全10件 (10件中 1-10件目)
1
出版社の草思社を応援するフェアをオンラインショップの「セブンアンドワイ」が開催中だ。草思社といえば、数多くのベストセラーを世に出している。徳大寺有恒『間違いだらけのクルマ選び』齋藤孝『声に出して読みたい日本語』中野孝次『清貧の思想』吉永みち子『気がつけば騎手の女房』保坂和志『途方に暮れて、人生論』 内田春菊『作家は編集者と寝るべきか』 ほかにも、『他人をほめる人、けなす人』や『ツルはなぜ一本足で眠るのか』といった、タイトルのうまさで思わず手にとってしまうような本が多数。こういうフェアをやるのはとてもよいことだ。
2008.01.29
コメント(0)
まあ調整不十分なわりにはよくやったんでは?でもチリの若い選手たちが最後まで集中してプレスしてきたのには驚いた。足元のボールコントロールも上手いし。トラップなんかは日本の方が見劣りした。それはそうと次はボスニア戦となるわけだけど、オシム監督は岡田ジャパンをどう見ているのか?「俺は監督を譲るなんて一言も言ってないぞ!」と思っているんじゃなかろうか。よけいな心配はさておき、これからますます楽しみではある。
2008.01.26
コメント(4)
年末年始のテレビ番組でいちばん笑わせてくれた。「クイズ!ヘキサゴンII」ビデオに録画してまで見る。サッカー日本代表の試合とヘキサゴンのどちらを録画するかで悩む。上地は横浜高校で松坂大輔とバッテリーを組んでいたそうだ。いろんな人がいるもんだ。クイズに答えられなくても人間的には憎めない感じの人も多い。ちなみに「ヘキサゴン」の意味は?僕はすぐ答えられませんでした・・・。
2008.01.24
コメント(0)
久しぶりにミステリ(ハードボイルド含む)が読みたくなって、途中駅の本屋に寄る。文庫の平積みコーナーをざーっと回って、手にしたのはこの3冊。スコット・スミス『シンプル・プラン』ローレンス・ブロック『殺しのパレード』ジョー・ゴアズ『路上の事件』あと単行本で、レイ・ブラッドベリ『猫のパジャマ』自分の今の気分にフィットする作品があるといいんだけど。
2008.01.20
コメント(0)
アップルがすごい薄型ノートを発売した。MacBook Airというらしい。欲しい! と思った。が、今日見た講演会で大学教授が使っていたレッツノートの最新小型版にもひかれた。レッツノートの外観で中身がマックだったら即買いかもしれない。
2008.01.16
コメント(0)
1月もなかばとなりお正月気分もぬけたかと思いきや、まだまだ余韻が残っている。例えば、スザンヌに代表される「おばかタレント」のなんともいえぬ好感度。ようやくビデオで見た「のだめカンタービレ」、限りなく漫画に近付く実写ドラマ。あとコブクロの「蕾」が、頭の中をリフレインしている。
2008.01.14
コメント(1)
会社で同僚だった友人A(今は別の会社にいる)からメールがきた。年賀状を整理したところ、当時の同僚だったB君(男性20代)とCさん(女性30代)の住所が引越で変わっていると思ったら、なんと二人とも同じ住所になっていたと!B君もCさんも(Aも)ともに働いた仲間だが、当時つきあっているということはなかった。それがそれぞれ転職をした後、愛がめばえたか。あるいはすでに婚姻関係にあるのか。あるいはクールにルームシェアしているだけなのか。こういう時は、どうしたらいいの?いきなりB君に電話して「水くさいな、知ってるぞ!」とかやる?悩んでいたらA君が「それとなく探ってみます」と言ってくれたので任せることにした。さて、何か分かるのだろうか?
2008.01.10
コメント(0)
チーズケーキ・ファクトリーが倒産と聞いて驚いたのは昨日のこと。今日は、特色ある本を出してきた草思社が倒産と聞いた。自分が好きなお店や会社がなくなってしまうのは残念でならない。青山ブックセンターの時のような救済策はないものか?
2008.01.09
コメント(0)
駅からウチへ帰る道の途中に、ながいこと次の店が入らず空き屋状態のところがあった。通りに面して全面ガラス、間口2mほどで奥に長い「うなぎの寝床」。ここはせいぜい小さな古本屋くらいにしか使えないんじゃないか、と思っていたら、ついに新しく店がオープンした。ガラスに「カフェバー」の文字がある。が、しかし、この店にお客がいるのを見たことがない。奥のカウンターにいつも女性が一人、コップを磨いたり何かしているのは見える。が、客が・・・と思っていたら、いた! 女性から一番遠い(つまり入口に近い)席に若い男が一人、黙々と携帯メールをしている。どうやら注文したのはコーヒー一杯だけ。さて、繁盛するか、つぶれてしまうか。店の前を通る時、どことなく自分が試されているような気がして落ち着かない。でもまだ入らないけどね。
2008.01.08
コメント(0)
正月ボケが続く毎日。有名人が故郷に戻って地元を案内してまわる番組を見た。家族や、同級生なんかが出てきて思わぬ本音トークがとびだすから面白い。で、「おしゃれイズム」は新春60分九州SPで宮崎はエビちゃん、熊本はスザンヌ。エビちゃんの方は双子の妹の写真が出てきて驚いた!(本人は出てこなかったが)こういう企画は素の人間性が見られて楽しい。次回も見たい!
2008.01.07
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
