全28件 (28件中 1-28件目)
1

平兵衛さんのお店の前の看板に「・ 油を全く劣化させません ― 黒く汚濁した油を使うほとんどの他店は傷害罪といえます」とか「・ 肉は一切叩きません ― 叩かねばやわらかくできないのは下手ということです」などと、ものすごく挑発的なことを書いてあるので、ものすごく期待して行ってきました。とんかつは、まあボチボチなんだけど、お店の中があまり掃除してない感じで・・・。 う~ん、かなり微妙だな・・・( ̄~ ̄;)ウーン・・・
April 30, 2006
コメント(0)

ピットーレさんは、岩原スキー場の真ん中にあるにあるすごく雰囲気がいいイタリアンなんです。最近はなかなか関越トンネルを越えて、スノボーに行くことがなくなって、ここに来るのはすごく久しぶりでとても楽しみにしてたんです。だからピザの写真が半分なのは、写真を撮る前に思わず皆で食べちゃったんです。このピザを食べるためにわざわざ東京から来たようなものなのに・・・σ(TεT;)ヤッチャッタ
April 29, 2006
コメント(2)

いつも必ず鏑屋さんに来るたびに椎茸シュウマイを頼んでますが、いつも品切れで、ほんとに幻の料理なんです。一体これのどのへんがシュウマイなのかは疑問ですが、旨くてしかも希少価値の高い大山の隠れた一品です。
April 28, 2006
コメント(0)

いやぁ~随分ブログを更新するのをサボってしまいました。実は会社の事務所を引越ししていました(^~^;)ゞ イヤァ~、世間をお騒がせし、申し訳ございませんでした。株主、従業員、関係者の皆様、ご心配をお掛けしました。大勢の方に励ましをいただき、ありがとうございました。ナンチャって。ところでこの大喜さん、いつも夜まで行列ができているんですが、たまたま並んでいる人が一人も居らず、これはチャンスと思い、らーめんを戴いてきました。 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・久しぶりに食べたけどやっぱり普通の味だ。なのになんであんなに行列ができるのだろう?もちろんおいしいのではあるのだけれど・・・。そんなこんなと考えながら食べ進むうちに、スープまで全部飲み干し、完食してました。しかしながら大喜の行列の謎は深まるばかりの一杯でした。
April 27, 2006
コメント(16)

プルメリアティリーフさんのお店の前を通ったとき、あまりにもそのワイハ~な雰囲気と入り口のテントの茶色にオレンジというセンスの良い配色に惹かれて、つい入っちゃいました。あまりに店舗のつくりが素敵なので「きっと食べ物のほうは、あまり期待できないのかなぁ~」とか思いつつ、ハワイアンな格好をした店員さんに運ばれてきたカレーを一口食べた瞬間、「うっ、香りがものすごくいい!」って思いっきり裏切られました。 ハワイの本が店内においてあるサービスとか、店員さんの応対もすごく良くてとても心地良くおいしいカレーを食べられました。(*´ー`) フッ
April 26, 2006
コメント(0)

いつも夜に きなり屋さんの前を通ると混んでいるので、前から気になっていました。お店に入ったのが3時ごろだったのでお客さんは、私しか居らず、店員さんの話を聞きながら一人ラーメン食べました。らーめんはまあまあおいしいんですけど、お店の中でお客さんが私一人きりだったこともあって、イマイチ盛り上がらない感じでした。飲食店って食べ物自体の質ももちろん重要だけど、そのほかのことも味にすごく影響して来るんだなぁって、しみじみ感じた一杯でした。(´―`)シミジミ
April 25, 2006
コメント(0)

いまどきスパゲッティ専門店は珍しくないですが、セキヤさんはかなり古くからやっているお店で結構おいしいらしいという情報を聞いたので、早速行ってきました。本郷三丁目の交差点のビルの2階が飲食店街になっている一角にあるんですが、ビルが古いもんだからフロアー自体が昔の匂いに満ちていました。お店自体は結構入りやすくできていましたが、時間がすでに2時近かったので、もうお客さんは2組しか居らず、店の前を通りかかるとお店の人に思いっきりじろじろ見られて思わず入り口を通り過ぎてしまい、その先のトイレに行ってしましました。気を取り直してお店に入り、注文してから待つこと10分少々、出てきたスパゲッティの写真を撮っていると奥からお店の人が「あ~写真撮ってるよぉぉ」って言っているのが聞こえてきました。「そんなに挙動不審かなぁ」などと思いつつ、熱々のスパゲッティを急いで食べ終え、お店を出ました。(-_-;)))))ササササ
April 24, 2006
コメント(0)

上野のスティック スプーンさんはお店もおしゃれだし、しっかり若者をターゲットにしたメニュー構成。「店の作りからして、ここは只者じゃないな」と思いながら、いつものように食べ物やらメニューやらの写真を撮っていると店員さんもちょっと訝しげにこちらの様子を伺っているようでした。フフフ ( ̄+ー ̄)「別に怪しいものではないんですよ」と心の中でつぶやきながらも、きっと怪しく食べていたのかもしれません…。
April 23, 2006
コメント(0)

いつもの行きつけの焼肉屋さんに電話したら、かなり待たなければ入れないとの事だったので、以前友達に「京城の焼肉はおいしくて、すごく繁盛しているんだけど、サービスが最悪だよ!」って聞いていたので、それを確かめようと思って行ってみました。かなり色々なお肉が品切れになっていて、あまりチョイスは無かったのですが、写真の通りカルビ、上ロース塩、上レバー塩を頼んでみました。松坂牛は、上じゃなくて、フツーのお肉でもめちゃめちゃ旨い!でもキムチとかサラダとかちょっと好みじゃないなぁとか思いつつ、ちょっと冷たい接客にオロオロしながら焼肉食べました。 ((( ̄  ̄;)オロオロ(; ̄  ̄)))
April 22, 2006
コメント(3)

夕方から事務所の引越しで、お昼を食べる時間が少ないなぁと思い、早めに時間を見つけて11時半頃ビストロ リヨンに大急ぎで行ってきました。時間があまり無いのでカツカレーにしましたが、これがまた旨い!カツもカレーも大満足でした。(((~ ̄;)コ、コノ味ハ・・
April 21, 2006
コメント(0)

私の尊敬する「まいう~」で有名なホンジャマカの石塚さんがテレビで超旨そうに食べていたので、思わず食べに行ってきました。お店に来てまず気になったのは、キッチン ナポリさんが墓地の隣にあるというロケーションでした。なぜなら飲食店は、墓地や風俗街の近くでは流行らないという定説があるからです。そしてお店に入って次に気になったのは、お店の中が飲食店の匂いじゃなくて、よそん家に行ったときのような生活臭と雑然とした雰囲気です。「テレビに出たんだからもっと小奇麗なのかと思ってたのに・・・」とか思いつつも、例のポーク唐揚を頼んでみました。ウ、旨すぎる。「このお店ちゃんとお掃除すればもっと繁盛するだろうに~」とか思いつつも、あっという間に完食してしまいました。( ̄~; ̄)まいう~あっ、そうだ!ウチの売店もきれいにしておかなきゃ・・・。 (^~^;)ゞ イヤァ~
April 20, 2006
コメント(0)

実はかなり前から七福さんのことがすごく気になってました。だってお店の看板に大きく「実用洋食」って書いてあるんです。「一体、実用って何が実用なんだろう?実用ってくらいだから、もしかしてエビフライがボールペンになってたりして・・・」なんてすごく想像力をかきたてられて、いつかは行ってみようと思っていたんですが、外見のレトロな雰囲気から、「きっとお客さんもあまり居ないんだろうな」なんて思って、なかなか行かずにいたんです。( ̄~ ̄;)しかしお店の中に入ってびっくり!なんとお客さんでいっぱいではないですか。そして料理が出てきてまたびっくり!な、なんと昔ながらのフツーの定食じゃないですか! !Σ( ̄ロ ̄lll)「一体これのどこが実用なんだ?・・・もしかして洋食でも超高いオムライスとかビーフシチューとかが趣味の洋食で、こっちの庶民的なのが実用洋食なのかな?」なんて考えつつ、最後までしっかり食べました。( ̄~; ̄)ムシャムシャ
April 17, 2006
コメント(0)

つい先日発見して以来、ハンバーグ以外の料理もとても気になり、またリヨンさんに来てしまいました。やっぱり旨い!ついまた半ライスお替りしてしてしまいました。う~ん、この次はフライ物を試してみたいなぁとか、すでに次回のことまで考えつつ、幸せなひと時を満喫しました。☆,。・:*:・゚( ̄ー ̄)。・:*:・゚♪
April 16, 2006
コメント(4)

モッツァ(馬車に乗ったモッツァレッラ)に行くと、いつもつい食べ過ぎてしまいます。最近は予約しておかないとお店に入れないこともあるので、予約電話を入れるとママさんが「今日出すアグー豚、今みんなで試食してたのよ」って、私にとっては、まるで脅迫です今日食べないと一生後悔しますよって言われているみたいで・・・。かなりサービスしてくれて写真の通りの大盛です。アグー豚を食べれたので、その事にはもちろん後悔してませんが、食べ過ぎて体重が増えたことを後悔した夜でした。(;´д` ) トホホ
April 15, 2006
コメント(0)

なぜか今までず~っと気になる店構えにもかかわらず、一度も行ったことがありませんでした。ビストロ リオンのハンバーグを食べてみて、正直後悔しています。「何故もっと早くにリヨンに来なかったんだぁ~!」と・・・。写真の通りのまるでチョコレートのような色のこのソース、う、旨すぎる!(T~T )感動の味!
April 14, 2006
コメント(13)

最近、元横浜中華街で修行した調理人がサンエーの厨房に入りまして、中華の味がちょっとグレードアップしました。今までウチで作っていなかった料理なども提案してくれるので、お弁当のおかずとして使えそうな料理は、どんどん取り入れていこうと思ってます。
April 13, 2006
コメント(12)

同期の磯部君と唐沢先生と上野の多古久さんでおでんを食べました。ここのおでんは、いつ来てもおつゆが濃くてとてもいいっ!このおつゆのおかげで、大根がこう↑なります。アッコマン、イタリアンじゃなくて、ごめん。(  ̄ー ̄ )ゞ イヤァ~
April 12, 2006
コメント(14)

食べ歩きをしていて本当に良いお店に当たると、とっても嬉しいです。 ヽ(´▽`)/~♪カレーハウス1/2さんもそんな嬉しいお店でした。このカツなんて目の前で揚げたてをサクサク切って、乗っけてくれましたし、付け合せのサラダもしっかり作ってあって、ホントおいしかったです。またこのカレーがちょっと辛口で憎い!本当にサービス満点のカレー屋さんでした。
April 11, 2006
コメント(3)

お弁当の配達先から顧客満足推進フォーラムという研修を受けに行く途中に、時間がギリギリだったにもかかわらず、前々から目を付けていたとうかんやさんの近くも通るし、ラーメンなら出てくるまでそんなに時間もかからないだろうと思い、つい寄ってしまいました。ラーメンが出てくるのには、さほど時間は掛からなかったのですが、スープがとても熱い!( ̄□ ̄;)ガーン 普段ならここまでスープを熱くしてくれるサービスはありがたいのですが、熱すぎてなかなか完食できず、研修にはちょっと遅れてしまいました。でもとても旨かった!
April 10, 2006
コメント(12)

本当はヘリコプターに乗ってスノーボードをして、湯沢のおいしいピザの写真を撮って、食べて帰ってくる予定が、悪天候のためツアーがキャンセルになっちゃいまして、フツーにスノボーしてきました。昔からの仲間7人で行ってきたのですが、みんないい加減、いいオッサンになってきていて、スノーボーダーというよりは、まるでスモーボーダーの集団でした。(  ̄ ε  ̄ ) ごっつあんです!この和田小屋さんは かぐらスキー場の中腹にある山小屋で、料理を全然期待していなかったのですが、想像していたより遥かにおいしかったです。写真手前の草団子も、とてもおいしかったですよ。
April 9, 2006
コメント(0)

実はこの堀陣さんもあまり人には言いたくないお店なんです。全く派手ではないんですが、食べたら旨い!毎日食べてもあきない!そんな街の洋食屋さんです。友達が近くに住んでいなかったら、絶対に出会うことは無かった貴重なお店のひとつです。
April 8, 2006
コメント(0)

この両国大勝軒さんは、まさに「ザ・ラーメン」っていう誰もが想像しやすい、典型的な日本のおいしいラーメンの味でした。チャーハンも一生懸命煽って作っている姿を間近でみて、更においしさがアップしました。
April 7, 2006
コメント(0)

錦糸町に配達のついでにお昼の場所を探しているときに、ちょっと気になる看板を見つけたので寄ってみました。ヨシベーさんのお店の中に入ると、いまや飲食業界で繁盛の法則となっている昭和初期イメージの内装を、センスよく作りこんでいて、とっても楽しい雰囲気でした。
April 6, 2006
コメント(14)

唐沢先生と打ち合わせの後、上野にトンカツ食べに行ったのですが、お目当てのお店が休みだったので、以前takanoさんに勧められた洋食屋さん、ぽん多本家さんに行ってきました。カツレツはホント柔らくて、しかもさっぱりしていて、味もとてもいいんだけど、値段もとってもいいんです。(T~T)ウマイケド・イタイ・ムシャムシャ入り口にメニューとか置いていないので、なんかあやし~と思ったんですけど・・・。
April 5, 2006
コメント(10)

早稲田ビジネスパートナーズさんに持って行ったサンプルのお弁当が2個余ったので、事務所引越しの電話工事を頼んでいるアイティーマーケットの志摩さんと隅田川の堤で、お花見しながら食べちゃいました。いま吾妻橋 美膳のホームページのトップページに載せている「松花堂・筍ご飯」のちょっとおかずを替えたもので、自家製の土筆(つくし)とか蕗(ふき)の佃煮を添えて、春らしい季節感を出したちょっと自慢の一品です。ただ私には、ちょっと量が足りないんですけど・・・。ヘ(´o`)ヘ トホホ・・・
April 4, 2006
コメント(6)

朝食はいつも外で済ませますが、エクセルシオールカフェさんなら、一番のお気に入りはチャバッタです。熱々だし、中に入っている玉子がすごくいい感じの半熟でたまらないです( ̄~; ̄)ムシャムシャ
April 3, 2006
コメント(11)

写真で見ると大きさが分かりませんが、たぶんスーパーで売っている3倍くらいの大きさの容器に入ってこのお値段!しかも先日買って冷蔵庫に入っていたあまおうと食べ比べましたが、ハーブアイランドの苺のほうが甘いっちょっぴり幸せな週末の午後でした。(*´▽`*)
April 2, 2006
コメント(14)

折角、築地への買出しに来たのに、お店に入って食べる時間が無かったので、朝食は築地木村屋さんでパンを買って、車の中で食べました。焼きそばパンは普通ソース味ですが、これは塩焼きそばで珍しかったので買ってみました。きっともう少し魚介スープ系で炒めるとかなりすごい焼そばパンになると思うので、私がもしパン屋を開くときには、看板メニューにしようと思います。エッ!それはパクリだろって・・・。ちなみにメンチカツサンドは、ソース味じゃなくてマヨネーズ味でした。
April 1, 2006
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1