全18件 (18件中 1-18件目)
1
新 年 に 思 う こ と寝ることがこれほどいいものであろうか休息がこれほどいいものだろうか太陽の光がいつもと違う輝きのある光に思える小鳥は鳴いていつも餌を拾っているがそれさえも新鮮であり幸せが感じられる安息がよいと思いつつ家族のことや兄弟のこと思い巡らせば今年の幸せを祈るばかりだ2023年1月も今日で終わりであるがマスクは当分はつけたままだろうまだ寒さも続く毎日である風邪を引かないように注意しょう
2023年01月31日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 い を 致 す 」( お も い を い た す )ある事に関連して、その事にまで考えを及ぼす。「幼くして父母を失った遺児のことに思いを致せば、胸がふさがる思いだ」
2023年01月31日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 い を 焦 が す 」( お も い を こ が す )だれかに、また何かに強い思慕の情を抱き、いちずにそればかりを思う。「若い時は、私も彼女に思いを焦がして夜も眠れぬほどであった」
2023年01月30日
新 年 の 男男は令和5年の新しい年の中にいる新しい時が一つずつながれては消えかつ生まれていく新年の光りは寒さの中できっと震えているだろう新年の太陽が昇っても何も変化はないただ平和でのんびりした気持ちだけがあるコロナ禍で感染数が気になるが・・・でも健康で美味しい空気が毎日吸えることはいい冷たい風もすばらしいし寂しそうな星空も好きだ平凡ではあるがそれが幸せではないだろうかそう思いたいと新年の男は言った
2023年01月29日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 い を 馳 せ る 」( お も い を は せ る)遠く離れているものに心を向け、あれこれ想像をめぐらしたりする。「異郷にあって故国に思いを馳せる」
2023年01月29日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 い を 晴 ら す 」( おもいをはらす )思い通りのことを成し遂げて胸に積もっていた不満が解消でき、快感を味わう。「以前に惨敗を喫した強敵を打ち破り、やっと思いを晴らした」
2023年01月28日
私 見 ・ 軍 人 に つ い て起床爽やかにして整列凛とし点呼厳たり掃き清めたることに誠あれ丸を丸四角を四角に掃き水の変化に似て微細なる塵を除きて衛生を重んずべし洗面軽やかに歯は白し 頭髪耳を覆うことなく襟足を整えしバリカンをもちて短く刈り上げることを最良とする見目うるわしく毎日ヒゲをそることを常とする口ひげはのばすをよしとするが手入れはすべきものなり食事はまず手を洗いて腹八分としにこやかに食し味付け悪くとも美味しいと思いて食すなり調味料は少量とし米・パン等を食いよく噛み美味しく食すは健康によきものなり朝礼は眼光清々しく日の丸の朱を見つめるがよし君が代に耳朶を傾け呼吸を整え全身に響く心持がよし敬礼は軍人の基本の所作なり上官を敬い誠を尽くすべし答礼者は感謝をもちて敬礼を返し男としての気迫を持つべし消灯は静かにし眠ることに努むべし用あれば迷惑をかけず自省の念をもって行動すべし軍人は爽やかに平常心で行動し爽やかなる眼光と爽やかなる声と爽やかなる愛国の情が必要なりそれが平和時の恒常の物腰なり戦時にはその爽やかさ急をもちて緩急に応ずるごとく厳となすなりしかし本体は戦時においても愛国と国を守る熱情に燃える心を内に秘め爽やかさはなくしてならぬものなり軍人は日本人の鏡であり典型的な日本人となるべきものなり軍人は常に求道心を忘れず集団として思想・宗教・言動等すべてにおいて和をなし中道に心掛けるを必要とすべし軍人も人なり感情の激することの良し悪しの分別のつかぬことでは大成せず立派な軍人とはなりえないものなり 軍人は欲をなくするを本分として質素に生きるべし忍の一字に徹することもありそれの分別のつかぬは軍人ではなし安にいて危を思うことこそ軍人精強の道である軍人は武道を行いその道をきわめ一芸に秀でることも必要なり軍隊・兵器をなくすることを大理想としその理想は永遠に変わらずその方法に近づくことを命題とすべし軍隊・兵器をこの地上より無くすることを理想とし戦争をしないことを軍人の信条とすべきものなりただし真に国民の命と安全が脅かされる場合はこの限りではなく先頭に立って戦うべし
2023年01月27日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 い を 寄 せ る 」( おもいをよせる )だれかに、また何かに心が引かれ、強い関心を抱く。特に、だれかに恋心を抱くことを表す。「鈴木君は君の妹さんにひそかに思いを寄せているようだね」
2023年01月27日
私 見 ・ 軍 人 に つ い て1 軍人はラッパにはじまりラッパで終わるなり ラッパの音色を聞き届けたあとは速やかに初動を開始すべし2 行進は姿勢正しく誇りに燃え眼光は輝き歩調合せて堂々と歩くがよし 胸を張り士気高く全員の心が一つになるがよく1人1人の 細心の力が必要なり3 集合は早くして時刻を厳守すべし 服装正しく姿勢正しくして直立不動となるべし4 上官の注意喚起に耳を傾け自らを正すべし 誤りは誤りとし反省心を持つべし5 軍人は祖国愛に燃え使命感を抱き自ら進んで勉学に勤しむべし 若さを失すことなく強健な肉体を堅持して事に当たるべし 悩みあれど悩みとせず自らを苦境の中におくべし6 軍人は個性を発揮し強き男となるべし 勝負には勝つを第一義とし負けてはならぬ事を念頭におくべし7 幹部は叱れ 後輩を叱咤し善導せよ 過保護に陥ることなく厳しき中から信念のある男を育てよ8 軍人は国家の誇りとなるよう信頼と愛をかちとるべし 良識と見識で世間を観よ 平和日本の要であり日本人の雄姿を示すべし9 軍人は勇んで訓練に立ち向かい積極的に自らを鍛えよ 訓練にて汗を流すを喜びとしそれを日々の充実とすべし10 教えざるを罪と知れ 教えることで人は育つ11 煙草を吸うも喫煙マナーを守るのが男である 煙草の吸い方で人間性がわかる 煙草は慎むのが軍人である12 軍人は筋肉隆々として皮膚赤銅に光るが望ましい13 軍人は走り飛び駆けて伏しても意気うすれず 持久性に富み勇んでいるのが本源である14 軍人は身辺を清潔にして物心の心構えを持って 万が一の戦いに準備するを本業とすべし15 軍人は平和を愛し平和を守るが故の組織であることを かみしめ尊き崇高な使命であるを感ずるべし16 軍人は妻を大事にすべし 一家安泰の柱であり 勇んで任務を遂行し事にあたるも妻の力大なり 愛と感謝の念を持ちて事にあたるべし17 軍人は日本国土の破壊を憂うべきである 永遠に国土の命運とともにあり 常に創造と工夫と研究により解決の道を探るべきである18 軍人は正しい良識と判断で部下を慈しみ指揮監督し 激動に処すべきである19 軍人は健康で活力にあふれ国民の敬愛を受けるにふさわしく 軍人としての身の処し方をもって事にあたるべし20 軍人は歴史と地理をよく知り国際人としての素養の涵養に努むべし
2023年01月26日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 思 う 壺 に は ま る 」( おもうつぼにはまる )(「壺」はさいころ賭博で振る壺を指し、期待通りにさいころの目が出る意から )計画や作戦が当たり、期待通りの結果になる。「作戦が思う壺にはまり楽勝する」
2023年01月26日
新 年 に 死 を 思 う 男死は不意にある日突然訪れるのである新年になり亡くなられた人もいる輝かしい新年も本当に悲しくつらいことだろうしかし死がいつどんな時襲ってくるか誰にもわからないのだ私という人間の中にも死というものがある必ずいつかはこの世から消え去るのだ死は私の心にいつも住んでいる悲しいことだが仕方がない天命だ私はこの天命にさからわず自然に生きていくいうなら死というものを考えることもなく笑って今年も過ごそうと思っている生老病死という人生を生きていくには笑うことを常に思いながら暮らしていこう新年に死を思った男の気持ちであった
2023年01月25日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「重 き を 置 く」( おもきをおく )その人や物事に大きな価値を認め、他より重視する「経済発展に重きを置いた国の政策が、今日の自然破壊を招いたと言えないこともない」
2023年01月25日
小 野 田 少 尉 殿 へ小野田少尉君は山犬のごとく野をかけ川を渡り雨や風にうたれようとなんらおくすることなく禅僧のような雰囲気で命の火をもやしルバングの鬼神として生きてきたのか横井軍曹と比べれば君は鉄人のようだ眼光といい体躯といい君は軍人の鏡のようだしかし人間としての凡人としての判断にかけたようだジャングル深く君は1人淋しくなりても命令という金科玉条の鎖によって飼いつながれた獣のような気がするのだ小野田少尉 君は何も語るまい その方が君はすばらしく見えるテレビに映りし君の姿は武人のごとく気高く畏怖の念を抱かせた私の心はゆれどうすべきもない慟哭の瞬時であった小野田少尉 君が夢中で生きた30年の日々には苦しさはあったが悲しさはつきまとわない君の生き方に判断の誤りがあったにせよ 君は真剣に生きた私はそれでよかったと思うのだとにかく君は鉄人だ 凡人には割れない鋼鉄のごとしだたとえて言うなら横井軍曹が錆びついた悲しく折れそうな鉄であるなら君は尖ったはがねのような気がする小野田少尉 君は横井軍曹に比べれば気高い青年のようだあの刺激的な出会いの瞬間ほど感こぼれる逢瀬を私は知らない一人の若者( 鈴木紀夫氏 )の力がなければ君はルバングの蛮族として死んでいただろうか?それを思うなら奇跡であったと言わねばならない軍人の鏡たりし君がこれからの生活を全く平凡に柔らかく折れ風になびく柳のように無名戦士としてどこかで暮らしていけるよう・・・肩の力をぬいて弱々しく生きるよう・・・日本に失望せず余生をまっとうするよう小野田少尉 君は帰還したがあまり語らぬよう聡明な君が語れば語るほど私は胸が締め付けられるのだ小野田少尉のこれからの人生に幸あれ!!
2023年01月24日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「重 き を な す」( おもきをなす )価値あるもの、また重要なものとして、その存在が高く認められる。「あの先生は優れた理論家として学会に重きをなしているそうだ」
2023年01月24日
歩 く 人 よ闇の中をひとりの男が襟を立てて歩いている街の華やいだ空気もなくひっそりと静寂につつまれた舗道を黒い影が歩いて行く どこへいくのか寒い道を黒い影が歩いて行く どこへいくのか歩く人よ 歩く人よ 黒い影よ
2023年01月23日
家 系 を 調 べ た 男我が家の家系は ?直系尊属の状況を調べてみると江戸の時代・幕末までたどり着くことができたいわゆる直系4親等までである先ずは祖父の戸籍をたどることにした父母・祖父母・曽祖父母・高祖父母までの自分の祖先はどんな時代であったろうか?取り寄せた戸籍簿は縦書きでまた漢数字で書かれているので読みづらいそのため横書きに転記したああ 私の先祖は江戸・幕末まで・・・驚くばかりであったまだまだ取り寄せる戸籍謄本はある知らぬ祖先の人が私と血のつながった人が・・・遠い昔の時代に生きていたのだ我が家の家系を調べることで自分を知るそうすれば自分がどうのような生き方をすればいいのか分かるのではないかと思うああ~ 私の先祖の人たちに感謝したい男はそう思いながら取り寄せた戸籍簿の人たちを見て我がルーツを偲ぶのだった
2023年01月23日
慣用句を知る豊かな会話や文章表現に強くなる心ワクワク・日々を豊かに・・・毎日ルンルンスキップしょう\(^o^)/「 玩 具 に す る 」( お も ち ゃ に す る )① 相手を見くびって、いいようにからかったり、 ふざけ半分にあしらったりする。 「君の力じゃ彼とはまともな勝負にはなるまい。 玩具にされるだけだと思うね」② 女性を、一時の性欲のはけ口としてのみ扱う。 「金の力で若い女性を何人も玩具にしていたとは、 許せない男だ」
2023年01月23日
行きつけの散髪屋で散髪をした。髪型は普通のサラリーマンカットにした。顔そり・シャンプー含め4400円。
2023年01月07日
全18件 (18件中 1-18件目)
1


