やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2021年02月22日
XML
カテゴリ: 読書メモ
青春は未来への希望、正義感からの闘い、などあるが、異性への渇望も大きなひとつ。藤沢周平描く立花登はこうだ。

巻(一) ​『春秋の檻』​ の中の 「女牢」 での物語が印象深い。それは患者の妻ではあるけれども、登がひそかに惹かれてて初恋のひとになった「おしの」との場面。獄医の登は女牢でその人と再会。「夫殺し」の罪ある「おしの」。あした死刑を受けるその女性の望みは登に抱い欲しいと。そして実行する。「これでいいんだ」と思った登の青春。
有名な漱石の『三四郎』での、旅宿の同部屋になった女性に悶々とした三四郎、結局「いくじなし」と言われた不甲斐ないような青春の真逆に比べると、一段とみずみずしくほんとうを感じる。

だからこそ、身近な「おちえ」と結ばれる最終章の盛り上がりの場面にちらと描写される、
表町の不動様の位置に、登は心あたりがあった。登の心に、今も消えがたい傷を残している女、亭主殺しのおしの。その殺された亭主の友だちだった参吉をさがし回ったときに、通りかかった場所だ。

ここを読んで「登」青春の終わりへのもの悲しさ、なんともいえない情緒漂うのを味わった。



赤いサラファン縫うてみても

楽しいあの日は帰りゃせぬ

たとえ若い娘じゃとて

何でその日が長かろう

燃えるようなその頬も

今にごらん 色あせる

その時きっと思い当たる

笑(わろ)たりしないで母さんの

言っとく言葉をよくお聞き

とは言え サラファン縫うていると

お前といっしょに若返る


(ロシア民謡、作曲:A.ワルラーモフ、日本語詞:津川主一)

​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月23日 18時40分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『人間の檻 獄医立花登手控え(四)』藤沢周平(02/22)  
alex99  さん
退院されてからの、ばあチャルさん

それに生き生きしておられる


こんなことしか書け無くで申し訳ないんですが(笑)


(2021年02月23日 17時28分52秒)

Re[1]:『人間の檻 獄医立花登手控え(四)』藤沢周平(02/22)  
ばあチャル  さん
alex99さんへ

いえいえ、やっぱり恥ずかしい限りです
読書感想にしろメモにしろ、同じ本を読んでも各人各様なのですね

お仕事でもないので自由でいいんですが、やめられないだけです(笑)


(2021年02月23日 18時49分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: