2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日は研修で出張。丸1日研修センターに缶詰めでした。研修の内容は、ホームページのユニバーサルデザイン、Webアクセシビリティの向上で、視覚障害を持つ方を講師に迎えての講義が6割、17年度から稼働予定の「教育情報ネットワーク」の話が4割というところでした。どちらの話も、職場に戻ってからの宿題となることばかりで、これらのことをどう報告したものか…と考えただけでももう頭がいっぱいです。今日だけで絶対白髪が増えたぞ~!!!
2004年10月29日
コメント(0)
昨日買ったデジカメ、ケーズデンキで¥36kで購入しました。ネット通販などで、¥38k前後で売られているのを下調べして、店頭価格¥42kだったのを店員に交渉したら上記の値段の回答だったので、「これは安い!」と即決したのですが、今日仕事帰りに近所のPC-DEPOTに寄ったら、更に安い¥35.7kでした…。たかだか¥0.3kですが、ちょっとくやしいっす!
2004年10月22日
コメント(0)

これまで使っていたデジカメ(EPSON CP-900Z)が最近ブーたれるようになってきたので、思い切って新しいデジカメを買っちゃいました!機種は以前から目を付けていたSONYのCyber-shot DSC-W1です。これまでの資産がCFカードなのでキャノンのIXYシリーズも候補だったし、フィルムカメラはニコンを使っていることもあって、Coolpixシリーズなんかも気になったのですが、他に人気のエクシリムなども含め、色々といじくり倒した結果、やっぱりこいつに決めました。決め手は起動の速さとレリーズタイムラグの少なさ、そして電池が単3型を使用していることです。最近のデジカメ、画素数が増えているのはもちろん、動きもとても快適になってきてるんですね。やや大きめのボディですが、なんとかポケットに収まってくれる大きさなので、今まで以上にデジカメの活躍の場が増えそうです。
2004年10月21日
コメント(0)
カーナビのアンテナの先端に付いている樹脂製のキャップが、劣化してボロボロになり、とれてしまいました。まだ購入してから2年少々なのに、ひどいと思いません?メーカーに問い合わせしたところ、先端部キャップのみの補修部品としての扱いは無く、アンテナ本体ごと買い換えるしかないとのこと。販売店に行き、他のメーカーでも補修部品が出てないか聞いたところ、どこのメーカーも出しておらず、フィルムアンテナの購入を勧められる始末…。でも、良いのがありました!ホームセンターをくまなく見て回り、何か使えるものはないかと似たような部品を探したのだが見つからず、トボトボと肩を落として帰る道すがら、ハッと思いついたのが釣具屋さん。「釣りをするときに使うウキを止めるゴムが使えるかも!」いくつかのサイズを買い込み、アンテナに合わせてみるとこれがバッチリ!元々のものよりは少々サイズが小さくなりますが、簡単には外れないぐらい、バッチリ止まっています。これならもしまたボロボロになっても、6ヶ入りで57円!我ながらよい思い付きだと、自分で自分を褒めてあげました。(笑)
2004年10月05日
コメント(0)
久しぶりの書き込みです。ご無沙汰しちゃって済みません。段々涼しくなってきて、スキーが恋しくなってきた今日この頃、久しぶりにホームゲレンデである「羽鳥湖スキー場」のホームページを開いてみてビックリ!経営母体が リゾートトラスト(株)に代わり、名称も「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」となると言うじゃありませんか!確かに去年は集客に躍起になっている様子がうかがえたので、「経営が苦しいんだろうなぁ?」とは思っていましたが、これまでの経営母体の「鎌房興業」が破産していたとは…。良い意味でも悪い意味でも、田舎っぽさの残るスキー場であることが魅力になっていたのに、リゾート開発会社大手の資本が入ってしまうとなると、どうなることやら???あんまり高級な感じにならないでくれることを願うばかりです。もし、あまりに変わってしまうようならホームゲレンデを変えるしかないのかなぁ???
2004年10月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1