2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

さて、かなこです。はろうぃんーという事で、ウサギになって、ディズニーランドではしゃぎたくってきました。ディズニーハロウィン三年目☆ウサギは、ちゃんと、しっぽまであったんですよー。 うむ。来年は暖かければ、プリンセスシリーズの何かをやりたうい。ベルかオーロラかシンデレラ!寒かったら?リトルグリーンメン…。今年リトルグリーンメンを発見して超ウケタもの。大好きだ!リトルグリーンメン!
2007/10/31
コメント(0)
しにたいものこのゆびと~まれ♪ うふふ♪
2007/10/30
コメント(5)
さて、体調が変ですかなこです。むー。しかし、今日休むわけには行かんのでこれから仕事へいってまいります。体調悪いわけじゃなくて変なだけですからねー。月末ですからねー。明日はディズニーハロウィンですからねー。楽しみですねー。うきうきv
2007/10/30
コメント(0)
さて、暑い日々が続きますね。いいことだー!!かなこです。食べたい病がなおらないなー。もりもり食べます。今ハマっているのはサツマイモですv
2007/10/29
コメント(0)
さて、ナムコナンジャタウンの福袋餃子スタジアムにチーズ餃子を食べに行きましたかなこです。ハルピン、満腹、お色気餃子を食べました。おいろけくーにゃんの一口餃子カレーチーズホンデュが一番おいしかったですね。餃子各店制覇する気満々なので、気が向き向きがんばろうと思います。
2007/10/28
コメント(0)
なおりませんね。
2007/10/27
コメント(0)
今日は目立たぬように秋葉原辺りに行き、ウサギ耳を購入してきたいなと思います。ハロウィン用の銀髪カツラは借りました。ハロウィン準備は着々です。31日のディズニーハロウィンが楽しみですvv初めてカツラかぶるよーうまくできるかなあ…。28日のナンジャハロウィンは、普通に行くつもり。同居人もお姉さんときてくれるかも♪でウキウキ。
2007/10/26
コメント(3)
さて、カナコです。うまくいかない事が、最近多いなあと思う時って凹みますよね。ふっ…って心が弱くなっちゃて、誰かに頼りたい、助けてって気持ちになります。でも、それってなんか負けた気がします。寂しいけれど、悔しくて仕方がないです。悔しいから、寂しいままでもがんばれる!まだ独りでがんばりたい!って思います。ま、世の中どちらかといえば、自分じゃなくって、相手の気持ちが問題なんです。頼りたくても言う前から「嫌です」満々オーラを出されちゃったら壁に向かって体育座りをするしかなくなっちゃいます。世の中の皆さん生まれてきてすみません。不相応に頼りたいとか思ってすみません。かなこなんて所詮何の役にも立ちません。世の皆様のご迷惑にならぬように、極力隅によって、目立たぬようにしています。
2007/10/25
コメント(0)
さて、秋と言えば読書♪かなこです。今はフリーペーパーにはまっていて、概ねフリーペーパーを読んでいます。その合間を縫って、借りた本などを、平行してちまちま読み進めています。可奈子は、いけないと思いながらも、よく、中抜き読みをしてしまいます。前半部を読んで、話の筋が掴めると、結末が気になって後から読んじゃう。事件の内容と登場人物を把握したら、その時点で、最初に犯人を見ちゃう。という、不粋な本の読み方の事です。で、今回も中抜き読みをしてしまい、読み終わる前にラストシーン辺りを、感慨もなく、見てしまったわけです。『うつくしい子ども』という文庫本。………美しい!なんて美しい子なの!というのが、可奈子の第一感想です。完璧に模範で優秀な子でありながら、心の底は一面真っ黒な真っ黒な海原。光を感じる事ができず、孤独に漂う。誰しもが迷い込んだ事があるだろう、そんな心景から抜け出す事ができず、捩れた暗闇を糸の様に紡ぐ美しい子。そして、その子と、その子の真実を、連れて死んで逝く親の死際の美しさ。両方の美しさに、心をうたれました。可奈子も心中する時は苦しみもがき、悲愛に包まれながら美しく逝こうと、再確認してみましたよ。憧れますね。もっとも、裏寂れた古い旅館の二階、その少し天井が低くて手狭な和室で、裏地が赤い安くて薄い着物を羽織り、死への苦しみで乱れてしまわぬ様に、赤い細紐で、後ろ手に縛られながら、心中したいというのが昔からの願い。ですがねん。泉鏡花の描く芸妓風に!
2007/10/24
コメント(0)
さて、今日はトレーナーの方でした可奈子です。いやあ、声でないから研修者に読んでもらって全部しゃべってもらってラクチンどころかどっちが研修されてるんだかって研修でしたよ。楽なんてもんじゃないくらい、楽でしたよ。しかし、自分も今度は研修者として行って、トレーナーが楽だと思う様にいかねばならんかと思うと大丈夫だと思いつつ不安だったり(笑)する。それにしても、今日の研修者の彼とカウンターにいる時間は楽しいっす。中心部だろうが、暗い街だろうが、おかまいなしに、そこは昭和のお祭り雰囲気♪になるからね。お互い本領が発揮出来るのは、やっぱり生まれ故郷なんだなあと思った一日でした。そして、やっぱり私からお祭的絶叫を取ったらなんにも残らないなあと思いました。思い入れもやる気もなーんにも。
2007/10/23
コメント(0)
さて、どうも、絶好調体調悪い者倶楽部会長候補(他薦)、かなこです。2週間近く、耳の奥がいたくて、若干聞こえが悪くなっていたんですが、いよいよ具体的に症状が外に出て来ました。嫌な予感はしていたんですよ。かなこ、部屋が荒れると体調が悪くなるんです。だから、金曜日に一日かけて家を掃除したんです。でも、間に合いませんでした。ひと足先に、声が出なくなって、今日は「頭が痛い」と「咳が出る」が追加されました。声が出ないなんて、これから始まる体調の悪化のほんの序章に過ぎないみたいです。季節の変わり目の風邪でしょうかね。いつものハウスダストアレルギーの悪化でしょうかね。どっちなのか分かりませんが、薬は抗アレルギーのものを飲んでみました。最近、自分「汚れた空間=体調悪化」がよく分かるので、「一定以上汚い所に住めない=一定以上部屋が汚れない」良い体質だなあと思いましたよ。綺麗好きではないんですよ。「一定」までは平気なんで我が家は汚いです。でも、ある程度、生理的限界を持っている人が同居人の中に一人いるってのは、この家にとって、ものすごい救いなんじゃないかと思いますよ。
2007/10/22
コメント(2)
事件と事故 両面から 巻き込まれたい。 明日はこない方がいい。 自分の存在が一番うざい♪ 「もういいです」と 一筆書いて 出社拒否V してみたいね☆ まあ。明日は行くけど。 人身売買は好きだもの。 ……できるのかな…声がでないのに……凹
2007/10/21
コメント(0)
さて、自宅飲み会でした、かなこです。 支部長とバルト会長とかなこの三人で ボトル二本空けたところで 完全にかなこグロッキーに。 焼肉パーティー同時開催でしたが 食べたし飲み過ぎたらしい。 うにゃうにゃ…。 お酒に強くなりたいです。
2007/10/19
コメント(0)
さて、お祭り大好きかなこです♪ 今日は川越祭にいってきました! 初めて動いてる山車見ましたよ~ ひっかわせも見ましたよ!! 四山車が集まったりして、熱気がすごかったあ! 踊りて、お囃子はもちろん 下で山車を回している人達の 活気が素晴らしいっ! そして、延々と続く屋台が また良い良い♪まさに祭だっ という雰囲気満点で大満足Vでした♪ 来年もいくのだっ(`・ω・´)
2007/10/18
コメント(3)
さて、かなこです。 うちの職場はヘルプ先を選べます。 希望を三つ書いて出します。 軍隊にいこうか、すごく悩んでいて ぎりぎりまで保留していましたが、 シスタ-とハンタ-と女将さんに しようと思います。 女将さんになりたいと言い出して3年目。 そろそろなれるんぢゃないかしら。と。
2007/10/17
コメント(0)
食べたなりよ~ 初イ~トイン♪ 甘いっ♪あったかい♪幸せ♪ しかし、レモンのやつは 溶けたノドアメが中に入ってる味がした。 お勧めはせぬ。 今限定のパンプキンのやつは 食べようとした瞬間、 シナモンの香がぶわっとくるなり。 シナモン好きにはもってこい。 もちろんパンプキンの味も後から しっかりついてくるなりよ。 ほほほほ。 深夜にド-ナツ三つ。16(←懸詞)の夜は更けて逝く。
2007/10/16
コメント(3)
さて、ども、苺占いしてみました。かなこです。 ● アスカルビーさんは、とても優しく、甘いかおりの持ち主。別名「桃いちご」と呼ばれています。柔軟性に富んでいて、どんな人でも受け入れられる、懐の広さを持った幻のイチゴです。話上手な上に情報収集にも長けているので、あなたとの会話を楽しみにしている人も多いはず。グループのリーダーではなくても、あなたの周りには常に人が集まっていることでしょう。ただ、持ち前の柔軟性が、時として器用貧乏になってしまうことも。特に仕事面では、どんなものでも一定のレベルまでこなせてしまうからこそ、かえって定職につきにくい傾向があります。そんなときは、最も興味のある分野のスペシャリストを目指してみて。恋愛面でも柔軟性が移り気に変わらなければ、素敵な人と楽しい恋を育んでいけます。 ● ひらおか かなこさんの結婚相手のイニシャルは、G.Yです! (以上苺占いさんより)柔軟ちゅーか……なんに対しても稀薄なだけよ。うむ。Gか。がぎぐげごで始まる名前か。山本鴈作とか。山崎権三郎とか。矢芝儀輔とか。……おじいちゃんっぽいな。今日は衣替えができたらいいな。おなかが空いてないのにやたらに何か食べたい病がなおらん。ぱくぱく。
2007/10/15
コメント(0)
さて、深夜番でした、かなこです。 深夜の仕事は好きなんです。 老ける原因なんだけど好きなんです。 しかし、今日は気持ちが悪いです。 風邪をひきっぱなしだからではないです。 ………夜食を食べ過ぎたから……です。 あうあ~しんどいなあ… 今から帰宅なんですが なかなか電車が来ません。 12時間前に起きたばかりです。 帰って何したらいいのかわかりません。 ……とりあえず寝てみましょうか? ………世の中に必要ない人間みたいですね。
2007/10/14
コメント(0)
さて、深夜の映画鑑賞会臨時暫定会員かなこです。ここの所、あんまり見ていなかったんですが、今日は「エターナル・サンシャイン」と「逃想少年」を見ましたよ♪ラブストーリーものって、今まで、全然見てこなかったんですよ。「タイタニック」とか嫌いでしたね。恋愛の話って、虫図が走るじゃないですか。アホか!とかウザイわ!とか気持ち悪っ!とかそういう感情が出る事が多くて、耐えきれないの。だから、好き好んで見た初めてのラブストーリーが「エターナル・サンシャイン」じゃないかしら?自分史ちゃんと理解してないからよく分かんないけど。「エターナル・サンシャイン」は辛い恋愛のお別れのかわりに恋の記憶をどんどん消して行く話。消して行く過程の中で、恋人のすばらしさ、二人で過ごした日々の大切さに気付いて、必死で、とどめようとするんだけど、消えて行ってしまう、かなり切ないお話。(たぶん)すごく綺麗な映画でした。映像的にも、記憶をたどるという点でも。ヒロインのクレメンタインの髪の色が水色だったり、オレンジだったりして、シーン、シーンで鑑賞者を惹き付けるの。だから常に彼女が真ん中にくるの。その状態から、周りが崩れて暗転していく様がまた、美しい。色のメリハリがよくって。CG使ってないって聞いてたから、だんだん記憶が消えて行くところで、えーー!どうやって、この本消してるのーとかどうなって家が古くなるのーとか、脳みそ足りないっぷり全開で、身を乗り出して14インチTVみちゃいました。んー大きなTVで見直したいぞー。映画自体がとても好きなんで、また、映画熱が上がりそう。「エターナル・サンシャイン」チャーリー・カウフマン脚本ミシェル・ゴンドリー監督あ、それから、年下の子に超萌えっとした日でしたわ。TVに向かってうめいててすみません。駄目ね。おねいさんかわいい子に弱いわ。んーこのまま趣味を押し通したらだめんずうおーかー的傾向なのは分かってるんだけども。ぐだってかんじで、だらってかんじで、甘え上手さんで、かわいいと、めろきゅんに…。ん、まあ、現実的にはそれだけだと、生きては行けないので、困るんですが。自分の稼ぎが良ければなーもっと理想的な生活ができるのに。考えるよ。
2007/10/13
コメント(0)
さて、 過去をすべて受け止めてあげる~ とかいう歌詞を聞いて、 人の未来を背負う方が怖いと 思ったかなこです。 自分若いのかなあ……。
2007/10/12
コメント(3)
さて。今日は一日フルで遊びに♪ だんだん耳が遠くなってきました。 アハハはは。 体力って限界があるんだね♪ でも、まだイケル!!ので明日も遊びに行ってきます♪ ビバ2連休♪♪
2007/10/11
コメント(0)
さて、かなこです。 久々に飲みました……。 いい具合に酔いました…。 かなこ酔うとメロメロきゅんです。 いや、誰にというわけではありません。 適当に近くにいた人にです。 飲み会参加者のうちから、らんだむに決まります。 あうあ~~あうあ~ すみません~でしたあ~m(__)m 今回は上司も上司も上司です。 息子さん辺りが同い年かなあ…。
2007/10/10
コメント(0)
ネットを止められるなあ………アハハ…。 同居人様ごめんなさい。 まあ、お金がないので、来年から 同居人ぢゃなくて、三畳間の居候キボンヌ。 伊勢神宮のおかげ横町でわざわざ買った オ-タムジャンボが当たりますように!!
2007/10/09
コメント(0)
帰宅したらカレ-だった。 夜中なのに食べている。 深夜一時半ですが……二皿め…… まいう。
2007/10/08
コメント(2)
お祭りがあるらしいですね。 和服かっこいいです。
2007/10/07
コメント(0)
従業員がやる気あるってそれだけで素晴らしいくなる。でも、やる気あるだけじゃ駄目なの。印象に残らなきゃ。笑顔は大事。でも、それは基本だから。それだけじゃ何にもならないの。お弁当買った時についてくるお箸と同じだから。つける事は店からしたら、サービスだけど、客からしたらあって当たり前。ないとムカつく。うん。だから+αがなきゃだめなの。だから話しかけたいの。コミュニケーションをとりたいの。そこにいる事が当たり前なんだけど、でも、それでも、「ああ、ここにこの人がいてくれて良かった」と感じてもらいたいの。望み過ぎなんだけど。でも、どんなに施設がちゃっちくても内容が分かんなくても、従業員が素晴らしかったから、まあ、いいか、楽しめたなって思ってもらいたいの。そんな事をスペイン風テーマパークに遊びに行って、メモとろうとしているおねえさんに手を振って振りかえしてもらったり、(満足)つまんないアトラクションで、つまんないなーって思った時に、そういえばお姉さんは抜群の笑顔だったな(笑顔だけじゃつまんなささは解消されない)って思ったりした時に思った一日でした。(思ったが多いな)
2007/10/05
コメント(0)
美しい風景を作るにいたった、自然の力や、それを巧く導いた先人の知恵や発想、工夫。そして、現代にそれに気付けるという力は特殊だと思う。
2007/10/04
コメント(0)
さて、かなこです。どこかへ旅立ってました。
2007/10/03
コメント(0)
さて、都合七連勤したかなこです。 最終日な今日は流石に残業を断り帰宅。 パウンドケ~キなんぞ焼いて (うまくないけど)女の子をエンジョイしました☆
2007/10/02
コメント(0)
さて、東京都にお住まいの方は 今日は概ね休みだったことでしょう。かなこです。 かなこはみんなが休みなら 出勤ですので、仕事場へ行きましたよ。 混んでましたね。 都民を舐めてました。 普段の土日より客が来ました。 いつも混んでたらいつも楽しいのに。
2007/10/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1