2024.01.15
XML
カテゴリ: 想ひ出
昔は成人の日で年賀はがきの当選発表もあったっけ
今では大気汚染とかで禁止されているところが増えているようだけど
堺の知恵の門珠さん家原寺では今もお焚き上げのどんど焼きをしているようだ
正月のしめ縄や門松の他書初めをお焚き上げしてもらったら字が上手になると
近くに住んでた時は持って行ったけどご利益はありませんでした~
落書き寺って言われててチョークで願い事を書くとご利益があるって言われててどうやって書くのというような高いところにまで書かれてたけど
反則のマジックなどで書く輩が増えて直接書くのが禁止になって寺印が押してあるハンカチを購入してそこに書いて貼ることになったそうな
誰かがお参りに行って落ちて第二希望の時に行かなかったら合格したって言ってたんだけど
思い出せないわ~(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.02 22:16:38
コメント(0) | コメントを書く
[想ひ出] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ぶ〜ぴょん

ぶ〜ぴょん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: