2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
9日のエーデルカップ以来、スキーに行ってないので今日こそは行こうと思っていたのだが、体調がすこぶる悪く断念!去年は一人ででも平気でスキー場に通っていたのに、仕事がそこそこ忙しいせいか、そこまでのモチベーションが高まらない…。せっせとクレームで交換になった娘の板をベース2回に滑走ワックス、さらにオーバーレイと4回も磨いて本日の業務終了!
2005年01月22日
コメント(0)
エーデルワイススキー場でジュニアのGS大会。娘をエントリーし、自分もエキジビジョンで同じコースを滑る。娘は無謀にも今シーズン初滑りだが、レーシングワンピも買ったおかげで、結構気合いは入っている様子。しかし、今シーズン用に買った板が、年末にクレームでメーカーに逆戻りしてしまったため、昨年の板で急遽出場することに…。結果は20人中10位。初滑りにしてはかなり上出来だと思うが、新しい板が間に合っていれば、もう少しタイムを縮められたのは確実なので、少々悔しい。レースに出ることは、楽しんでいる様子なので、今シーズンも親バカスキーは続行するしかなさそう…。昨シーズンゲレンデデビューした息子も、今回は自分用の板を新調し、気合いは十分。リフト1本分、後ろ向きで滑りながら息子を滑らせたら、あら不思議!ほぼ自力で滑れるようになっちゃいました!息子の上達も楽しみなシーズンになりそうです。そうそう、ブーツをフォーミングして初めての滑走でしたが、前のオリジナルインナーよりも足入れがキツイのを除けば、快適だし反応も敏感で滑りやすかったです。高い金を出したかいがありました!(笑)
2005年01月09日
コメント(0)
9日にジュニアGS大会を控え、今シーズンまだ1日も滑っていない娘を初滑りに連れて行こうと休暇を取ったのですが…。娘には「友だちと遊ぶ約束が…」とあっさり断られ、1人で行こうかと思っていたら、4日夜に息子が39℃の発熱。午前中は息子を病院に連れて行き、インフルエンザではないようで一安心。せっかく休みを取ったのに不完全燃焼なので、午後から近くの管理釣り場へ。ルアーは数個のスプーンと、なぜか管理釣り場ではバカ当たりするベビークランクだけ。リールもグリスアップしていないので巻くと変な音がするカージナルC3、ラインはいつ巻いたのか記憶にないほどの3lbライン…。でも、そんな気合いの入っていない状態の方が、なぜか釣れるんですねぇ!開始早々、ベビークランクで60cmはあると思われるドナルドソン(ニジマス)。足下まで寄せるも、ランディングネットが小さくて上げることができず、そのままリリース。その後小さいのを2匹ほど上げた後、今度もベビークランクに70upが!10分以上格闘の末、手とネットの両方でなんとか岸に上げる!十分今夜のおかずになりそうなので、キープする。その後も一本同じくらいのサイズをかけるが、今度は足下で痛恨のラインブレイク!結局3時間でアベレージサイズのレインボー3本と、70upのドナルドソンを釣り上げ、帰宅。小さいのは塩焼き、大きいのは3枚におろしてムニエルでおいしくいただきました!
2005年01月05日
コメント(0)
スキーブーツのインナーをシダスのフォーミングインナーに換える。新しいブーツが一足(しかも上級モデル)買える値段をつぎ込む…。元旦早々、足形に合わせたインナーの作成と、インソールの再成形を行うべくショップへ。もともと足が太すぎ、かなり無理してブーツに足を入れている状態なので、インナーの作成にはかなりの苦痛を伴う。店員二人がかりで作業を行い、自分は発泡してくるウレタンの圧力にひたすら耐える。予定よりきつめに仕上がってしまったのと、シェルがかなりイッパイイッパイで悲鳴を上げそうな状態ではあるが、思ったよりも履いてしまえば快適そうである。問題は、ブーツが冷えた状態では間違いなく足が入らないことでしょうか???スキーに行くときは、暖房の吹き出し口近くにブーツを置いておかないとスキー場についても、ブーツが履けず滑れないと言うことになってしまいそうです!
2005年01月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

