2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
久しぶりの日記です。特に忙しかった訳でもないんだけど、なんか気分が乗らなかったと言うか…。さて、夕べは今までの仕事場での最後の夜仕事でした。今日と明日は朝から仕事。そして、来週、いよいよ新しい仕事が始まります。今まではキッチン用品売り場なんかを手伝っていて、倉庫からホコリをかぶった商品なんかを出したりして、指も荒れてたり、洋服も汚れたりしたから、特別、身なりに気を配る必要はなかったんだけど。今度からはデスクワークで、一緒に働く人たちもとりあえず、ちゃんとした格好をしている…。ふ~む。私はっきり言って、“ちゃんとした”洋服持ってないかも。(苦笑)いままでは動き回るのに楽な伸び縮み系の洋服を来ていたから、どっちかと言うとズボンとかもちょっとブカブカしてたりね。初日は何を着て行こう…。洋服もそうだけど、いままでマニキュアも塗ってなかったなぁ。5年くらい前に凝ってて、ネイルアーティストになる事も考えて、色々な色のマニキュアを集めたりしたけど。今度の仕事は人前で手を見せる仕事でもないんだけど、自分的に身なりにも気を遣って気を引き締めようかなぁなんて考えている。今まではめられなかった指輪もはめられるなぁなんて…。(指輪にも3年ぐらい前凝っていた。)と言うわけで、今日は久しぶりに新しいマニキュアを買ってみました。私にとってはちょっとした“衝動買い”だったな…。髪の毛も去年の10月に日本で切って以来伸ばしっぱなし…。どうにかしなくちゃなぁ。
December 31, 2005
昨日、おとといは張り切って一年分ぐらい料理をして頑張って、エネルギーを使い果たしてしまったせいか、今朝は頭痛がした。私は偏頭痛持ちで、一年に何度かひどいのが来るんだけど、早めに薬を飲めばなんとかやり過ごす事ができる。今日もそんなにひどくはなかったんだけど、やっぱり首から頭にかけて鈍痛と言うか、嫌な感じだったので、薬を飲んで、ちょっと仕事には遅れていく事にした。とりあえず仕事場に電話して遅れることを伝える事にした。病欠とかの場合、どの部のマネージャーでもいいから、とにかくマネージャーと話をしなくちゃいけない。そしてメンズの方のマネージャーが電話に出た。“Headache がするので、今朝は2時間ぐらい遅れて行きます。”って言ったら、そのびあっちは“This is the last Sunday before Christmas. Headache is not a good enough reason to be late. I need you to come in as soon as possible."だってぇ・・・。私は“おーまいがー!”って感じだった。でも、そう言われちゃ、しょうがない“I'll be there as soon as possible." と言って電話を切った。まだ寝ていたボーブに“ちょっと聞いてよ!”って言われた事を言ったら、“You should've said Migraine headach."Headache だけだと、“軽い頭痛”って感じらしい。Headache はHeadache に変わりないのにね。で、結局一時間半遅れて行った。昼近くになって、私の部のマネージャーが出勤してきて、どうしたのか?って聞いてくれたので、説明した。彼女はお母さんが日本人。日本でも何年か働いた経験がある。彼女は若くしてマネージャーになっていて(多分私より若い)、頭が良いし、思いやりもある。彼女のように私たち下っぱの事を気にかけてくれるマネージャーは他にいないと思う。彼女もやっぱり“頭痛じゃなく、偏頭痛って言えばよかったわね。”と言った。“でも、どっちにしろ、あの人はそんなキツイ言い方するべきじゃないわね。彼女に代わって、ごめんなさいね。彼女にも私の方から話しておくね。” と言ってくれた。Thank you. I feel better now.って言ったら、No, thank you !だって。マネージャーはいつも仕事を何かやるとThank youと言ってくれて、今日もちょっと手伝ったら、“Thank you. I'm going to miss you when you go to the (different) department."と言ってくれた。I'm going to miss you, too !!!!
December 18, 2005
昨日、久しぶり(半年毎ぐらいに行ってるかな?)に、昔(8年ぐらい前)働いていた日本食のレストランに行った。そこは日本人の家族が経営している所で、そこの家のお母さんTさんと私は、別のレストランで一緒に働いていた。だから、Tさん家族が店を始める時に、働かないか?って誘われた。去年私たちがこっちに戻って来て、その家族のレストランに行った時、これまた別の店でウェイトレスをしていた女性Kさん(当時40代ぐらい)が、働いていた。別の店のオーナーは変わり者だったから、移動してきたんだな、きっと。そして、昨日久しぶりにTさんとお話して、“もう開店10年目になるもの…いろんな事があったわ。”って…。そして、一番驚いた話はその女性Kさんの事だった。Kさんは昔から可愛らしいおばさんで、おばさんと呼ぶにはふさわしくないようなおばさん…だった。娘が二人いて、旦那さんは元軍人だったのかな?その当時は車の修理なんかをしていた。よく知らなかったけど、話を聞くと旦那さんとはラブラブで、“一生あなたを守って愛して行きます。”みたいな彫り物のネックレスだったか、指輪だったか、旦那さんにもらったものを見せてもらったような気がする。生活は裕福とは言えなかったみたいだけど、娘たちも学校では優等生で、親の言うことを良く聞く素直な子たちだったみたい。で、そんなKさんの話もTさんから聞いて…。“Kさんも最近、再婚したしね…。”って…。再婚????どう言う事?あんなにラブラブだったのに離婚したの?!そしたら、離婚したんじゃなく、旦那さんが3年前に亡くなったんだって。まだきっと50代ぐらいだったんじゃないかなぁ?心臓発作みたいだって。Kさんは旦那さんがバスルームで倒れている事を一晩中知らず、別の部屋で寝ていると思ったんだって。配偶者が突然亡くなっているのを発見するのって、想像できないくらいショッキングな事だと思う。前に住んでいた家の隣の隣に住んでいた老夫婦(60代ぐらいの人)も、旦那さんが気分が悪いって奥さんの職場に電話して、奥さんが家に帰ってきたら、もう旦那さんは事切れていたって。そして、一応、家で亡くなった場合、警察が検死?に来る事になってるらしく、人が出入りしてたっけ…。“一生あなたを守って愛して行きます。”って言ってくれた旦那さんも、彼女と娘たちを残して先に逝ってしまって…。うちのボーブはいつもI love you.って言ってくれるけど、“If you love me, quit smoking."とか私は言い返している。やっぱりさ、愛する人を悲しませない為に自分の健康にも気をつけて長生きして欲しいよ。
December 14, 2005
今日、とりあえず正式に新しい仕事に選ばれた事を人事の人に聞いた。もうすでにマネージャからは教えて貰っていたんだけどね。まだ誰にも言っちゃだめだよ、教えてもらったら驚いた振りをしてね、って言われてた。(笑)実際にいつから新しい仕事場に行くかまだわからないけど、多分来月からだろうなぁ…。いままでは、どちらかと言うと立ち仕事だったり、肉体労働だったり、お客相手の仕事だったけど、これからはデスクワーク。時給もちょびっとばかし上がる。もっと上がってくれたら嬉しかったけどな。申し込みの紙に自分で書いた希望の時給通りになった。もっと多く書いときゃ良かったかな…でもそうしたら選ばれてなかったかも?(笑)これからは仕事内容が細かくなって、幅広くなって、老体にムチ打ってならぬ、“老脳にムチ打って”頑張らねば…。でも週末休みになるし、仕事時間も定まってこれからは規則正しい生活ができそう。デスクワークで動かなくなる分、運動もしなくちゃなー。
December 12, 2005
先日、3時までテレビを観ていました。何をそんな遅くまで見ていたかというと、PBS でやっていたコンサート。Celtic womanのコンサートの模様です。“面白い番組がやってないなぁ…。”って、チャンネルサーフしていたら、とても心地良い歌声が聞こえてきたの。で、そのまま見続けて3時になってしまいました。Sarah Brightman の声が綺麗だと思っていたけど、このCeltic woman の人たちの声はほんとに綺麗。特に私は15歳のChloeの声が一番気に入りました。(昔Cloeって言う、意地悪な女の子と一緒に仕事をしたなぁ。だから名前はあまり良いイメージないわ。笑) で、早速、今日、CDを購入!~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ さて、タイトルですが…。こっちの人って、夫婦とかはもちろん、親戚とかでも挨拶する時、ホッペにチュッてするでしょ?でも私はいまだにしないなー…って言うか、できないなー。これからもしないだろうなー。私がチュッてするのはボーブと娘たちだけ。今日、仕事が終わってから同僚のおじさんに2日早い誕生日プレゼントをあげました。大したもんじゃないの。私が美味しいと思うクッキーとチョコレート。それをラップして、おじさんにあげたら、“Ohhh, you didn't have to do this. You could've just given me a happy birthday kiss."って言うからさ、“大したもんは入ってないんだよ。その方(キス)が高いよ。”ってボソッと言いました。おじさん、聞こえてたか知らないけど。(笑)義両親にもしないのに、職場のおじさんにキスなんてぜ~ったいしないよぉ。おじさんの方は私を親類のように接してくれているんだと思うけどさ。たまに来る若くてカッコいいVendor の男の子だったら、してもいいかなぁ…。(爆)あ、でもやっぱり、してもらう方がいいや。プププ…。
December 10, 2005
今日も寒い一日でした…。でも雪は降らなくて良かった。寒いから久しぶりに肉まん・あんまんを作ることにしました。今一次醗酵中。久しぶりだから旨くできるかなぁ…。あんこは、前にエリミチさんにおすそ分けしてもらったもの使用。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ タイトルの$459を大金と思うか、安いと思うか…。“年末28、29、30日発、日本への航空券”って言ったら絶対に安い!って思うよね~!あ~あ~、年末、帰りたいなぁ。いつかは年末、日本に帰ってやるぞ!~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 今日は職場の同僚にあげるクリスマスプレゼントのアイデアを探しに車を走らせました。最初は久しぶりにターゲットへ。なんだかしらないけど、ボーブってターゲットに行きたがらないので、なかなか二人のときは行かれないんだ。そこでは$1のコーナーで、カレンダーを何枚か買いました。キッチン用品も見たけど、やっぱり“ウォルマ(くまぴさん風)の方が安く売ってるかも?”と言う考えが頭をよぎって、一度手にしたものを元に戻しました。(笑)結局ウォルマに行ったら、同じものは売ってなかったんだけど、“やっぱりいらないや。”と思って、ちょっと節約。(笑)で、結局、同僚には食べるものをあげる事にしたわ。その方が無難だし。美味しいチョコとクッキーでも買って詰めあわせてあげよう。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ そして、肉まん、あんまん、できました!すごいフカフカにできたよ!まずは、あんまんを試食…美味しい!写真を撮ったけど、今、ボーブのPC使ってて画像を縮められない~。(笑)ボーブがやり方を電話で教えてくれたら、写真を載せます…。今回は15個作ったんだけど、以前買った…あれ?名前また忘れた!(あの竹のやつね)あれを蒸し器に重ねたので、一度に全部蒸せた!(喜)今までは一度にできなくて1時間かかっていたんだ。良かった♪
December 9, 2005
今日は午後から仕事に行くので、9時まで寝てた。もっと寝ていたかったけど、娘たちが騒いでいたので、目が覚めちゃった。今日、早起きしなくて良いから夕べは12時ぐらいまで夜更かし。(私にとってはね。)ネットサーフするのに飽きて…とは言っても、私は料理のサイトでいろいろなレシピを見るだけなんだけど、久しぶりにじっくり座ってテレビを観る事にした。小さいころから、うちの母は“ただじっとテレビだけ観るのは時間がもったいない。”とか言って、テレビを観ながら編み物とか、縫い物とかほかの事をやっていた。そのせいか、私もよっぽど興味のあるテレビ(目を離せない番組)以外はなんか他の事をやっている。そして、ボーブに聞き取れなかった所とか、話の展開が理解できなかったところについて聞くと“ちゃんと見てないからじゃん!” と言われる…。いや、そうじゃないんだけどね。で、昨日は久しぶりにクロスステッチを引っ張り出してきて、テレビを観ながらやっていた。久しぶりにやったら、肩が痛くなっちゃった…。あれは地道な作業だな、ほんとに。クロスステッチをしている間は食べないけど(作品が汚れると嫌だしね。)、テレビを観ているとなんか食べたくなるんだよね。普段あまり食べないスナックとかも何だか、食べたくなって。結局キッチンを行ったりきたりして、落ち着いてテレビを観ていられない。ちなみに昨日は、先日買ってきたカボチャを食べた。面倒臭がりな私はカボチャに貼ってあったシールのように、半分に切って種を取り除いて、そのまま電子レンジで加熱。(シールにはオーブンでって書いてあったけど、オーブンは電気がもったいないような気がするのでやめた。)10分加熱したら、ちゃんと柔らかくなって…ってもう少し時間、少なくても良かったかなぁ?甘いカボチャだよ!熱い時より、冷えた時の方が甘みを感じるかも。美味しい。それから昨日はあり合わせで“キャベツロール風スープ”を作った。4分の一ぐらい残っていたキャベツをザク切り、これまた少し残っていた牛挽き、いつの間にか袋に入っていたマッシュルームを乱切りにして、それら全部をコンソメスープでグツグツ煮た。ロールキャベツが煮崩れちゃった…風、スープの出来上がり。小さいころ、母はロールキャベツを良く作って、私は大好きだった。中学生になったある日、友達の家に行ったら、ロールキャベツが作ってあって、ご馳走になった。その友達はケチャップをつけて食べていて、“ロールキャベツにケチャップなんてつけるの?”と、驚いた。でも、巷ではそういうのが普通みたいね?それからは、私もロールキャベツにはケチャップをつけて食べている。ところで、最近、キャベツの美味しい時期になりましたね???なんか葉が柔らかい。日本のキャベツみたい。キャベツの時期って春だっけ?美味しいから寒くなってきた今日この頃、キャベツスープ作ってよく食べてます。ちなみになんの番組を見ていたかというと、Family チャンネルでやっていたクラシックの The year without a Santa Claus(1974)、 Santa Claus is coming to town(1970)、 Rudolph the red-nosed reindeer and the island of misfit toys。最初の2本は昔からこの時期になると放送される人形劇(?)だけど、いつみても良くできた作品だなーと思う。人形の動きが不思議だけど、あれもまたいい味だしてるし。私は人形劇が小さいころから大好きなんです。(笑)Santa Claus is comin' to town は始めから通して観た事が一度もなかったけど、“ほ~、へー、なるほど…。”と思った。なかなか面白い解釈?(こじつけ?笑)だと思ったね。Rudolph の方は、CGでオリジナル(1964)の人形にそっくりに絵ができていて声もほぼオリジナルに似てた。オリジナルの声優さんたちはまだ健在なのかなぁ?かなり年だと思うから、まさかその人たちがやってたとは思えないけど。
December 8, 2005
今日は待ちに待った歯医者の日…?先月、歯医者を選んで初めてのチェックに行き、レントゲンを撮ってきた。その歯医者、建物は一見、普通の家。でも、ちゃんと看板が出ている。ボーブと一緒に行って貰ったけど、結局、治療室の中には一人で入って行った。その日に治療するなら、一緒に見ててもらおうと思ったけど。その歯医者、名前は夫婦らしき男性と女性の名前になってたけど、どうやら治療をするのは旦那だけらしい。多分。(Brother & Sisterって事もありえるかな??)その先生は、50代ぐらいで、すごく太ってて白髪で、まるでサンタクロースの様だと思ったけど、“サンタさん”と違うのは、すごく怖そうだって事。あそこの歯医者、Santa's helper はみんなフィリピン人。受付には二人白人女性(一人は先生のWifeか、Sister)がいたけど。私の番が来て、そのサンタは、ヘルパーに“なんで彼女はクリーニングしてないのに予約が入っているんだ?!”ってちょっと怒っていた。“彼女は欠けた歯があるからです。”ってヘルパーは説明してたけど、サンタは納得が行かない様子だったけど、とにかくレントゲンを見て、口の中みて、“欠けた所は自分の舌で触ると大きく感じるけど、それほど大きくないし、綺麗に欠けている。痛みもないなら後日予約を入れて、白い詰め物をしましょう。”と言った。そして、今日がその予約の日だった。あまり自分では緊張しているとは思っていなかったけど、変な夢を見た。その歯医者が海の近くで、建物は中が工事中。窓から海が見えて、鯨がジャンプしていた。サンタが治療しながら、私に何か食べさせようとした。“治療の途中で食べて良いのか?”とか思いながら、治療が終わって、“もうこの歯医者やめよう。”って思った。(笑)実際は、そう悪くもなかった。前回は二コリともしなかった怖いサンタは、今日は笑って、How are you? と聞いてきたし。私の歯は隙間がほとんどないので、詰める時の金具?をはめるのと、何かを削っていて、ハンドピースが壊れたりした。でも出来上がりは私の歯の色とほとんど同じで、なかなかいいじゃん?今日の分、約30分で、$160なり。保険が$95ぐらいカバーしてくれた。それでも$65でしょー。高いよね。来月、クリーニングの予約を入れた。クリーニングは私、興味がないんだけど、多分保険が全額カバーしてくれるし、4年ぐらいやってないから、ま、いいか。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 今日は午前中、先日財布を忘れて行かれなかったトンネルの向こうのカミサリーへ行った。相変わらず紅葉が綺麗だった。あの葉っぱが真っ赤になる木はなんだろう?あれ、いいね。向こうのカミサリーは韓国人の奥さんが多いお陰か、野菜コーナーがこっちより良い。今日見たら、韓国の梨(幸水だか豊水だかのようなの)が売ってたから一つ買ってきた。味は水分が多くて薄味…。キムチに入れる用かな?それから次に見つけたのは Kabocha Squash !私はこっちで初めて見たので、“とうとう日本のカボチャがアメリカに来たか!”と小さいのを一つ買わずにはいられなかった。(笑)アメリカのカボチャは水っぽいんだよね。このKabochaは日本のカボチャみたいにホクホクだといいな。え~っと、あとは何を買ったっけな?とレシートを見ていたら、買ってないマッシュルームが載ってる…。袋の中をみたら、マッシュルームが二つ入っていた…。前の人のだ。ま、いっか。モヤシも自分の好きなだけ量り売り。こっちの店より新鮮。回転が早いんだろうな。大根も売ってたけど、今日は買わなかった。Sugar Snap は買ったよ。グローサリーショッピングは普通の買い物よりも楽しい♪やっぱり食べたいものを自由に買えると言うのは幸せだなと思う。あと、ガソリンが$1.86だった!まだ4分の1ぐらい入っていたけど、入れてきた。自動に止まったところでちょうど$20だった。夕方、久しぶりに日本食品店へ買い物に行った。しばらく行かないうちに品数が増えたな。タコを買おうか、どうしようか、迷ったけど、やっぱり今回は止めといた。買い物から帰ってきたら、市からの要請で(多分)木を切る会社が街路樹と個人の家の伸びた枝を切っていた。雪が降ったり、凍ったりして折れた枝が電線を切断しないように。昔、こっちに住んでた時、積もった雪の重みで枝が折れて電線を切断。電線は火花を散らしながら下にいた郵便局の車を直撃!…しそうになったと言う場面を目撃した事がある。うちの大きな樫の木、もっとバッサリやっちゃって下さいって感じだけど、最低限のことしかやらないみたい。残念。遅かれ早かれ、あの大木はプロに頼んで切り倒してもらうつもり。邪魔だし、古いからハリケーンでも来たら危ないしね。でも、かなり大きいので、多分、切るのに$1000ぐらいかかるんじゃないかなー。う~、出費だー。あんな狭い庭に木を植えた人は、何を考えていたんだろうねぇ。まったく。誰か$1000下さい…。
December 6, 2005
今日は、焼き豚が食べたくなり、レシピを検索して、自分で作ってみる事にした。豚のヒレ(かな?)を糸でしばって、巨大なイモムシのようなのを2本作った。美味しいのが出来るといいなぁと期待していたんだけど…。出来上がりは、やっぱり私の求めていた物とは違っていた…。実家の近くのお肉屋さんに売っていたチャーシューが食べたいんだけどなぁ。お肉屋さんでは確か、スモークしていたと思うけど…。日本に住んでいた時は、食べて美味しかったものの味に近づけるよう、自分でも工夫できたんだけど、もう私の舌は駄目ですね。日本の味を忘れちゃってる。舌と言えば、ですね、今日、焼き豚の後に、たこ焼きを作ったんですよ。去年、里帰りした時に、たこ焼きの鉄板を買ってきたの。でも、ずっと使わずに放ってあった。一昨年ぐらいに前、住んでいた所で、大阪出身のお友達にたこ焼きの焼き方を伝授してもらったんだけど、もうちょっと忘れちゃったなぁ。忘れちゃったけど、まぁ、こんな感じかなと思いつつ作ってみた。タコはないから海老を入れたよ。で、食べてみたんだけど、“だめだ、舌がタコを探している!”なんか私の舌がガッカリしているように感じた。(笑)残念…。
December 2, 2005
今日はお休みなので、久しぶりにトンネルを抜けて買い物に行くことにしました。ここ数日は風があって、寒いです。でも寒暖の差が大きいほど、紅葉が綺麗になるんだっけ?まだ10時だったので、道も混んでなくて、スーイスイ♪海の向こうの方には大きな船が何艘も浮かんでいる。いいお天気だな~♪目的地まではハイウェー使って、20分弱。ハイウェーを降りてゲートの近くになったら、周りの木が紅葉していてとっても綺麗だった~♪と気分良くゲートに接近しながら、IDを探したら…あれ?あれ?あれれ?まさか…。ガ~ン!財布、まるまる忘れているよ!しょうがないので、ゲートの前でUターンして家に戻りました。またガソリンを使って向こうまで行く気もしなかったから、近くのカミサリーに行ってきました。給料日の翌日とは言え、いつもより混んでたなぁ。やっぱりクリスマス前だからねー。これからのイベントの為に何を作ろうか、いろいろと検索中。美味しいものが食べたいなー。~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 日本語が使えるようにダウンロードしたら、MSNの日本版ニュースとかも観られるようになった!日本の芸能ニュースとか観られたよ!へ~~~って感じ。
December 2, 2005
今朝早くにボーブはまた出て行きました。今回は約2週間出る予定です。ま、いないと、ごみも洗濯物も洗いものも少なくて良いんだけど、やっぱりいてくれた方がいいな。さて、いつもボーブがいなくなると、パソコンの調子が決まっているかのようにおかしくなります。困るのよねー。今朝もボーブを送り出した後、メールをチェックしたら、私のパソコンがフリーズを繰り返し、メールもチェックできませんでした。しょうがないので、ボーブのパソコンからボーブにメールを送って知らせました。ボーブのパソコンは日本語がダウンロードしてないから、日本語のページは見れないし、日本語も書けなかったんです。今日は朝から仕事だったので、家に帰ってきたころボーブが電話をくれて、ボーブのパソコンに日本語をダウンロードするやり方を教えてくれました。そして、無事に作業は済み、日本語が読めて打てるようになりました!これで、しばらくはボーブのパソコンを使う事になるんだけど、ボーブのキーボード、Tがくっつくんだよね。打ちにくい!ま、使えるようになっただけ、ありがたいと思いましょう。余談ですが、ダウンロードして、日本語変換を使おうとアイコン?をクリックしたら、なぜか”Italian"までダウンロードしてあったよ。(爆)私は日本語しか選んでなかったはずなのに…。どうしてでしょうね?(笑)
December 1, 2005
全11件 (11件中 1-11件目)
1

