2022.11.06
XML
カテゴリ: 散歩道







Yさんが、この家の方から
「サンゴカクモミジ」という名前だと教えてもらわれたとか。

秋になって、幹は紅く、葉は黄色く色付いて来ました。
朝の光を透かして、目が覚めるような美しさです。

かぎけん花図鑑 さんには
サンゴカクモミジ(珊瑚閣紅葉)
学名:Acer palmatum 'Sango-kaku'
とありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





多分、「イヌタデ」ではないかと…。
毎朝通る階段脇で、毎年ひっそり咲いています。

地味な花で、何度か撮ってはみるものの
カメラ写りがいまひとつ…。

葉が紅くなって吃驚!
イヌタデの紅葉なんて初めて観ました。








近くのスーパーで「駅弁大会」が開催されています。

ときどき変わったものも買ってみますが
いまひとつなのが多く
今回は、食べ慣れた「柿の葉寿司」にしました。

この奈良の「柿の葉寿司」と富山の「鱒寿司」は
目新しくはないのですが
ときどき食べたくなる味です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.06 16:44:06
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
木々が色づき始めてきましたね。
そうそう下から光を通して輝く葉がとてもきれいですね。
紅葉にも色々な種類があってそれぞれ名前があるんですね。
どれも紅葉って呼んでいました。
柿の葉寿司は知っていますが食べた事がありません。
駅弁コーナーたまに覗いて美味しそうなものがあると時々買って食べています。
食べなれた味を買った方が安心ですね。 (2022.11.06 17:35:20)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
急なる腰痛ですわっているのがきついので、読み逃げで失礼します。

そうそう、東野さん、最近はあまりおもしろくないですよね。
どうしたのかな。
(2022.11.06 19:50:02)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
こんばんは♪
関東も紅葉が少しづつ始まっている様ですね。
これから、何処の紅葉を見に行こうか楽しみです。
でも、またコロナ感染者数が増加していますので、なかなか遠出は出来そうもありません(泣)。

柿の葉寿司、とっても美味しそうですね♪
以前、食べた様な気がしますが、忘れています。(-_-;)
(2022.11.06 20:32:48)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
kugurohu さん
こんばんは
イヌタデは 解りますが サンゴカクモミジは 初めて おしえていただきました   「モミジ」にも 名前が色々あるのですね
確かに モミジの葉って 細いのとかしっかり大きい葉 とか 色々
ありますネ
そろそろ紅葉の季節 この辺りもモミジは 黄色く桜の葉が紅葉始め
ました
柿の葉寿司 美味しそう 私 高校生の頃 大和高田に住んだことがあり
吉野は 割と近くで何度か行き・・・柿の葉寿司は 今もよく頂きます (2022.11.06 20:57:25)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
ごねあ  さん
黄色になるモミジなんですね。見たことがないので見てみたいです。
目で見たらきれいと思っても(人の顔と同じで・笑)カメラ映りの悪い花があると感じていますが、イヌタデの紅葉はよくわかります。

有名な柿の葉寿司も私は食べたことがないです。一度食べて見なければ!
(2022.11.06 21:30:36)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
私ものんのんさんと同じで、みんな「紅葉」って呼んでました。
早朝の光を透かしてみると、「紅葉」は又一段と綺麗に見えるんでですよ。
不思議です。
ラジオ体操の行き帰りに写真を撮るようになって気がつきました。
他の花たちも同じで、別の美しさを見せてくれるように思います。

関西生まれの私にとっては、懐かしい味なんです。
富山の鱒寿司も同じで、夫の両親が義父の転勤で何年か富山に住んでいたことがあるんです。その頃、何かにつけてお土産に持って来てくれたり、送ってくれました。
どちらも、思い出と一緒に食べるからかしら?
しみじみと美味しいんです。 (2022.11.06 22:26:52)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
あらあら大丈夫ですか。
私も腰痛では痛い思いを経験しています。
どうぞご無理をなさいませんように・・・。
東野圭吾さんだけでなく、池井戸潤さんも同じように感じています。
生身の人間ですもの、あれだけ猛烈な勢いで「書かされたら」仕方がないと思います。
(2022.11.06 22:31:31)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
関東地方も今年の紅葉は綺麗だろうな、と期待しています。
未だ未だ遠出をする気にはなれませんが、
近場で楽しみたいと思っています。

駅弁の魅力って、よく考えたら思い出の味ではないでしょうか?
柿の葉寿司は私にとっては、旅とは又一味違う、懐かしい思い出の味なのです。




(2022.11.06 22:37:41)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
ほんと、一口に「紅葉」と言っても、「紅葉」「黄葉」と色が違ったり、
「楓(かえで)の種類もありますよね。
このサンゴカクモミジは、同じ町内にこの春建てられたお家に植えてあります。
吟味して選ばれただけあって葉も幹も美しく色付き、とても魅力的な姿形をしているんですよ。

柿の葉寿司、しみじみと美味しいですよね。
奈良に直接の縁はないのですが、お土産にいただいたり、好きで自分で買って食べたり・・・、懐かしい思い出の味なのです。 (2022.11.06 22:52:13)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
サンゴカクモミジは、今年の春、新居完成と同時に、吟味して植えられた木々の中の一本なのです。
春には柔らかい色の緑の葉を出して、一目で「只者ではない」と感じました。
秋になったら、どんなふうに紅葉するのかしらと、興味津々でした。
ところが、葉が紅くなるのではなく、幹は紅く、葉は「黄葉」するのでした。

イヌタデが紅葉することを、ごねあさんはご存知だったのですね。
私はこんなに綺麗に紅くなっている「イヌタデ」を見るのは初めてだったので、驚きました。 (2022.11.06 23:07:11)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
笹ゆり さん
おはようございます。
モミジやカエデは色々種類が多くて覚えきれません。モミジと言っているけどカエデの仲間らしいし。山ですぐわかるのはウリハダカエデ位です。
イヌタデはどこにでもある草ですね。昔は子供のままごとの定番の草で、アカマンマという別名があります。草でも綺麗に紅葉するものがたくさんあります。
駅弁と言えば、昔買った祭り寿司が美味しかったと思い出します。 (2022.11.07 08:00:21)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
katananke05 さん
イヌタデは我が家もあちこちからでてきて
見るたびに 引っこ抜いてるけど
陽の当たるところでほってると このように紅葉するんだ〜 草紅葉になるのね〜 すこしおいとくかな〜
駅弁大会
昨日は駅前のとか 我が側のスーパーもやってたようで、、 買わなかったけど 柿の葉すし おいしい??
(2022.11.07 09:07:44)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
ほんとに、モミジとカエデの区別は難しいです。
笹ゆりさんのいう「ウリハダカエデ」なんて、全く分からないです。(笑)

イヌタデは、「あかまんま」って、呼びましたよね。
でも、おままごとの主食は、もっと粒の大きい「あせび」でした。
「麦飯花」と呼んでました。
駅弁って思い出プラスされるから余計美味しく感じるのかもね(o^^o) (2022.11.07 13:22:42)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
tamtam4153  さん
こんにちは。
日曜日の遠出のお散歩道にイヌタデがたくさん咲いているのですが、紅葉していることには全く気付きませんでした。
昨日の朝も見たのですが… どうだったかしら。気になります^^ゞ

「柿の葉寿司」は以前(だいぶ前…)朝ドラで見てから憧れています。
どんなお味なのかしら~~ 食べたい~~笑
お近くのスーパーで駅弁大会があるなんて良いですね。
毎日通ってしまいそうです^^ゞ笑
(2022.11.07 13:27:14)

追伸。  
tamtam4153  さん
コメントの通知メールは復活しましたか??
(2022.11.07 13:28:47)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
>陽の当たるところでほってると このように紅葉するんだ〜、

イヤイヤ、イヌタデは草むらで見ると可愛いけれど、庭ではやっかいものだろうと思います。それにこんなに綺麗に紅くなってるのなんて、初めて見ました。

この駅弁はAスーパーで買いました。
ときどき駅弁大会をやってます。
柿の葉寿司は、品の良い味の押し寿司です。富山の鱒寿司がお好きなら、柿の葉寿司も気にいると思います。
私にとっては、思い出が詰まった懐かしい味なんですよ。


(2022.11.07 13:32:06)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
こんにちは(^_^)
最近の我が家のゴタゴタで、遅れ気味失礼しますm(_ _)m

そうそうもみじ、うちのマンションの側の木も、しっかり色づいて来たようです。
黄色と紅色とそれぞれが秋の定番だよ!という感じに色づいていますね。

お寿司というとココタマ家ですが(笑)、お上品な柿の葉寿司とかはあまり食べてないですねー(爆)
葉の香りがほんのり移って良いですよね(*´ω`*) (2022.11.07 13:38:50)

Re:サンゴカクモミジ & イヌタデの紅葉(11/06)  
書き忘れの追記です。
これは余談ですが、オトタマが昔、10月に信州のの秋山郷へ行ったときの話です。
赤や黄の紅葉真っ盛りの山里に初雪が降り、見事なコントラストだったそうです。 (2022.11.07 13:40:45)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
私も、イヌタデがこんなに綺麗に紅葉しているのなんて、初めて見ました。
今年は寒暖の差が大きいからかしら、公園の木々も紅葉が早くて綺麗です。
遠出はできそうにありませんが、せめて鎌倉へ紅葉見物に行ってみようと思っています。

>「柿の葉寿司」は以前(だいぶ前…)朝ドラで見てから憧れています。
>どんなお味なのかしら~~ 食べたい~~笑

私にとっては、大阪に住んでいる頃から食べ慣れた懐かしい味なんですよ。
富山の鱒寿司同様、品の良いお味の押し寿司です。
どちらも好きで、どちらか一つは必ずしも買い物カゴに入れるんです。
「駅弁」という括りを外して、私は好きなお味です。 (2022.11.07 13:46:21)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
>コメントの通知メールは復活しましたか??

ヘルプページから問い合わせメールを送信したのですが、まだ何にも言ってこないです。
送信したのが週末でしたから、返事は、おそらく今日以降になると思います。
スマホ版からの投稿は、他にも色々問題が出やすいのでは無いかと感じています。

(2022.11.07 13:53:08)

ココア410さんへ  
☆末摘む花  さん
次々とトラブル発生で大変でしたね。
でも、それを一つずつ見事にバッサバッサと解決してゆくココアさんの行動力を、感服しながら眺めていました。

普段はこんな品の良い「柿の葉寿司」なんて食べないですよ。
たまに、気分転換に食べたくなるんです。
これではお腹がいっぱいになりませんものネ(笑)
(2022.11.07 14:00:34)

続・ココア410さんへ  
☆末摘む花  さん
>10月に信州のの秋山郷へ行ったときの話です。
>赤や黄の紅葉真っ盛りの山里に初雪が降り、見事なコントラストだったそうです。

うわぁ、それはさぞや綺麗だったことと思います。
よほど、日頃の行いが良かったな違いありません。
叶うなら、私も見てみたいです。
(2022.11.07 14:03:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

柊木犀(ヒイラギモ… New! みなみたっちさん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

義兄・姪・甥達と賑… New! 曲まめ子さん

クラフトビール『BLU… New! tamtam4153さん

新宿御苑 菊花壇展 … New! マルリッキーさん

横浜野菜も捨てたも… New! K爺さん

今日のごはんと 菜… のんのん0991さん

蜜柑狩りの話 ココア410さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 笹ゆりさんへ 夜明けの空は雲があるほう…
☆末摘む花 @ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ♪テツままさんへ 夜明けの空と冠雪の富士…
☆末摘む花@ Re[1]:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) ココア410さんへ 今年は夏のあと、い…
マルリッキー @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんばんは♪ 夜明けの空も、富士山も、と…
曲まめ子 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 朝焼けの空の美しいこと! 早起きのご褒美…
笹ゆり@ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) なんて綺麗な朝の空なんでしょう。 富士山…
♪テツまま @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) 早朝の朝焼け 素晴らしい富士景色 素敵で…
ココア410 @ Re:夜明けの空とコスモスと唐楓と・岡村公園(11/14) こんにちは。 今朝も寒い朝でした(>_&l…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) tamtam4153さんへ 楽天ブログの不具合は…
☆末摘む花@ Re[1]:小菊が花盛り・庭の花たち11月11日(11/11) ココア410さんへ 今回の楽天ブログの…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: