こんにちは♪
ピンク色の立派な垂れ梅ですね♪

海苔巻き、とっても美味しそうですね♪
見ていたら、食べたくなってしまいました(笑)。
(2022.03.04 16:51:06)

2022.03.04
XML
カテゴリ: 日記









ご近所さんの枝垂れ梅です。

今年はどうしたことか、見事に咲きました。
こんなに咲いたのを見たのは初めてです。



ー 海苔巻きー



節分には海鮮巻きを作りました。
やっぱり昔ながらの海苔巻きも食べたくて
作りました。




今回入れた具材は7種類
干瓢、竹輪、卵焼き、ほうれん草
高野豆腐、干し椎茸、甘い桜でんぶ

そのまま使えるのは、桜でんぶだけ。
卵は味付けして焼くだけですが
椎茸、干瓢、高野豆腐は、
一旦、水なり湯で戻してから
別々に味付けして煮る必要があります。

海鮮巻きはただ巻くだけ。
ところが
こちらは数倍手間がかかりました^_^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.04 15:29:55
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
maria-  さん
こんにちは。
太巻きに高野豆腐入れるんですね。
お初です!
具だくさんで美味しそうですね(^-^)
(2022.03.04 15:35:28)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
ピンクの枝垂れ梅の花がとてもきれいに咲いていますね。
細い枝にぎっしり花を付けて立派です。
具がたくさん入った海苔巻きがとても美味しそうですね。。
具材を一つ一つ煮るのに手間がかかりますがその分豪華でひと味もふた味も違うでしょうね。
花祭りに散らし寿司と一緒に作った私の海苔巻きは卵焼き・キュウリとカニ棒だけのシンプルな海苔巻きでした。
散らし寿司にも海鮮ものは使わずシンプルな母が作っていた散らし寿司と同じです。 (2022.03.04 15:44:27)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
やはり具材は地方によって違うのね。
関西では高野豆腐は定番なんですよ。
ときどき、子供の頃から馴染んだ素朴な味が恋しくなるんです。
(2022.03.04 15:58:28)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
午前中に去年見事だったお家の枝垂れ梅を見て来たのですが、今年は花が少なくて残念でした。
近くのこの木が慰めてくれました。

のんのんさんのちらし寿司と海苔巻き、拝見して来ました。
彩りが良くてとっても美味しそうでした。
今回は、子供の頃馴染んだ海苔巻きが食べたくて作りましたが、やっぱり面倒でした(笑)

私も真似して、今度はカニカマと胡瓜に仲間入りしてもらいます。
(2022.03.04 16:04:31)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
こんばんは
今日は晴れから曇りになったよ
しだれ梅が綺麗ですね
うわ~~~
海苔巻きが美味しそう
手間かけて作った海苔巻きは最高ですね
具材もいっぱい (2022.03.04 18:20:46)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
こちらのお宅は、かなり土地が広く、なんじゃもんじゃの木(ヒトツバタゴ)の大木もあります。
この枝垂れ梅は最初は小さくて目立たなかったのですが、今では門に被るように咲いて見事です。
(2022.03.04 20:45:54)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
あちらこちらで梅が咲き、良い季節になりましたね〜♪
寒さと一緒にウイルスも連れて行ってくれないかしら?
海苔巻きはときどき無性に食べたくなって作ります。
(2022.03.04 20:51:22)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
ごねあ  さん
昔ながらの正当な海苔巻きですね。美味しそうです。
末摘む花さんは海苔巻きがお得意のようですね。
(2022.03.04 20:56:43)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
とっても美しい枝垂れ梅ですね。
梅の中でも特に枝垂れ梅が好きです。
今年は特別綺麗に咲いたのですか。

海苔巻きはぐだくさんだととても難しいですよね。
すごくきれいに作られますね。(#^.^#)
(2022.03.04 21:22:00)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
海苔巻きは食べるのが好きで、ときどき食べたい一心で巻いてます。
法事など人が集まると、海苔巻きが振る舞われました。
そんな時に、叔母たちから特訓されました(笑)

(2022.03.04 22:01:07)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
よく手入れされた枝垂れ梅、素敵ですよね。
私も惹かれます。

具沢山の海苔巻き、若い頃は苦手でした。
田舎では法事など人が集まるとき、必ず振る舞われました。
そんな時に叔母たちから特訓されました。
今では感謝しています。
(2022.03.04 22:04:34)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
笹ゆり さん
おはようございます。
花の咲く木も、良く咲く時とあまり咲かない時がありますね。
桜もそうだけど、この枝垂れ梅も今年は咲く年だったのでは?
海苔巻き美味しそうですね。作って欲しいほどです。
巻くのが大変だったのですか? (2022.03.05 08:08:13)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
今朝もラジオ体操に行くとき、この桃の木を眺めながら行きました。
早朝の光の中でも素敵でしたよ。

海苔巻きは巻くのは得意。
中に入れる具を、一つ一つ別々に味付けして煮る作業の方が大変でした。

(2022.03.05 09:08:09)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
katananke05 さん
あれえ〜 入れたはずのが入ってないのでもう一度〜
我が家は今回は散らし寿司でしたよ〜
やはり椎茸とかんぴょうは 甘辛く煮てあとは
こんどは 海鮮もの載せました〜
エビにマグロにほたてに  サーモン、、
おっとは 散らしの方が好きですね〜
これは翌日は残らずに きれいに おわりましたよ〜

急にはるめき 庭の遅咲きの梅も ちょっと蕾が
膨らみました〜
やっと春だけど  遠い国の争い、、
どうにかはやく終息してほしいです〜 (2022.03.05 12:59:03)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
ちらし寿司、写真拝見しましたよ。
イクラも入って具がゴージャス!
その内、真似して作ります。

せっかくコメントを書いて下さったのに、大変失礼しましたm(__)m
楽天ブログのコメント欄は、ほんとに困ったちゃんなんです。
パソコン版からは、ワンクリックでは投稿できないし、スマホ版からは、勝手に同じ投稿がダブって投稿されてしまうんです。 (2022.03.05 16:52:28)

Re:ピンクの枝垂れ梅 & 海苔巻き(03/04)  
kugurohu さん
こんばんは
見事な 枝垂れ梅 きれいですね そうとう高い木ですね
今年の厳しい寒さが 影響あったのでしょうか お花が沢山
咲いたのは???

末摘む花さんの 巻き寿司は 具がいっぱい 美味しそうです
椎茸は 戻して 煮るのも 少し時間が・・高野豆腐も味が浸むまで
どれもお手まいり~~ だから美味しく出来上がるのですね
写真見るだけで 頂きたくなりました (2022.03.06 21:52:09)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
この枝垂れ梅は門のそばだからか、あまり大きくならない様に剪定されています。
いつも通る道なので毎年見て来ましたが、こんなにいっぱい花を咲いているのを見たのは初めてかも。
毎日、ご近所さんの花たちに癒されています。

最近は、海苔巻き用に椎茸も干瓢も味付けしたのが売ってます。
でも全部自分で作るとかなり時間がかかり、昔の主婦は偉かったと、改めて思いました。
(2022.03.07 05:22:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

【トビ】って何? New! tamtam4153さん

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

ばかうけ New! ココア410さん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 ♪テツままさん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

  katananke@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! 美しい朝ですね〜  富士山が綺麗〜 こ…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! すずめのじゅんじゅんさんへ このところ…
すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: