2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
私たち夫婦は結婚記念日、誕生日、バレンタイン、クリスマス、そう言う普通の人がプレゼントを贈り合う日に特にプレゼントは交換しません。大きな買い物をする時は、“これが今年の結婚記念日と誕生日とバレンタインとクリスマスまとめたプレゼントね!”とか言って、欲しい時に買っちゃいます。私は特に大きな買い物はしないけど、ボーブはコンピューター・オタクに近い物があって、野放しにしたらうちの家計は火の車でしょう。クリスマス前で、毎年のように色んな店で特別なプロモーションをしているでしょ。その中で、ボーブがよく行くコンピューター専門店から広告が来ました。“$499以上お買い上げの場合、2年間無利子、無支払いオッケー”ってやつ。うちは貧乏だから、こう言うプロモーションを利用して、細かく月々払いにしないと大きな買い物できません。(笑)うちは私とボーブとそれぞれ別のパソコンを使っているんだけど、最近、“2階のトイレにパソコンを設置したい。”とボーブが妙な事を言い始めたのです。(笑)2階は、屋根裏を部屋にした感じになってて、冬は寒く夏は暑い。去年一年間は私たちのパソコンが2階に置いてあったんだけど、今年になって下の部屋に移動しました。それでも2階のトイレはボーブ専用みたいになってて、上のトイレじゃないとボーブはゆっくり用が足せないらしい…。(笑)で、朝も寒いのに2階に行って用を足している。その間、時間を節約する為にパソコンを設置して、メールチェックをしたいんだって。“じゃ、ラップトップを買えば?” って私は提案したんだけど、結局デスクトップの方が古いパソコンがあるし、モニターを買うだけでできるから、そうする事に決まりました。早速、今日は半日で仕事が終わったボーブ、買い物に行ってきたよ。私がいままで使っていた15インチのフラット・スクリーン(って言うの?)を2階に持って行き、私には17インチのフラット・スクリーン・モニターを買って来てくれたよ。(これで私もEven。日本語だと“おこぼれに預かった”って言うんだっけ???)ボーブは新しいMother boardと、なんとかカードを買ったらしい。私はコンピューターの知識がほとんどなくて、いつも何かあるとボーブに頼りきりなんですが、ボーブは結婚してしばらくして、仕事場の人から古いパソコンを譲ってもらって、いろいろ独学で0からパソコンについて覚えて行ったのです。あ~あ~、私も一緒にやってたら、今頃いろんな事ができたのになぁ…。後悔先に立たず…。と、言うわけで、今、17インチのモニターがとっても大きく感じているところです。ネットがつながったからって、トイレで悪用するなよ!(爆)
November 29, 2005
クリスマスが過ぎるまで、閉店時間が一時間長くなり、また、やれやれです。いつも閉店時間から30分後に仕事を上がるんだけど、今日はマネージャーも一緒になにやらやっていたら、帰るのが遅くなった。うちの店にはGeneral Manager, Store Manager, Divisional Manager, Department Manager, Supervisor で、私のような下っ端…と言う階級があるんですけど。今日、一緒に働いたのはDivisional M.で、彼女は最近、他の店から異動してきたんです。初めて彼女を遠くから見たとき、“あーなんか、まただめかも…。”って思った。何が駄目かって、良い上司じゃないかも、って意味です。でも、近くに行って話してみたら、なかなか良い印象を受けました。なんだろ、人の話をちゃんと聞いてくれている、うわべだけじゃなく、Pay attention してくれている感じが伝わってきました。そして、今日、帰るとき、“イキマショ。”って彼女が言った。彼女のお母さんは日本人だったのです・・・。私が同じ日本人だから、好感を持ってくれているのかは分からないけど、私のことを買ってくれているのは伝わってきます。違う人種の両親を持った人って、自分の受け継いだ人種に対して、特別な感情を持つ物かなぁ?ま、両親との関係と言うのも左右するとは思うけど。彼女は今までのDivisional と違って、私たちと一緒に働くし、すごくPay attention, involve してるので、私たちの部門はこれから良くなって行くんじゃないかなぁ? いままで、マイペース(=スローペース)で働いていたCo-worker、“こんなに速いペースには慣れないわー。”と言っていた。いままでがノロマ過ぎるんじゃい!って感じ。賢くて働き者の日本人の血を受け継いだマネージャーに期待します。
November 27, 2005

Dogs Savage a Crocodile Sometimes nature is cruel but there is also a beauty in that cruelty. The crocodile as one of the ultimate predators can fall victim to the kind of implemented 'team work' strategy which is possible due to the pack mentality and social structure of canines. See the attached, remarkable photograph courtesy of Nature Magazine but not if you're squeamish! 英語が分からない人には私の“適当な”訳をどうぞ。“ワニに襲い掛かる犬たち”時に自然は残酷ですが、その残酷さの中にも美しさがあります。究極の肉食動物として知られるワニも、時には集団で行動する犬たちの犠牲になることがあります。以下の珍しい写真をご覧下さい。(ネイチャーマガジン提供)ただし、こう言った写真が苦手な方はご遠慮ください。本当に見るの?大丈夫?回ってきた写真が大きかったから、縮めたら、こんなに小さくなって見にくくなってしまった。残念。でも、ボーブが送ってきたとき、“That's pretty gross."とか言って、“なんでそんな写真送ってくるんだ!”って、みごとにだまされました。(笑)
November 26, 2005
今日は5時半から出勤だったから、4時に起きた。寝坊したらまずいと思って、緊張していたせいか、夜中2回ぐらい起きた。4時に目覚ましが鳴る前、3時半にもう目が覚めちゃって、それでも4時までは布団の中にいた。まったく、Black Friday なんて、誰が始めたんだろう?迷惑だわ。私が出勤した時には、すでに駐車場にお客の車があった。全く物好き…。外のお店じゃ、“何台限り!”って言う、すごい客寄せのセールがあったりするけど、うちの店はそんな事ないから、朝早くから来なくたって平気なんだよな。今年も去年と同じく、安い炊飯器を取り合って、殴り合いの喧嘩をする奥さんたちは見ることができなかった。残念。(笑)お昼はお店の方でケータリングをしてくれて、みんな従業員、タダ飯を頂いた。まぁ、そう言うところは良いよな。今日も、残業していいという事で、5時まで働いた。もらえる時に貰っておかないとね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~家に帰ってきて、サトイモの煮物を作ろう!と言う気分になり、冷凍庫に入っていたサトイモを煮た。私、サトイモの煮物好き。小さい頃、実家では、皮付きのサトイモを茹で(蒸したんだったか?)、皮をつまんで、ツルッと皮をむき、しょうゆを付けて“お三時”に食べた。なんか懐かしい味。
November 25, 2005

いや、実際には12時間は働いてないんだけどね。休憩取ってるし。今日は朝の8時半から夜の8時半まで仕事場にいました。でも、疲れたって感じはないですなー。肉体労働してないから…。明日はお休みなので、その翌日のBlack Friday の為に今夜はみんな大忙し。私も去年は真夜中の12時まで働いたっけ。金曜日は朝5時半に出勤します…。Thanksgiving の日に開いているお店ってあるのかな?セブンイレブン?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は久しぶりにCDを買いました。買ったのはこれ。このグループ、こっちにも来るけど、ボーブの船が丁度出る頃なので、行かれないわー。ボーブがいたら一緒にコンサート行きたいのになぁ…。なんか年末に全米ツアーをやっているみたいなので、来年に期待するかなぁ…。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~仕事から帰ってパンを焼いたよ。この前、焼いて美味しかったハムマヨ。(マヨハム?)マヨネーズが焦げちゃったよ。マヨネーズって、こんなに焦げるもんだったっけか?でも写真で見るより実際は焦げてないよ。(笑)こっちのハム類(ランチミート)とか、塩がきつくて困るわ。でも今日使ったのはターキーで、塩味が少しは弱いかな?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なんか最近、ジャンクメールにウィルスメールのようなメールが来ている。なんでだろう?どこから私のアドレスが漏れたんだろう?このウィルスっぽいメールは、“メールが送信されませんでした。あなたの送ったメールは添付してあります。”“アドレスを変更しました。(自分が)誰だか分かる?元のアドレスだとこっちに届かないので、新しいアドレスにメールを送ってください。新しいアドレスは添付してあります。”そんな文章を、まるで親しい友達のように書いてきて、添付してあるファイルを開けさせようと言う手口。こんなのが二日続けて届いたよ。やだなー。でも、ちょっと開けてみたい気持ちを抑えて、いつも削除しています…。
November 23, 2005

今日は久しぶりに一日中雨になりそう…。最近、気がかりな事が一つ…。うちの3匹の金魚たち、今も元気に育っています。買ってきたのが10月1日。もうすぐ我が家に来て2ヶ月になりますが。最初、買った時は幅1cmぐらい、体長4,5cmの小さな、一匹12セントの安い金魚だったんだよ。それが今じゃ、丸まる太って、今、貝殻とか石はタンクに入れてないですが、比較の為に同じ貝殻一つ、入れて写真を取りました。前は貝殻が大きく見えたのに、今じゃ、貝殻より体が大きいよ…。毎日、私がタンクに近寄ると、“餌、くれ!餌、くれ!”って、みんな寄ってくるんだよ。それに餌がなくなると、なんかいつも食べる物を探しているみたいにウロウロ?泳いでいるし。水草も、突っつかれて、なんか可哀想な姿になっているし。実家や、妹の家のお祭りで取ってきた金魚たちもすごくデカくなっていたけど、こんなに成長が早いとは思わなかった…。餌にステロイドでも入ってるのか???(ってそんなことはなかろう。)3匹のうち、一匹は他のよりちょっと小さくて、その子(?)の成長は他の2匹ほどすごくないんだけど。金魚は他の小さな魚とか、食べちゃうそうで…。まさか、共食いってことはないだろうな。固形で、常にタンクに入れておく餌に代えた方が良いのかしら?
November 21, 2005
今朝、初霜が降りました。寒いと朝起きるのがおっくうになるなぁ。これからは本格的な冬がやってきそう。今日は風もちょっとあったから、寒かったけど、風のないところでは、太陽が気持ち良かったな。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~私たち夫婦は毎週、Lottery を買っています。週、2回2セットだから、一度に$2ね。この前のDrawing で、数字が3個当たったとボーブが言っていて、今日、彼がそれを換金してきました。仕事から帰ってきた私に、“この前のLottery換金しに行ったらね、3個じゃなく4個当たってたんだよ。だから、$78もらったよ。”お~~!!初めてじゃん。今まで、$5ってのは何度かあったけど。ラッキー♪“はい、$50。”“あれ?あとの$28は?”“In my wallet."Lottery なんて、絶対に当たらないと言いながら、毎週買ってるんだけど、ま、買わないと当たらないからね。Lottery は夢を見る為と、当たらなくてもお金がローカルの学校に寄付されるらしいので、寄付だと思って買ってます。今度は5個当たりますように…。もちろん全部当たったら、それに越した事ないけど。でも、もし実際に大当たりしたら、どうするかなぁ。ボーブは軍をリタイア前に辞めるらしい。契約前にやめるにはお金を払うと辞められるらしい。私は日本の家族にお金をあげて、家のローンとか、土地を買ってあげる。で、自分も日本に家を建てたいなぁ。あと、今住んでいるこの古い家を建て直したいな。場所的にはキープするべきだと思うから。場所はいいけど、造りに無駄が多すぎるから。な~んて、夢を見るのはタダ。お金がすべてじゃないけど、やっぱりあるに越した事はありませんからねー。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日、新しいグリーンカードが届いた。意外と早かったなぁ。期限が切れる日から古いカードを4ヶ月延長できるシールを貼ってもらったけど、結局、期限が切れる前に新しいカードがもらえた。次は2015年まで有効。これから10年後、私はどこで何をしているんだろうな…。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~カミサリーで柿が売ってたので、買ってきました。まだ食べてないけど。美味しいといいなぁ。あと、Clementine って言うのが売ってたんだけど、あれはどんなんでしょう?やっぱり日本のミカンとは違うんでしょうねぇ…。
November 20, 2005
Thanksgiving の翌日のBlack Friday や、Christmas のセールに向けて、うちの店にもたくさんのSeasonal hire が最近入ってきました。そんな中で経験したちょっと不思議なこと。うちの隣の部門に、“ちょっとアジア系入ってる感じ”な可愛い若い子が入ってきました。あ、女の子です。(笑)男の子で可愛い子は皆無です…。残念!今日、その子をみかけて(今日で見かけたの2回目でした。)、何気に“この子の名前は、アマンダって感じね。”って、ふっと思ったんです。私はド近眼なので、コンタクトをしていても、すべてがはっきり見えるわけじゃないんです。その子の近くを通り過ぎる時、名札を見てみたらずばり、名前がアマンダだったんです!ほ~~~~!偶然にしても、ちょいびっくりでした。
November 13, 2005
好きなタイプって年を取るごとに代わっているような気がします。私が小さい頃は、野口五郎がカッコいいと思っていました。(爆)あと、草刈正雄ね。昔からガイジン顔が好きだった。(笑)ところであの人はフル日本人なんですかね?それからトシちゃんでしょぅ…。(笑)日本の芸能界に興味がなくなってからは、この人!って人はいなかったなぁ。現実の世界で好きなタイプって言うと、背が高い金髪(あれ?)目の色が茶色じゃない人ガリより筋肉毛が薄い人(あれ?)結局結婚したボーブは、背は180cm、元金髪(爆)、目の色はとび色ってやつ?、筋肉と言うよりぜい肉、毛は薄いよ、ほんと。(笑)ま、外見より中身が大切ですけどね。芸能人で今カッコいいなと思う人はね、この前たまたまテレビで映画を観てカッコいいと思った Transporter に出ているJason Stathamこの人、しぶいね。Bruce Willis にもちょっと似てるね。でもBruce Willis はタイプじゃないな。やっぱりアクションスターだからかな。普通にしてたらカッコいいと思わないかもしれないけど、動いてる所はすごくカッコいい!この人、老けてるけど、誕生日みてびっくりしたよ。私より年下じゃないか!!!演技している姿がカッコいいと思う人がもう一人。Brendan Fraser。彼はコメディーもできるし、シリアスな役もできるし、アクションもできてカッコいい。普段の姿はカッコいいと思わないけど。彼の映画はほとんどDVD持ってます♪他には今思い浮かばないなぁ。あ、Extreme Make Over Home EditionのTy Pennington もいい人そうだし、カッコいいよねぇ?Paul DiMeo もいつも涙流して、いい人そうだよね。何よりも大工仕事ができる人に惹かれます、私。(笑)と言う事で、この人、背が小さそうだけど、カッコいいと思う。あと歌手で言うとですね、最近ナンバーワンになっているRob Thomas。Lonely No More のMV を観た時、“誰?このカッコいい人!?”って思った。(笑)Matchbox Twenty で歌っている時は全然、目に留まらなかったのにね。やっぱり髪の毛かね?ちなみにこの人が、Carlos Santana と曲をやって売れた時は、サザンの桑田さんが歌っているのか?!って思いましたよ。ほんと。声と歌い方、似てるし。あと10年ぐらい前に好きだった子役の子がいるんだけどね、大きくなったら可愛くなくなった…。Devon Sawa 君、子役の頃は人気があって、ティーン向けの雑誌の表紙をよく飾っていましたよ。でも大きくなってからは今一ですねー。Final Destination とか出てるけど…。1995年のCasper の最後の方にちょっとだけ出ているのを観て、わたしゃ、目が釘付けになったほど、可愛かったんですけどねぇ。今は・・・。私の好みと言うのは、こんなところです。
November 10, 2005
私の好きなチャンネルはHGTVFoodnetworkHealth channel大体このチャンネルを行ったりきたりします。その他に楽しみにしているのはLaw & Order SVUNCISMedium今日はNCISの日でした。夜仕事じゃない日は楽しみにしてます。一応、ここら辺が舞台なんだよね。全然知ってる場所は出ないけど。(笑)名前だけね。出ている人たちが個性的で面白い。最後にどんでん返しみたいなのがいつもあって楽しい。SVUはシリアスな内容だけど、よくできてるドラマだと思う。ほんとにあんなに沢山事件があるのか?って思うけど。Mediumは昨日の夜観ました。あれも興味深い。自分には欲しくない力だなと思う。夕べ、Mediumを観たせいか、今朝は変な夢をみた。今思い出せる内容は“実家の近くの私がよく小学校に通っていた通学路に、バナナとブドウの木が沢山植わっていた。”でもバナナもブドウも街路樹の様な木で、葉っぱがなかった。思い出せるのはそれだけ。誰かから逃げようとしてたかもしれない。あと去年から始まって、毎年少しずつやってる The 4400 と言うドラマも好き。次のシーズンが待ち遠しいです。カートゥーンでは、Jimmy Neutron と The Fairly oddparents かな。
November 8, 2005
先日歯がかけてしまったので、早速、今日調べて家の近所の歯医者に電話した。まずは、仕事場の子が紹介してくれた所に電話したけど、今月末まで空きがないと言うので、うちのすぐ近所の2軒に電話した。一軒目はやっぱり来月初めまで空きがない。もう一軒は誰も電話に出なかった。廃業か???しょうがないから、もう一軒、ちょっと家から離れている所に電話した。“予約を取りたいんですけど。”“当院の患者さんですか?”“違います。”“どのような予約ですか?”“検診と歯が一本かけてます。”そう言うと、その受付係、私のスポンサー(ボーブね)のインフォを次から次と聞き始めた。ま、それは保険の有無を確認する為かな?と思って答えていたんだけどね。“住所は?”“これこれこうです。”“アパート?一軒家?”こう聞かれた時に、なんで歯医者がアパート住まいか、一軒家に住んでるか知る必要があるの??????って思った。まだ続けてインフォを聞く相手。私はちょっと不快に思って“予約の空きはあるんですか??”と聞いたら、なんかしぶしぶ空きを調べた。“検診とクリーニングだけですか?”“クリーニングじゃなく、かけてる歯があるんです。”まったく人が言った事聞いてないのか??!!“来週の水曜日に空いてます。まずは検診とレントゲンをします。それに毎日予約の確認をするので、キャンセルがあったら新患を優先的に入れます。”って言ったから、じゃ、いいかと思って、すべて相手の質問に答えたんだけどね。聞かれたのは、ボーブと私の生年月日、SSN、住所、電話番号、家かアパートか。それだけだったかな?とにかく、引っかかるのは“なんで歯医者が患者が家に住んでるか、アパートに住んでるか知る必要があるのか?”って事よ。なんか今、すごく不安…。変な詐欺に私たちの個人情報が悪用されたらどうしよう…。それにね、予約入れたけど、普通、予約する時、“何日の何時はいかがですか?”とか聞くでしょ?その人、聞かないで、“あなたの予約時間は○時です。15分前に来て書類に記入してください。”って言った。あ~、どうしよう。心配だよー。予約に行ったら、直接そこの歯医者に理由を聞いてみるつもりだけどね。
November 7, 2005
今日は初夏?とも思うくらい半そででも大丈夫な暖かい日でした。もっと早起きしようと思ったけど、結局8時にのこのこ起きて、ゆっくりしてたら、庭仕事を始めるのが10時になってしまった。始めてからは頑張りましたよ。夕方まで。今日も電気ノコギリで大きな枝を一本切り落としたし。また明日は筋肉痛だな。娘達も庭を走り回ってすっかり汚くなった…ので、お風呂に入れました。それから私もシャワーして、ゆっくりテレビを観ながら、洋ナシを食べていたら、“ジャリ…。” ????食べ終わって、何気に舌が歯に触れたら、“あ~~~!またかけた!”最近ちょっとかけているのに気がついた歯がまた欠けてしまった。犬歯の2個後ろくらいの歯。なんか舌で触るとすごく大きいような気がする。あ~~、やっぱり歯医者に行かなくちゃー。もう4年ぐらい歯医者には行ってないんだよねー。私は特に歯医者に恐怖は感じないけど、アメリカで行った歯医者では嫌な経験をしているので、どの歯医者に行ったらいいのかすごく迷う。以前、親知らずを一本抜くのにアメリカのOSに行ったんだけど(他の3本は日本にいる間、基地の歯医者でお気に入りのカッコいい先生に抜いてもらった・笑)、その歯医者は麻酔が効く前に歯茎を切り始めたんだよ!私は痛くて涙をポロポロ流しているのに、なんの言葉もなかった。終わってアシスタントの人が心配して大丈夫?って聞いてくれたけどさ。アメリカ人は全身麻酔?て言うの?寝ている間に抜くやつをやるらしいけど、私は安い局部麻酔にしてもらったんだ。だからあまりお金を払わなかった私に嫌がらせか?って思ったよ。その歯医者、抜歯のためにFollow up 行ったけど、予約時間をかなり過ぎても呼ばれないし、かなりムカついたので、どうせ抜歯だけだから、さっさと出てきたわ。あ~、ああ言うヤブ野郎には二度とかかりたくないし。考えちゃうなー。うちの近くには調べた所、2箇所歯医者がある。しょうがないから、月曜日に電話して時間が空いている方に行こう。でも、時間が空いているってことは、評判が悪くて患者があまり来ないとか???あ~、考えたらきりが無いです…。これは私の思い過ごしかもしれないけど、最近(ガソリンが高くなってから)お昼を仕事場で食べているんだけど、その時からカルシウム、コエンザイムQ10、フィッシュオイルの錠剤を飲んでいるの。(なんて偏った組み合わせ?)歯の調子が悪くなったのは最近なんだけど、これって錠剤を飲んでることに関係あるのかな?カルシウム飲んでるのに歯が弱くなるって変だよね…。余談~☆私は、いままで抜いた親知らず、4本とも全部とってあるんだー。虫歯もなく綺麗な歯だよ。(笑)
November 5, 2005
もうラジオからはクリスマスソングが流れてますよ~。早いなぁ。クリスマスソング、好きだからいいけどね。うちのボーブは来週帰ってきます。最初の2日ぐらいは寂しいけど、慣れちゃうもんで、いない方が規則正しく寝起きできたりしてね。うちは結婚して今年12年を迎えたので、なんとなく水のような空気のような存在になっているかな?だからこうして、船に行かれて離れ離れになっていると、相手の存在の大切さが改めて感じられたりして、いいのかも。でも半年離れ離れは嫌だなぁ。ボーブは上司に、半年クルーズの前に船から降りれるように頼み込んでいるらしい。どうせ、もうすぐリタイアだしね。“もし半年クルーズに行く事になったら、上司の車、傷つけてやる。”とか言ってました。(笑)上司は新車買ったばかりだからね。(もちろん本当にはやりませんよ…多分・爆)船に乗ってストレス溜めて、ビールを飲む量が増えたり、ネットでゲームばっかりやってたり、すごくムカつく事が多かったりすると、“私は離婚して日本に帰る事になるんだろうか?”って考えたりする。そう言う時は、自分の稼いでいるお金を二人名義のリタイアメント・ファンドに入れず、自分だけの口座にとって置こうと思ったりする。いくら、好きで好きでHead over heels in loveの中でも、しょせんは人間、心変わりしますよ。私もボーブと会う前に付き合っていた彼氏は好きで好きで結婚したかったし、その人以外の人の事は考えられなかったけど、ボーブと出会って、その人の事、“なんかやっぱり違う。” って思った。付き合っている間、嫌な面は見えても無視してたと言うかね。改めて考えたら、“この人と結婚したら、不幸になるな。”って思ったよ。分かれた時は、すごく向こうは怒ってたけど、“バーカ”って感じで、全然悪い気はしなかったな。(笑)ノロケじゃないんですけど、ボーブは私がどんなに意地悪をしても、意地悪な事を言ってもニコニコで優しかったの。私は変わり者だと思うから、心の広い人、包容力のある人じゃなきゃ駄目なんだと思う。あと価値観、ものの見方、自分と同じ常識、自分と同じような家族、生活環境で育った人がいいよ。あ、あと、お金の問題。私は結婚する前、ボーブに“あなたの両親はリッチ?”ってストレートに聞きました。(笑)ボーブの答えは、“リッチとは言わないけど、Financially independent" でした。義父さんは結婚してから貧乏だったけど大学に行って、資格を取り一つの会社に30年以上勤務してリタイアした人。“親と結婚するわけじゃない”けど、やっぱり親も自分から見てちゃんとしている人の方がいいよ。ムカつく事は多々あるし、髪の毛がフサフサしている人がいいな、とか、スタイルがいい人がいいな、とか、もっと稼ぎのいい人がいいな、とか、日曜大工ができる人がいいな、とか、ちょっと思ったりするけど、やっぱり私にはボーブが一番合ってるのかも。でも、リタイアメント・ファンドに関してはもうしばらく様子を見ようと思います。(笑)
November 4, 2005
今日はなんかEveryone gets on my nerveで、早く帰りたかったです。もうね、あそこの仕事場から出たいのよね。前の仕事場に戻りたい。前の仕事場は手首を傷めたので、物を動かさなくていい今の部に異動してもらったんだけどね。若い子もおじさんも隣の人も、みんな私をイライラさせる。私は決して怒りっぽくないんですけどね。マネージャーが来週、長期出張から帰ってくるので、相談してみるけど、前の部で、私の居場所を確保してくれなかったら、Mini Mart にでも移るつもり。仕事帰りは、気晴らしも兼ねて、久しぶりに日本食のお店に行き、いろいろ買って来ました。夜にいつものようにボーブから電話があって(どこかに浮かんでても、電話もかけれて、テレビも観られて、すごいなぁと思う。)Everyone gets on my nerve!と言ったら、Why don't you quit!ボーブはこればっか。別に働かなくてもいいって気持ちなので…。でも働かなかったら、毎年里帰りはできなくなるしなぁ…。“君は働くか、働かないか、選択が選べるんだから、辞めたいならやめれば?”って感じ。ほんと、甘やかされています…。ありがたい事です。こっちに来て、せっかくフルになれたから、辞めたくはないんだけどね~。でも、もう私には気分転換が必要。今の所にいても、今までのように頑張っていい仕事をしようって気は起こらないわー。ま、なるようになると思うけど。
November 3, 2005
そう言えば、私はお雑煮は好きだけど、おせちの中身はほとんどあまり好きじゃなかった。(笑)私以外、うちの兄弟は、数の子、黒豆は競って食べるほどだけど、私は“私の分もよかったらどうぞ。” って感じ。数の子は、少し口に入れてプチプチ食べるので、食べるのに時間がかかるしね。私が好きなのは、伊達巻、かまぼこぐらいかなぁ?昔、親戚のおじさんおばさんの家で、出前の中華風おせちを食べた時は、その中のクラゲが好きだったなぁ…。煮物もあまり好きじゃない。特にニンジンの煮たのは嫌~い。キントンは栗じゃなく、芋キントンが多かったなぁ。練るのが大変で疲れたなぁ…。あ~、日本に帰って日本の家族と一緒に年の暮れとお正月を迎えたいなぁ…。
November 2, 2005
もうここまで来ると、私的にはThanksgiving もChristmas も通り越して、年末の事を考えちゃうなぁ。Thanksgiving もChristmas も特に料理を作って祝ったりしないし…。プレゼント交換もしないし…。去年のクリスマスはお店もどこも閉まっていて、やる事がなかったから、映画を観に行ったなぁ。サンクスギビングとクリスマスはお店が休みなのだ。サンクスギビングにはフットボールがあるでしょう?だからきっと家にこもってテレビを観るんだと思うけど、誰かお呼ばれしてくれない限り(爆)私たちはまた二人だけで、ひっそりクリスマスを迎えるでしょう。新年も日本の年越しをしないと、なんとなく気分に区切りがつかないと言うか…。おせち料理はいいとしても、お雑煮食べたいなぁ。ご近所の皆さん、(最近新しいお友達が増えた事だし)忘年会とか、新年会とかしましょうよ。配偶者あり、なしでもいいから。集まる人数にも寄るけど、場所も決めないといけないねぇ。誰の家が一番大きいのかな?うちは狭いから絶対に無理だけどねぇ…。(掃除もしたくないし・爆)なんか珍しく、私やる気になってます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この時期になると、アップルパイと、ベークドチーズケーキが食べたくなる私。この両方を一度に作れるレシピを見つけて、今日作りました。以前住んでいた所にあるリゾートホテルで、そう言うケーキを食べて、美味しかったのよ。砂糖が控え目だから、もうちょっと足しても良かったかな?でもやっぱり日本のレシピは美味しいね。
November 1, 2005
全16件 (16件中 1-16件目)
1