2022.04.22
XML
カテゴリ: 散歩道



黄色と白のモッコウバラが咲いています。
正に壮観!
勝手に、木香薔薇の館と名付けました。









こんな凄いモッコウバラは
他では見たことがありません。

そういえば、一時期
アメリカンブルー(朝顔)で
覆われていたこともありました。


我が家の庭の花も気になりますが
散歩道の花が次々と咲いて
大変なことになっています。
先ずはそちらから…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



↑ ユリ咲きのチューリップ


遅咲きの品種でしょうか
普通のチューリップが咲き終わったあと、
ステキなチューリップが咲いてました。


↑ こちらはカップ咲き








↑↓ 早くもオルラヤが咲いていました。
我が家のオルラヤは
やっと蕾が伸び始めたばかりです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アリウム コワニー
(ユリ科アリウム属)





↑ 友人の家のクレマチス
涼やかでステキでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.22 11:12:36
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:モッコウバラの館(04/22)  
木香薔薇の館 とても素敵ですね。
優しい色合いで素敵な人が住んでいそうですね。
今は色々な花が咲いて街を歩いているときれいな花たちに出会えますね。
家のクレマチスの蕾もだいぶ膨らんできました (2022.04.22 11:41:25)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
こんにちは♪
この時期、色々なお宅で、モッコウバラがとっても綺麗に咲いていますよね♪
この辺でも、沢山のお花を付けて、豪華に咲いているモッコウバラも多いです。

チューリップやクレマチスなどの色々なお花が咲いて、春らしくなってきましたね♪
(2022.04.22 13:45:18)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
リュウちゃんの家の庭でも、今、モッコウバラが盛りの時期を迎えています。

以前は、道に面した家の壁の半分近くを覆い尽くし、もう少しで「モッコウバラの館」になりそうだったのですが、昨年、女房殿が大幅に剪定してしまいました。

ちょっと残念な思いが致しましたが、成長力が旺盛な植物ですので、5年も経てばリュウちゃんの家も。「ミニ・モッコウバラの館」になりそうなのです。 (2022.04.22 14:16:20)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
kugurohu さん
こんにちは
雨上がりで 素晴らしい青空です
モッコウバラ沢山咲き誇っていますね 白も 良いですネ
モッコウバラの 花期は結構長く楽しめますね それに 花がギッシリ
葉が目立たなく・・花ばかりで より豪華な感じ・・・

オルラヤって 清楚なお花・・初めて知りました 一寸「イベリス」と
似て いますね 

クレマチスが もう咲いているのですね 早咲き?? 確か店先のは 咲いていますが・・ 我家のもまだ 蕾 固しです (2022.04.22 14:22:26)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
ごねあ  さん
モッコウバラの館は、ほったらかしの伸び放題(笑)にも見えますが凄いですね。
いろんな花がきれいですね。
クレマチスもきれい!羨ましいほどの咲き方です。春はやっぱりいいですね。
(2022.04.22 17:00:04)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
モッコウバラ、あちこちで見かけますが、こんなにすごいところはないですね。
びっくりしました。(#^.^#)

もう花盛りですね。
あれもこれも・・・目移りするくらいたくさん咲いていますね。

特に遅めのチューリップに目が釘付けに。(#^.^#)

京都にはたくさんの思い出がおありなのですね。
何度も行かれたようで、いいなあ。

(2022.04.22 20:27:27)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
このお家のモッコウバラ、見事でしょう!
でも素敵を通り越しています。
どんな方がお住まいなのか、まったく知らないのです。
姿を見かけたことが無いのです。
我が家のクレマチスはようやく2輪咲き出しました。
(2022.04.22 20:48:55)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
この時期、あちらこちらの家でモッコウバラが花盛りです。
中でもこのお家は群を抜いてます。
凄いとしか言いようがありません。

春の花が、我も我もと一斉に咲き出して、見て回るだけでも大忙しですね。
(2022.04.22 20:53:05)

リュウちゃん6796さんへ  
☆末摘む花  さん
あらあら、リュウちゃん6796さんのお家も、モッコウバラの館になりそうだったのですね(^∇^)
でもこのバラを好き放題にさせたら大変なことになりそうです。
大幅に選定してしまわれた奥様のお気持ちがよく分かります。
(2022.04.22 20:56:38)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
このお家のモッコウバラは、素敵を通り越しています。
黄と白のモッコウバラが、屋根の上から四方に枝垂れるように咲いています。
いったいどこに根っこがあるのかしら?と不思議です。

オルラヤは、オルラヤホワイトレースとも言うようです。見かけの割に逞しい花です。
種が落ちてどんどん芽を出し、そのままにすると大変なことになりそうで、適当に間引いているんですよ。
(2022.04.22 21:08:44)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
このモッコウバラは、綺麗を通り越して物凄いことになってます。
余計なお世話だと思いつつも、家を痛めるのでは無いかと心配になります。

一番下のクレマチス、素敵でしょう!
いつも見ているはずなのに、こんなに素敵なクレマチスがあったなんて初めて気がつきました。
(2022.04.22 21:11:33)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
こんばんは
うわ~~~~
モッコウバラの館凄いですね
散歩道の花々が綺麗ですね
見てても飽きないですね
最後のクレマも綺麗ですね (2022.04.22 21:17:11)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
このモッコウバラは屋根の上から四方に枝垂れて、家を覆い尽くすように咲いています。
このままにしたらどういうことになるのかと、人ごとながら心配になります。

絞り咲きとでも言うのかしら?
白と赤のチューリップ、ステキでした。
同じ配色で違った咲き方のチューリップを植えるなんて、プロならではの植え方だなぁといつも感心しながら見ています。

私は京都へも大阪へも15〜30分と言う、ほぼ真ん中の町で生まれ育ちました。
旅行に行ったというより、何かにつけてちょこちょこと遊びに行ってました。
なので、京都の街には思い出がいっぱい詰まっているんです。
みなみたっちさんの丁寧な旅行記を読ませて頂いていると、普段は記憶の底に仕舞い込まれていた思い出が走馬灯のように次々と浮かんでくるのです。
(2022.04.22 21:23:45)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
モッコウバラの館、凄いでしょう!
屋根の上から白と黄色のモッコウバラが滝のように降ってくる感じです。
一番最後のクレマチスもステキでしょう〜♪
いつも見ているはずなのに、こんなに素敵なクレマチスが植っていたなんて気が付かなかたわたです。
(2022.04.22 21:27:18)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
ご近所さんちのモッコウバラも満開になりつつあります。
目をひきますよね^^
アリウム・コワニーはそちらでも咲いているのですね。
アリウム・トリケトラムも咲いているのでは…??
こちらでは本当によく見かけます。
涼やかなクレマチスも素敵ですね*^^*
(2022.04.22 21:39:18)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
katananke05 さん
モッコウバラは伸びた枝の横からの短枝に
蕾がつくようで
我が家は枝が伸びすぎると切るので 花がこんなにはモリモリ咲かないです、、
でも 邪魔でないところなので 切ってない枝をみたら
花がまあまあ下がって居ましたよ〜
フェンスに沿わせるのが一番かもですね〜 (2022.04.22 22:09:37)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
この「館」は別格としても、モッコウバラは花盛り。
あちらこちらのお家で見かけます。

アリウム・トリケトラムって何だっけ?と検索。
先日紹介してくださった花でした(*^^*)
以来、気をつけて見ているのですが、やはり我が家の近くでは未だ見かけたことがありません。

友人の家のクレマチス、素敵でしょう!
青系のクレマチスを枯らしてしまったので、また欲しくなりました。
(2022.04.23 05:28:13)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
カタナンケさんの庭には、モッコウバラも植えていらっしゃるのね。
なるほど、枝を選定し過ぎると花が咲いてくれないのですか。
とはいえ、この家のように、野放しにする訳にもいかないでしょうし、難しいところですね。
確かに我が家のご近所さんは、皆さんフェンスに絡ませている家が多いです。
私は、手がかかりそうなバラと名のつくものは見せてもらうだけで満足しています(笑)
(2022.04.23 05:35:00)

Re:モッコウバラの館(04/22)  
笹ゆり さん
おはようございます。
モッコウバラの館素晴らしいですね。手入れも大変でしょうね。
もうオルラヤが咲いているのですね。我が家のは蕾がついて来たところです。たった一本が今や庭を占領しそうな勢いで広がっています。 (2022.04.23 08:09:19)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
このモッコウバラはどうやって手入れするのでしょうね。
伸びたからといってやたらと切ると花が咲かないそうですから、伸ばし放題なのかしら。

我が家のオルラヤは、ようやく茎を伸ばし始め、先端に蕾がついています。
(2022.04.23 09:18:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

ばかうけ New! ココア410さん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

クラフトビール『BLU… tamtam4153さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: