カテゴリ: 散歩道



散歩の途中、菜の花らしきものが見え
行ってみると、菜の花が満開でした。
ここだけ春爛漫〜♡

日陰には未だ雪が残っていますが
今日はポカポカ陽気でした。






大根が立派!!!
他にも5~6本育っていました。



↑ニンニク?

ここは、町内会で借り上げた土地に、町内会館を建て
許可を得て一部を区切り
菜園として会員の希望者に貸し出しています。

最初は少なかった菜園の区画が
久し振りに覗いて見ると
ステイホームの影響もあってか
ずいぶん増えていました。
白菜、キャベツ、ブロッコリーもありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




お隣さんの水仙

土に球根が埋もれていたのか
自然に芽を出したようです。
なかなか素敵です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.09 15:59:14
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:菜の花満開(01/09)  
こんにちは♪
菜の花が、もうこんなに咲いているのですね♪
菜の花の写真を見ていると、春も近いみたいな感じですが、これからまだまだ寒い日が続くのですよね(泣)。

菜園の大根、とっても立派に育っている様ですね♪

水仙が自然に咲いてくれた様で、お隣さんは、何か得した感じでしょうね。
(2022.01.09 16:40:59)

Re:菜の花満開(01/09)  
ごねあ  さん
菜の花がもう咲いたのですね。
雪は降っても今までが暖かかったからでしょうね。
(2022.01.09 16:44:36)

Re:菜の花満開(01/09)  
tamtam4153  さん
ほんと、春爛漫ですね♪
菜の花のビタミンイエローは元気をくれますね^^
(2022.01.09 16:56:00)

Re:菜の花満開(01/09)  
katananke05 さん
もう菜の花ですか、、
まさか アイス菜の花でないですよね〜
早くに種まいたら 早くに開花するのかなあ〜
これからまだまだ寒くなるけど
ちょっと かわいそうな、、 (2022.01.09 21:20:28)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
この菜の花は一体どうしたのでしょうね?
温室ならともかく、満開の菜の花に出会えるとは思わなかったです。
大根も立派に育てていらして、まるでプロです。

お隣さんの水仙は不思議です。
最初は葉っぱだけだったのが、咲いて吃驚!
我が家との境界の塀際にあったのですが、日当たりの良い場所に移されました。
(2022.01.10 04:19:53)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
いまこんなに咲いているということは、年末から咲き始めたのでしょうね。
まるで春がきたようで私まで嬉しくなりました。
(2022.01.10 04:23:14)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
この一角だけ春爛漫でした。
暗いニュースが続くなか、ひと時気持ちが明るくなりました。
大根もとても立派で、プロ並みでした。
(2022.01.10 04:27:47)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん

Re:菜の花満開(01/09)  
笹ゆり さん
おはようございます。
もう菜の花が満開。スイセンも咲いて冬とは思えませんね。
このまま寒さが増すのか緩むのか、この頃の気候は先が読めないのでよく分かりません。 (2022.01.10 07:50:33)

Re:菜の花満開(01/09)  
悠々愛々  さん
はじめまして。

じゅんじゅんさんの

ところから、飛んで

まりました。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

(2022.01.10 11:15:11)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
大寒は20日ですが2月4日は早や立春。
閉塞感ばかりの日々ですが、満開の菜の花を見ていると春はもうすぐと思えて、ほんの少しですが気持ちが明るくなりましたよ。
(2022.01.10 15:18:11)

悠々愛々さんへ  
☆末摘む花  さん
当ブログは足の向くまま気の向くまま、目に止まったこと、心に止まったことを気ままに書いています。
タイトル通りの雑記帳です。

ご訪問いただきありがとうございました。



(2022.01.10 15:47:56)

Re:菜の花満開(01/09)  
悠々愛々  さん
こんちニャンコ。

早速ご訪問戴き

コメントをありがとうございました。

菜の花が満開とは、

暖かいところにお住まいなのですね・・

これからもよろしくね。

(2022.01.10 15:52:42)

悠々愛々さんへ  
☆末摘む花  さん
横浜市でも海に近いところに住んでいますが、そんなに暖かい訳ではなく、この菜の花が慌てん坊なのだと思います^_−☆

再度の訪問、ありがとうございました。 (2022.01.10 16:33:49)

Re:菜の花満開(01/09)  
こんにちは!
今日も穏やな晴天です。
うわ~~
春みたい
菜の花が咲き元気もらえます (2022.01.10 16:38:28)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
ここだけ春爛漫でしたよ(╹◡╹)♡
ニュースを見ていると、閉塞感いっぱいの日々ですが、こんなビタミンカラーの菜の花を見ていると元気が出てきます。
(2022.01.10 19:51:12)

Re:菜の花満開(01/09)  
菜の花が咲いてきれいですね。
本当に春のようですね。
こちらではまだ菜の花が咲いているところはないかもしれません。
日本水仙の蕾がだんだん膨らんできました。 (2022.01.11 11:51:38)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
時々びっくりするほど早く咲いている菜の花を見かけますが、今年はこの菜の花が一番乗りでした。
今日のような暗い雨の日は、
写真を見ているだけでも気持ちが明るくなります。
一日も早く本物の春が来て欲しいです。
(2022.01.11 13:20:47)

Re:菜の花満開(01/09)  
ブログにおこしいただき、コメントをありがとうございました。(#^.^#)

菜の花、満開ですね。
春が来たようです。

この水仙も素敵ですよね。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m

(2022.01.11 19:42:10)

Re:菜の花満開(01/09)  
katananke05 さん
今日テレビで報道してたけど
二宮の 吾妻山は 今菜の花が満開で
これは早生の品種だそうで、、
でも例年よりも2週間早いとか、、
やっぱ 品種なのね〜 (2022.01.11 20:59:32)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
冬枯れの景色のなか、春を見つけると嬉しくなりました(^∇^)

お隣さんの水仙は、以前撮った城ヶ島の水仙の写真と比べてみたら、よく似ていました。
(2022.01.11 21:25:09)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
そういえば、吾妻山の菜の花は早かったですよね〜!
早咲きの菜の花だったのですね!
(2022.01.11 21:28:25)

Re:菜の花満開(01/09)  
ティンカーベル さん
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
神奈川でも、菜の花がこの時期に咲くのですね。房総半島と同じですね。
新年は、短い時間でもご家族で集まることができてよかったですね。
今年こそコロナが収束してほしいものですね。
(2022.01.12 09:42:59)

ティンカーベルさんへ  
☆末摘む花  さん
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

厳しい水際対策には限界があつたのと、年末年始の人の移動もあり、日本でもオミクロン株が、沖縄、山口県など米軍基地のある都道府県を皮切りに、あっという間に増えています。
日本でも3回目のワクチンが始まっていますが、横浜市は遅くて私の場合は接種券発送が2月14日です。
マスク、手洗いの基本的な感染対策で自衛するしかありません。

寒くなり、前にご紹介したウィペットのフランちゃん、クリスティーヌちゃんは、ユニオンジャックを編み込んだ赤い素敵なお洋服を着せてもらっています。
とっても素敵なんですの。
朝会う時は暗くて撮れなかったのですが、昨日は午後に会えてようやく写真を撮らせてくれました。
後ほどご紹介しますので、お暇な時に覗いてみてくださいね。
(2022.01.13 05:14:21)

Re:菜の花満開(01/09)  
kugurohu さん
こんにちは

 寒いですネ でも もう菜の花が 春近いでしょうか?
 黄色の菜の花の 向こうに 白い雪・・・爽やかな気持ちになる
 しゃしんです

 立派な大根も 雪を被った大根は 美味しいですよね わたしも近所に
 兵庫の北の方で 野菜を育ててる方から 頂く大根は 美味しいです

 こんな長閑な 毎日が オミクロン感染の 恐ろしさで 脅かされる
 のは ほんとうにいやですね (2022.01.13 14:05:42)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
我慢の日々もまもなくまる2年になります。
日に日に際限なく増えそうな感染者数を見ていると、気持ちが沈みます。

そんなとき、明るい黄色の菜の花は眺めているだけでも気持ちが明るくなりました。

オミクロン株の出現で、未だ未だ我慢の日々が続きそうですが、めげずに頑張りましょう!
(2022.01.13 19:26:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

クラフトビール『BLU… New! tamtam4153さん

新宿御苑 菊花壇展 … New! マルリッキーさん

横浜野菜も捨てたも… New! K爺さん

銀杏並木のライトア… New! みなみたっちさん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

蜜柑狩りの話 ココア410さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) ココア410さんへ 今回の楽天ブログの…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: