全12件 (12件中 1-12件目)
1
基本的に、何処のお子ちゃまも例外無く、傍若無人なものなり。ただ、、個人差があって、人見知りする子も居れば、物怖じしない子も居る。最近のお子ちゃまは、保育所に早くから通ってたりする子も居るから、全く人見知りもせずに、傍若無人に自由に暴れ周り・・・親御さんに、もう置いて帰るとキレられても、「うん。ママばいば~い。」ってあっさり返答する。ドライなお子ちゃまも居る。真剣に、10年後の日本ってどうなってるのかが恐ろしい。春休みのオモチャ屋さんは、、お子ちゃま小猿達が走り回り、商品を汚損破損し、遊びからケンカに発展したりする暴れ小猿、身を呈して床を転がりまわり、御自らのお洋服で、床掃除してくれる鳴き転がり小猿、迷子の迷子の小猿さんは日常茶飯事。ついでに、ちびっこ広場に放置されてる放牧小猿も、日常。春休みのオモチャ屋さんは、小猿達との戦いな日々なり・・・そんな本日は・・・小猿君達の大好物、怪獣ソフビゾーンでの出来事・・・怪獣ソフビは、、どんなに商品整理しても、1時間あれば原型を留めずぐちゃぐちゃ。何度種類別にフックにかけても、かけても、、一番下の棚に、全部一緒に山になって落ち、竜巻にあったかのような混ざり具合。もう、、原型は下段でお団子状態なのかもしれないと思いたくなる(_ _川)商品整理しようにも、、小猿達が鈴生りに大集合で怪獣バトル妄想空間にトリップしてると・・・どうにもその一角には入ってもいけないA^-^;もう、、好きにトリップして怪獣バトルへ夢を馳せるが良いさ・・・って放置。たまぁ~に、、怪獣ソフビゾーンが無人君になった時に、、今がチャーンス☆って、、商品整理に着手する。せっかくのチャンスに、、怪獣ソフビの仕分けと整理をサクサク片付けているところへ、、パタパタって足音が聞こえ、、聞こえてるけど、、もうちょっと待って(>。<;)あと、もうちょっと、、キレイに並び終わるから、、待ってくれ~(>_<;)って、、頑なに、、背を向けてたら・・・ぐんっ★って、、無遠慮に髪を引っ張られた(--+)カチーン★背を向けてても、、こんだけ広いソフビゾーン、怪獣だけで3mあるのに、、ちびオニが商品整理してるこの場所を退けと?髪を引っ張るのか??いくらお子ちゃまでもねぇ、、ムカつくわぁぁ(--+)ってムカムカ振り向くと、、幼稚園くらいの小さな女の子が・・・「三つ編みしてあげる♪」って、、ちびオニの既に三つ編みになってる髪を掴んでる。ただただ・・・ぽかーん(・□・)しばし・・・んーーーん(・_・)ん?まず、日本語がおかしい。既に三つ編みになってる髪を掴んで「三つ編みしてあげる♪」は不正解。根本的に、後ろからいきなり、人様の髪の毛を、ぐんって力いっぱい引っ張ったら首が痛い(TT)ちびオニの髪は、猫の尻尾じゃないんだから離そう。猫なら、爪で引っかくけれど・・・オモチャ屋さんは、、小猿には「ダメだよ~゜」が最大限の抵抗なり。「ありがとうね♪今ね、お仕事してるから、また今度ね♪ごめんなさいね~♪」で逃げるも・・・人見知りしない小猿ちゃんは、、後ろからついて来る(_ _;)更に『今度ってイツ?』って・・・ちょっと知恵のついた小猿には「また今度」って社交辞令は通用しない(_ _;)「いつだろうね~゜?」質問には質問返し攻撃。一瞬の隙を突いて、興味を別にそらして、、三つ編みを忘れさせる・・・「ウサギさん好き~?シル●ニア好き~?新しいウサギさん知ってる??」矢継ぎ早に質問攻撃、ウサギが嫌いな女の子は居ないだろう・・・(ちびオニは、うさぎモドキは大嫌いだけど、普通のウサギは好き)敵は、シル●ニアのショコ●ウサギに釘付け、、その隙に逃げるA^-^; 毎日、、いろんな小猿と遭遇するけれど・・・いきなり背後から髪を掴まれるとは不覚(--;)小猿に背を向けてはキケンと学習。しかし、、そもそも、、お客様に背を向ける事事態が有るまじき行為なりねA^-^;反省 ∩(-。-;)
2007年03月31日
今日もクタクタくったり~゜今週しっかり頑張らないと、、五月人形商戦の明暗分れ道週間・・・既に欠品が続々出てきてる時期今のうちに、売りやすい、売れ筋商品をサクサク売って数字を積んどきたい・・・じゃないと、、微妙な<以下自粛>を売らなきゃ<以下自粛>・・・まだまだ下見段階なお客様でも、、ちびオニを呼んでしまった以上・・・手ぶらでは帰さない(^^+)呼ばれた以上・・・ご質問では帰さない。配送伝票控え&領収書を握って帰っていただかねば♪「今日はあっても、今度来る時には無いかもしれない」パターン♪まるでドコゾノ絵画展並みの、お買い物は出逢いのモノですから~♪のパクリ接客。ただパクらず、プラスあるふぁ「お客様の直感を尊重しますぅ」加味☆ご自身の直感を尊重しますと言われちゃ・・・押し売り感を脱臭するのだろうか??不思議と決まる美味しい話術♪ご質問の際、「コレじゃ小さすぎるかしら?ドレが人気があるの?」なんて・・・ちびオニに聞いちゃダメですよ・・・たぶん、、優しいオットリの君に聞いたら「そんな事無いですよ~」って言うだろう・・・ちびオニは・・・「コレじゃ小さすぎるかしら?ドレが人気があるの?」なんて聞かれたら・・・嬉々として・・・「大きい小さいではありませんよ(^^)お祖父ちゃんお祖母ちゃんの愛情です♪」「初節句ですか?おめでとうございますぅ~♪」別に・・・初孫でなくとも誰でも初節句だから、おめでとうなのだけど・・・初孫だろうが、2番目3番目であっても小さい赤ちゃんのお祝いは何処の爺婆もニコニコなり。愛情です~゜な~んて言われちゃ・・・不思議不思議、、愛情だね~゜単価もア~ップ¥最初から「コレ下さい。」って言われると接客時間短く楽だけど・・・当初のご予算から、単価アップする充実感も欲しかったりする・・・(_ _;)本日は、、たいして接客時間労せず・・・愛情ですから~゜で、、せっかく単価アップしたのに・・・在庫確認TELすると、、某節句メーカーの安穏としたルス電・・・在庫確認取れず・・・最悪、、展示現品を販売も出来るかもしれないけれど・・・どう、、言い逃れるか・・・メーカーの営業時間が終了しました・・・今年の人気商品でもありますので、、メーカー在庫が終了している場合・・・私どもの展示商品が、今年、最後の1点となりますが・・如何致しましょうか?どうしてだろう・・・「最後の1点」ってそんなに魅力的で甘美な言葉だろうか?私個人としては、人生節目の慶事なお買物で、展示現品は嫌だけどなぁ・・・「最後の1点」・・・展示現品でもいいです♪ってニコニコで御了承頂き・・・大変恐縮でござりましたでございます(-×-;)こんなにも、、短時間にサクサクとちびオニの悪魔な囁きに乗って下さった爺婆様・・・ちびオニは最善を尽くしたいでする・・・が・・・明日、メーカーから在庫あります即納しますの返事がありますようにと・・・お星様にお願いする☆ミ(>m<)のが精一杯で、、心苦しい。今日の日記は、、懺悔かな・・・「愛情ですから~゜」なんて、、煽ってごめんなさい。展示現品、、委託で返品可能なのに、、「最後の1点」なんて付加価値つけて、押し売りしてごめんなさい。五月人形&ガチャガチャ&春休みの小猿で大忙しの上に、遅い時間に、ドカーンと大荷物届いて、、ヘロヘロ(××)クタクタくったり・・・皆、帰社しようと帰り支度のフロア室で・・・「誰かジャケットを間違えて着て帰ってるっ(><+)」って怒ってる若君売り場に置いてない?バックルームに置いてない?間違えて他人のジャケットって着ちゃうかな?黒無地でも間違えるかな?男性のスーツのジャケットって、内側にネームあるから気がつかないの?って皆でわらわら雑談・・・若君は、間違えて着て帰ったであろう方へお訊ねのメモを書いていた間違えて着て帰った人がいるなら、間違えたうっかりさんのジャケットがあるよね?(・。・?間違った人のジャケットは、残ってるコレです!!って・・・若君の握ってるハンガーにかかったジャケット・・・ピラリと内側をめくると・・・内側に、、若君のネームが刺繍されてた・・・皆大爆笑(*>▽<*)うきゃきゃきゃ☆☆☆久々に大笑い☆面白すぎ☆若君、若いのにおじいちゃ~ん元々、、上下が黒と紺で出勤してただけだった(*>▽<*)面白~い☆今日は差し入れで苺を頂いたから、悪い事言っちゃいけないけどおもしろすぎ~(*>▽<*)うきゃきゃきゃ久々に大笑いで、クタクタに疲れてたのにちょこっと浮上♪本日、阪神開幕戦・・・負けてる(--+)先年・・・阪神が優勝できなかった事に恨めしい気持ちは否めない。今年こそ、、優勝お願いしますよぉ・・・(;。;)
2007年03月30日
本日直属上長統括の送別会普段、会社の飲み会は出欠表をスルーし、コッソリ欠席するちびオニ最初の1年半だけは、南国人びっくりな宴会皆勤賞だったのだけど・・・(この1年半限定の皆勤賞事体が稀な事であったのでする)今は、、南国時代と変わらずでござるよA^-^;2年間お世話になった統括ではあるけれど・・・初孫様のお雛は我が家で買ってもらえなかったし(TT)(去年散散クレーム処理に奔走し、某雛問屋の品質を存知な分、嫌なのだろう)先日のホワイトデーは、家庭用品売り場の入浴剤頂いたし(TT+)(何で家庭用品で売り上げ貢献するのか?意味不明どこの部署の人だったのかな~?)チャキ娘ちゃん退職後の欠員補充は1年間放置されたままだったし(TT+)どうも、、おもちゃ売り場は嫌われ冷遇されていたように思う。だから、、今日の今日まで、、出席するかうだうだ言ってたA^-^;そんな、、うだうだ言ってた時に・・・お外の天気が良く、こんな良い天気の日は外に遊びに行きたいね~って意見にお花見に行きたいね~って話になり、歓送迎会って、夜に宴会でなくて、昼間にお花見でもいいのにねって話になる。ナイスアイディア(*>。<*)お花見、歓送迎会なら喜んで出席しますってカンジなり新統括、新入社員の歓迎会はお花見だったらいいのになぁ~送別会はうだうだ言ってたのに・・・近日予定の、組合レクレーションの苺狩りは大喜びで行く気満々うだうだ言いつつも・・・流石に今日は、直属上長である統括の送別会だから・・・ちょこなんと出席。寝ちゃわないように、失言しないように・・・ウーロン茶で通すA^-^;流石は統括の送別会?閉店前に、殿からのお達しで、今日は商品整理はいいから、閉店後30分以内に会場へ来いとの指令があったそう・・・ただただ・・・スゴイなぁ(・。・;)たぶん、、送別会前半の部で御酒が進んで、正常な判断ができなかったのだろうなぁ・・・会場に到着して、、最初に目にした殿は・・・10円玉に見えてしまう顔色で、、びっくりしつつも笑いをこらえるのに必死でご挨拶できずA^-^;10円玉に変身じゃ、、なんでもアリなのかも~゜お言葉・・・ご挨拶のお言葉に、、ご自身が転勤で出ることが職場の打撃だと申され・・・場が静まり笑いが起こる。ウケ狙いだったのか、、本気だったのか?本気だったのだと、、思う。。。たぶん。。。自分は人付き合いの上で壁を作らず何でも話し合えたと仰られてた。2年ではあったけれど、お仕事しててお話してて、ちびオニ的私的感想は、本当に本当に、ストレートでトコロテンな人だったと思う。能動的に話される方で、自分の意見を通し、意見というより決定事項。受動的な会話はなく、人の意見は聞いても、ほぼ効かない。スネイルトークなんてありえなさげ。思ったら口に出る顔に出るタイプ。よって、、お腹の中は黒くは無いだろうけど・・・言葉を選ばず、能動的にズバズバ言う物言いは時にパワハラと捉えられ、自画自賛と失笑される。言葉のオブラートや、謙遜は必要だと感じ、学習させられる、反面教師的な存在だったように思うお方だったなり。でもでも、、自分に壁を作らず、オープンに話せると、豪語できるお人柄は素直に羨ましい。そして、、羨ましいからかな、ムカツク(^^+)いい歳したオッチャンが素直なんてキモイ。人は歳を取ったら、老獪な曲者であった方が自然の摂理に適ってる。素直なままで居られるのは、お子様か、世間知らずのバカ者限定なり。融合の域に達してる餌の要らないネコが、、最近、、鎧のように感じる今日この頃。
2007年03月25日
3月初旬にMgrちゃん&オバチャマ1名がインフルエンザで倒れ、、2名のインフルエンザ出勤停止がでて、皆フル回転で働き、売り場内や、ちびっこ広場でぐったりしてるお子ちゃまを見ると怖かった日々・・・過ぎ去ってみれば、、危機的状況でも、、どーにかなるもんだなぁ・・・と実感。Mgrちゃんのインフルエンザでの離脱は激痛だったけど・・・これまで一昨年?お節にあたって一日病欠しただけの、健康優良児で働き者なMgrちゃんだから、心配だった。電話はせずに、ゆっくり休んでもらうべく皆で頑張り、普段チャラい若君が、いざとなると頼もしい子だったんだねと感心しつつ、もうすぐ1年経ちいつまでも新入社員君じゃないもんなぁ・・と、時の流れと人の成長に感慨深かった。普段でもカツカツのギリギリな人時なんだけど・・・危機的状況になると、皆様大活躍のフル回転で、危機を乗り越えられちゃう。是非とも・・・危機的状況でなくとも、、普段からフル回転でサクサク動いて欲しいA^-^;もう二度と、、危機的状態にな陥りたくない(><)もう誰もインフルエンザで出勤停止なんて嫌よ(;。;)と・・・願い。閉店後、ちびっこ広場を私物のフ◎ブリーズW除菌で、気休めの除菌をしていたのだけど・・・再び・・・インフルエンザ発生(_ _川)今度は、、頼もしい、遅番の君がインフルエンザで出勤停止になってしまった(つ。;)昨日発症だから、、最低1週間、、月末まではお休みかなぁ・・・(T△T)遅番の君、、サクサク高速で仕事を片付けてくれる職人なだけに、、めちゃめちゃ痛い(つ△T)インフルエンザのバカァ(T△T)「この世に無駄なものなんて、何一つとして無い」ってなんかの格言めいたものがあるけど、インフルエンザは要らないっ!!(T△T+)
2007年03月24日
昨夜、常備薬の風邪薬飲んで寝たのに、、風邪っぴき(_ _川)せっかくお天気のいい休日なのに(:。:)そろそろ桜も咲き始めてるのになぁ・・・明日、元気に出勤するために、今日は休養の休日にしとくのが得策かなと・・・お花見ドライブはドタキャンで、、ゴロロンな休日久方ぶりにTVっこな休日・・・たまにはTVっこも悪くない(?)だらだら、、TVを見ていると、懐かしい食べ物が映った・・・懐かしい・・・「御座候」「御座候」ござそうろう・・・ってお名前は御立派だけど・・・その実態は、素朴な回転焼き。我が家の父は、昔から御座候が大好きで、姫路に行ったら必ず大量に購入してた。南国へ移住してからも、回転焼きを見ると、御座候が食べたいなって言い、冷凍でお取り寄せしてた。。。回転焼きなのに。南国では、「蜂楽饅頭」と呼ばれる蜂蜜を使った回転焼きがあり美味なのだけど我が家の父は、回転焼きは「御座候」が一番だと言ってたなぁ。。。御座候って、黒あん白あん、でなく、赤アン白アンだったなぁ・・・懐かしいなぁ、、御座候すっかり忘れてたなぁ、、たまにはTVっこな休日も良かったかもしれないなぁ、、随分前に、回転焼きの中に、お好み焼きのようなたこ焼きのような??回転焼きの中から、ソースとキャベツが出てきて、、微妙に美味しかった回転焼きがあったのだけど、、名前がさっぱり思い出せない(-^-)回転焼きの中から、ソース味が出てきて、めちゃめちゃビックリだったんだけどなぁ~゜一日中TVっこだったのだけれど・・・正直、、最近TVをほとんど見ていないせいか、、最近のTV番組って面白いと感じない(--)コレって、、認めたくないけど、、歳のせい??TVが面白いと感じないのは、、感性が時代に合わなくなってきてるのだろうか?おばちゃん化し始めてるのだろうか((((><川)いやぁぁ美容だけでなく、脳内もアンチエイジングってしなきゃだろうか??TVを眺めながら・・・ジュラシックパーク3で、大絶叫する女優さん、、欧米人は血圧高そうだなぁ煩いなぁって、、TVから興味が無くなる。TVっこな休日終了。TVはBGM状態。明日、、恐竜〇ングの玩具売れるといいなぁ~¥一昨日入ってた、「てれもちゃ」初動悪いけど大丈夫なのかなぁ~¥職業病だろうか?思考はそっちに流れちゃうA^-^;日記を更新しようとしたら・・・TVのニュース速報が流れ、、熊本地方で震度4って、、じゅみりーん大丈夫???って電話すると、、普通にどらちゃん出て、のほほ~んとじゅみりんが・・・「あぁ、地震あったみたいだねぇ」って・・・(・。・;)えっとぉ、、うんとぉ、、ちびオニは、、小さい地震でも怖いですが、、震度3でも泣きそうでしたが震度4って、、そんなカンジかにゃ??やっぱり、、じゅみりんが一番の最強かもしれない・・・昔々、誰かさんが「無人島に漂流した時、自分ともう一人誰かいたら、 その誰かは、誰だと生きていけそう?」って聞かれた時・・・その当時は、漠然と、当時同じ職場に居た野生児<T姉さん>が思い浮かび素直に即答で「Tさん」と答えたA^-^;当時、、甚大な誤解が生じ、、「Tさん」が女性と判明するまで大変だったA^-^;「Tさん」ってどんな人?って聞いてくれれば何の誤解も無かった事なのに・・・今となっては、笑い話でしかないけど・・・今、、同じ質問をされたら、、今は、、多少なりとも空気読めるようになったからA^-^;質問した方だと、社交辞令で答えとくだろうけど普通に考えると、、無人島でサバイバル生活、、精神的には、、じゅみりんといると、何が起きても大丈夫そうな錯覚はあるかも?じゅみりんといると、、たぶん、、ネガティブな思考は無さ気なり「じゅみりん」って答えもありかもしれないと思ったり。しかし、やっぱり、実務的には・・・食料の確保、生活するうえでのサバイバル的要素、脱出方法etc考えると・・・今でも「T姉さん」の方が生存率は高そうだと思うただ、、T姉さん、、野生児過ぎる性分から、、無人島から脱出せずに、そのまま定住してしまいそうな気がするBGMと化した、、ジュラシックパーク3を横目に、、この日記を書きつつ、、T姉さんだったら、、恐竜の事を捕食動物としそうな気すらするし、、恐竜の卵を研究費捻出のお宝というより、、きっと、、貴重なタンパク源と思うだろうなぁ、、って思う。T姉さん、、懐かしいなぁ、、ふと、、ちびオニの周りには精神的に強い人間が多いなぁって事に気がついた。はてさて、、一番の最強な兵は誰だろう??恩恵にあやかりたいものでする
2007年03月23日
ひなの返品作業もほぼ終わり、VD&WD商戦も終わり、職場でのインフルエンザパニックも去り、春の民族大異動の脅威も終わり、、あとは春休み中、日々、小猿達との攻防戦を乗り越えれば・・・GWまでは、、夏物商材を売り場に押し込める収納作戦だけが課題かなちょっと修羅場は乗り越えたかな?な安堵感からか・・・なんか調子悪く、今日は速攻で帰ろう、帰りたいな日に限って・・・そんな日に限って割引表示は閉店後貼付のお達しが出る(--+)「お湯彼さまです。最後のご奉公です」の最後のお達しは、『閉店後に、残業して、明日から週末割引表示を貼りなさい』ってことかぁ・・・はいはい、、「おゆかれさまです、おゆかれだからね、、、」はいはい、、、閉店間際にフライングして割引く値引き額と、皆の残業代、どっちが経費的に大きいのか?ちょっとは考えて欲しいなぁ・・・まぁ、、お湯彼さまだもん、、もういいやぁ~ばいばいね~×閉店後にペタペタ、サクサク貼って、、とっとこ帰る。帰宅後、、お鼻がぐずぐず・・・喉が痛い(;。;)
2007年03月22日
5月25日が待ち遠しいぃ(*>ω<*)今日もくたくたくったりに疲れ・・・とっとこお洗濯して、お風呂入って、さぁ眠ろう・・・帰宅後につけて、そのままだったTVを消そうとしたら・・・ちょーど、、『「パイレーツオブカリビアン、ワールドエンド」の予告版をご紹介』って・・・えぇーーーっ!!(*@。@*)ホントにホント??こんな夜中のローカル番組で、早速見れちゃうなんて思いもしなくて嬉しいぃ(*><*)2分ほどあった、ちょっと長目の予告だったのだけど全然2分に感じない予告だけどもう1回見せて(>。<)もう1回見たいっっ!!って思える臨場感3部作の完結編、、とうとうラストの3作目、、ラストの3作目だからこそな大盤振る舞いな豪華キャストに加えて新キャラ有り最後のラストとなるのは残念だけど・・・5月25日が待ち遠しく、、とにかく早く見た~い(*>ω<*)でも、、ホントにラストになるのかな??だって、、パイレーツオブカリビアンって、、「ジャック・スパロウの冒険」シリーズが数冊出てるけど・・・映画化しないのかな??映画化されるといいのになぁ~商魂逞しいハリウッドだもの、、きっときっと映画化してくれるだろうなぁ~と期待期待
2007年03月20日
今日もくたくたくったり・・・五月人形&こいのぼりで右に左にレジにFAXにと小走りダッシュは想定内だったのだけれど・・・いつもの事だけど、想定外のサプライズが起こるのがおもちゃ屋さん事情(T△T)遊●王カードのサンプル展示販売を始めて、早数ヶ月経つのだけれど・・・今頃になって、アイタタタな御意見を承る(_ _川)ときど~きカードマニアのアイタタ鈍痛御意見は承るけど・・・今日の御意見は・・・まったく同じお客様(男子高校生2名)から、1時間の間に3度御意見1「サンプル展示販売が気に入らない」お返事1ごめんなさいね(^^)今はサンプル展示で必要枚数を販売してるんです(^^)御意見2「自分で選ぶ、選ばせろ、全部出せ」お返事2ごめんなさいね(^^)どなたさまにもご理解頂いてますから、お客様だけ特別はできないです御意見3「俺が決める」お返事3ごめんなさいね(^^) 店で決まった販売方法です。小さいお子様達も納得してくれてるからね 大きいお兄ちゃんも納得してくれないかな?流石に、、小さい子供を引き合いに出され、納得してくれたかに思えた・・・しかし、これが1度目の来店に過ぎなかった(_ _)しばらく時間を置いて、、ちびオニの近くで、不穏な雰囲気・・・何事ぞ??って振り返ると・・・納得してくれたと思った、さっきの高校生2人組みが、また来てゴネてる(-△-)えぇ??今度は、隣の子供服の従業員に再び御意見「ハズレカードが出たらきみのせいだ!!」とイチャモンつけたと・・・ハズレカードって何なの??って言いたい、、そこまで言うなら、もうお願いだから、、どっか他所でお買い物していいよって言いたい。でも、、小売業、お客様とケンカできない&ケンカしても絶対勝てませ~ん。ニコニコ営業スマイルを能面の如く貼り付けて、接客を代わる。再度、ていね~~~いに、さっきとまったく同じ御説明を申し上げる(^^)毎度毎度の、にっこり「申し訳ございません」ダメなものはダメ一歩も退くもんか(^^)自分達2人ぐらい、いいじゃないかと言われても、ココはおもちゃ屋さん、呉服に画廊のVIP顧客じゃあるまいし、おもちゃ屋さんで特別扱いなんかあるもんか(^^+)平等公平を前提に猛暑の真夏、極寒の真冬にたまごの整理券も配ったさ(><)でっかい高校生2人にうだうだぐちぐちねちねちイチャモンつけられても曲げるもんか(><)にっこり「申し訳ございません」攻撃もパワーアップ中なり理不尽な御意見、イチャモンクレームには、一歩も退かない、一切曲げない。納得するまで「申し訳ございません」エンドレス攻撃で反撃するなり(^^+)イチャモン高校生ペアは、流石に根負けしたのか「もうわかった!」と納得?捨て台詞は「ごくろーさん!」随分と尊大な態度で、ムカついたけど・・・我慢我慢で九九を唱える(--+)九九を唱えながら、、売り上げは欲しいけど、、もう二度と来るなと思うのが本音。売り上げは欲しいけど、、なんて思ったのがいけなかったのか・・・まだまだ、、心の中で九九を唱えてクールダウン中なのに・・・「げっ!また来たっ!!!」って呟きが聞こえ、、顔を上げると・・・目の前にさっきの高校生ペアの一番うるさかったのが目の前に立ってた(-△-)何だ?何だ??まだ言うか??来るなら来ーーーいっ(>△<+)「申し訳ございません」攻撃を馬鹿にするなぁ~×3度目は何だ??何てイチャモンつけるのか?と思っていたのに、、別段何も無く、すんなりお買い物。何だ、、オリコウサンに普通にお買い物できるじゃん・・・常にそうあってちょうだいよ、、って、思ったのに、、最後の最後に「両替して」って・・・レジのまん前に、「両替できません」の表示があるのに・・・どこまでも、、どこまでも、、嫌な子だ(--+)たった1時間の間に3度も来るなんて、どんな神経してるのか??あぁぐったり・・・そして、、あぁ、、春休みだもんなぁ・・・って納得冬休みは、Jr君がいてくれたから商品補充も人災警護も万全だったけど今回、春休みはバイト君を採用してもらえず、、頭が痛い(つ。T)ここ最近、ほぼ連日、閉店の音楽とともに登場する要注意人物や、週末に現れる、赤ちゃんルームへホフク前進で入室しようとする変態、春だからしかたが無いのかなぁ・・・な、何とも形容しがたい御仁が現れる。巡回で回る警備のオジちゃん達は、ほんのわずかな間に通り過ぎていくだけ、、イザって時、、大丈夫なのか??イザって時、、ちびオニは、お客様や商品を守りきれるか?イザって時、、ちびオニは、その場で唖然と立ちすくんでしまうような・・・気がする(つ。;)イザって時のために、、笛を吹く練習ってしとかなきゃかな??追記な日記・・・というか補足??カードのサンプル販売って何それ??って思った遠くのお友達へA^-^;パリパリカサカサの話を覚えてたら・・・それが無くなったのですよと・・・長らくちびオニを更新していなかった数ヶ月の間におもちゃ屋さんもいろいろ変わりましたいつか冬季限定バイトのJr君のお話もご紹介しておきたいかな カードの販売方法が変わった経緯は・・・以前は、カード在庫大量に出して、お子ちゃま達に自由に選んで購入頂いてた。近隣店舗&コンビニではサンプル販売実施されてたけど、我が家は唯一、自由に選んでどーぞ、な状態だったA^-^;お子ちゃま達は自由に選べるから、休日や夕刻にワラワラと来店、カードに一角は人口密度高い、一見すると異様なかたまり具合だった・・・カードの人気に陰りが見え始め、売り上げの低迷が囁かれ、、下降していく中でもどーにか、こーにか・・・頑張れていたのだけれどそれでも、、絶好調の頃からすると、厳しい・・・これまで、、「しかたが無いね~」って流されていた人災も、費用対効果で考えると、もう、、「しかたが無いね~」と言い流せない割合になってきた。よって、、残念だけど、、サンプル展示販売へ切り替えざるを得ない。これまで夕刻や週末に、パリパリカサカサと選んでたお子ちゃま達はどうするか・・・悪さしない常連のオリコウサン達には申し訳なく、残念だったけど・・・遊●王だけ、、年末から、サンプル展示販売へ切り替えた。。。のだけれど・・・懸念されてたブーイングは・・・常連のお子ちゃま達は、意外にあっさり、文句無く受け入れてくれた(;。;)感謝あんなに必死に、パリパリカサカサと入念に選んで買ってた子達なのに、、意外だった。。。もうカードゲームへの未練も執着も薄れたのか??もうカードゲームは卒業なんだろうか?DSへ進化していったのだろうか??やっぱり、、選べなくなった事で、、数字はどんどん落ちていく(TT)選べても、選べなくても、トレーディングカードの人気は下り坂だから一緒だよとフォローされても、、昨年の実績を落とした分は、何処で、何で取り返せと?数字に反映されない慰めよりも、数字に繋がるヒントがちびオニは欲しいなり。誰か・・・ヒントちょうだい(T△T)ほにゃららDSとか、TVゲームの類はちびオニのおもちゃ屋さんの管轄外だからその他でヒントちょーだいです。あと、最近流行ってるルービックキューブも5月まで長期欠品だからそれ以外でヒントちょーだい。是非是非私書箱メールでよろしくでする
2007年03月20日
毎年恒例春の民族大異動ちびオニ出向中のこちらは、転勤族な業態南国弊社は、景気が良かりし頃には営業所が5箇所あったりした・・・(南国弊社の人でも、5箇所全部言えるかな??)それもホンの一時期の話で・・・南国弊社には、人事交流の出向はあっても、転勤は皆無。同じグループ企業であっても、カラーが全然違う。南国弊社を農耕民族に喩えるならば、出向先のこちらは、ジプシーというより、狩猟民族的なカンジ?ちびオニ自身、、どちらかと言うと、、農耕民族気質が強い方だと思う。農耕民族には農耕民族なりの、環境の変化に耐え忍び、限られた商圏で頑張る農耕民族。台風に負けないし、日照りにも負けないし、害虫にも負けないのさ。今春の民族大異動、辞令は19日らしいけれど・・・本日18日、、もう既に、、出て行かれる方や、新しく着任される方のお話がヒソヒソヒソヒソ・・・ナイショ話ほど、伝達力は早くてスゴイ。その伝達力の凄さを、是非とも仕事に活かして欲しいのだけれど・・・何故か、セールやお達し事項の伝達&伝言ゲームには全く活かされない×辞令は明日なのに、、ロッカーの話題は「送別会はいつ?」「歓迎会はいつ?」かしらと・・・転勤しちゃったら、もう会えなくなるのだから、、寂しくなるね?とか、淋しいなぁ?なんて、、情緒は無いのかな??私の出向解除の時は、、送別会無しで、、ひっそり帰ってしまいたい気分なり。送別会や歓迎会の宴会よりも・・・もっと大事なこと、心配事があるのになぁ・・・と・・・ちびオニは、、出て行かれた方々の後任者はどんな方なのかが心配なりよ(;。;)クリスマスにバレンタイン、ホワイトデーでお世話になった部署の方の転勤は多少なりとも関連あるし、ちびっこ広場や人災クレーム&備品その他諸々でお世話になった部署の方の転勤は激痛なり(;。;)更に、、その後釜が、、ウゲゲって超激痛に思えたのは私だけだろうか?????そして、、ご本人の明言通り、直属の統括もご栄転。。。後任者は、、巨大で、顔が怖くて、声の大きいオジサンとの前評判ビジュアルの前評判でなく、、お仕事とか、性格的な前評判はどーなのか??不安と、心配でいっぱいなり(つ。;)フットワーク軽く、クレーム処理に出かけてくれる統括でありますように・・・上から言われたことを無加工にスルンと流す、トコロテンではありませんように・・・でもでも、、今回の民族大移動Mgrちゃんも、私も異動にならなくて一安心Mgrちゃん、何処にも行かないでねと拝んでおくなりお隣の、高所作業&力仕事要員の若君も何処にも行かないでねと願っておこう
2007年03月18日

春を実感する今日この頃つくしも出てる↓つくしを見るのは何年ぶりだろう??お天気のいい休日は、お出かけ日和♪(*^-^*)元々遊びに行く予定だったけど・・・お天気の良さにテンション上がり 日帰り観光(*>▽<*)再び島原まで行って来た♪島原城↑前回来た時は、菖蒲が咲いてたけれど、今回は、、お花少なく残念でも1本だけ気の早い桜が居た↓2007年の初めて見る桜は島原城となりました(*^-^*)もうそろそろ・・・休日はお花見三昧かな前回の島原観光は、島原城⇒雲仙⇒小浜だったのだけど今回は、島原城⇒武家屋敷⇒鯉の泳ぐ街と島原グルメ、ゆっくり歩いて散策武家屋敷↓京都の太秦や、南国の飫肥を想像してたから・・・ちょっとびみょぉ・・・(-。-;)けど、、武家屋敷通りの真ん中を通る用水路の水のきれいさと情緒は素敵なり。武家屋敷、実際に公開してるのは3軒(?)茅葺屋根で素朴なカンジだった↓ちょっと離れた1軒だけ、玄関や屋内にお花が活けてあって和むやっぱり玄関先のお花は大事大事お花に癒されたのだけど・・・屋内に展示された、当時の生活を再現した人形・・・なんだかか・・・昔の時代劇の「ムコ殿」って聞こえそうな雰囲気↓楽しい食卓とは言い難い微妙な空気に見えるのは私だけ??A^-^;床の間の活花にはチューリップが・・・↓よーく見ると・・・上のほうに槍と、長刀がかけてあった昔の女性は小柄だったと思うのだけど・・・あんなに上のほうにかけて、いざという時に長刀取れたのかな??疑問久方ぶりに長刀を見て、感慨深く、脛に激痛の苦い思い出が(つ。;)しくしく市街地へ出て、大きな池のお庭を鑑賞↓水郷の町ならではの、豊かできれいな水を活かした素敵な空間で癒される敷地の大半が池と鑓水が通り、風雅な景観でとにかく素敵なり夏場は涼しいだろうなぁ↓ここが旅館だったら是非是非泊まってみたぁ~い鯉の泳ぐ街↓パンフレットでは、、色とりどり鯉が写ってるのだけど・・・残念ながら・・・黒い鯉だらけ唯一、、お食事処の前だけ色とりどり錦鯉がいたA^-^;地元の人からのご推薦第一位のお店に行ってみた♪美味しいだけでなく、雰囲気もよく、有名人もお忍びで来るそうな・・・実際に行ってみると、、お店の中央に小川が流れ山野草が植えられ、奥には小さな滝、、芸が細かく鯉の滝登りも雰囲気だけでも大満足せっかくだからカウンター席で食事することにして、座ると・・・カウンターに並べられた、お膳代わりの陶版画が一枚一枚絵柄が違っていて、また楽しいカウンター前に飾られてる有名人のサイン・・・2枚だけ色紙でなく、陶版にサインがあった↓色紙でなく、陶版なのが納得なお二人で店主の宝物なんだろうなぁ♪(*^-^*)お料理出てくるのが益々楽しみ♪島原グルメいいとこ取り膳↓島原名物の「具雑煮」「ガンバずし」「寒ざらし」のランチ具雑煮は観光本に載ってたし、想像つくけど・・・お餅の多さに苦戦。「ガンバずし」と「寒ざらし」はさっぱり想像つかず楽しみだった♪「ガンバずし」の正体は、「ふぐ」のお寿司♪寿司飯の中に、梅肉と青紫蘇を挟んで、上からふぐを載せた押し寿司ハナマルつけちゃう美味美味の美ぃ~~~味ぃ~~~~~島原では「ふぐ」を「ガンバ」と言い、島原の春はふぐが旬の食材でガンバ料理豊富な時期なんだって。ちなみに「カニ」は「ガネ」(@。@)へーへーボタン押しちゃおうなビックリ「寒ざらし」はフルーツポンチが、極小白玉とチェリーになったデザートなカンジ島原って、素麺と具雑煮、温泉のイメージだったけど・・・本日で、ちびオニの島原のイメージは「ふぐ美味」次回は、、「ガンバずし」と「ガンバ刺身」を堪能したいなぁ♪満腹で、、日当たりぽかぽかの散策中、、とにかく眠い眠くて眠くて・・・とろとろ歩いていると金魚発見↓鯉の泳ぐ街には、金魚も泳いでる♪ちびオニ、、鯉より、断然金魚のほうが大好き~(*>▽<*)金魚すくいしたくなる光景島原観光おまけ☆島原でしか捕れない、すっごく珍しいお魚がいるから是非見ておいでとオススメされていた魚・・・とにかく珍しく、絶対に見ておいでと、、それはそれは念を押されていたのだけど・・・わざわざ食べるほどではない微妙なお味と・・・なんだそりゃ??な風評だったお魚とにかく凄い前評判だった、絶対驚く魚、その名も「キョーメ」↓↓↓たぶん・・・携帯から見てる?↓↓↓もうちょっとひっぱったら笑う↓↓↓「キョーメ」だよ↓ホントにビックリな、なんだコリャなお魚でびっくりした(;。;)美味でも、、あんまり箸は進まないかもA^-^;微妙なお味との評判だから、、あえて食べずじまい。
2007年03月13日

久々に、ちびオニ花壇も更新してみる♪今年の一月はこんなカンジ↓今年のリカ姫スミレは、「ムーンライトリカ」大好きなノースポールもぽこぽこ開花してて、なごなごに和む日々♪マーガレットも植えたいけど、、小さい鉢じゃなかなか・・・(><;)難儀×雲間草↓花開いてるのも可愛いけど、蕾が赤い実のようで可愛いそして・・・1月末にて、ノースポールが枯れてしまい、スミレは花が終わり(?)葉っぱだけがわしゃわしゃと茂ってる状況現在の玄関先↓直射日光が当たらなくても、ミニバラは大丈夫との事で、現在は、黄色とピンクのミニバラを植え、黄色は満開~(*>▽<*)ピンクの方は、、3つだけ開花大事に育てて、いっぱい咲かせよう
2007年03月12日

本日は久々にお出かけな休日♪先日から暖かくなり、そろそろ小春日和ってやつよね♪って・・・思っていたから、、お出かけの予定だったのだけど・・・一昨日は春到来な暖かさだったのに・・・昨日は小雪が舞う寒波(--;)どうなってるの?異常気象(--+)ちょっと怖い。今日は雪かもって話だったのだけど・・・天気予報、いい意味で大ハズレなピーカンお天気風は冷たいけど、、超絶プラス思考☆まだお気に入りのブーツ履いてお出かけできるから、まぁいいかぁ~゜クリーニングに出しちゃう前にお気に入りのふわもこニットも着ちゃおう♪今日のお出かけ先は、当日のお楽しみだったのだけど・・・「ちびオニが、大喜びで、元気になる」がヒントだった・・・ちびオニの予測は、、たぶん・・・観たい観たいと楽しみにしてた映画「ハッピー・フィート」を観に行くのかな?って楽しみにしていたのだけど予想を上回る、超スーパーウルトラサプライズ(*>▽<*)めちゃめちゃ嬉しい♪、キャーキャーの大喜び~♪♪ 感謝感謝で感激でする♪♪♪昨年行って大喜びし、ちびオニのトップ画面にも飾ってる「ペンギン水族館」へ再び行って来た~♪(*>▽<*)↓またまたペンギンぐるみもゲット☆今回は、泳いでるときのペンギン君仕様なカンジでお昼寝枕にもいいカンジ♪ペンギン水族館は海が近くて楽しい↓今日は青空でお散歩日和(*^-^*)ペンギン水族館へ入館すると↓今上映中の映画「ハッピーフィート」のキャラクター「マンブル」の巨大ぐるみがドーンきゃぁーーーーーっっ(*>▽<*)ダッシュで、だっきで、ぎゅぅ~うめちゃめちゃ可愛い 癒されるぅ~◎入った時にも抱きつき、帰りにもバイバイね~って抱擁。平日だからこそできるであろう(?)奇行A^-^;巨大マンブルぐるみ・・・きっと・・・かるる隊長の職場近くにも居るんだろうなぁ・・・巨大ぐるみに充分癒されたけど・・・やっぱり本物はいいなぁ↓ココの巨大プールは泳いでるペンギンを見上げられる♪陸上ではヨチヨチ歩いてるのに・・・水の中では、すっごい高速スイミング☆当に、、魚雷のよう↓水中泳ぐペンギンって美しいなぁってちびオニは思うのだけど・・・やっぱり、、ペンギンのポヨンなお腹も愛くるしい(*><*)さわりた~いペンギンがペンギンを観てる?なカンジ↓以前来た時は、微動だにせず、まるで置物のように動かなかった陸上のペンギン集団今日は、とっても活動的によちよち歩き回り、ぴょんこぴょんこ飛び移動してたり、くちばしでケンカしてる子が居たりとよく動いてた↓ペンギンの世界にも個性的な人間模様ならぬ、ペンギン模様が垣間見れて楽しかった♪そんな中↓一瞬ギョッとしたペンギン君発見☆正面から見ると、、一瞬首の無いペンギンに見えちゃう怖い状態・・・どうやら、、首を曲げて眠ってる?ご様子・・・人間から観ると、、すごく首が痛そうで、、安眠できてるの?って心配なり(;。;)人間だけでなく、、手前のペンギン君も不思議そうに凝視してる。生きとし生けるもの睡眠は大事大事。しっかり安眠しっかり休養しっかり充電コレ大事☆プカプカゆらゆらペンギン↓いいなぁ・・・私もプールに行きたくなる(><)温泉でもいいなぁ・・・急に、次のお出かけ先を思い立つ気温が上昇すると活動的になり、人であれ動物であれ快適そうに見えるとマネっこしたがるちびオニA^-^;我ながら、、単純なり(--;)前回同様に、とっても楽しみにしていた小型ペンギンズ↓今日は、ほとんど出てきてくれなくて・・・ちょびっと巣穴から出てきたところをパチリ↑ほんとにちょこっとしか観れず残念(:。:)もっと観たかったぁ・・・ペンギン君たちのお食事タイムまで待てば、ゆっくりちゃんと見れただろうけど帰りの時間の都合上長居できず見れなかった(_ _)残念なり。ペンギン水族館、その名の通り、ペンギンいっぱいのペンギンだらけなのだけど一応、、ちょびっと魚も居る↓ひらりひらひら泳ぐエイ↑ちょうど大水槽のお魚さんのお食事タイムを観れて・・・エイの食事の仕方に、、その体の形を活かした食事方法に感心水槽の底に沈んだ餌の上を体全体で覆い、ご飯独り占め状態・・・エイの周りをサメ三匹がぐるぐる回る状況がスリリング((((--;)怖くないのかな?熱帯魚も居た↓クリオネも居たけど・・・ちびオニの撮影技術ではキレイに写せず(_ _)クリオネの姿は大好きなんだけど、、姿の愛らしさとは、、似ても似つかない肉食性だったり、頭のてっぺんが口だったり・・・悲しくなるくらげ↓とってもキレイで癒される♪熱帯魚よりも、くらげを飼ってみたいなぁ~゜テレビで見たことある、ドクターフィッシュが居た↓恐る恐る・・・手を入れてみたのだけど、、ちびオニ一瞬でリタイア・・・どうにも無理無理(T△T)慣れたら気持ちいいらしい・・・慣れたら顔もつけてみたくなるらしい・・・ちびオニ的には、、観てるだけでも・・・うわぁ(TT)な状態おまけ♪シュタイフ社のペンギンぐるみ↓個人所蔵の珍しいペンギンコレクションが展示されてた。大事に、大切に、愛おしまれたのだろうね♪って時間を感じるコレクションだった。ペンギンチェア↓王様の玉座のようなペンギンチェア☆
2007年03月06日
全12件 (12件中 1-12件目)
1