2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ヒマとはいってもやることが何もないわけではありません。セカセカとねずみのように動く私の行動が素早すぎるのか、突然、手持ちの業務がパタッと止まって宙に浮いた形になってしまうことがある。そう、いわゆる承認待ち、確認待ちってヤツ。ど~~して、そんなにも複雑な経路でもって確認だの承認だのするのだろうか?日本企業って、特に大企業ほど簡単なことひとつなかなか決まらない。まあ、人が多くなればなるほど、承認する人が増え、そうなると必ず、どーでもいいことに口をはさんだりこだわったりする人が出てくるので、仕方ないっていえば仕方ないのですが。あの、でもその待ちの時間って、ねずみの私にはヒマで仕方ないのですが。。。こんなんだったら天気もいいし、テニスの特訓でもやってもらったほうがずっとマシ、などと窓の外を見ながら考える。そういえば、お向かいのオフィスビルにはテニスコートがあったはず、などと本気で考えている自分が恐ろしい。ここで決して、中国語の勉強とはいわないところがミソ。
2007年01月29日
コメント(0)
連日のように夜遅くまでStar TVにかじりつきで見ていたテニスの全豪オープン(Australian Open)が終わってしまった。個人的には、男子はナダル(スペイン)女子はシャラポア(ロシア)といったどちらかといえば、派手目なプレイの選手が好きだ。余談だけど、かなり地味な自分のプレイとは正反対だ。やはり、人は自分が持っていないものを持っている人に惹きつけられるのだろう。、、、な~んて、お遊びでやっている私とプロの彼らのプレイを比べるなんて、いくらなんでも厚かましいにもほどがありますが。。。ナダルについては、「態度が悪い。」だのナンだのと巷で色々言われてはいるけど、やはり彼のプレイには惹き付けられる。【華】があるのだ。一つ一つのプレイが派手だけど、信じられないような角度から無理やりのように打ってきてエースにしたりする。後から思い起こしてみても、やはり一番印象に残っているのはナダルのプレイだ。私のテニスのコーチもやはり彼のファンで同じようなことを言っていた。でも、同じようにプレイしているのだから、プロたるもの、印象に残った方が圧倒的に有利だろう。プロなのだから、魅せてこそ、人を惹きつけてこそなんぼ、の世界じゃないの?と思うのだ。これってテニスだけでなく、他の仕事でも同じではないだろうか?打ち合わせなどで一度会って、印象薄く忘れ去られてしまう人よりも印象強烈で一度で覚えてもらった人の方が圧倒的に有利だろう。できれば、悪い印象ではなく、好い印象で相手の記憶に残って欲しいのはいうまでもないけど(笑)。
2007年01月28日
コメント(0)
来週、、、というか今週?途中から日本の雪深い某地方へ出張となる。この雪深い某地方に我が社の工場があり、いよいよ中国での発売を目前に控えた(長い道のりだった。。。)医薬品のパッケージや使用説明書等の詳細を詰める目的の出張だ。知らぬ間にこのプロジェクトチームのメンバーに組み入れられていた(笑)。1日中、人里はなれた工場の会議室にこもって会議が続く。夜は皆で宴会らしい。米、酒さらに海鮮が美味しいことで有名な地方なのでそれはそれで結構楽しみ。(酒がもっと飲める人であればさらにいいのだけど。)問題は、この時期、最も雪が多いのでは?ということ。寒いのは仕方ないとしても、雪道を歩くなんて経験とんとご無沙汰だ。なにより一番の問題は、今持っているブーツでは恐らく雪道に対応できないだろう、、、ということだった。仕方なく、こちらで買うことにする。「ちゃんとしたものあるのかああ?」と思っていたけど思いの他あっさりと希望に限りなく近いものが見つかった。日本製なので、30%オフにも関わらず、結構なお値段だったけど、ゲットできただけ有難い。最近、食料品だけでなく、服飾や靴なども日本のブランドがこちらにたくさん入ってき始めた。よく考えると、私は服やアクセの類も時々こちらで買っている。日本製なので、結構高いのだけど。でも、買い物は一種のストレス発散になることもあるので、少々高くても買えるだけ有難い。その分、自分で稼いでるんだし。私がこちらに来たばかりの頃はこうは絶対にいかなかった。服、靴、アクセなど何を見てもたとえタダであげる、といわれても辞退したくなるようなもので溢れていた。内心「こんなもん、買う人いるんだろうか?」とさえ思っていた。ストレス発散の買い物が全くできない、というのは思いのほか精神にこたえた。益々、煮詰まっていくような気がした。そりゃあ、まだまだ日本で売っているモノに比べれば質・量ともに追いついていない部分も結構あるけどでも、やはり数年前に比べると確実にやりやすくなってきている。そう考えるとやはり隔世の感、というか着実に進化しているこの街のパワーを感じる。
2007年01月21日
コメント(4)
年末年始にヘルペス皮疹に悩まされてから自分の生活について少し考えざるをえなくなった。ドクターいわく、この病気は主にストレス等で身体の抵抗力がかなり落ちた時にでてくるものだそう。恐ろしいのは一度発症すると、結構、ふとしたきっかけで再発することだ。「休息! 休息!」と繰り返し念を押された。だからといっていくらなんでも、寝たきり生活を送るわけにはいかない(笑)。自分の生活から一体何を省けばよいのだろう?何が一体そんなにもストレスになっているのだろう?仕事? 家事全般? 弁当作り? 中国語学習? テニスの練習?飲み会? よくわからない。飲み会は、会社の飲み会は時に苦痛なこともあるけど(苦笑)でも、ご一緒する人いかんではさほどのストレスにならないこともある。先週の同じ部署のメンバーとの飲み会は結構楽しかったぞ。そして、今週末、結構、自由きままに楽しく過ごしていた。昨日は、テニスの練習から帰って来て、「ちゅらさん4」を見ながら、ソファで居眠りをしてしまった。(国仲涼子はいつ見ても本当に可愛い。)そして、今日も中国語学校から戻ってきて、たらんたらんと家事をしながら途中で昼寝をしたりして勝手気ままに過ごした。なんだかとても楽しい。こんなことができるのは、ボス男氏が日本に出張中だからだ。はっ?????もしかして、もしかして、ストレスの元って、、、、、、、、もしかしてボス男氏???(@@)
2007年01月14日
コメント(2)
昨年の大晦日に中国系病院で診断されたウイルス感染による皮疹。本日、会社にファックスで診断書が送られて来た。当然のごとく、診断名は中国語表記になっている。会社の中国語⇔英語辞典で調べてみて、ビックリ、なんですと、、、、この皮疹って「ヘルペス」ですか。。。。。。。。。一応、医学の世界で長いこと仕事をしている上に薬剤師でもあるので、少しはこういうことに知識があるつもり。でも、まさか自分がヘルペスになるなんて、、、、どうしても信じられない。結構神経太い方なんですけど。。そりゃあ、命にかかわるほどの病気とはとても思えないけれど、でも、変に知識があるからこそ、悪いほうへ悪いほうへ想像し、妄想はふくらみ、どんどん泥沼にはまっていく。今のところ、幸いなことに顔には症状が出ていないものの顔に出たら⇒ 即効会社は休みでしょう。体の皮疹が痛みだしたら⇒ これも即効休みでしょう。もともとストレスからくるこの病気。できることなら、これを理由に会社を長期休職といきたいくらい。これが一番いい治療法ではないかとマジで思う。と、、新年早々結構ブルー入ってます。
2007年01月03日
コメント(0)

以前から行きたいと思っていた元旦の【New Year Concert】今回、念願かなって上海音楽庁で開かれたNew Year Concertに行くことができた。おなじみのヨハンシュトラウスのワルツやポルカの後、これまた定番中の定番【美しき青きドナウ】と【ラデッキー行進曲】最後の【ラデッキー行進曲】では、中国の皆様も心得てらして、自然に会場全体から手拍子が起こりました。やはり、これらの曲を聴かないと、本当に新年が来たという気がしないのです。今年は、元旦からラッキーでした。上海音楽庁の中に入るのは初めてでしたが、天井もサイドもなかなか凝った作り。楽しめました。(↑ 天井です)(↑ サイドです)それにしても、、、、こちらの皆様、こういった音楽会でも普段着どころかジャージや作業着で来るのね。。。ジャージを通りこして、もしかしてパジャマ??と思ってしまう方もチラホラ(苦笑)。とにもかくにも、元旦からラッキーでした。いい年になりそうです(^^)
2007年01月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


