やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2005年11月30日
XML
11月の読了本は11冊(含む雑誌)

『The COOL !』小説新潮別冊(新潮社)………☆☆☆
『不安な童話』恩田陸………☆☆☆     
『嫌われの松子の一生』山田宗樹…☆☆☆
『スローターハウス 5』カート・ヴォネガット・ジュニア………○…☆☆☆☆
『伸子(上下)』宮本百合子 ………◎…☆☆☆☆
『アンボス・ムンドス』桐野夏生………○…☆☆
『限りなく透明に近いブルー』村上龍………☆☆
『ターン』北村薫………○…☆☆☆

『夏の庭』湯本香樹実………☆☆☆
『冒険の国』桐野夏生………○…☆☆☆

◎ は読み返したい名作
○ は偏愛あるいは単に好きな作品
☆ はおもしろ度

複数のリンク友の真似をして軽い気持ちでリストアップしてみたのだが、やってみると難しいもんだね。

だいたい読む本を選ぶ時、自分が好きそうな面白そうなのをチョイスする。もうそこで決まってくるよな、と思うのは思い上がりかな。

で、こんな感じになった。あくまでも感じ。

『The COOL !』小説新潮別冊は桐野夏生さんの特集。
作家の年表や写真、今までの出版資料も網羅されていてとても参考になったし、他の作家さんのちなんだエッセイや小説が面白かった。生存されている作家さんのを購入したのは始めて。それだけ偏愛しているのかな。

『石垣りん詩集』石垣りんの詩は直接的な語りかけでぐっときた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月04日 08時57分34秒
コメント(15) | コメントを書く
[ばあチャルの読書記録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわ  
でこぽこ3  さん
本を選ぶポイントは、最近変わりました。
人のお薦めを読んでます。
自分が知らないのいっぱいあるんで、面白いです。
でも、図書館で借りてるんで案外ないのも多いですが。
あとは、本の後ろにある宣伝から選んだりもします。
案外、簡単で面白い本に出合えます(笑) (2005年11月30日 16時57分14秒)

Re:【11月の読書】(11/30)  
もしかして『石垣りん詩集』は北村薫さんの影響ではないですか?
じつは私がそうだったもので。^^;
(2005年11月30日 19時56分23秒)

Re:【11月の読書】(11/30)  
☆かよ  さん
私が興味を抱くのは、宮本百合子さんの「伸子」かな?
単なるイメージだけですが・・・・
純文学は意外と苦手なんだけど、これどうなんだろう~? (2005年11月30日 21時09分50秒)

Re:【11月の読書】(11/30)  
きいぼ  さん
11月の私。豊穣の海に手をつけてしまった。
で、進めず・・・1冊も読破できてません。
ここに来ると、読みたい本が増えて困ってしまいます(笑)。
石垣りんさんは、ぜひじっくり読みたいです。
石垣りん、それでよい(表札)が印象に残ってます。もうすぐ1周忌ですね。 (2005年12月01日 00時16分56秒)

でこぽこ3さんへ Re:こんにちわ(11/30)  
ばあチャル  さん
>本を選ぶポイントは、最近変わりました。
>人のお薦めを読んでます。

私も前は新聞や雑誌の書評を見たり、本屋さんで選んでいましたが、このごろはネットという口コミが主になりました(笑)日常生活の中の口コミは少ないものでしたよ。井戸端会議では本の話は殆ど出ませんでしたから。
(2005年12月01日 07時36分58秒)

くりむーぶ389さんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
ばあチャル  さん
>もしかして『石垣りん詩集』は北村薫さんの影響ではないですか?

あれ、気がつきませんでした。北村さんの作品には多くの文学が登場しますね。それも心地いいですね。
(2005年12月01日 07時44分15秒)

☆かよさんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
ばあチャル  さん
>純文学は意外と苦手なんだけど、これどうなんだろう~?

私小説ではないですが、自伝的成長史あるいは生活史です。女性の生き方を大正の時代に模索しているのが、今に通じるのですが。うーんちょっとどろどろしているのでかよさんは苦手かもです。 (2005年12月01日 07時51分27秒)

きいぼさんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
ばあチャル  さん
>11月の私。豊穣の海に手をつけてしまった。
>で、進めず・・・1冊も読破できてません。

三島由紀夫もかなり読んでいるのですが、「豊饒の海」は「春の雪」だけ、この機会に読みたいものです、わたしも。 (2005年12月01日 07時56分51秒)

Re:きいぼさんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
きいぼ  さん
ばあチャルさん

豊穣の海、って書いてたぁ(恥)
失礼シマシタ・・・。
(2005年12月01日 17時08分07秒)

Re:【11月の読書】(11/30)  
七生子☆  さん
『The COOL !』!現在図書館さまよりお借りしてます!
もっとも私の場合、ファンだからというよりも、他の作家がどんな文章を寄せているのか、その興味だったりしますが。
確かに「読む決定をする」時点で、面白さは大抵予想できてますよね。
「こんなに面白かったなんて!想像もしてなかったよ!」
ビックリ驚かされるような本と、出会いたいです。 (2005年12月01日 17時45分44秒)

七生子☆さんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
ばあチャル  さん
>『The COOL !』!現在図書館さまよりお借りしてます!

そうそう、七生子☆さんの他の新しいブログまでお邪魔して知ってました!

>「こんなに面白かったなんて!想像もしてなかったよ!」
>ビックリ驚かされるような本と、出会いたいです。

賛成、ドキドキするような本に思いがけず出会いたいものですね。 (2005年12月01日 19時30分13秒)

読書飛行中のカモメです☆  
こんばんは。
読んだ本って並べてみるだけでも楽しいですよね。11月だから11冊ですか?しょーもない質問でスイマセン。凄い読書量ですね。ぼくは最近月に3~4冊のペースで、乗ってるときは10冊ほどです。年末に向かってグイグイ読むぞ!!

追伸、トラバ頂いていきます♪ (2005年12月01日 21時31分40秒)

りびんぐすとんさんへ Re:読書飛行中のカモメです☆(11/30)  
ばあチャル  さん
>こんばんは。

書き込み有難うございます。

>読んだ本って並べてみるだけでも楽しいですよね。11月だから11冊ですか?

一ヶ月の読了本を振り返ってみることは、より読んだ本の印象を残す事が出来るとわかりました。

12月はあわただしいので冊数が減るかな、とは思います。 (2005年12月02日 08時34分33秒)

Re:【11月の読書】(11/30)  
isemari  さん
お久しぶりです~。
『アンボス・ムンドス』、すごく気になっているのですが、如何せん、桐野夏生氏の本は読み出すとすごい感情を消費しますので(笑)、もっと元気な時に読むつもりなのですが。って思ったら、『冒険の国』も読んでないや。気になりますなあ(笑) (2005年12月04日 02時30分33秒)

isemariさんへ Re[1]:【11月の読書】(11/30)  
ばあチャル  さん
復活、嬉しいです!

サルトルを読んでいらっしゃるとか。気になりますなー。と鸚鵡返しです(笑) (2005年12月04日 09時09分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: