全8件 (8件中 1-8件目)
1
清武からのロングパスに俊足で追いついた永井。相手GKとDFが詰め寄ってきた。そして素早く振りぬくループシュート。ゴロゴロゴロ。ゴ~ル!モロッコも速いパス回しで手ごわかったが、日本の勝利。速さが得点を生み、勝点をとり、決勝トーナメントにつながった。一方、スペインはホンジュラスに敗れ万事休す。さあ、関塚ジャパンよ、行くところまで行っておくれ!
2012.07.30
コメント(0)
前線で走り回った永井。レッドカードを引き起こす速さを見せた永井。でも、走りつかれてゴール前で決められなかった永井(ほか数名)。日本の選手はスマートなプレイを捨て、走って、走って、走り回った。日韓W杯のイタリアをうんざりさせた韓国選手の走りを思い出した。しかし、何度もあったゴールチャンスを決めきれなかったのが残念だが。清武は悪くなかったが、カッコいいところを見せられず、今一つか。次は、どこかで宇佐美を出して実力を見せつけてほしい。酒井のケガが大丈夫だったら、高速アーリークロスでアシストしてほしい。なでしこともども、決勝まで勝ち進んでおくれ!
2012.07.27
コメント(0)
安全とは言えない「オスプレイ」の陸揚げに、そりゃ地元はNo!と叫ぶだろう。プロ野球世界一を決める「WBC」に日本の選手会が不参加を表明。さて、NPBの対応は?官邸前の「脱原発」デモに、元総理が参加したという。あなたはもう表に出ない方がいい。「いじめ」は、暴行、恐喝などに準じた犯罪行為として罰則化を検討せよ。隠ぺいではなく。映画館で「バットマン」を見ている時に、実弾が発砲されるのにはどう対処したらよいのか?日本はかつてアメリカなど諸外国に戦争を挑んでコテンパンにやられた。最後は核爆弾を2回も投下されて。そして降伏したのだが、従属関係は今もつづいているのか?あるいは、日本政府がお願いするからアメリカが軍隊を派遣して日本を守ってくれているのか? 本当のところは、どうなっているのだろうか? 池上さんなら、誰にでも分かるように教えてくれるかな?
2012.07.23
コメント(0)
池添ジョッキーは、さぞ悔しかったにちがいない。オルフェーヴルとはずっと一緒だと思っていたはずだ。だから凱旋門賞に出走するときも、一緒だと。おそらく調教師というよりも、オーナーの意向が強かったのではないか?調教師はかなり迷ったと思う。日本馬の勝利をめざし、日本人騎手の勝利は捨てた。日本競馬を知っていて、凱旋門賞を2勝しているスミヨンなら・・・池添で負けたら悔やまれるが、スミヨンなら負けても悔やむことがない。陣営はそう判断したのだろうか。スミヨンで勝てればそれはそれでうれしいだろう。しかし、池添で勝てれば、よりいっそううれしいはずなのだが。非情な世界だ。
2012.07.16
コメント(0)
メジャーリーグ・オールスターはダルビッシュが投げずじまい。肩すかし。上野動物園のパンダの赤ちゃんが死んでしまった。悲しい。中学生がいじめで自殺に追い込まれるのは、もっと悲しい(因果関係がないわけないじゃん!)。U-23サッカー五輪代表の壮行試合は、ロスタイムにやられた。悔しい(よね)。郵便局で、多く買ってしまった200円切手シートを80円切手に交換したら、1枚につき5円の手数料をとられた。なんでや?
2012.07.11
コメント(0)
おぼろげな記憶で恐縮だが、ポルシェはVWの親会社だったのではなかったか?はるか昔には、あの“かぶとむし”VWビートルをデザインしたのもポルシェじゃなかったか?911なんかと同じくRR(後ろに載せたエンジンで後輪を駆動)で。一部に“なんちゃってポルシェ”と言われた944はエンジンがVWだったり。ユーロ統合、リーマンショック、地球環境保護意識の高まりといった歴史は、ポルシェにも厳しく作用したのかもしれない。イタリアではフェラーリなどの名車をデザインした、あのピニンファリーナが亡くなったそうだ。自動車産業に携わる方々にとっては、あまりハッピーでない時代となったかもしれない。自動車好きの子供が憧れるのはポルシェであり、ピニンファリーナであって、決してゴーン氏ではない、と思いたいが、断言できない自分が情けない。原発で作ったエネルギーで走る電気自動車はCO2を排出しないから、地球に優しいかもしれないが、それでいいのか?なんか、しっくりいかないことの多い時代に突入しているなあ。「カーグラ」とか「ナビ」を夢中で購読したあの時代にはもう二度と戻れないんだろうか?この流れでは無理だろうな。やれやれ。
2012.07.05
コメント(0)
シリコンバレーでは(エバーノート社とか)、伊藤園の「お~い、お茶」が人気だ。ちなみに、世界の肥満人口トップはアメリカ(3割超・日本の10倍)。アマゾンのシアトル本社では、古い木製ドアをデスクとしてリサイクル使用している。ネット通販は、お客様が本社を訪ねてこないから、これでいいのだ。さて、電子書籍の端末は、キンドルかリーダーかコボか。それともiPadか、ウルトラブックか。第一コーナーに向けて、熾烈な先行争いが続く感じね。この夏、福永はアメリカへ、松岡はアイルランドへ、川田はフランスへ。清武と酒井はドイツへ。そして香川はイギリスへ。まだまだ、どうなるか分かりませんよ。
2012.07.03
コメント(0)
昨日今日の出来事。大飯原発3号機が、再起動した。福島第一原発4号機で、冷却停止事故発生。1号機で、異常に高い放射線量を測定した。民主党が、そのシンボルマークのようにほぼ分裂状態に。優木まおみが、競馬のWIN5を的中した(買っていれば300万円以上の払戻)アンジャッシュ児嶋が、ヌメロンで勝った(中田を破った村上を破った)。とうとうレバ刺しが食えなくなった。フォアグラはまだ食える。楽しいこと、腹立たしいこと、いろんなことが起きる毎日だ。
2012.07.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

