オルラヤは花が終わると可愛くないし(はっきり言うとグロテスク)だし、虫取撫子は色褪せてきました。
我が家でも種が取れるまでじっと我慢と思いつつも、一部を残して抜くことにしました。

このゼラニウムはお気に入りで、最初は挿し芽して根付いたのをもらいました。
なかなか気難し屋さんで、やれやれ、やっと育て方が分かってきました。
(2022.05.30 19:47:19)

2022.05.30
XML
カテゴリ: 庭の花



ぷっくり膨らんたま〜るくて可愛い花です。


山桃の木の下にも
植えた覚えのない蛍袋が育っています。
多分、土に混じっていたのだと思います。

苗を買い、何度植えても消えてしまったのが
嘘の様な逞しさです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・





門から玄関までのアプローチ
白いオルラヤ、ピンクのムシトリナデシコ
葉が茂っているのはルドベキアタカオ
エリゲロンが良い仕事をしてくれています。




何故か今年は、花の白い部分が少ないです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


我が家に一つだけしかない多肉植物
細い蔓の先に可愛い花を咲かせています。


↑ アイビーゼラニウム

これまでの反省から、今年は
こまめに伸びすぎた枝を切り
挿し芽しています。
やっと上手く育ってくれそうです。


ニゲラはそろそろお終い
左の花は雄蕊をニョキニョキ延ばし
右は風船の様に膨らんだ実です。

5月も残すところ2日
オルラヤもムシトリナデシコもピークを過ぎて
せっせと種を作っています。
次は自分の番だとばかりに待機している花ありで
種まきやら片付けやらで、私も大忙しです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.30 19:54:24
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
maria-  さん
こんにちは。
そちらでは、オルラヤがこんなにこぼれるんですね。
いいですね~!


(2022.05.30 15:33:46)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
オルラヤも、ムシトリナデシコも、ニゲラもとにかく逞しいです。
レンガの隙間や芝生の中、どこでも芽を出し育ちます。
気温が低いところではダメなのかしら?

こちらでは暑くて育ってくれない花があったりで、
なかなか思うようには行きませんね^ ^;;
(2022.05.30 15:53:34)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
相変わらず色々な花が咲いていて賑やかですね。

門からのアプローチ…門のある家に憧れます(^_^;)
湘南の家もココアの母方の実家も、門扉がありません。アプローチも、玄関出たらちょっとで道です!(笑) (2022.05.30 16:07:18)

ココア410さんへ  
☆末摘む花  さん
アプローチなんて、他にテキトーな言葉がない為書きましたが、通路です(笑)
言葉次第で随分イメージが違いますね。
門から玄関までの作りは、玄関が東西南北のどちらに面しているかにもよりますよね。
(2022.05.30 16:23:56)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
庭にヤマモモの木があるのですね!
やはり凄いお庭ですね。

リュウちゃんの家の庭は、ちょっとしたジャングル状態です。
本日、枝が伸び過ぎたオリーブの木の剪定を女房殿に仰せ付かり、1時間ほど庭で奮闘しました(汗ダク!)

鉢植えのクジャクサボテン、蕾が膨らんで来ました! (2022.05.30 17:12:10)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
ごねあ さん
ニゲラは種も見た目がいいですが、ムシトリナデシコは色が褪せてきますね。
種の出来るまでは我慢。種の出来るまでの間と次の花の準備との場所のやりくりが難しいです。

我が家のゼラニウムは赤やピンクが多いので白を増やしたいです。 (2022.05.30 18:01:45)

リュウちゃん6796さんへ  
☆末摘む花  さん
オリーブの木の剪定も大変だったことと思います。
植えた時は小さくても、年数が経つと手に負えなくなりますよね>_<

子供の頃食べた山桃の味をフト思い出し、庭の広さも、大きくなる木だと言うことにも気が回らなかったのです^_^;;
若気の至りです。
可哀想に山桃は、大きくならないように芯を止められ、マッシュルーム状態というか、ローマの笠松状態にされてます(笑)

(2022.05.30 19:39:03)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
こんばんは♪
色々な可愛らしいお花が沢山咲いていますね。

植えた覚えが無いホタルブクロが咲いているなんて、とっても羨ましいです。
我が家にも、コロ君のパパさんに頂いたり、開港記念バザーで買ってきたりしたホタルブクロがありましたが、全て消えて無くなってしまいました(泣)。

多肉植物はいくつか持っていますが、我が家の多肉植物はまだお花が咲きません(泣)。
(2022.05.30 20:24:46)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
これだけたくさんのお花に囲まれていれば、お手入れがさぞ大変でしょうね。
四季折々というよりは毎月、いや毎週?いろいろなお花が次々に咲いていることでしょうから。

私は植物育てはうまくできないので、撮る一方です。('◇')ゞ
(2022.05.30 21:07:27)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
最初のうち有った、野生の濁った白の蛍袋や、赤紫、濃いめのピンクなど、いくつかの色が交配して、元々持っていた遺伝子の一つが出てきたのだろうと思います。
この可愛い白は来年も咲いて欲しいのですが、おそらく、私がそんな風に思っても、無理でしょうね。
自然に任せていると、長い間にはひょっこり現れるのを待つしかないかと思います。 (2022.05.30 21:40:04)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
たくさん咲いてはいますが、ほとんどは花任せなんです。
私の仕事は、芽を出して育ってくれる花たちの交通整理みたいなものです。
主導権は、間違いなく花で、私ではないんですよ。
(2022.05.30 21:45:12)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
こんばんは
綺麗に花々が咲き種を作ってくれてますね
自然原理とは言え凄いよね
庭の花花も散り際にはお土産置いてくれますね
感謝感謝です。自然の移ろいの中で又めがでてきます
こぼれ種も歓迎ですね
綺麗な庭の花見せてくれてありがとうね (2022.05.30 22:51:26)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
ほんと、花たちはちゃんとお土産を置いといてくれるのね(^^)v

お返しに、来年もちゃんと花を咲かせてあげないといけないわね。
花も大事にして上げると、応えてくれるような気がします。
(2022.05.30 23:20:40)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
tamtam4153  さん
こんにちは。
5月末のお庭も素敵です♪
今マルリッキーさんのところでホタルブクロを拝見してきたところなのですが、うちの近所の市民の森ではもうだいぶ前に咲いていました。
種類があるのかしら。
ご近所さんちのオルラヤも、モッコウバラのシーズンに咲き始めていましたが、今が盛りという感じです。
長く楽しめて良いですね♪^^
(2022.05.31 12:44:32)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
白いホタルブクロが真っ白でぷっくり膨らんでとても可愛いですね。
どの花もイキイキしてとてもきれいですね。
明日から6月になりますね。
そろそろ紫陽花の花が登場かな?
(2022.05.31 13:26:46)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
我が家のホタルブクロは、色によって咲く時期が少しずつずれていて、白が一番遅れて咲き出しました。2番目の写真の、山桃の木の下のホタルブクロは、今朝見ると白ばかりでした。

先に咲いた日当たりの良い場所のオルラヤは、もう種を作っています。
玄関よりは一足遅れて咲き出し、今がピークなんですよ。
庭の中央の花壇はやめて、綺麗に咲いている玄関よりだけ写しました/(^o^)\ (2022.05.31 15:28:57)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
白い蛍袋は親に似ない子が育ってくれました。
我が家の蛍袋は、色によってずれて咲き、
結果的に今年の花は長く楽しめてラッキーでした。
明日から6月、今年もあっという間に一年が通り過ぎ間しまいそうです。 (2022.05.31 16:42:22)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
katananke05 さん
ホタルブクロ、、わがやも 十年以上前に
消えたです〜
たぶん 日が照りすぎるところに植えてたので、、
自然に増えてるなんて よほど場所を気に入ってくれたのね〜
アイビーゼラニウム 可愛い色ね、、
我が家は 普通のサーモンピンクのゼラニウムと
赤いのが 今年はえらい元気です〜 (2022.05.31 22:13:33)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
一体何があったの?と聞きたいくらい、今年のホタルブクロと、虫取撫子が凄いです。
ちょっと凄すぎて恐れをなしています。
咲いてみないと、どんな色が咲くか分からないため、抜けないんです。

このゼラニウム、素敵でしょう〜♪
素敵な花ばかり選んで植えていらっしゃるSさんが最初に見つけてらして、それをもらったナニワノイバラのYさん経由でいただきました。
先日Sさんの前を通ると、流石素敵な飾り方をしてらして感心しました。

昨日は早速図書館へ行ってきました(笑)
やっぱりあの本は読んでました。
そこにある本は文庫も全て読み尽くしていて、やむなく高田郁さんの未読の本を見つけ、いそいそと帰ってきました〜♪
(2022.06.01 05:33:06)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
笹ゆり さん
おはようございます。
家のホタルブクロも物凄い勢いで増えています。種で増えるみたいでもうすぐ家の周りに広がりそうです。
ムシトリナデシコは咲いてみないと色が分からないのでむやみに抜けないし。オルラヤはそろそろ調節しないと大変な事になりそうです。
後はニゲラが家の庭で咲いてくれたらです。 (2022.06.01 08:45:13)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
katananke05 さん
この本は読んでなかったし 図書室でぱらぱらみたので
良かったですが あまり題をおぼえずに
作家で予約した市の図書館の本は
以前 読んだのをまたかりてしまいます、、、で
この方のを また予約借りようとしてるのですが
どれが読んだのやら 予約に迷っております〜
いいかげんな 読者でしょう??   
ヤクザの抗争で  島に埋められた、、というような筋も
彼女だっけ〜? (2022.06.01 10:06:47)

Re:我が家の庭の花・5月末(05/30)  
kugurohu さん
こんばんは
あ~~ もう 6月になってしまいました
お庭も 夏を 迎えるんですね
白いオルラヤはレースフラワーと 似ていますね さわやかで
いいかんじ 珍しい多肉植物に 花が・・・可愛いですね

庭に 植えたことも無い 植物が??は 我家でも あります
いいお花でしたら らっきーですね

夏に向って 植え付けたい花苗など・・ 又忙しくなりますネ (2022.06.01 21:12:19)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
ヤクザの抗争でウンヌンカンヌンとなると、乃南アサさんには似合わない気がするのだけど、自信ないです。
男性の小説家で刑事物を書いている人いましたよね。
名前が出てこないのだけど、あちらさんの方が似合いそうな気がします。
私も実際に本を手に取って少し読んでみるとわかるのだけど、何年も前だとよほど印象的な小説でない限り覚えてないですよ。 (2022.06.01 21:34:40)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
この花はちゃんと書くと、オルラヤ・ホワイトレースだそうですから、同じ花のことではないかしら?
この多肉さんは、テラスに放りっぱなしにされ、植木鉢から飛び出していたこともありました。
それでも健気に頑張っていたのです。
流石に可哀想になり反省(_ _).。o○
以来、大事にしたら花を咲かせてくれるようになりました。

今日は近くのお店に苗を買いに行っては見たのですが、苗も端境期の様で植えたくなる様なのは無くて買わずに帰ってきました。 (2022.06.01 21:46:51)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
返事が前後してごめんなさいm(_ _)m

笹ゆりさんの庭でも蛍袋がどんどん増えているのですね^ ^;
我が家の場合は、蛍袋はどんな色が咲くのが、花が咲く直前でないと、どんな色の花が咲くか分からないでんです。

我が家のムシトリナデシコは、ピンク一色だけ。
いいなぁ、白が欲しいです。

ニゲラも、こっちでは逞しい花なんですよ。
きっと、気候が合わないのでしょうね。 (2022.06.01 23:28:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

【トビ】って何? New! tamtam4153さん

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

ばかうけ New! ココア410さん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! すずめのじゅんじゅんさんへ このところ…
すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(&gt;_&l…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: