やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2019年11月05日
XML
カテゴリ: 読書メモ
(相変わらず、松本清張さんの未読作品をつぶしています。本当に作品を多く残された・・・!)

*****
昭和17年、主人公は徴兵検査で第二乙種不合格だったのに32歳にして召集令状が来てしまった。入隊後のいじめ、残してきた家族への思い、朝鮮への転属、死なずに復員してきたのに家族6人は広島の原爆で死に、たった一人になってしまった。戦後の混乱そして赤紙を書いた人たちへの恨みに凝り固まって、復讐を目指す。
*****

そんなことを言ってはなんだが、ありそうなストーリ、だが、清張さんにかかると迫真だ、ご自身の経験もあるそうなのだが。
主人公はちょうどわたしの実父と同じくらいの年齢、父も教育招集は受けたが、その後、乙種だったからなのか、役所勤めだったからなのか、ツテがあったのか戦争中ずっと父はいた。ま、わたしは昭和16年生まれだからなにせ幼児、後から聞いた話。でも、母は、家族は心強かっただろう。わたしたち幼い姉妹も苦労してないはず。
それに比べてこの主人公色版画工の職人は自営業ゆえ、自分がいなければ商売ができない。その苦労を残った家族にさせ、あげく帰還しても、何もかも失ってしまったことがわかる。なぜ自分がこうなるのか、不公平への悔しさ、恨み。

この不条理を述べないでなるものか!という意気込みがひしひしと伝わる。
しかし、作者は「かたきを撃って」ストーリをおしまいにしない。


小説の最後、主人公の頭の中で
「・・・・・マモナク、ソチラニイク。ヨシコドノ」
という電信文の想起に、泣いてしまった・・・・・・・・・。

解説に代表作の大作『昭和史発掘』がこの小説と同時進行とある。氏が何に情熱をかけたのか伝わるではないか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月06日 17時24分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『遠い接近』松本清張(11/05)  
todo23 さん
>松本清張さんの未読作品をつぶしています。

私は長く封印してきた藤沢周平作品を再読中。
こちらも作品数は多く65冊ほど。他の本に混ぜながら読むつもりなので2冊/月。
読了まで2年半以上ですね。

清張さんは・・・・ほとんど読んでないなぁ。 (2019年11月06日 15時40分16秒)

Re[1]:『遠い接近』松本清張(11/05)  
ばあチャル  さん
todo23さんへ

Todoさんの藤沢周平作品再読感想は興深く拝見しています!
わたしも20冊近く読んでおりますが、まだまだ作品があるのですね~

『三屋清左衛門残日録』がらしいと印象的でしたが、TV時代劇になったからかもしれません。『市塵』や『一茶』は主人公に興味があったので、藤沢周平らしさはどうだったかな。

やはり読み直せばいいのでしょうが、このごろ再読したいものが増えて大変ですよ。おまけに読みたい未読本も多くて困ってます。

年取ってくると日常も忙しくて(手がのろくなったのか、完璧をもとめすぎるのか、老々介護のせいか 笑)読書時間が減ってきて・・・とか言いながら好きなものはしょうがない!!(笑)




(2019年11月06日 18時38分36秒)

Re:『遠い接近』松本清張(11/05)  
alex99 さん
ばあチャルさんへ

また、松本清張ですか
いいですね
それにすでに読んだ作品を読み返しても新たな発見がある

私は、松本清張氏のハードボイルドな文体が素晴らしいと思います
ヘミングウェイのように
短文で余計な装飾の無い DOWN TO THE EARTH な文体
それでいて想像力をかき立てる

私は松本清張は日本のハードボイルドの代表作家でもある
と思っています
本質的には大藪春彦とは違った
社会派・推理諸説の分野になるとは思いますが
「ハードボイルド文体」という横串を刺すことも可能だと思います

それに、あれほど超多作だったのに
どの作品も、導入部からすぐにワクワクドキドキさせる
カメラ好きであったように、旅行先の風景などの描写がすごい
平凡な庶民が、思わぬトラブルに巻き込まれる底知れぬ恐怖感
特徴の無いフラットな人格に見える人が
実は奥深い深刻な人生を抱えている
平凡な人間が実は深刻な悲劇の主人公である
そう言う切り口


目の問題から
もうあまり読書は出来ない私ですが
ハードカバーの古本の松本清張全集を持っているだけで
幸せを感じます

(2019年11月10日 11時16分32秒)

Re[1]:『遠い接近』松本清張(11/05)  
ばあチャル  さん
alex99さんへ

>また、松本清張ですか
いいですね
それにすでに読んだ作品を読み返しても新たな発見がある


もう、性懲りもなく・・・再読もしております
昨日『ゼロの焦点』を三度目の再読し終わりまして

底辺に流れる占領軍統治時代の混乱と悲しみの歴史はもちろんですが、

新たな印象として、新婚早々夫が失踪してしまう若き妻の描写がものすごくよく描けているのに感心してしまいました

そうです!
お見合いだろうと、恋愛だろうと他人同士が、結婚という枠の中でその人をだんだんと知っていく過程は並大抵ではありません

他人を知るということは一生をかけても十分ではありませんね
そんな毎日です、、、なんて身につまされてます(笑)


>それに、あれほど超多作だったのに
どの作品も、導入部からすぐにワクワクドキドキさせる
カメラ好きであったように、旅行先の風景などの描写がすごい
平凡な庶民が、思わぬトラブルに巻き込まれる底知れぬ恐怖感
特徴の無いフラットな人格に見える人が
実は奥深い深刻な人生を抱えている
平凡な人間が実は深刻な悲劇の主人公である
そう言う切り口


↑↑すばらしい~~!↑↑
おっしゃるように
再読するとますますそれがわかってまいりますね




(2019年11月10日 12時59分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: