2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

ふぅ~~~っっ(+_+) やっと完成しました!こども(110cm用)じんべいですっ☆ 型紙が無くて大変でしたが、後はネットなどでバランスを見ながら作ったので丸一日かかってしまいました。 ズボンは普通の洋服の作り方で出来ました!ウエストは2重ゴムです。袖のところにはしごレースというのを付けたら、それっぽくなってよかったヨカッタ☆ポケットにおさかなのアップリケをして、布の模様が海の中みたいに見えるかな・・・??
Jun 30, 2004
コメント(14)
昨日いつも行っているドラッグストアーの途中で、以前工事中だった店がオープンしていたので寄ってみた。24時間営業 どこよりも安い!!というような、食料品・日用品のお店。チラシも配らず、陳列もダンボール箱を開けて並べただけで、とにかく安さで勝負したいらしい。さてちょっと物色しようかしらと思ったら、いきなりバナナ1房(8本) 99円!!きゅーり 5本で88円!!!これはお安い☆☆☆さっそく買おうと思ってカゴを取りに行くと・・・ない・・・キョロキョロしてみても ない!!!大きめのカートが入り口にあるだけ!そっかそういうお店なのね。でもあまり慣れないのでみんなウロウロしていた。野菜数点と卵・豆腐・缶詰をカートに入れレジに向かうと・・・今度はレジ台が ない!!!カートごとレジ係りの人に渡して、前の人が使ったカートにバーコードを通して入れていく。た~~~くさん人がきたらカート分列が長くなってしかもそんなにスペースがある訳じゃないから大変な事になるじゃないですか~~~~~~~!!!って思いながら、お金を払って、商品を入れようとしたら・・・今度はなに~~~??袋くれないのぉぉぉ~~~(T^T) 有料かいっっ!早く言ってよぉ・・・もう周りもパニック!!おじさん 文句言っちゃってるし・・・近所の工事してるお兄さん達、いっぱい手で持って帰ったし・・・ただ空き箱が用意されているだけ。たまたま大きいリュックで行ったからよかったけど、今度からエコバッグ持って行かないと!こういうお店増えてるんでしょうけど、初めてのことだったので困った・・・疲れた・・・この店 ダイジョウブかなぁ(;¬_¬)
Jun 29, 2004
コメント(0)
今日の朝ってなんかびみょ~な天気・・・息子の幼稚園も昨日がプール開きだったのでいちおうプールの用意もしてバス乗り場までGO!荷物がたくさんあるから持ってあげようとしてたら、子「りゅっく!りゅっく!」結構頑固な性格で全部自分で持つと きかない・・・ はいはい(-_-;) そんなにヨタヨタしてるけど、近いからがんばってくださ~~~~い!!!やっとの事で階段を降り、後からとことこついてくる姿は水筒までぶらさげて 山登り遠足以上の荷物。せっかくたどり着いたら今度は様子がおかしい・・・(?_?) 【・_・】 母「うんちしたいの??」子「う ん ・・・」ええ~~~~~~~~っっこんなこと初めてだよぉ!あっっちょうどいいタイミングでバスが来ちゃったょ。結局幼稚園でまだうんをしたことがない息子の便秘を心配して一回家に帰ることに・・・(-_\)格闘すること十数分・・・外を見ると、ガーーーーーーーン(-_-#)あめふってる・・・あわてて雨仕度を整え、いざ慣れない雨天チャリ(+_+)ズボンびっちょびちょ~~~になってようやく園についたらビリだった。まさかこんなに早く降り出すとはっっ!ああ~~~こんなことならバスで送りだすんだったかなぁ・・・なんて考えた わる母だった。
Jun 25, 2004
コメント(2)

幼稚園の入園準備でいろいろな袋ものを作ったんだけど、まだ布が余っていたのでお弁当袋を作ることにした。前に作ったのは、マジックテープ式のもの。今回は巾着に挑戦☆ ちょっとこだわったのは、布の星型のプリントを切り取って二枚重ねてひもをはさんでミシンで縫ったところ♪実はコップ入れの方はひもに付ける玉っころがあったけど、もうなかったのでちょっと考えた後、そうなっただけ(^^;)コップ入れの方は、ミッキーのプリントを切り取って中にキルト芯をいれてミシンでふちかがり。ミシンでやっちゃうなんて手抜きかしら・・・f(^_^)こういうのってすぐ作れてかわいいから、たのしいなぁ☆明日は金曜日だけど、幼稚園のお弁当作らなくていいんだ~。年長さんが作るカレーを食べるんだと。ご飯のみをお弁当箱に詰めて、この巾着に入れてあげよ~とっ o(^v^)o らくちん らくちん♪♪♪
Jun 24, 2004
コメント(3)
最近の息子はアンパンマンやピカチュウより断然っっ 白雪姫がお好み☆☆☆毎日必ずビデオを観ている!!私もディズニーの白雪姫を観るのなんて、かなり久しぶりだったんだけど・・・ちょっと ちょっと・・・(?_?) 化粧が濃いんだよねっっビックリする位!!!さすがの息子もちょっと引く場面があったりして。母「化粧濃いよね?しらゆきひめ。」子「うんっ(笑)」でも私とは全く違う、やさしい口調が好きなのかなぁ・・・自己紹介で「しらゆきですわ」って(-_-#)・・・りんご食べる前なんて・・・子「しらゆきひめがまずくなっちゃうっっ!!」まだまだ未熟な息子の言葉使いがいとおしい(T^T)でも まずくならないからっっっ!!!死んじゃうんだよ~~~一時的にっ!そして小人達が泣いているシーンではやっぱりしみじみとしちゃってるし・・・(;_;) 終わるとテレビの本体の電源をブチっと切って、ひと段落・・・かと思いきや、子「なに たべる~~~~~~ぅ?」常に食べたがる息子子「すっぱいの のみたいぃ~~~!」常に飲みたがる息子 ↑ たまたまあった炭酸ジュース(ばれたか(^^;))いや~~~子育てってたのすぃ~~~~ですねっっっ (+_+)ははっっ(疲)
Jun 23, 2004
コメント(1)

★ 願書配布&提出 ★*……………………………………………………………………………………*また私の実体験なので他の地域は分からないのですが、願書配布は10月15日から始まりました。張り切って9時に頂きに行きましたが、そこまでしなくてもよかったようです。幼稚園の場合は、無料で頂けますね。この時点で迷ってらっしゃる方は、その分頂いてきましょう!★★★願書提出★★★皆さんこの段階が一番不安だと思います!無事に提出 出来るかどうか。徹夜で並ばないといけない所もあるみたいですね!徹夜組お断りの園もあるし・・・それは事前に園やその園をよく知る方に聞いてみるといいですね☆幸いうちの場合は、朝ちょっと早く並ぶ程度でした。フタを開けてみればなんてことはなかったのですが、お友達に時間など聞いてみたり、ハラハラドキドキの願書提出でした!!!この時5000円の申し込み金を支払い、面接日時(11/7でした)と入園金などの詳細が書いてある書類を受け取りました。*……………………………………………………………………………………*★ 面接 ★*……………………………………………………………………………………*1つ上に入園しているお友達のママに、さっそくいろいろと質問しました!「面接の洋服って何着たの?」→「スーツの人もいたけど、何でも大丈夫だよ」「どんな質問されるの?」→「子供には名前は?とか何歳?とか・・答えられなくても平気だよ!」「制服の注文もあるよね!」→「後からも注文できるけど、体操着とかブラウスは2枚づつかってもいい感じだよ!」それらを参考にして、いざ面接へ!!結局服装はシャツ・Vネックセーター・グレーのパンツで無難な感じに。子供は普段通りの洋服。女の子はお出かけ用っぽい服装の子も結構見かけました。1.受付 2.身体測定3.待合室 番号が呼ばれるまで待つ4.子供の面接 先生と簡単なお話 つみきを積む (楽しくなってずーっと遊ぼうとして、なかなか帰って来なかった(^^;))5.親子面接 まだトイレに座ってうんちが出来なかったので、そういうことを説明 和やかな雰囲気でした6.入園手続き 入園料11万円納入7.制服合わせ(注文)12月に代金引換で受け取り これが結構サイズを迷ったりして、時間がかかりますもう入園金も払ったことでやっと一安心です☆この時期まだまだオムツがはずれる気配がない息子・・・それだけが気がかりに。*……………………………………………………………………………………*★ おまけ ★*……………………………………………………………………………………*私が園を決めた時のお話結局見学などをして、園を2つに絞りました。1つは園舎・園庭が広く、体育館まであって魅力的☆だけど先生は若い方ばかりで、挨拶もない・・・もう1つは、先生方が異年齢でとっても雰囲気がいい♪が、園舎や園庭が狭い・・・う~~~むっっ悩みましたよ~~~(-_-;) やっぱりこの先生方なら安心して預けられるという事と、制服が今年度から新しくなるというメリットもあったので後者を選びました。私が園児の時、園庭がそんなに広くなくても関係なかったなぁ・・・なんて思ったりして。今は結構園外保育も多いので、その辺は気にしない事にしたんです!古き伝統ある幼稚園でいろいろな経験が出来ますようにっっ☆☆☆願って*……………………………………………………………………………………*
Jun 22, 2004
コメント(0)
昨日父の日の集いで幼稚園に行った為、今日はあいにく息子がお休み。平日に休んでほしくないんだよね~~~やりたいことがたっくさんあるのに、はかどらないっ(-_-;)でもでもいや~~~な天気だから外で遊ぶわけにもいかず。なんかよくおでこに汗かいてるから、髪の毛切ってあげたいんだけど今日は大丈夫かなぁ・・・母「ねーねー かみきってあげよっか?(^-^)」子「・・・」母「かみきろ~よ~ かっこいいっていわれるよ~(^o^)」子「う~~~ん・・・」結構しぶといな・・・(;¬_¬)母「しらゆきひめつけてあげるから、ねっねっ?(^^;)」子「うん かみきる~~~ しらゆきひめみるぅ~~~」よしっ作戦成功!!!最近息子は白雪姫が大好きで、一日に2回は観るほどのマニアだ!準備を整えて口にはご褒美のキャラメルを入れ、いざカット☆久しぶりに丁寧に切らせてくれてると思ったら、子「かみのけ なくなっちゃう・・・ (.. ) 」んなわけないでしょ!!母「だいじょうぶ かっこよくなってるって!!(^^)d」そんなこんなでおだてつつ、10分位は切ったのかな・・・今まではバリカンみたいなやつで整えてたけど、今回はくしとハサミのみでやったら大成功!!!前回までは引っかかって痛がってたけど、それもなし。なんかお家床屋にはまるかも・・・もっと自由自在にカットしてみたいな~~~o(^v^)o
Jun 21, 2004
コメント(2)

幼稚園のプール開きが来週なので、プール用の帽子を買いに息子と2人で出たら・・・(?_?) 残念っっ☆☆☆自転車パンク中ですっっっ(-_-#) ・・・・・一回はもう行くのやめようかと思ったんだけど、やっぱり直さないとダメだし・・・パンク修理をしてもらうことに。実はパンク修理なんて自分で出しに行ったことがないので、すぐ出来るものなのか、とか 料金はいくら掛かるのか??不安だった***幸い歩いてすぐの所に自転車屋さんがあるので、持ち込み。奥から出てきたのはなんと、かなりのご老人!!!ホントニ このおじいちゃんがパンク直してくれるのかしらっ・・・またまた ふ・あ・ん興味があるのでずっと見ていたら(;¬_¬)ちゃんと手際よく直してくれた。穴も1箇所だけだったので、800円で済んだ。これからはちゃんと大事に乗らにゃ~いかんなっ。人を見かけで判断してはイケナイのである(^人^)/次に順調に買い物へ行ったら、目的の子供用品の店の店頭で私のハートを射止めるものに出会った♪♪♪それは じゃ~~~んっっ ☆ティンカーベルのハンドタオル☆なんでこんなに喜んでいるかというと、お値段ビックリ☆125円だったのぉ♪手触りもよいの(^^)dでもでも帰って来てからさっきまで、かなりの腹痛に襲われやっぱりついてない・・・かも???
Jun 19, 2004
コメント(4)

6.18 ☆父の日☆弁当6.20 日曜日は父の日ですね!父の日が近いという事で、こんなお弁当を作ってしまいました☆しょくぱんまんのおにぎり型に塩を混ぜたご飯を詰めて、のりでYシャツの襟とポケット、ニンジンでネクタイをつける。電車に見立てたきゅうりの飾り切りにニンジンの車輪をつけて**見えないけど下に茹でアスパラが敷いてあります。タコさんウインナーにのりを巻いて、ゴマの目、ニンジンのくちを埋める。ゼリーの空きカップにコーンを入れる。ぷちトマト。チェリーはラッピング♪
Jun 18, 2004
コメント(2)

これからお子さんの幼稚園入園について興味のある方に、ぜひ読んで頂きたい!!幼稚園入園準備 体験記♪説明会編 UPしました~~ ☆ 説明会 ☆*……………………………………………………………………………………*9月頃に○○区幼稚園連合会発行の幼稚園ガイドをもらいました。これは役所や保健所・児童館などで受け取る事が出来ます!(幼稚園に置いてある所もあります。)説明会の日時は直接園に問い合わせて下さい。一般的には9月中旬~10月に行われます。近隣の私立幼稚園は日時が重ならないようになってました。迷っていて参加が可能なようであれば、ぜひ足を運んでみて下さい♪私が行ったところは、制服が変わるという事でお披露目してくれました☆園生活のことも詳しく説明して頂きました。2時間位かかるので、可能であれば小さいお子さんはお家の方などに預けてきた方が良いでしょう。*……………………………………………………………………………………*Template-すず♪♪
Jun 17, 2004
コメント(2)

☆まずはじめに地域の幼稚園情報を独自で収集☆*……………………………………………………………………………………*私の場合は入園1年半前より、近所の公園で先輩ママさんたちに聞き込みっ。(っていうか、ただの井戸端会議か・・。)「どこの幼稚園に通わせるの?」って聞くと他の園の事とかまで☆ここは進学向け☆給食が毎日ある☆体操に力が入ってる☆動物の飼育をしているなどなど みなさん親切にた~~~くさんっ教えてくれます!近くに公園がある方、児童館やサークル活動の場、まだそういう情報収集ができない状況の方も、一歩踏み出してみるのもよいものですよっ。*……………………………………………………………………………………*Template-すず♪♪☆幼稚園の見学☆*……………………………………………………………………………………*これからが行動に移していくことになります!まず地域にた~くさん幼稚園がある方は、気になる幼稚園を絞り込んでください。園に電話をして、見学が出来るかどうかを確認します。ほとんどの園は受け付けてくれますが、説明会のみというところもあるのでその辺を確認します。OKの場合は、日時を園が指定したり、こちらで決められたり・・・さまざま。早いところは7月から、一般的には9月になると思います。園の中を先生が案内してくれたり、ご自由にどうぞっていうところもありました。そこでよく見てほしいのは、先生や園児の対応です。元気よ~く園児があいさつしてくれると、好印象ですね♪かと思えば他の園では、先生があいさつしてこなかったりして・・・他がよくてもそこでかなりのマイナスイメージに。気になることはこの時にどんどん質問して!☆2年と3年保育では状況が変わってくるので詳細確認を。*……………………………………………………………………………………*オススメ☆ 未就園児の為の体験教室 ☆*……………………………………………………………………………………*実施している園とそうでない園がありますが、うちの場合は全12回の未就園児の体験教室に参加しました。それって何??って方の為にご説明します。(kurumiの体験談です)1回 4月○日 合同集まり2回 5月○日3回 5月×日4回 6月○日 体操・新聞紙遊び・紙芝居(ここが初参加でした☆)5回 6月×日 体操・ゲーム遊び・絵本・うた6回 7月○日 水遊び(曇りの為教室で遊びました)7回 9月○日 かみねんどで遊ぼう・おはなし8回 9月×日 近くにある公園へ行って遊ぼう・おやつタイム9回 10月○日 体を動かして遊ぼう・体操など10回 10月×日 体を動かして遊ぼうパート211回 11月○日 作ってみよう・絵本12回 12月○日 クリスマス会毎回300円払いますが、作ったものやおみやげをくれたりするのでほんとに安い☆この他の活動も参加させてくれます。夏祭り・人形劇・運動会・ふれあい動物村・作品展・バザー・学芸会観覧と、さまざまな行事があるので参加してみると様子が分かりますよ☆特に秋の運動会など参加するとおみやげがもらえたり、園決定の直前なので出かけることをおすすめしますっ!!*……………………………………………………………………………………*
Jun 16, 2004
コメント(4)
私の息子は平成13年1月生まれなので、今年から3年保育で幼稚園に通っています。これから幼稚園に入園させるママに向けて、去年の私の体験記をUPしました♪興味のある方、ぜひ見に来てくださ~~~いっ!!*************************幼稚園ってどうやって選ぶの?いつから準備を始めればいい?お金っていくらぐらいかかるのかしら・・・?これから入園を控えているお子さんを持つお母さん方は、いろいろな疑問があると思います。実際私がそうだったのですから・・・私 kurumiが2003年に幼稚園を選び始めたところから、園決定、2004.4 入園、園生活がスタートしてからの体験記を綴っていきます。************************* 幼稚園ママ体験記♪より
Jun 15, 2004
コメント(2)
昨日子供と一緒にこむぎこでねんどを作ったら、今日も幼稚園から帰ってきたとたんにねんどやる~~~っって制服の着替えもまだなのに・・・自分でねんどばんや型もだしてきて、つくるつくるで・・・しばらく私が見ていない間に部屋がこむぎねんどのかすだらけになってしまって散らかってるじゃ~ないですかっっっもう 母 固まる・・・ねんども 固まる・・・・・・みなさ~~~んこどものねんど遊びに注意しましょ~ね~♪♪♪
Jun 14, 2004
コメント(0)

おいしそうなめろんパンを作りました~♪っていっても、実はこむぎねんどなんですけどねっっ。3歳の息子と一緒に小麦粉と塩と水をボールに入れてこねこね コネコネ・・・水加減が結構むずかしくて、何回も小麦粉・塩・水・小麦粉・水・塩・水・小麦粉・小麦粉・・・・・・・・ふぅ。べたつきもなんとか治まったので、もともとあった緑のねんどと合体させて。息子 おおよろこびっっ♪ぺったんこっ ぺったんこ
Jun 13, 2004
コメント(4)
本物のガーリックは皮をむく・刻む・おろすのが面倒!!!だから私はおろしにんにくを冷蔵庫にいつも常備していた。でも100円ショップでたまたま目についたあらびきガーリックに惹かれて買ってみた。フタはワンタッチで開くし、これぞガーリックっていうニオイがたまらなくいい!肉や野菜にぱぱっとかけて炒めるだけで、もうあなたも料理上手♪ パチパチ
Jun 12, 2004
コメント(0)

今週もこの日がやってきた!!金曜日は週に1回幼稚園のお弁当を作る日。私は昨日からこの事がプレッシャーになっていた。なぜなら このHPを立ち上げてから、はじめてページにのせることを意識したから・・・。まさかこんなに早く陽の目を浴びるとは、思ってなかった。CMでやってた大塚寧々のように、自分が作ったお弁当を写真に残しておくために撮っていた。まぁ 今やっている様なことをやってみたかったけど、まだまだ先になるだろうと・・・。でっっ人様に見てもらうんだったら、かわいい・おいしそうなのを作らなきゃって、自分のくびを絞めてしまったかも・・・。まだ始めたばっかりで、先は長~~~いので息を切らさないように がんばるっす☆☆☆6.11(金) フラワーちゃん♪
Jun 11, 2004
コメント(4)
やっぱり主婦にとって節約の基本中のきほんは、かしこくお買い物ですねっっ☆◎ ムダな物は買わない! (買い物リストを書いて、それ以外は 特売品のみ買ってよし!)◎ 確実に食べられる賞味期限! (値引きにだまされるなっっ)◎ 冷蔵庫の中身と相談し、 献立を考えてから買い物へ行く!◎ 冷蔵庫の中身は常に把握しておく! ◎ お買い物カートは使わない! (重さがわからず、買いすぎの原因に)◎ 底値を頭に叩き込む! (昨日買った卵が100円も安くなってる~~~ なんてことにならない為に)以上の点を踏まえただけでも、今までまったく無視していたなら効果絶大でしょう!!!こわざネタ⇒⇒冷蔵庫の扉にマグネット式の ホワイトボードを貼り、 買い物をしたら 常に中身を書き込む!(賞味期限・個数を書くと なお便利☆)すると、いちいち冷蔵庫を開けなくても中身がわかるので経済的かつ合理的♪♪♪◎
Jun 10, 2004
コメント(0)
今日も子供が幼稚園に行っている間ず~~っとパソコンとにらめっこ (;¬_¬) 帰って来てからおやつをあげて・・・幼稚園の出来事を聞きだし(いつも同じようなこと・同じお友達の名前しか出てこないがっ)ビデオ(ディズニーまにあで、とってもクラシカルな白雪姫を選ぶ息子・・・ (^^;) )をつけてあげてまたまた、パソコンと大格闘!!なにしろ初めてのHP制作で基礎のきそがわからなかった為、ロゴや画像を入れるのにてこづっていた・・・でもだんだんしくみがわかってきて、充実した一日だった☆今までお弁当の写真を自分の記録の為に撮ってたけど、これからはたくさんの人に見てもらえるように質のいい物を作らねばっっ!このページがキッカケで、お弁当を作ってくれる人が増えるといいな~~って思う一日でもあった☆
Jun 9, 2004
コメント(2)

今年の4月から幼稚園のお弁当作りが始まった。まったくの初心者でどんなものをどれくらい入れたらいいのかわからず、ネットなどで2月くらいから調べだした。のり巻の作り方は知っていたけど、実際作るのは初めて。やっぱり子供の喜ぶ顔が見たいのと、楽しんで作る為にたまにキャラクター弁当を作ったり。こんな初心者がどんな調子で今後弁当を作っていくのか興味のある方、今日ページをアップしたので見てみてくださいねっっ☆(画像を貼り付けたのも はじめてなんですぅ)悪戦苦闘のいちにちでしたっっ☆アンパンマン&しょくぱんまん弁当♪
Jun 8, 2004
コメント(14)
主婦になってから最近までず~っとうどんは生めんを買っていた。麺つゆなどと一緒に煮込んで出来上がり、というお手軽さで・・・乾麺はほとんど買ってなかった。でもあることに気づいた・・・冷凍タイプの方が、コシがあってうまい!!スーパーの冷凍食品4割引に引かれて初めて買ってみた。作り方もこっちの方がお手軽で、1分煮込めばいいというものだ。なんでいままで無視し続けてしまったのだろうか・・・早く出会いたかったなぁ。冷凍うどん君。
Jun 7, 2004
コメント(3)
ここ最近の夏日和で、さわやかなのれんを作りたくなった。(今日から梅雨入りしてしまったが・・・)最初に目についたのは、カラフルなしずく模様とナチュラルな葉っぱ模様の布。2つで悩んでいて、店内をウロウロすると・・・おっっ 私好みの布を再び発見!はじめて見るそれは、網戸を布にしたように透けていて色がとっても鮮やか☆イエローとライムグリーンとオレンジのでっかいドット柄。即 前に選んでいた物を置き、これを買う事にした。110cm 買って、縦に2回切って縫っただけで作れた。棒は100円ショップで購入。材料費 600円ちょっと。本人かなりお気に入りで、大満足!!あまった布(幅22cm/長さ110cm)はトイレの電球の下にたるませて画びょうで留めた。これでほんとに無駄なく使い切ってスッキリ☆☆☆また なにか作りたくなってきた~~ o(^v^)o
Jun 6, 2004
コメント(0)
先日初めて近所のベーカリーカフェに入った。今どきのナチュラルシンプルでオシャレなインテリア。おいしそうなパンがいくつもガラス越しに並んでいるので、ついつい入りたくなる雰囲気☆その店おすすめのパンとチーズのパンをもってレジへ・・・もちろんコーヒーを飲みたいので頼んだ。「コーヒーは少々お待ちください」との事。そのままトレーにのったパンを渡され、テーブルへ置く。えっっ!???このままですか~~~?せっかくのおいしそうなパンもなんだか寂しげ・・・コーヒーも入り受け取ると・・・あっっあっついんですけど~~~紙コップ 持ち手なしだった。つくづく、かなしぃ~~~コーヒーも特別なわけでなく、家のと同レベル!!もう店内で食べることはなさそうだ。もうひとつ、言いたい!広くもない店内で、お持ち帰りのひとが一所懸命袋に詰めている姿が視界に入るのも減点。人がいるなら、セルフサービスなんてしなけりゃいいのにっ、と思う。
Jun 5, 2004
コメント(1)
再びこのテーマで日記を書いちゃいます。も~~かなり参りましたって感じ。余韻がスゴイです!!いつもなら映画観た後って、その日だけで済むんだけど・・・今回はずーっと引きずってるよぉ。近場の映画館で観てしまったもんだから、いつもより迫力がなかったのが心残り・・・やっぱりデッカイところで観たかったよ~ (T^T) くぅーっ
Jun 2, 2004
コメント(1)
これだけ前評判がスゴイので、あえてなにも知識を入れずに観に行った。不器用な朔(主人公)の雰囲気がとってもいい感じ!個人的には、大沢たかおも柴咲コウもスキ♪亜紀はとってもきらきらしていて、かわいかったなぁ・・・森山未來くんはほんとに長澤まさみさん(亜紀)を好きになちゃったみたいですよ。その気持ちがわかるくらい彼女はかわいかった。ストーリーもすごく良くて、中盤位から、ずっと泣き通し。こんなに映画館で泣いたのは何年ぶり・・・いや、一番かもなぁ・・・映画館出てからも、ずーっと余韻が残ってて平井堅が、ずーっと歌ってて・・・一日中 目がおかしな事になってた。とっても心に残る映画です!!これでやっと小説が読めるぞ~~
Jun 1, 2004
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


