2022.10.09
XML
カテゴリ: 庭の花
10月にはいり、朝晩の気温が下がりだすと、真っ先にトレニアが元気を無くします。代わって薩摩野菊が咲き出しました。千日紅はまだまだ頑張っています。







メドーセージは逞しい。
今年は庭のあちらこちらに移植しました。

色が溢れる夏花壇を引き締めてくれる
頼もしい存在です。



赤いサルビアコクシネアは
気温が下がりだすと元気いっぱい!
赤い色が冴え冴えとしてきます。


ピンクはめちゃめちゃ逞しく
春から晩秋まで咲き続けます。


挿し芽したペチュニアもそろそろ終わりです。


千日紅も未だ頑張ってます。



この秋海棠は種を飛ばし
建物の東側の塀沿いで
ミヤマオダマキと上手に住み分けながら
共存しています。
この花もそろそろお終いです…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・




お隣さんから苗を頂いたミニトマト

そのまま食べると大味なのですが、皮を湯むきにして
塩、胡椒、レモン汁(酢)、サラダオイルでマリネしたら
美味しくて、いくらでも食べられるんです。
夫が気に入って、はまっています。

あまりにも脇芽が伸びて繁るため、面倒になり
途中で脇芽摘みを放棄してしまいました。
枝が増え過ぎたら、自然に
実がならなくなるだろうと思ってました。

ところがどっこい!
私の冷たい仕打ちにもめげず
次々と花を咲かせ、実をつけ続けています。

流石にもうお終いだろうと
昨日は枯れた枝や葉を落とし始めました。

見ると、まだ大きくて青い実を沢山つけてます。
流石に抜いてしまうのが忍びなくて
私の方が根負け…。
もう少し様子を見ることにしました。

昨日はこれだけ収穫!(´⊙ω⊙`)
半分は、苗を頂いたお隣さんにお裾分けしました。






シシトウも未だ沢山出来ていますが
流石に食べきれなくてお手上げ状態です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.09 14:01:46
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
maria-  さん
こんにちは。
ミニトマト、まだ収穫出来るんですね。
今日、買って来ました。
ミニトマトのマリネ、私もはまってます。
主人は食べないですけどね!笑
(2022.10.09 14:39:19)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
ミニトマトのマリネ、美味しいですよね(^^)v
我が家の夫はトマトがあまり好きではないのですが、
ミニトマトのマリネはきにいつたようてすよ。

maria-さんちのトマトはもう終わってしまったのですね。
ルビーのような綺麗な赤い実をつけてましたね。
我が家も来年は、赤いミニトマトが良いです。
(2022.10.09 14:57:42)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
ごねあ  さん
薩摩野菊の葉っぱの淵はシルバーのようでいいですね。

本家?のサルビアは夏の水やりが欠かせなくて日当たりのよすぎる私の庭では困りましたが、サルビアコクシネアやセージ類は強くてありがたいです。

野菜作りの上手なご主人でいいですね。私もいただきたいです。^^

(2022.10.09 15:59:57)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
こんにちは♪
お庭には、色々な可愛らしいお花が沢山咲いていますね♪

お隣さんから苗を頂いたミニトマトも、まだ沢山収穫出来ている様ですね♪

我が家の今年のお野菜は、貧弱な小松菜と、鷹の爪くらいです。

天気予報通り、こちらは、少し前から雨が降り出してきてしまいました。
(2022.10.09 16:20:47)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
たくさんのお花がさいていますね。

公園とか植物園のようです。

上手に植物育てをなさっているのですね。

ミニトマト、すごい!(#^.^#)
(2022.10.09 16:52:35)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
こんにちは!
11時頃より小雨は降る続いています。
晴れ間の少ない毎日ですが頑張って過ごさないとね
花花も綺麗だけどミニトマトもビックリです
植えてる場所がいいのかもね
上手に作られてるのかもね (2022.10.09 17:17:33)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
サルビアコクシネアは、ほんとに手がかからず良い子ですよね(^∇^)
夏にブルー系のはながほしくてセージ類も含めてあれこれ植えてみたのですが、みんな真夏の暑さに耐えきれず不合格。
結局メドーセージに行きつきました。
結果的には薄いブルーの花より、濃い青の方が、庭のアクセントになって良かったです。
何より暑さにも強くて、徒長したら刈り込んでも直ぐに復活して次々と花が咲いてくれます。

庭の一番良い場所を占拠したのに、野菜作りは飽きたらしく、ゴーヤ以外は私が育てています(笑)
土を深く耕し肥料を漉き込み、土づくりはしてくれますから楽なんですよ。
(2022.10.09 21:05:59)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
野菜作りは、プランターや植木鉢では限度があるように思います。

何が良いのかと考えたら、我が家の場合は日当たり、通風抜群。
野菜作りは飽きても、植える前に、夫が深く耕し、肥料をたっぷり漉き込んで土づくりをしっかりいてくれているからかもしれません。
私はタネを蒔いたり苗を植えて支柱を立てたり水やりをするくらいなんですよ。
(2022.10.09 21:13:30)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
庭作りの目標は、一年中花が絶えない、イングリッシュガーデン風の自然な庭なんです。
ご夫妻でイギリス南部にある貴族の館のガーデナーをされているブロ友さんが作られるガーデンがお手本なんですよ。
もちろんそのまま真似はできませんが、ヒントをいっぱいいただいてます。
(2022.10.09 21:18:43)

すずめのじゅんじゅんへ  
☆末摘む花  さん
今年のミニトマトはびっくりです!
夫が深く耕して肥料を漉き込み、土づくりをしてくれてはいます。
けれど、それだけでは無いようにおもいます。

古来「氏より育ち」と言いますが、このミニトマトは反対に「育ちより氏」で、「苗」が良かったのかもしれないです。
このミニトマトとシシトウの苗は、花卉市場に勤務されているお隣のご主人から頂いた物なんですよ。
広い場所でのびのびと育てたら、ジャックと豆の木のように、ミニトマトの大木になったかもです(笑)
(2022.10.09 21:33:35)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
tamtam4153  さん
こんにちは。
ミニトマトがまだこんなに収穫できるなんてビックリです!
ダーの水耕ミニトマトはもう片付けました。
土の方は今度の週末に片付けてもらう予定ですが、実は一つもありません。
ミニトマトはスーパーで買い始めました^^ゞ

青唐辛子は豚肉と炒めるのがお気に入りです♪
(2022.10.10 11:13:40)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
>ミニトマトがまだこんなに収穫できるなんてビックリです!

普通はそうですよねぇ!
こんなの初めてです。
午前中庭仕事の途中、トマトの繁みを(笑)、繁々と眺めました。
一昨日収穫したばかりなのに、見るとまた黄色くなっている実がいっぱい(´⊙ω⊙`)

もしかしたら、苗が違うのでは無いかと思います。
シシトウとミニトマトは、花卉市場にお勤めのご主人が、下さった苗なんです。
好きなように成長させてやったら、このミニトマトはジャックと豆の木に出てくる、豆の(?)ように育ったに違いないと、想像したら楽しくなりました〜♪ (2022.10.10 13:25:05)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
こんにちは(*^^*)
また、頑張った花がお疲れ様と萎んで、これからが旬の花たちが元気に花を咲かせるのですね。
お庭づくりを丁寧にされていると、一年中綺麗なお花を楽しめるのですね。

ミニトマトはココアが好きで、獅子唐はオトタマが好きです。
ミニトマトをマリネに、なるほどですね。今度試してみます♪ (2022.10.10 13:41:53)

ココアさんへ  
☆末摘む花  さん
味が薄いトマトはマリネにすると美味しいですよね。
夏の間咲き誇った花たちも、冬から春の花たちへバトンタッチの季節です。
晴れてる日だけでなく、今日のようなお天気にも庭仕事があるんですよ。
夏の花を抜いて片付け、空いたプランターに肥料をすき込みました。
春にまた綺麗な花を咲かせてくれるのを楽しみに頑張ってます。 (2022.10.10 14:42:02)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
katananke05 さん
我が家は今トレニアがもう終わりだけど
おいとくと 葉が赤くなるかなあと 一寸ほおってなすが
ほんとは放任〜
メドーセイジのたくましい方が今年は
あまり元気ないし 花は少ない〜
すえさんとこ げんきねえ〜
トマトもすごいね、、 この黄色は以前買ったら
皮が意外に硬くて それ以来買ってないけど
皮むいてのマリねーなら美味しいよね、、
手間暇かけて すえさん えらい〜 (2022.10.10 14:49:44)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
あらあら、あの元気印のメドーセージさん、今年はどうしたのかしら?
もしかして株が歳を取りすぎた?
我が家のメドーセージは、多分、古い株から根を伸ばして芽吹いた新しい株かもです。

やっぱり黄色いミニトマトは皮が硬いのね。
この子もぼんやりした味で、皮も硬い・・・。
最初は不評で食べなかったのよ。
ふと思いついて皮を湯むきしてマリネ、冷やしたら美味しくてパクパク。
これはこれでアリかも。
でも、生で食べるなら断然赤が良いです。

カタナンケさんちの、アガスターシアさん、とっても素敵〜♪
近所の花より美人さんですネ。
どっちにしても、名前は覚えられないです。
(2022.10.10 16:52:59)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
笹ゆり さん
おはようございます。
まだまだ綺麗に咲いていますね。
ミニトマト、脇芽を摘まずに育てたらたくさん採れたと、以前父が言っていました。なのでこの頃脇芽摘みません。摘んで挿し木して増やすという事もできるけど、食べきれないミニトマトに困惑です。私は霜が降りるまでそのままにしておきます。未練たらしく(^^ゞ
食べ切れないほど採れるのは良い畑なのですね。 (2022.10.11 07:59:57)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花 さん
笹ゆりさんのお父さんも経験から、脇芽を摘まれなかったのですね。
私は、脇目を伸ばすと実が小さくなると教わり、馬鹿正直に摘んでました(笑)
挿し芽したらどんどん増えるばかりですよね^_^;;
野菜は収穫が楽しみでしたが、最近は食べきれなくなりました。

まだ夏〜秋の花が残ってますが、霜が降りたら一気にダメになってしまいます。
でも、最近は霜が降りるのが遅いので待っていると春花壇の準備が遅れるし、見極め時期に悩みます。 (2022.10.11 15:29:17)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
野菊の花が可愛いですね。
庭の秋の花たちはまだ頑張っていますね。
きれいな黄色いミニトマトがたくさん採れますね。
家のミニトマトも葉っぱは茶色くカリカリになっていますが緑色の実がたくさん生っていて少しずつ赤くなったものから採って食べています。
本当は片付けたい所ですがまだもう少し置いておこうと思っています。 (2022.10.12 12:50:46)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
サツマノギクって素敵なんですよ。
縁取りが白くて裏がグレーの葉がとっても素敵なんです。
山野草を育てていらっしゃる方から頂きました。

のんのんさんのお家のミニトマトも、まだ頑張っているのですね。
我が家のこの子も、碌な手入れもしてやらないのに頑張っ次々と実をつけてくれるんですよ。
健気でとても抜く気になれず、私ももう少し様子を見ることにしました。
(2022.10.12 16:47:00)

Re:我が家の庭の花・10月初旬(10/09)  
kugurohu さん
今晩は
きょうは 此方は 肌寒く もう セーターを着ました それでも
外に出ると 上着が必要・・・もう秋深まるのでしょうか
お庭のお花たちも 秋めいて来ましたね 薩摩野菊が次々咲きそうですね
秋明菊は 我家のも 蕾は一杯で 開花には 未だ遠く 花は少しだけ
秋海棠素敵ですね 沢山増えてたのしみですね

なんと美味しそうな ミニトマト 大収穫・・・長く元気に そだっていますね シシトウも・・・元気に シシトウは辛いですか 我家の満願寺も
未だ未だ出来ているのですが・・・この頃になり 辛いのがあって
(私は辛いのが苦手)食べるのに躊躇します (2022.10.12 21:06:39)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花 さん
こちらにもコメントいただきありがとうございます。
このところ一気に気温が下がりましたね。
庭の花たちまあ衣替えの季節で、このところ庭仕事に追われています。
白い秋海棠は友人が株分けしてくれました。
サツマノギクは葉っぱに白い縁取りがあり、裏面はグレーで、とってもおしゃれなんですよ。 (2022.10.12 23:18:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

ばかうけ New! ココア410さん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カブと鶏肉の柚子胡… New! K爺さん

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

クラフトビール『BLU… tamtam4153さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! すずめのじゅんじゅんさんへ このところ…
すずめのじゅんじゅん @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: