2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

もう3月になるというのに寒いですね。今朝は長男の一言で飛び起きました。「歯が取れた!」 おおーっ。とうとう、抜けたのね。前から下の前歯がグラグラしていたらしく、せんべい食べるのがちょっと、なんて言ってたんです。これで大人の仲間入りね。だーいぶ前に買っておいた乳歯ケースにやっと入れることができました。...でも明日卒園写真を撮る日なんだけどなあ。口開けないように言っておかなきゃ。 さてもうすぐ、今週末ですが、お隣の市にアウトレットがオープンします。今日は、どうやって行ったら我が家から近いのか偵察してきました。なるべくメインの国道を通りたくないのですが、まー最短であろう道を通って20分から30分ってところでしょうか。画像がなくてすいません。かなり我が家のような偵察隊がいました。(爆)パトカーもうろうろしてたし。とりあえず駐車場まで、と行ったら警備員サンが立ってました。いい道が出来ていて、今日は空気も澄んでいたので遠くの恵那山がすごくキレイでした。これは雪降ったら大丈夫かな…って感じでした。まだ周りに何も出来てないので路駐とかたくさんされそうです。でも路駐してもアウトレットの場所までは、上りですよ~。小さい子連れてたらキツイです。4日のオープンには福袋がたくさん出る模様。残念ながら、長男の幼稚園で茶話会があるため行けません。それにたっくさん人くるだろうから、行く気もないのですが…夜に時間があって道が空いてれば行こうと思ってます。 焼き菓子 アップしました。
2005/02/27
コメント(8)
今日は、幼稚園最後の生活発表会でした。長男の幼稚園は公立で保育時間も短く遊びメインでほのぼのしたところなので、派手なことはしないのですが。まずは個人のできることの発表です。やることは、縄跳びやけんだまやこま回しです。長男はこま回し。これが、また非常に難しいこま。大人でも回せないのです。うちの長男は私に似て、できないとなると、もうやらない人間なので、幼稚園でも家でもこま回しなんて全然してませんでした。そのおかげで本番でもまわせるかどうか…という状況で。先生に念押しされてしまいました。別にできないの分かってるから、できなくても私はがっかりすることないのになあ。いざ本番は、回せました!何回も出来ました。先生はほっとしてたみたいだけど。その後はステージで、劇もどき?みたいなのを。幼稚園での思い出を季節ごとにわけて1人ずつ語っていきました。長男は夏の思い出。家でも練習していたし、他の先生にも「本当に大きな声で話せるようになったからお母さん楽しみにしてて!」って言われてたので、とても良かったです。でもデジカメのムービーで撮るのが出遅れてしまった…そして歌や楽器の演奏。歌は題名はわからないけど、とてもいい歌でした。手話を交えて、「♪産んでくれてありがとう♪生まれてよかった♪」みたいな内容で、ちょっと涙出そうだった…子ども達は分かって歌ってるのかな。その後、懇談会。いろんなお母さんの話を聞いて、やっぱりこの幼稚園でよかった、私だけの考えで学区外に通わせてしまったけど、後悔してない、って思いました。小学校に行けば、ホントにいろんなお母さん、子どもさんといるけど、ここの幼稚園のお母さん達は、だいたい考えてることが一緒というか、教育方針が似てる、っていうのかな。3年間楽しく通えたと思います。その後は、恒例のランチ。次男を連れて行ったので、ゆっくりというわけにはいかなかったけど、楽しかったです。長男は体も大きくなったけど、色々なことで目を見張る成長ができたと思います。…ただ残念なのは、うちのダンナ。帰ってきても「今日どうだった?」の言葉もなく。お風呂で長男と話してくれるかな、と思ったら、それもなし。やっぱりコミュニケーションは必要、と言われてるのに、はあーうちのダンナときたら…です。私もあきれて何も言ってません。この週末、寒いみたいだし、また引きこもり家族になりそうで、私のストレスたまりそうだわ。
2005/02/25
コメント(2)

久々の日記です。今日は特に何をするってわけでもなく1日終了です。☆.・.昨日(23日)のこと.・.☆昨日(23日)は次男の児童館のクラブの日でした。まだ2歳の好き勝手し放題の子ども達にオルガンに合わせて何かしよう、というのには少々ムリがありました。うちの次男なんて気が向いたら私のところに戻ってくるけど、それ以外は滑り台したり違う部屋のおもちゃで遊んだりって状態。そうしたら、ダンナからメールが入ってて「昼から帰って病院に行ってディーラーへ行く」って。はあー?!です。ディーラーへ行くのは、分かってたんです。なんせ22日出勤途中におねえちゃんが横から突っ込んできたそうな。そのため。病院は風邪気味なのは知ってたけど熱もないのに、行くのかよっ!ちょっとそれもバカな話で、町内の役員決めがあって、その帰りに誰かの家に寄ってビール飲んで帰ってきたのです。その家が家族4人なんだけど、ご主人以外、みんなインフルエンザで寝込んでるって。そんな家に上がりこんでビール飲んでくるかよ!だから病院へ出かけてインフルエンザか調べてもらって点滴までして帰ってきてる…大げさだよ。それで大量に薬もらってきてお金なくなったらしく、「お金貸して」オイオイ。考えろよ~。自分は病院行って元気なった気分になっちゃって、これまた22日にダンナの実家からカキを送ってくれたからカキフライ作ったのよ。それも大量に食べて、ご飯も大盛。チキンカツも作ったからそれも残さずペロリ。こんだけ食欲あるやつが病院行くの?!それで早く寝ればいいのに、夜中までPC三昧。おかげで私は何もできない…はあ~。私も色々で太ったけど、アンタのほうが相当ヤバイよ。毎日、ブクブク熊を見るに絶えず…長男の入学式までには、なんとかしてよ~。私もなんとかします。友達で結婚前にお互い「太らない、はげない」って約束した人がいるんです。うちのダンナ、両方ヤバイんです。☆.・.(22日)のこと.・.☆MUJIネットメンバーが22日まで10%オフってことだったので出かけてきました。目的は春物のクッションカバーだけだったのですが、思いもよらず、子どもの入学式用の服を1式買ってしまいました。 カジュアルなスエット素材ですが、これなら色々着回せそう、と思って。ついでに探し求めていたシンプルで且つビニールのレッスンバッグを見つけ、これもお買い上げ♪おそろいでシューズバッグもあったのだけど、これは別物を買ってしまっていたので断念。靴下だけ、入学祝、ということで妹にラルフローレンのを買ってもらいました。あとは、お菓子や落書きパズルをお買い上げです。落書きパズル、おもしろいです。私にはさっぱりできません。その後、スタバでコーヒーを。平日ってすごーく空いてるんですね…ゆったりソファでコーヒー飲めました。 長男の幼稚園のお迎え後、妹が「in the field」さんへ行きたいというので行ってきました。お花の教室をやってたようで、うらやましいなーと思いました。そして、また近くに新しいパン屋があるというので行ってきました。食パンがおいしい、と聞いていたのですが、まだ家にはパンあるし…テキトーに食べたいのをチョイス。って言っても15時近くに行ったらほとんど食べたいパンはありませんでした。モーニングやランチもやってるみたいで、今度は朝に出かけてみようと思いました。私はカレーパンを買ったのですが、今まで1番おいしいです。当分、ここのカレーパンにハマリそう…実はカレーパンが一番好きなんですよ。とにかくカレーパンを試す。次はフランスパン。長々と書いた日記を最後まで読んでくれたあ・な・た♪ありがとうございます。明日は長男の幼稚園生活、最後の生活発表会です。
2005/02/24
コメント(6)

今日は寒かったあ。朝一番、だんなさんの「雪だ!」に飛び起きて慌てました。でもたいした雪じゃなかったわ。とにかく寒い1日。最近の気になるCM。それはソニーのハンディカムのCMです。大滝詠一の歌がバックに流れて男の子が1人で学校へ出かけていく後姿。振り返って母親を見る眼。…ジーンときてます。うちの長男もあーなるんだーって思うとネ。近所の子と行かないで1人で行くって言ってる我が息子。手放しで喜んでいいのかな。こうやってだんだんと自分の世界を広げるのね。CMが流れる度にジーンときてるハハです。 焼き菓子、パン、アップしました。 焼き菓子 パン
2005/02/21
コメント(10)

かなりサボってましたネ^^)別に子供の風邪がうつった、なんてことはなかったのですが…なかなか昼間にPCの電源は入れるものの、自分のページを更新するには、2歳の怪獣がいるので、なかなかできず…夜は夜で、だんなさんが触ってると私の時間はなく…今週は長男の学校説明会があって、ちょっとグッタリというか、うんざりして帰ってきました。名前付けなんかは大変なんだけど、とにかく周りのお母さん達の態度が悪い。先生達もむかついてたと思います。「子供は親に似ますからね~」なんて言われましたよ。前で先生が話してるのに、おしゃべりに夢中。はあ~こんな親たちと付き合っていかなくちゃならないのか、と思うとユーウツになりました。よっぽど幼稚園のママさんたちは常識ある人たちばかりだ、と実感しました。子供は子供、親は親。割り切らなくっちゃ。こんな気分でもおやつは色々と作りましたよ。アハハ。まだ長男も体調がハッキリしないので、家にこもってましたから。って今日もこもってます^^)雨だし、ちょっと長男クンは微熱。次男にいたっては全然元気!やっぱりよく食べる子は違います! ミッキーの"手”です。ちょっとしわくちゃだけどカワイイでしょ?これはいたってシンプル。卵と砂糖と小麦粉だけのクッキーです。 蒸しケーキです。中にジャムを入れてマーブルにしたつもりが…ダメでした。家にあるジャムのふたが全部開かなくて…仕方ないから実家にあるマーマレードを入れたんだけど、色が出ませんでした。。。ホットケーキミックスで簡単に作れました。昨日も食パンを焼いて、今はチーズケーキを焼いてます。出来たら、これは明日にでもアップしますね。なんせデジカメ充電切れ。ただいま、子供部屋改造中です。来月には机がやってきます。早く暖かくならないかな。
2005/02/19
コメント(6)

今日は母子3人で家でまったりバレンタインデー。長男はセキだけひどいので、とりあえず今日1日幼稚園をお休み。昨日作った生チョコを食べました。 ちょっと大人のビターな味に仕上げたので「シブイ!」って言いながらも食べてました。最後にはクッキーに塗りたくって。ホントは幼稚園に行けば誰かからチョコもらえたかもしれないけどね!でーも、我がムスコちんの幼稚園では、インフルエンザ、風邪など大流行!どうも聞いたらクラスで31人中18人くらい欠席だったって。17日には卒園の写真撮影があるというのに大丈夫かしら~。明日は、幼稚園には行きますよ~。行ってくれなきゃ!実家で作っている猪口に生チョコです!シャレだわー。スプーンですくって食べました。この猪口は全て2等品。ちまたでは白い器って流行ってますが、うちの使う土では白がうまく出ないそうで…2等品がたくさん出るそうです。だんなさんにもあげましたが彼は誉め言葉を言う人では、ないので私から毎回言わせてます。ちなみに会社では1つももらってきませんよ~。女の子、いないもんですからね。
2005/02/14
コメント(12)

長男の風邪は、すっかり回復。次男は、もともと元気。でも長男、セキがひどくて、ちょっと鼻水も…なので今日も1日ひきこもり家族してました!(爆)こんななので兄弟喧嘩は絶えないし、3度の食事作りも大変で…だんなさんは上げ膳据え膳で動かない。ちょっと私もキレそうでした。そこは、なんとか切り替えて、私1人で近くのスーパーへ。まーとんでもないことがありました。特売で「いよかん」が安かったんですね。次男は柑橘系のものが大好きで朝からそこのスーパーのチラシを見ては「みかん」「みかん」って騒ぐんです。ま、どこにも出かけずに大人しくしてるから買ってこうと思って買い物カゴへ。そこでレジの店員さん。レジ係「はっさくでよろしかったですね。」私「??」「いよかんですけど。」もービックリです!いよかんとはっさくの違いもわからんのかい!そのレジ係、バイトかなーって思いながらじーっと名札を見てたんだけど、名前忘れちゃったヨ。家に戻ってだんなさんに話したら、彼もビックリ。食べ物に無頓着なだんなさんでもそれぐらいわかるって~。もう今日のイチバンの出来事でした。お昼ご飯には残ったうなぎでひつまぶしを作りました。子供達は大きなうなぎがのってるほうがいいらしいです。あとは、もらったよもぎそばがあったので茹でました。そちらは、子供達にあっという間に食べられて画像がありません。
2005/02/12
コメント(8)
3連休の初日ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。我が家は、といいますと、今日1日引きこもり家族。ワケはですね…長男が火曜くらいから風邪気味で、夜中のセキをしていて。体がしんどかったのかなんなのか夜全然寝ませんでして、睡眠不足もあったのだと思います。調子がイマイチで、木曜に幼稚園には行ったのですが、こういう状況なので、と先生に一言。そうしたらクラスでインフルエンザが出ているので、みんなマメに熱を測ると。もしかしたら熱でも出て呼び出されるかなーなんて思いながら家にいました。そうしたら仲良くしているお友達のママからのメール。”子供が8度9分の発熱で迎えに行った”と。あらー。そのお友達はインフルエンザでした。ウチの子と今はグループが一緒で行き帰りも一緒。気をつけなくちゃー。と思ってたら夕方からグテーっとしてる。いつものことなんだけど。一応、熱測ったら7度8分。うーん、祭日に高熱出されてもたまんないから慌てて近所の病院へ行く。激混みです!駐車場もいっぱい。待合室はいっぱい。仕方ないから車で待つこと1時間。待ってる間に熱測ったら7度4分。もう帰ろうかと思ったけど、B型インフルエンザだと高熱出ないって。結局診察してもらって「風邪だと思うよ~、どうする?検査してく?」って。結局、検査してもらわずに薬もらって帰ってきました。長男は「もうポケモン見れんかった。お腹空いたー」って。全然元気でご飯食べて寝ました。でもねーやっぱおかしかった…うちの長男、熱が高いと夜中に1人で叫んでるのですよ。おたけび。何回も叫んでるから覗きに行ったんだけど、熱はすっかり下がってて。昨日は、こんな感じで疲れましたよ。今日はすっかり元気で、次男と遊んでました。なので、今日は1日ひきこもり家族。次男が、なんともなければ安心です。やっぱり予防接種のおかげで風邪だけで済んだのかなー。幼稚園の友達は予防接種してなかったので。そんなことより、うちの長男はバレンタインにチョコがもらえるかどうかの心配ばかりしているのです。
2005/02/11
コメント(6)

今日の夜遅くにだんなさんが東京出張から帰ってきました。指定したおみやげを全部買って。だんなさんがいなかったもんで色々私も作っちゃって。そうしたらだんなさんの実家からお届け物が…恒例のうなぎパイとお餅たくさん。あと大福。義母の実家がお菓子屋さん兼パン屋をしているので。もしかしてイチゴ大福かなーと期待して(なんとなく赤いのが見えたのよー)かぶりついたら違った…ただの大福。胸焼けしました。その後、次男はドーナツが食べたいというのでドーナツでも、と思ったら長男はボンデケージョが食べてみたい、とのこと。そこはやっぱり長男優先にして。Eikoさんがボンデケージョミックスでチーズを粉チーズで作ったのを聞いたので我が家も粉チーズで作ってみました。塩を多めに入れて。モッチモチでおいしかったです。長男は結局お好みでは、なかったようで^^;)次男はバクバク食べて晩御飯が食べれませんでした。(眠気に負けたってのもあるけど)それにしても今日は暖かかったですね。部屋の中だと暑いくらいだった。午前中には次男と児童館のクラブに出かけ、凧を作ってきました。たくさん遊べたので良かったです。 焼き菓子 アップしました。
2005/02/09
コメント(6)

さっきまで順調に日記を書き進めていたのに、ちょっと違うことしたら、消えてしまった!ショックです。はあ~。ちょっとやる気が…それに今日は昨日の夜更かしのおかげでってもう夜更かしの時間じゃん!眠いよー。年末に in the filedさんで頂いたヒヤシンスの球根に花芽がつきだしました~。ただでもらったやつだからダメかなーと思ってたのですが花がついて良かった、良かった。いい香りもしてるんですよ~。早く春が来ないかな。私は春が一番好きな季節です。皆さんはどうでしょうか。 和菓子きなこプリン作りました。きなこが余っちゃってどうしようもなくって困ってたところにこのレシピを見つけたので早速。味は悪くないけど舌触りが悪いです。
2005/02/08
コメント(5)

前にも書きましたが月曜は、なーんもしたくない。グータラ主婦です。なので特に日記に書くこともないのですが。今日からだんなさんが2泊3日で東京へ出張です。すっごーく久しぶりの出張。「亭主元気で留守がいい!」ってホント。ご飯を作る心配がないし、こうやってゆっくりPCタイムも取れる。でも子供の寝かしつけがね…我が家はだんなさんの仕事でして。「絵本読んであげる」って私が言ったもんだから、子供達は大興奮。ベッドで騒ぎまくり。結局、絵本なんかより図鑑みたいのを読ませられてしまいました。昨日のことですが、私の住んでる町は田舎なので、それなりの風習があって。近くの神社で厄落としがありました。私も?年前に済ませました。神主さんが来てお払いをしてもらいます。その後が大変。厄除けの意味も兼ねてご近所や親戚に砂糖(1キロの袋2つ)とお餅(丸餅1つ)を配るのです。こんなことするところないでしょ?これが、まー大変。配るのも大変だけど、もらうのもね^^;だから私の家は砂糖には苦労しないんですよね.…誰かもらってくれー!!って叫びたいくらいあるのです。今年は運良く1人にしかもらわなかったので良かった。まだ先だけどだんなさんの厄の時は、大変そうだわ… チャイを作ってみました♪今とっても暖まってます。
2005/02/07
コメント(11)

先日の食パンを今朝はこんな風にして食べました。子供とだんなさんは昨晩のトンカツでカツサンド。作って渡すとすぐに食べちゃうので画像がありません。そしてただ今、また食パン作成中。今回は生クリーム食パン。うまくできるかな…今日は午後から「土と版画展」たるものに出かけてきました。長男の作品が出品された、ということで。この「土と版画展」知らない人は何?って思うでしょうね。こちらは焼き物の町なので粘土は絶対やるんです。だから毎年、この時期にこんな作品展があるのです。これは私が小学生の頃から変わりません。もう私はこれがイヤでイヤで。粘土も寒いところで作らないとできないからこの冬の寒いのにやらされてすーっごいイヤ!版画も手に力がないから彫刻刀で全然彫れなくてうまく版画が映らなかったり…とにかく絵を描くことが大嫌いだったので、もう冬休み明けからユーウツでした。でも長男は、そんな私に似ず、絵を描いたり粘土で作ったりすることが大好き!今年はちゃんと大きく張り出されて名前もちゃーんとのってます。私は1度も出品されることがなかったのでとても誇らしいです。昨年は粘土を出してもらって、その時は先生から何も言われなくて本人が「出てるから」って言うんだけど「そんなーウソでしょ?」って信用しないで見に行ったのです。そうしたら名前は出てないけど確かに長男の作った粘土があったんですよね。。。息子よゴメン!でした。ま、そういう風に思ったお母さんは、たくさんいたみたいでしたけどね。それにしても嬉しいことでした。昨日の晩にはクッキーを焼きました。 焼き菓子
2005/02/05
コメント(14)

あんまり天気予報で「降る降る」って騒ぐからまー幼稚園へは行けないだろう(自分で送り迎えしなくてはいけない幼稚園です)と今朝は、もう休む気でのんびり寝ていようと決めて寝てました。なーのにー!寝室のだんなさんの携帯が鳴る。取らないわけにはいかないし、うちよりもっと奥に住んでる上司からだったので出て話してたら子供達が次々と起きてきて「もう寝ない!外で遊ぶ!」と…ご飯が先でしょが~。それに幼稚園休むって連絡しなくちゃいけないし。だんなさんの会社の上司の話では、もうメイン道路が渋滞だ、とのこと。それでだんなさんは「じゃ、もう少しゆっくりしよー!」って。オイオイ、何時に行く気かい?で、朝食後は男どもは雪かき兼ねて雪遊び。こんなに降ったんですよ~。スキー場にいるみたいでした。15センチくらいは積もってました。それで私はのんびりお菓子でも作ろうかと思って作ったのですが、なんだか全て失敗。寝不足もあったし、もっと寝ていたかったのに起こされたせいで頭痛が…電話をくれた上司は9時過ぎても会社に着かなかったのでうちのだんなさんは「じゃー休むわ!」って。ええーお昼ご飯が…うちのだんなさん、最近よく食べるんですよね…昨日のかき揚げ残しておいて良かったわ。「家でも仕事できるから」って言ってやってましたけど、その横で子供達はレゴ。私は頭痛がするので寝ました。寝たら治るかなーと思ったけどダメ。でも次はおやつ。はあー大きい子供が1人増えたのでおやつもね。そして子供達とべっこうあめを作りました。これだけは成功。皆さんにお見せできます。♪形は不格好でもおいしかったです。キラキラしてるでしょ☆頭痛の原因は月のもののせいでした。あー明日からツライわ。でも晩御飯後には、またまた食パンを焼きました。これは成功!また明日か明後日にでも画像載せますネ。
2005/02/02
コメント(11)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
