やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2019年03月05日
XML
カテゴリ: 読書メモ
あるきっかけで、どうしても再読したくなって 3回目 です。
といっても2回続けて読んだのも12年前のこと、ストーリーもおぼろなのです。

前回の感想 ​を読んでみると、わかりにくいストーリーだというばかり、夏目漱石などを引き合いにして周りから攻めているようなので、今回は内容に食い込んでみましょう。 (ネタバレというか、勘どころに突っ込んでしまうかもしれないと、お断りしておきます)

あるうら若き田舎牧師の娘、家庭教師が就職をした場所はイギリス・エセックスの古い館、伯父が後見人の両親を亡くした幼い兄妹の教育をみることになる。男の子(マイルズ)も女の子(フローラ)もかわいい子たちで美形で行儀もよく、家政婦頭のグロース夫人とも仲良くなって、清潔で広いお城のような館と自然に囲まれて、詩情豊かな生活が待っていると、はりきっているヒロイン。

う~ん、これってどこかであったような・・・デュ・モーリア『レベッカ』や、シャーロット・ブロンテ『ジェーン・エア』も、バーネット『秘密の花園』だって雰囲気に似てるぞと・・・、でも断然違いますね、そんなロマンチックな不思議さではない、エロティックなあやしい秘密がただよっています。

彼女は幽霊に遭遇するのですが、古い塔の窓でだったり、木影の鬱蒼たる湖のほとりや、夜月光に照らされた芝生の上だったりするのです。その幽霊は彼女だけしか見えないようです。

幽霊(というか男女の幽霊たち)は、彼女の前任者女家庭教師と使用人の男・クウィントらしいとだんだんにわかってきました。



普段はかわいらしくて天使のような兄妹が、陰では幽霊たちと交信しているとヒロインは思うような。それを何とか助けたい、と願っているヒロイン。お行儀のよい美しく可愛らしい少年はませてはいないし、妹は無邪気でかわいらしいのですが、それは本当の姿か。

しかし10歳の少年である男の子(マイルズ)に惹かれているヒロインは複雑である。幽霊を利用して、ついに男の子を独り占めにしょうと・・・。とうとうヒロインは知ってか知らずかある作術を使うのです。

ところがヘンリー・ジェイムズは上記のようなくっきりとしたストーリーにしていません。曖昧模糊の文章。ひねりにひねった難解ともいえるストーリー展開。解説によると『ねじの回転』→「ひとひねり」「ひとねじり」だそうです。しかしだからこそ情緒不安定にさせられて余韻たっぷり、だまされてしまうようなのですね。

この小説の最初に戻ると、クリスマスイブに古い屋敷で奇妙な物語を語り合うことから出現したとなってます。イギリス人はそういう幽霊譚が好きのようですね。デュ・モーリアの『レベッカ』も生い立ちがそんな風だったとか。




わたしはこの創元社文庫(南條竹則・坂本あおい訳)を読みましたけど、新潮文庫、光文社古典新訳文庫などありますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月07日 08時51分17秒コメント(0) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

【経済学者の減税論… New! tckyn3707さん

政策の人と政局の人 New! 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

「てっぺんの向こう… ひよこ7444さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: