全24件 (24件中 1-24件目)
1
岩戸君が「いただきます」って大きな声で言ったあと、じっと私の顔を見ながら「はいどうぞ」「はいどうぞ」と小声で繰り返していました、毎日。魔女に話したら「はいどうぞって言えば」と言うので、昨日岩戸君を含めた全員が「いただきます」といったあと<はいどうぞ>と答えたら岩戸君やチビ太たちがニコニコ食べ始めました、家でオカンが<はいどうぞ>って言ってるのかな。明日から毎日「いただきます」<はいどうぞ>ですね、なんだかオトン気分です。
2007/08/31
コメント(2)
7月から通い始めている、40才のADHD。7月は夕方まで働いていましたが、8月から3時で上がり、最近は昼食後に上がり、今日は10時30分で上がりました。すこしずつ堕ちています。前の職場(公務員)では、職場の上司や先輩、後輩に支えられ励まされながらも、徐々に堕ちていき、やがて誰にも相手にされなくなり此処に流れてきました。真っ黒に日焼けして健康そうです、陽だまりでビールを飲むのが最高と他の利用者に話しています。彼は桃太郎君が苦手みたいです、多分障害という穴の底からまっすぐ上を(前)をみて出来ることを一つ一つ積み重ねる努力をする人間がまぶしいみたいです。自分を堕とし枕美にひたってぬるま湯に浸ってきた障害の空間と責任感と真面目さで出口を失っている障害の空間、その二つが同じような診断がつくことに矛盾を感じます。しかも対処療法だけで根本的な治療の処方もなしに・・・・・・多分どちらの障害にも、人格を受け入れることと、結果の見える目標を制限時間なしに達成することで次へ進めるのではないでしょうか、少なくとも此処ではそうしています。
2007/08/30
コメント(0)
今日は役所に書類をだします。経歴書に写真を貼る。初めて貼るわけではないけど久しぶりに自分の写真を撮る。写真の顔って、親父の顔だったり、お袋の顔だったりするんですね、自分の顔なのに。私だけかな。
2007/08/28
コメント(1)
週の初め、朝から岩戸君がうろついています。仕事の指示が出ないので、不安げにウロウロ、岩戸君以外はそれぞれ指示された仕事をこなしています。岩戸君は遅刻したのです、此処では朝礼に居なければ指示が出ません、その状況は本人が変えない限りこちらからは何もしません。私や職員をちらちらみながらウロウロしていますが、こちらからは何もしません。さっき、勇気をだしてつつっと寄ってきて <ごめんなさい>はっきり口に出して私に伝えたら、職員に仕事の指示をするように指示します。一日の仕事を始めるときのけじめ、朝いなければ仕事はない、もし何かの都合で居なかったのならばまず「ごめんなさい」仕事ができるのは当たり前・・・・・社会ではできるのが当たり前・・・・・できる為の努力をしても、やらなくてもできるのが当たり前・・・・・社会では仕事始めに遅れる人は居場所が無くなります。
2007/08/27
コメント(1)
昨日は、実習生の最終日でした。初めての体験(機械を使っての加工)をやってもらいました。部材の前後左右裏表、内臓パーツ(スプリング)の有無も確認しながら卓上プレスを使っているので正誤判断ができていると思います。仕懸かりは躊躇(初めてだし)しましたがこの作業に入るために2週間半予備訓練(指示を聞きわける)をしたので5分ほどのレクチャーでほぼ問題なく作業をしています。作業中は独語は殆どありません、いそがしくて言ってる暇が無いのかな。この作業スピードで時給750円ぐらいの健常者と同じ出来高ですから、職工(最低賃金)としての可能性も視野にいれて次の実習に備えます。HPの作業風景の上段右側で画像をアップしていますので観てあげて下さい。上段左のA君が実習生のアシストしています、彼は超自閉なのですがエスコートは逸品でその意味でも、利用者の相互支援と新人を同化させようとする意識機能を再発見できて、とても良い経験になりました。まとめとしては新卒のせいか予想通りあまり手のかからないコでした、まず体力ですね。また冬をたのしみに。
2007/08/25
コメント(1)
実習生が休憩時間が終わりに近づいているにもかかわらず、靴を脱いだままベンチの上に足を乗せている。焦るチビ太は彼の靴を取り一生懸命に履かせようとしているそして隣にいるO君も足を下ろして靴を履くように言っているようだ。普段あまり連携プレーをしない彼らには珍しく、なんとかして仕事の時間に間に合わせようとしている。何故???誰かが遅れて怒るのを聞きたくないからなのか?先輩として指導したいからなのか?なんだかとても微笑ましい・・・・・がTime Out残念ながら靴は履かれないまま、彼はベンチに座り込んだままで、他のコ達は皆仕事を開始。「靴を履け」無常に声が響き渡りました。チビ太が悲しげな顔をしたのは気のせいかな?
2007/08/24
コメント(2)
今日は毒を吐きます。本日、地下鉄に乗りました。優先座席に若い(外見50歳以下)人が座っているのは大阪の風物詩なのかなって思うのは私だけでしょうか。他の地域でもあるかもしれませんがその率は絶対大阪がNo1だと思います。昔、読んだ司馬遼太郎先生のエッセイに日本で大阪が遵法精神が薄いと嘆いていたことを思い出しました。風土として、武士階級が少なく、商人の町として長い長い伝統があるらしいが、そこに暮らすことは本当に暮らしやすいといえるのでしょうか。泉州から和歌山にかけて方言に敬語がないそうです、敬語が無いというのは敬うという感覚がないか、敬う必要がないと思っていると思えます。申請手続きも毎年のように煩雑になっていきます。それは福祉関係の不正の新しい手口が殆ど大阪が始まりで、発生件数の半分が大阪というのが原因らしい。全国で新しい手続きをする法人が、大阪の自由奔放さのおかげで手続きは煩雑になっているって思えます。集団(社会)における遵法精神と他人への気遣いとは表裏をなしていると思います。福祉から一番遠い土壌が大阪なのかなって、だから大阪で運営できるならどこででもやれるのではないかなって思います。
2007/08/23
コメント(3)
通勤経路a自室(起床)→b食堂(自宅)→c玄関(自宅)→d街角(通勤)→e信号(通勤)→f街角(通勤)→g信号(通勤)→h街角(通勤)→i信号(通勤)→j街角(通勤)→k門(会社)→l扉(会社)→m就労場所(会社)出発点の起床場所から到達点の就労場所までが通勤経路です。訓練(実践)1ステージ m就労場所(会社)で見送り、朝と同じ場所で迎える。2ステージ l扉(会社)で見送り、朝と同じ場所で迎える。3ステージ k門(会社)で見送り、朝と同じ場所で迎える。4ステージ j街角(通勤)で見送り、朝と同じ場所で迎える。 d街角(通勤)まで会社側をつづめていく。5ステージ c玄関(自宅)からa自室(起床)までつづめる。1~5ステージまで1クール、4~8クールで概ね通勤訓練終了。訓練(概念)職場で様々なノルマ(プレッシャー)を載せ、ウチへ帰り、家族が一日の仕事内容を訊き取りながら、プレッシャーを一つずつ降ろして、ご苦労様と声がけして、明日もがんばりましょうと、一日を終える。家族の仕事は、プレッシャーをかけることではなく、労わることに専念する。ほっと一日を終わることも通勤の一部ですから。
2007/08/22
コメント(0)
ここは就労継続支援B型作業所です。障害者の為の施設には違いありませんが、その障害者には条件が付きます。この施設は営利法人(尋常に産業の一角の会社)の付帯設備で、その会社の社員を養成する施設です。つまり会社に就職(最低賃金、失業保険、終身雇用、社宅有り)、あるいは社会へ就職する意思のある障害者です。ですから障害者一般のための施設ではなく会社が提唱、推進している形態を維持するために必要な人材のための施設です。会社が提唱、標榜することは、不良を出荷しない、コストに関係ない良品の生産などです。必要とする人材は障害の有無、軽重にかかわらず才能のある人材で、この才能に関しては健常者より障害者、障害者の中でも重度の障害者のほうが持っていると思われます。おそらくこの才能に関しては会社の見学などで実際に見なければ理解してもらえないでしょうが、尋常に想像できるモノとはかけ離れているでしょう。その障害者たちは、より高いスキルを目指す弊社にとって必要欠くべからざる人材になっていくでしょう。此処は障害を持った人材の為と同時に会社のための施設です。
2007/08/21
コメント(1)
今日は、二十日でごめんなさい
2007/08/20
コメント(0)
実習生くん通勤訓練です。訓練の目的は自分が必要な場所(家)と自分を必要とする場所(職場)、どちらも人に必要な居場所の往復です。少しづつ伴走距離を縮めます。
2007/08/19
コメント(2)
ここでは新人に対して、指示して始めるまでにかかる時間で意欲を測りません。すぐ始めるコも居れば時間がかかるコもいます。意欲を判断するのはその先です。長子でのんびり育ったコと末子ですばしこく育ったコは作業開始までの所要時間が全然違いますから、「すぐ始めない」は意欲とは違う問題と理解しています。意欲をもって始めても持続しないのを、やる気が無いとは判断しません。ココでやる気が無いのは始めようとする動きが無いことで判断します。つまりやる気の在る無しは、指示に対して動きが在る無しかを見ます,但し無道(動けない動き)もこれにはいります。どうしていいか分らないという動きです。これらの判断は非常に難しいですが、職員に判断の基準を伝習するときは4人、被指示者、指示者、被伝習者、伝習者の4人でこの判断方法を教修していきます。そういう意味でも実習は実習生ばかりではなく、新人職員にとっても非常に重要な経験となります。ココではだれも一人で行動、判断しません。
2007/08/18
コメント(0)
ご無沙汰しておりました魔女が実家に帰っている間に、ログインできなくて、じっとしていました。パスワード等は一切おぼえていないので(えらそうにいうな)。我が家では機械はすべて魔女のほうがうえですから。全員、怪我も病気もなくA君以下実習生まで仕事を再開しました。まずはよしよしです。
2007/08/17
コメント(0)
明日から盆休みに入るのですが、実習生君の初期訓練は終了しました。休み明けからは施設内では初期訓練の反復と修正で、施設外では家庭との連携で自宅との通勤訓練を次の段階に移行します。感想として。過去の初期訓練と比べて最短でした(約5日間、最長は岩戸の4ヶ月です)養護学校から直接のコは今回初めてなので、全ての新卒に共通するかどうかは疑問ですが、少なくともここでの初期訓練についてこれる体力を構築してくださった養護学校にまず感謝します。体力がなければ訓練どころではありませんから、多分この学校のコに共通する資質でしょう。意欲について手を動かせと指示し、指示者が離れた後、再び止まるコと、支持者が離れた後に暫く(時間の長短に関係なく)仕事をするコとは本質的に違います。後者のコは体力さえあればやがて皆に追いつきます、このコは後者でした。また新卒に関しては、施設や社会での悪癖が付いてない事は、実習生君にとって非常に幸運でした。そのことは、訓練が容易であったとの感想が職員からの報告で分ります。ビフレストにナマカ候補ができ、チビ太に弟が出来そうです。チビ太自身も成長中ですが。
2007/08/11
コメント(2)
実習生君は様々な瀬踏みを繰り返しています。ココでは、瀬踏とは、自分がどのぐらい注目(愛情)されているかを常に確認する行為と考えています。その動機、意識は非難されるものではありませんが、行動することは論外です。家族なり、寛容な社会に受容されていたとしても、職場において障害となる行為であることは絶対まちがいありません。ここによらず、服務規程違反は程度に関係なく行為の一切が禁忌です。作業の安全管理、製品の精度管理、他の従業員の就労環境への影響等、どの状況においても違反は違反で同僚に対する裏切り行為です。まず自身の欲求(愛情や寛容の確認)のために、全体に危機を及ぼす行為は一切排除されることを体得させます。就労先での就労規程を遵守できれば、作業速度、出来高、完成度に関してはかなり寛容に時間を与えられると思います.仕事が遅くても職場で邪魔にされない、可愛がられる人材になるように。さて、具体的な話。実習生君は昨日から自分で作った組立ネジ(棚受を固定する部品)を10個ずつ数えて袋へ入れています。今日は袋が無くなって、持ち場を離れてウロウロ。 <どうした> 「どうした」 <どうした> 「どうした」 <どうした> 「・・・・・・」 <どうした> 「・・・・・・」 <どうした> 「カミありません」 <はい> 袋の入っていた箱をとり、袋を追加。 袋の入った箱を置き袋を指差しながら< ふ く ろ > 「ふくろ」 <数えていれて> 「ハイ」 怒られるたびにチビ太もウロウロ。このコはかなり学習が早いかも。
2007/08/10
コメント(1)
M君ともう一人の彼についてさらに報告です。府ではエル・チャレンジと呼ばれるジョブコーチを伴っての就労支援事業が展開されているようです。二人は作業所からこの事業に参加していたようです。ですからこの先生にすれば全国大会よりこのチャンスに掛けて仕事を得ることの方が大事だとの判断のようです。掃除については私も私見がありますしこれに関してはもうコメントはやめます。ただ、M君が10月にベストで行けるように支援していこうと思っています。でももう一人の彼を連れてきたいとM君が言い出したら・・・・・「建前を振り回してカッコつけないでね」って魔女がいうのだけどねえ。
2007/08/09
コメント(0)
所長さんから社長さんになりました。このたび、施設運営法人(営利法人)が障害者支援事業から撤退することになりました。なので、運営法人も私が立ち上げ、ビフレストの所長と兼任することになりました。老骨に鞭打ってガンバリます。久しぶりに出来ないフリをするコに出会いました。このコに限らず、オウム返しをするコは相手を見るようです。どのぐらいで相手が怒るか瀬踏みしています。目は笑っています・・・が通用しない相手とわかると目は笑わなくなり仕事を続けます。愛情を自分の方に向けるのに必死ですね。両親と相談して、二日目の朝から、強く指導したら、作業中に勝手に持ち場を離れ休憩したり、肘を突いたり、しなくなる間隔が広がり始めました。さすがに叱られるのは嫌のようです。このコは居場所があれば普通に暮らせるんじゃないって魔女がね。
2007/08/08
コメント(4)
きのう実習生はチビ太のパダワンになりました。朝の挨拶、食事の席など、仕事以外の社内での日常をチビ太がこまごまと面倒を見ています。指示され実行することが大人への道と信じるチビ太と、扉のすきまから世間をのぞく実習生の日常が始まりました。今日、彼はクルーとしての訓練にチビ太のエスコートで突入するのです後をついて回るチビ太は甲斐甲斐しいというより、微妙にストーカー状態に見えるのは気のせいだろうか
2007/08/07
コメント(2)
今日から、3週間の予定で南の風にのって実習生が来ます。障害の種類、重さに関わらず、ハラをくくった保護者と、ハラをくくった教育者のバトンをしっかり受け取って・・・・・ 楽しみだ~
2007/08/06
コメント(1)
チビ太はビジネスマンが持つような黒のカバンで出勤します。黒の革靴で来ていた時期もあったけど、さすがに動きにくいのかスニーカーに戻った。腕時計も汗どめつけて、いつもエヘンて感じで見ます。そのどれもが、給料日後に新しいのを嬉しそうに誇らしげにつけみんなに見せて歩きます。チビ太3年目、仕事に対する感性も頼もしくなってきています。でも変わらずせっかち カバンの中身<団扇、のど飴、目薬 etc>
2007/08/05
コメント(1)
朝、ブログに書き込みをしてると、必ず隣でシューシュー鼻息がします。チビ太です、朝一番は私に目薬を差し出します、 <ん・・>なぜ目薬なのか理由は不明ですが、気が付いたら毎日、目薬を私に差し出して、<ん・・・> 点眼して「ありがとう」と言って返すまで脂汗をかきながらじっと立っています。かえすと納得して桃太郎とキャッチボールです。ありゃなんでしょうね、私は目が控えめなので、目薬の殆どがこぼれるんですが。 給料のたびに目薬(しかも毎回違うメーカー)を買うのが楽しみのようで、私と、岩戸につけさせます、もちろんチビ太自身もつけますが、こぼします。そして目薬のフタをする時、とてもいい顔をする(エヘン)て感じなのですけど。多分、ビジネスマンは目薬を点すものとおもっているらしく(通所時に目薬を点す大人を観たのではないかと)大人になりたいチビ太としては、ぜひ目薬なのかなと。毎朝、私と、岩戸と、チビ太は目薬で目の周りがビチャビチャです。そうそう、岩戸の袖が変な汚れかたをしてるって魔女がいってたことだし、ティッシュで拭かせます。
2007/08/04
コメント(2)
最終走者(群れ、社会)はバトンが正しければ、無条件で受け入れ、保護し、群れがある限りそのことを続けます。それが群れ(社会)の目的の一部であり、全てだと思います。施設はその為の通過点ではありますが、新法ではB型作業所に永遠の伴走を求めその為の経済的な支援を支援費という形で表していると思います。つまり作業所に求められているのは障害者との永遠の伴走です。またそれが出来るのがB型作業所だとおもうのですがどうでしょう。 以上私見です。 豚
2007/08/03
コメント(1)
手にマメはありますか。最近、マメのあるコ見かけなくなりましたね。彼らの手も柔らかく殆どありません。マメは頑張ったとき(無理した時?)によくできます。ここでマメの在るコは4人、4人とも工賃は5万円を超えます。
2007/08/02
コメント(1)
昨日の続きの報告です。S市で確認しました秋田県で国体が10月におこなわれます、それに平行して「全国障害者スポーツ大会」が開催され、K地区代表は○○市だったのですが、S市が代わりに出場することになったそうです(代表変更の詳細は不明)。S市では市内の養護学校の現役やOBを中心とした選抜チームを編成しました。M君と、同じ作業所に通うもう一人が選ばれた。所属作業所に対しては市から依頼をしましたが難色を示され、その結果M君ともう一人は先生(作業所の施設長?)の反対にあったそうです。その結果、M君は作業所を辞め、べつの彼は全国大会をあきらめたそうです。先生は全国大会に行くか作業所を辞めるかの選択を彼らに求め、M君は辞めたわけです。S市の福祉課は、ここに移ることに問題が無いことは母親にも確認してあるから良いが、全国大会への出場は許可して欲しい。さらに今一人のコの施設の移動の問題が発生したら引き受けてくれるのかと聞かれたので、当然、両方とも許可しますと答えた。そのことをM君に伝えることはS市から伝えてもらえるらしい。まだR君やT子の事は聞けないが、M君は秋田の全国大会へ行けるだろうと思う。作業所の先生の気が変わらなければではあるのだが。 RとT子はまだあそこに居るのかな。
2007/08/01
コメント(1)
全24件 (24件中 1-24件目)
1