やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2006年05月11日
XML
カテゴリ: 読書感想
きれいな日本語の文字だけで想像の世界が揺曳できる。
しかもめくるめく妄想の中、深い知識に裏打ちされての自由自在の空中楼閣。
倉橋由美子の創造にやはり堪能してしまう。

短編それぞれの主人公が老人だから、
老人のための残酷な童話といっているけれど、
今現実に起こっている世界の皮肉な見方であること間違いなし。

だから、ブラックで笑えるのだけれど悲しくもある。
ブラックだけれど、「ああ、そうかい」とさらり受け流せる文章力のわざ。

言葉だけで異様な世界を描くことにかけては天下一品。



ある老人の図書館
姥捨山異聞
子を欲しがる老女
天の川
水妖女
閻羅長官
犬の哲学者
臓器回収大作戦
老いらくの恋
地獄めぐり



「色糸に女の子」だの「色糸に少女」だの言うところなぞ、
まさに絶好調で絶妙だなーと。

本好きには『ある老人の図書館』が興深くあった。
『地獄めぐり』の締めくくりにさすがぁ!

老人のための残酷童話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月11日 13時21分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『老人のための残酷童話』倉橋由美子(講談社)(05/11)  
TBいただきました。

>本好きには『ある老人の図書館』が興深くあった。

本好きには応えますね。(笑)

>『地獄めぐり』の締めくくりにさすがぁ!

ちょっと思い当たることがあり(?)切実にコワかったです。(大汗)
(2006年05月11日 21時15分50秒)

くりむーぶ389さんへ  
ばあチャル  さん
これ、図書館でかりたのですけど、読み返しながら自戒せねば、って思うことでした。「おかしみとこわさのうち」に真実がありますものね。
(2006年05月12日 07時11分38秒)

Re:『老人のための残酷童話』倉橋由美子(講談社)(05/11)  
きいぼ  さん
最近、いっぱい感想がアップされていて
羨ましいなぁ、と思っています。
今は、ちょっといろいろあって本に向かえずにいますが、
感想を読んだだけで、ちょっと「その気」になってます。 (2006年05月12日 15時56分11秒)

きいぼさんへ (05/11)  
ばあチャル  さん
そうですよね。私が若さをいいなーと思う働き盛りの人と、本を読む時間は十分あるという、悠々自適生活者のはしくれとでは状況が違いますものね。でも、いつかきっと思うようになりますよ!それを楽しみに今はインプットの時と思って、せいぜい入力しておいてくださいね。

(2006年05月12日 18時03分56秒)

Re:『老人のための残酷童話』倉橋由美子(講談社)(05/11)  


先日は、さっそく「本を持って集まろう」に投稿くださって本当にありがとうございました♪
結果発表は少し先になりますが、楽しみに待っていてくださいませ♪

そうそう・・この日記のテーマと関係ないお話で申し訳ないのですが、以前間宮兄弟の日記の時、江國さんのエッセイを読んでみたいとおっしゃっていましたよね♪エッセイ、どれもお薦めなんですけど、私からは「江國香織とっておき作品集」というものもお薦めしたいです(^^)妹の晴子さんやお父様が書かれた江國さんについての文章もあり、江國さんのことが少しよくわかります。
江國さんのデビューさくや短編がいくつも載っていて、ファンにはたまらない本なんですよ~♪ (2006年05月13日 19時06分09秒)

もろりん4226さんへ   
ばあチャル  さん
「本を持って集まろう」
http://www.geocities.jp/okigarumororin/honwomotteatumaroutop.html ) 
への投稿は初体験でやはり緊張してしまいました(笑)

この楽天日記のブログを始めたときも、はじめてコメントいただきお返事を書いた時も、人様のブログにはじめてコメントした時も、ちょっと前の話ですけれどもドキドキ。ネットではいろいろ初体験するのですよね。でもそれがすばらしい出会いになるんだということを、とてもとても感じているこのごろです♪

>江國さんのエッセイを読んでみたいとおっしゃっていましたよね♪エッセイ、どれもお薦めなんですけど、私からは「江國香織とっておき作品集」というものもお薦めしたいです(^^)妹の晴子さんやお父様が書かれた江國さんについての文章もあり、江國さんのことが少しよくわかります。
>江國さんのデビューさくや短編がいくつも載っていて、ファンにはたまらない本なんですよ~♪

それは嬉しい情報。お父様が有名な作家でもそれを感じさせない部類の作家たちのお一人ですよね。さっそく!
(2006年05月14日 07時25分14秒)

Re:もろりん4226さんへ (05/11)  
ばあチャルさん

再びお邪魔します♪

そうですね、ネットでは初体験が多いですね。
ばあチャルさんに初めて声をかけさせていただいたときはドキドキしましたよ。勇気をだせずに見させていただくだけになっているサイトさんってたくさんあるのですが、こうしてばあチャルさんとお話できるようになって、楽しみが増え、とても幸せですもの、これからも積極的に出会ってゆきたいな、と思っています(^^)

そうそう、江國さんのお父様の本は一冊も読んだことがないのですが、旅行記がとても良いらしく、紀行文好きの私は興味を惹かれています♪ (2006年05月14日 23時37分35秒)

Re:もろりん4226さんへ (05/11)  
ばあチャルさん

おっと、肝心のことを書き忘れました(^^;)
企画のことで私書箱にメールさせていただいたので、お時間のある時にご覧下さい。 (2006年05月14日 23時38分44秒)

Re:きいぼさんへ (05/11)  
きいぼ  さん
ばあチャルさん

>そうですよね。私が若さをいいなーと思う働き盛りの人と、本を読む時間は十分あるという、悠々自適生活者のはしくれとでは状況が違いますものね。

ご、ごめんなさい。そういうつもりではなかったのですが、配慮が足りない一言でした。
本が読める状況もだけど、それ以上に、丁寧に感想を書ける心の豊かさがステキ、という意味でしたぁ~。
そして、それを読んで私も読んだ気になってるので
お得な気分なのです。
友人を続けて失い、本を手にする時間があっても頭に入らない日々だったので
ばあチャルさんの読後日記を読みながら
充実した気分をいただいていたのですが
配慮と言葉が足りなくて。ごめんなさい。

ばあチャルさんに刺激を受けて、久々に図書館に行ってきました。
締め切り終わったら、読破して感想アップしまーす!



でも、いつかきっと思うようになりますよ!それを楽しみに今はインプットの時と思って、せいぜい入力しておいてくださいね。
-----
(2006年05月17日 04時18分30秒)

Re[1]:きいぼさんへ (05/11)  
ばあチャル  さん
きいぼさん

あれ、あれ?きいぼさん、あやまらないでください。私変なこと書きましたね。ちょっと僻みっぽかったかしら。
たしかに若さはないけれどひまはあります。その本を読むひまがある状態も捨てたもんでないと思っていますとも。

むしろ、きぼさんが私のつたない感想をいつもいつも読んで下さって(読んで下さるだけでも嬉しいのに)コメントしてくださる、感謝、感謝です。
(2006年05月17日 10時57分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

測量作業 New! ひよこ7444さん

「式子内親王」を読… New! 七詩さん

週刊 マンガ便  … New! シマクマ君さん

落下の王国★映像美 New! 天地 はるなさん

「売ってしまえば責… New! tckyn3707さん

【復刻】 shede と… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: