やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2021年03月15日
XML
カテゴリ: 読書メモ
藤沢周平さんの初期短編作品には圧倒されます。発表順に言えば1.「溟い海」2.「囮」3.「黒い縄」と次々と直木賞候補になる作品を書かれ、4.「暗殺の年輪」でついに直木賞というラインアップ。言い方は悪いけど、手練れないまえの力のこもった作品がいい、好きですね。
収録順に
「黒い縄」
若くして夫に先立たれたり、事情で離婚したばかりの女性は、何故か男性の目に留まるような魅力をかもすらしいのです。そんな女性は男性を相談相手にしてはいけない、まして憎からず思っている相手にはですねえ。決して幸せな結果にはならないんですから、という見本みたいな一遍。しかもどんでん返しミステリー。

「暗殺の年輪」
「海坂藩」発祥の地、もとい発祥の譚。武士のおきてに逆らえない苦しみと瀬戸際の解放。

「ただ一撃」
わたくしが藤沢周平さんの作品をいいなあと思ったきっかけは、『三屋清左衛門残日禄』もう30年近く前の話です。まさしくこの短編が発展したものと思ってしまいますね。

「溟い海」
葛飾北斎の晩年の芸術的苦しみによせて、作家自身の模索がわかるような気がして痛ましい。でもこれらの短編によって世に出たのであるから。

「囮」
殺人犯人が逃亡中に別れた恋人に会うだろうと張り込む岡っ引の手下。江戸時代の下っ引を刑事に変えれば、ちょっと松本清張さんの短編「張り込み」を思い出すが、ひとひねりもふたひねりも奥深い。


感想にも力がこもってしまいます。山本周五郎とはまた微妙に違った文章のうまさと筋立て。作家にとって「ここから」というこの短編集は読者にとっても重要なのです。早く読めばよかった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月15日 13時31分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『暗殺の年輪』藤沢周平(03/15)  
todo23 さん
藤沢さんの出版された本としてはデビュー作ですね。

>手練れないまえの力のこもった作品がいい、好きですね。

そうですか・・。
私は、肩の力が抜けた中期に「力を入れて」書いた作品が好きですね。
晩年のちょっと力尽きたような、初冬の落葉林の中のような明るさを持った作品も良いですが。

実は大多数の作家さんについてはデビュー間もない頃の作品が好きなのですが、周平さんと周五郎さんは中期~晩年が好きですね。 (2021年03月15日 15時49分16秒)

Re[1]:『暗殺の年輪』藤沢周平(03/15)  
ばあチャル  さん
todo23さんへ

そうでしたね
Todoさんの感想は拝見しております

藤沢周平さんはまだ読んでいない作品が多いですから、結論は言えないかも(笑)

周五郎さんはほとんど全部ですけど、それでも再読したものは2~3冊です。それに書き出しのころの戦前の作品は読んでいません。

ですからやっぱり完全な結論ではありませんけど、『長い坂』が一番好きと思っていましたが、この間『日本婦道記』を再読して未収録の作品にも触れ、また前とは違った感想を持ちました。
(2021年03月15日 18時35分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: