やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2004年01月11日
XML
カテゴリ: 読書感想
2年前に友人が話題にしていた本、文庫版になっているのを見つけ読了。

まず、題名がこれはなんだろうと思わせる。
それはあっと驚くこと、ミステリーではないけどここでは言えない。

15歳の少年ミヒャエルと36歳の女性ハンナとの恋愛。
なんだか新聞沙汰のようでしっくりしないんだけど、そんなこともあるかと読み進むほどに嫌な気はしない。

不思議なことに、彼女の家で逢うごとに「オデュセイア」や「戦争と平和」などを読んでとせがまれ、読みつづける。

そうして逢瀬を重ね、落第しそうな彼に「勉強しなさい!しないなら来ないで!」という。
『バカだって?バカってのがどういうことだかわかってないのね』という彼女の悲痛な叫び。

彼は勉強も頑張り、落第はしないが別れは来る。


ちょっとトルストイの「復活」を思い出すが。

ナチス・ドイツ戦争の影。
彼女の秘密。
ふたたび、朗読が始まる。
朗読は18年続く。そして...。

主人公が哲学者の父に諭される言葉が、私には印象的だった。
私がよくしてしまって、後で後悔することだ。
でもどちらがいいのだろう?


『でも、わたしは大人たちにたいしても、他人がよいと思うことを自分自身がよいと思うことより上位に置くべき理由はまったく認めないね』
主人公


『わたしたちは幸福についてはなしているんじゃなくて、自由と尊厳の話をしているんだよ。…(後略)』

解説に、この本は二度読むように勧められているとある。
感想を書きながら、そうこれも二度読むことになったと実感した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月06日 12時42分58秒
コメント(3) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク(  
isemari  さん
ああ。これはよい本でした。去年読んだ本の中でもかなりよかった,動かされた本の中の一つです。<br><br>人を愛すること,裁くこと。ホントに考えさせられた。愛した人がもし...というものの中でも,最も解答が出ない難しいテーマを嫌みもなく真摯に書き上げた本だと思います。<br><br>裁きの難しさ,不条理さ。最後の邂逅,その苦い後悔と痛み。電車の中で読みながら何ともいえない気持ちになって涙をながした記憶があります。<br> (2004年01月11日 13時35分24秒)

Re:Re:「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク(  
ばあチャル  さん
isemariさん<br>>ああ。これはよい本でした。去年読んだ本の中でもかなりよかった,動かされた本の中の一つです。<br><br>やっぱり、読んでいらしたのね、と嬉しかった。<br><br>>裁きの難しさ,不条理さ。最後の邂逅,その苦い後悔と痛み。電車の中で読みながら何ともいえない気持ちになって涙をながした記憶があります。<br><br>-----<br>うーん、そう、最後のところ<br>『そしてときには、彼女に対して、また彼女がぼくにしたことに対して、腹を立てた。怒りが力を失い、問いが意味をなくしてしまうまで。ぼくがしたこと、しなかったこと、彼女がぼくにしたこと――なんであれ、いまではそれがぼくの人生なのだ』<br><br>にズシリと重たいものを受け止めて。本を閉じたのでした。<br> (2004年01月11日 16時01分20秒)

Re:「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク(1/11)  
ばあこ5577  さん
(*^o^*)オ(*^_^*)ハ(*^O^*)ヨ(*^_^*)ウ(*^O^*)サン<br>ばあチャルさんは読書もお楽しみなのですね~<br>私は最近はとんと本を読まなくなりました・・・<br>今でも本に親しんでおられる貴女を尊敬します。<br><br>ところで昨日はお優しいお言葉に感謝です。<br>いろんな方がいらっしゃしますね~<br>センスが良くないのは自覚してますが、HPはもう暫く続けたいです・・・<br>ネットを通してお友達が沢山できたのでお話もいっぱいしたいですからね~<br><br>ばあチャルさんに励まされました。<br>本当に有難う御座いました。<br>此れからもヨロシクネ。 (2004年01月12日 08時15分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: