2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
昨日は、納期に納めるものができてなくて、深夜0時まで仕事。 まー仕方がない。 もちろん嫌だけど。 納めるものの形やら見た目ももちろん品質だけど、納期も品質のうち。 私、仕事をしてて思うんだけど、仕事を任せるには信頼関係がないとダメな気がする。 たとえば、上司が指示した事をしないで、勝手な事をしたら次から仕事をやらせたくなくなってしまう。 まーそういう事をさせないシステムを作る事が私たちの仕事なんだけど。 逆にいえばそういうシステムを作ってない私たちは信頼されなくて当たり前。 顔の見えないお客さまを今日見たときに、 この人たちにとってのうちの会社はどのくらい信頼されているのか。 気になった。 私が先輩に対して思う、「信頼されたい」 みたいなキモチをもう一度、私と仕事に関わるすべての人に向けてみようと思う。 顧客先、取引先、一緒に働く人、それから最終的に利用する人の事を考えて仕事がしたい。 眠いけど、頑張るよん。
2005.11.30
コメント(10)
今日は8時から10時まで仕事をして、それから横浜へ。何をしにいったかというと。bソリューションスタジオのメイクアップレッスンに行ったの。bソリューションスタジオは資○堂の横浜と仙台にあるんだけど、スキンケアドック・スキンケアレッスン・メイクアップレッスンの3コースがあって、私はメイクアップレッスンをうけたの。100分8000円と高いけど、マンツーマンでメイクの悩みや基本的な事、今っぽいメークなどを提案してくれる。なんといっても、サイエンスチェック。顔立ち分析をやってもらったんだけど、ゴールデンバランスっていう顔立ちのバランスがあって、○対○っていうような比率があるんだって。それが1が基準でどのくらい違うかで、メイクの仕方も変わってくるんだって。で、私の分析はデコが広い私大体前髪下ろしているからあまり自分でも気づかなかった。んで、顔のパーツ全体が下にある。そして、目と目が少し1に対して離れていて、鼻が少し下気味なんだって。で、そこから分析されたイメージが「やさしい・かわいらしい・こどもっぽさ」なんだって。なるほど。私のイメージっていうのは顔だちだったんだ。それで、今回のメークのイメージとして、「年相応のかわいらしさ」というようなものにしてもらった。己の顔の長所をよく知らなかった私ですが、欠点だと思っていたものも、実は長所だったりと、あまりやりすぎると怖いかなぁと思ったものでも、もっと出すべきと言われたり、私ってやっぱりアピールが足りないんだなぁと思ったよ。まず、私もさすがにこれは長所だと思った、大きな目にくっきり二重。でも、私はアイラインを引くとぎょろ目になるから引かない方がいいと思ってやっていなかった。でも、スタッフの人にとっては「もっともっとやるべき」といわれるし、「ほんとにいいの!?」って思いながらアイラインををひき、アイシャドウをおき、マスカラとラメ入りのアイラインをひいたりと、カナリの目力になった。でも怖さもなく、いい感じ。それから、リップライン。口が標準よりちっちゃいので、子供っぽさを出しているみたいだけど、それをほんの数ミリ入れて少しだけ口を大きめにした。そんなこんなで最後に写真をとったんだけど、正面・横顔をとったのね。横顔の写真をみてびっくりした、自分じゃないみたい。自分でいうのもなんだけど(笑)キレイ少しはキレイになるかなぁ?
2005.11.26
コメント(6)
いろんな要因があって、昨日から4時間残業してます。 きちんとスケジュールをたてれなかった先輩 通常作業中の材料切れの報告ミスした私 年末の調整のため、休むパートさん 体調不良で休むサムライ君 監査の準備を前々からしていなかった社員一同 取引先に甘すぎた事 改善活動が進まない事 人員の確保対策を会社側が早急にしなかった事 クレーム対策に追われていた事 私が今思い当たるだけでこんなに要因がある。 誰も責められない。 だけど、各自がきちんとそのことを受けとめなきゃとうちの工場の人間はそう思ってるはず。 パートさんはできるだけ仕事をしてくれてる。 先輩もすごい頑張ってるから、私もついてくよ。 今は大変でみんな一丸で相手のアタックにレシーブでかえしつないでる感じで、正直かなりきつい。 でも、いつか挽回してやるぞー
2005.11.25
コメント(1)
来日公演から、オアフルエンザにかかったのか、聴きまくり鼻歌もオェイシス、昨日はaikoちゃんの誕生日だったのにもかかわらず、それでもオエィシス。今日もオアシスサイトを色々みてたら、面白いサイトを見つけたよ。このサイトはオアシスのリアムのファッションについて書かれている。大体、音楽やらキャラの紹介がほとんどな日本のオアシスサイトだから、こんなコーナーまで作っているサイトは意外と少ない。「リアムさん」の独特のファッションをあなたに。(笑ったのは「作業員」ファッション。)song hero
2005.11.23
コメント(2)
表と同じ内容でお送りいたします。代々木3days終わりましたね。お疲れっ!オアシス!お疲れファンのみんな!みんなよく歌った!というわけで、うる覚えセットリスト(だから、順番はあてになりません。)01. Fuckin' In the Bushes (4th)←オリジナルアルバム最近の始まりはこれですね。気合いが入る。ちなみにリアムが白いスーツを着ていたのが目に付き、「リアムーしろいーリアムー」などと意味も分からない言葉を言っていたような気がする。02. Turn Up The Sun (6th)曲に入る直前の所で鳥肌が立ってしまった。そして、リアムの最初の歌声を聞いたのですが、聞いたとたん、「ぎゃーー!」と言ってしまった。回りも第一声にこぶしを上げる人あり、黄色い声を上げる人あり。とにかく、あの声に酔いしれた一瞬でした。「かもーん たーなっざさーーん たーにあっふぉえーぶりわーん いえー」(日本語で言うとこんな感じ?)と大きな声で歌いながら、ちょっと涙目。おー。これがオアシスのライブだーと実感03. Lyla(6th)ライラになると、さすが、シングル曲だなぁ。turn~でおとなしかった周りも歌ってた。そして、サビに入ると、「へーーーい ライラ」の大合唱そして、ゲムちゃんの腕をぐるーんってまわしながらギターを弾くぎゅいーんを見るのを忘れていたので、ゲムちゃんの観察。そして、間奏でついにその瞬間を・・・。ぎゅいーん。私もつい「きゃーーー。ぎゅいーーんだーーー」と奇声を。。。04. Bring It On Down (1st)1stからの曲なので、リアムがマンチェ訛りでタイトルを言った時、かなり歓声があがったようが気がする。時に「リアムー」という女性の声も。私は、この曲のリアムは猫っぽくて好き。05. Morning Glory (2nd)この曲とともに朝焼けを連想させるかのごとく、赤い照明が照らしていて、ちゃちゃちゃちゃぁぁぁんというあのギターのイントロで、一気に会場が沸いた。やっぱり「(what's the story)morning glory」というアルバムは人気があるなぁと思った。「ウェーーーール」「わっつぁすとーりーもーにん ぐろーりー」の部分はこぶしを突き出しそして大合唱。そして、2回ほどリアムがうぇーるを歌っていて、3回目の「ウェール」はノエルが歌っていた(ような気がする)それにちょい感動。06. Cigarettes & Alcohol (1st)ライブアルバムやら、ライブをきいたことある人はこのイントロをきくと、すぐわかるんだけど、聞いたことない人はぱっとわからないようだ。周りの人は「なんだろうー」というような感じだった。ちょっと寂しい。私はここでは国歌を聴くサッカー選手のように胸に手を当てて聞き入っておりました。最後の「you gotta~」の所でライブDVDでリアムはタンバリンを投げつけるのですが、私もそのくらいしちゃいそうなくらいここは気合がはいります。CDではそれほど好きな曲ではないけど、ライブバージョンはとても人気のある曲で、私も大好き。07. The Importance Of Being Idle(6th)リアムがふらーっと去ったもので、ドキドキしてしまう。引っ込んで戻ってこなかったらどうしようかと思ったから。で、ノエルが通称「水戸黄門」(イントロが似ている)を歌い始めた。正直リアムが戻ってくるか気が気じゃなかった。ちなみにノエルは演歌の作曲家もできそうだとよく思う。後で出てくる「talk tonight」もちょっと演歌っぽいのだ。日本人の心をぐっと掴むノエルギャラガー。恐るべし。ノエルソングという事で、ある男性が「のえーーーーる」といっていたり、「あにきーーー」と言っていた。みんなの兄貴ノエルギャラガー。カッコイイ。 08. Talk tonight(1st)前日はthe master planだったそうだ。私はmaster plan派なので、少し残念だった。でも、ステキなノエルの声にみんな酔いしれてました。09. Songbird (5th)ノエルが歌を歌っている間、リアムが戻るか内心心配をいていた私ですが、白いスーツが見えたので、とても安心。この曲はリアムが作った曲だけど、かわいらしい曲で、好き。10. A Bell Will Ring (6th)この曲。いつも出だしが分からなくなるんだけど、ついにライブでもそれをやってしまった。「アリロゥスペイス」という所をフライングで歌ってしまった。ゲムちゃんの曲なのに(涙)ゲムちゃんといえば、ギターをじみーに立ててみたりしている。そんな仕草がかわいい。愛は盲目。何をしてもいいのだ。ゲムちゃんは。全てがかわいい。くふふ。11. Acquiesce (single「some might say」」イントロが流れた時、テンションが思いっきりあがった。リアムのドラネコボイスから始まり、ちゃーんちゃーーんちゃーーんちゃーーーんちゃーーーーーーーーんというノエルのボーカルに切り替わるところでぐわーーーっと会場が沸いた。サビの部分はやっぱりみんな歌っていた。12. Live Forever (1st)この曲もライブでお決まりの曲。最初のドラムを聞いて、じーんとなってしまった。ちなみにドラムは何回もいうけど、ビートルズのリンゴスターの息子、ザックスターキー。(リンゴスターのスターはスターキーのスターなんだね)ちなみにザックの話をしたので、私の前の前の席の人。多分ザックのコスプレ。パンフレットの服と同じような縦じまの派手な色のジャケットを着ていた。もしかしたらザックじゃなくてリアムかもしれないけど。13. Mucky Fingers (6th)再びノエルがボーカル。そのたびにドキドキ。この曲の前になんかゲムちゃんがへんな格好をしながら何かをとりにいったのが見えた。その答えは途中のハーモニカ。ゲムちゃん、この曲でハーモニカを一生懸命吹いているのです。その時「ゲムちゃんーがんばれー」と小声で応援していた。ナイスハーモニカ。ゲム。14. Wonderwall (2nd)この曲はなかなか歌うのに早口だから大変なのに、みんなちゃんと歌えていた。ヨーマイワンダーウォーーーールーーーー大合唱は止まらなかった。15. Champagne Supernova (2nd)あぁもう終わりが近いなぁとこの曲を聴くと少し寂しくなる。照明がキラキラして、とてもきれいだったよ。16. Rock N' Roll Star (1st)確かここで「ラストソング」っぽい事を言っていた。ものすごくここまでが早かったよ。この曲はイントロでぐっとくる。軽く飛びながら歌ってた。私の斜め前の女の子は比較的ノリの悪かった2階席でも割と踊っている方だった。その子をみながら、ともに頑張ろうと勝手に誓った。曲が終わって、ゲムちゃんが手を振っていた。もうめろめろ。次にほかのメンバーも帰っていった。すぐさま手拍子やら、「オエイシス」という男の子らがいたりしていたみたい。(Encore:)17. Guess God Thinks I'm Abel (6th)しばらく出てこなくてものすごく心配した。でも、メンバーがゾクゾクと登場した。曲は途中まではわりと普通に聞いてたんだけど、最後に付け足したような終わり方が私は好き。18. The Meaning Of Soul (6th)またリアムソング。テンポのいい曲なので、みんなのっていた。19. Don't Look Back In Anger (2nd)誰かお客さんが「歌わせろー」と言っていた。いよいよこの曲がやっていた。この曲を歌わなかったらライブが終わらないよ。その日一番の大きな声でした。20. My Generation (シングル「little by little」)the whoのカバー^。客電のせいで帰る客がみえてしまい、寂しかったぁ。でも、「talkin' by my generation」のところはみんな思いっきり手を上げていた。そいでね、ノエルが「good night」って言ってたよ。いい夢見れそうーって思った。(結局夢もみずに寝ていた)そして、本当にその日のライブが終わり。しばらくして、ビートルズの「let it be」が流れていた。昨日も書いたけど、帰り支度をしながらみんな歌っていたのが印象的でした。大感動の一日レポート長いこと書いてしまい携帯の方、オアシスの全く興味のない型ごめんなさいっ!そして、途中からかなりの眠気と戦いながらのブログ更新なので、文章がわけわかんないかも。それじゃねー
2005.11.21
コメント(3)
のっ喉がイタイ… 歌いすぎた。 車で歌練したかいがあり、全曲歌いました。 モーニンググローリーからの曲は特にみんなも声がでかかったよ。 あぁ。快感だね。 でもまだ一緒に歌いたかったし、2階端っ!ノリ悪いです。くすん。
2005.11.20
コメント(2)
いよいよこの日がきた。 今日ははやく目が覚めちゃったよ。 今日の夕方はオアシスナイトです。 もうちょいしたら家を出て、渋谷で時間まで遊ぼうかと思います。 今日行く方、一緒に楽しみましょう! 1日目の人がいうにはザ・フーのマイ・ジェネレーションをやったそうなので、ぜひリトル バイ リトルのシングルを聴いてから家をでてね。 それとのど飴はもっときな。のどがガラガラになる可能性大だからね。 感想はまた携帯から送りますわ。 でわでわ。
2005.11.20
コメント(2)
チャッ友さぉべぃのブログで、「我こそはという方どうぞ」というわけで、シークレットバトン恋愛モード♪をいただいてきました。恋愛といえばちぃ。くふふ。これはやりますで。じゃ。はじめましょか。1.性別は? 女性です。 2.身長と体重を教えて 身長はみんなご存知147cm。高校の頃からこの身長が変わらないので、 ちょっと困っております。 体重は4×キロ。月に3キロほどの変動があります。3.好きな異性のタイプは?(見た目と性格) 好きになった人が好きなタイプ。 見た目で好きなのは髪にツヤがあって、キレイな髪の人が多い。 性格は気の利く人がいい。 マナーがいい人。 4.嫌いな異性のタイプ 逆に気の利かない人。私がわりと気がきかないもので。すいません。 人を不快にさせるような格好の人(程度が過ぎる格好) 人の悪口ばかりいう人。5.恋人を束縛するタイプ? 束縛したいと心で思いつつ、がまんをする、結局「放任」になってしま う。6.浮気の境界線は? 気持ちの問題だろうけど、体の関係になったらダメ。 7.初恋の人に気持ちを伝えましたか? 伝えてない。 全く伝えてない。 初恋とはそんなものだよね。8.恋人とのデートは週に何回くらいが理想? うーん。週一回くらい? 週に何回もデートしてたら、緊張しちゃう。 女の子は色々大変だから、週に何回も会うとリラックスできませんわ。 9.ドキッとする異性の行動やしぐさは? あのね、先輩を好きになって思ったんだけど、力仕事をしているともの すごくドキドキする。 女にはなかなかできない仕事だから、そういう仕草は惹かれる。 あとは車の運転している時。10.今、好きな人、付き合っている人、気になる人などそんな方に一言どーぞ 言いたいことがたくさんあるのに、胸がいっぱいで言葉がでない。 これを書きながらずっと頭に浮かんできた顔を思い出したら、 結局何も言葉がでません。 これからも、仕事でも(できたらプライベートでも)お互い助け合えた らいいなと思う。 先輩の「ありがとう」の言葉が大好きです。 私こそ、「ありがとう」です。11.バトンを回す5人は? さぉと同じく、我こそはという方。どうぞ!
2005.11.18
コメント(2)
ちぃの友人がひきこもっている。もともとおとなしい子だったんだけど、最近はなかなか外に出れないようだ。共通の友達がメールのやりとりをしたらしく、その時は「何もやる気がおきない」「人に会うのが怖い」という。でも、やりとりするうちに、会うことになったらしい。思ったより元気だったらしく、もうちょっと元気になったらみんなとも会いたいという話をしたそうだ。その話を一緒に仕事をしているパートさんに何気なくしたら、「こういう肉体労働をするのもいいと思うのよね」という。確かに。私もそう思う。お金のためでなく、自分で作るものが商品になるのが目に見えるから、ものすごく自分が人の役にたってると実感できるんだよね。すごい生きてる気がする。というか、忙しくて悩んでいる場合ではないのです。悩んでても仕事中は悩む暇もないんだよね。彼女に肉体労働をしてほしいわけではないけど、そういう「生きてる」と思う気持ちを感じて欲しい。外に出れないのだから、きっと一日が長いはず。私も時間の無駄遣いをしがちだから、言うのもなんだけど、もったいないなと思う。そのパートさんがいうには絵とか本とか好きならば、その作家や芸術家の資料館やら美術館やらに行くのもいいだろうし、料理が好きならばそういうのをボランティアで作ってあげたりするのもいいんじゃない?という。人によってはそうやって、自分の好きな事を行かせるものを広げていくことができるのになぁ。私も含めて、もったいない。人にはもっと可能性があるはず。ちぃ友Kやんもきっとあるんだから、自分を信じてほしいなぁ・・・。
2005.11.16
コメント(1)
だるい体にムチ打って部屋の片付けをした。 まだ洗濯物があるので完璧じゃないけど。 捨てようと一回思い切ると、案外いらないものばかりなんだなぁと思う。 でも未練深い私はまだまだ捨てられないんだよねぇ。 でもでも今日から部屋でお茶タイムができそう。くふふ。
2005.11.13
コメント(10)
恋も体調も悪く、最悪状態なちぃにさらなる追い討ち。仕事でのクレーム。はぁ・・・。なんたること・・・。しっかり仕事だけはやってたつもりだったのに。なんだかなぁ。
2005.11.12
コメント(4)
ちょっと悲しかったこと。先輩と隣どうしで仕事をしているとき、ある会話の中で以前の彼女の話になった。「その子もユキちゃんっていうんだよ。全く同じ字を書くんだ」そういえば、記憶が正しければ、先輩とまともに話した会話もこの会話だった。その時はまだその「ゆきさん」と付き合っていたはず。私も元彼と付き合ってた時だった。そのユキさんとは結婚したいと思っていた人なはず。でも別れちゃったんだ・・・。別れた時、私の名前を聞くのも嫌だったんじゃないかなぁ?私、先輩以外の人には割と名前で呼ばれてるし。先輩ね、その時結構自暴自棄になったって言ってたし。多分私はもう子会社の方にいたと思うからなぁ。でも、私を名前で呼んで欲しいと思っても言わないはずだよね。元カノの名前だもんねー。と、ちょっと悲しくなった。
2005.11.10
コメント(0)
パソコン開いたのひさしぶりだー。あのね、妹が同棲するってんで、家をでてしまい、妹の部屋に私が移動することになり、部屋の掃除をしていたのです。ふー。大変。まだ片付けものが多くて・・・しかも、今仕事が忙しくって、9時ごろまで仕事してた。・それは一日だけだったけど、まず定時デーがなくなった。・再来週は土曜出勤。・女の子の日突入・掃除中元彼と付き合ってたときの日記発見。読んでたら寂しくなった。・先輩が来週のキャンプの話をするうえに「まだ人数あきがあるから行く?」と誘う。ヒドイ。彼女と一緒にキャンプなんて。(涙)・夢見が悪いとまぁ情緒不安定再びなわけです。ちょっと前までは意欲的だったのよ?頑張ろうーって思ってたんだけど、なんかねー。気弱になっております。はー・・・・甘えたい・・・
2005.11.09
コメント(2)
ひよこさんがLASHの話題をしていた。私初めて知ってHPを見にいったんだけど、なんか見た感じかわいいー。LASHのHPLASHのHPからの抜粋ですラッシュは英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメ。新鮮、手作り、安全、愉快をモットーに、常時160種類ものスキンケア製品、ヘアケア製品、ソープ、入浴剤などをとりそろえています。チーズのように山積みになったソープ、オレンジやレモンみたいにカラフルなバスボムが山盛りになっている店内は、まるでヨーロッパのデリカテッセンや八百屋さんのようです。もう、これをみてもわくわくするんだけど、「ラッシュは、神奈川県厚木市にあるラッシュ専用ファクトリー“ラッシュ・キッチン”で全ての製品を手作りしています。八百屋さんから仕入れたばかりの野菜や果物を包丁でカットしたり果汁をしぼったりする様子は、まるでお料理を作っているみたい。バブルバーやバスボムは、お菓子を作るようにひとつずつ手で作ります。できたての製品はボトルやカップに入れて、製造者の名前を記したラベルをはって出来上がり。作り手のスピリットが伝わるコスメ、それがラッシュです。」なんかこういう手作りのあったかさを感じるものっていいなぁ。このファクトリーみてみたいなぁ。それともう一つの魅力が、ネーミング。笑った。マジョリカマジョルカのネーミングと同じくらい笑ってしまった。私はフルーティーなものがすきなので、検索してみたら「いちご同盟」「ブラジル娘の唄」などとってもユニーク。うちの近くだと、mini LASHが相模大野にあるし、赤レンガやら海老名ビナウォークにもあるらしい。そういえば、赤レンガで見たことあるかも・・・。今思い出した!今度いってみよっかなぁ?
2005.11.03
コメント(8)
最近先輩にガムテープを手に貼られたり、(いたずらで)つい手を触れる事が多い。 これはまずい、お手入れを怠っていた自分に気付いた。 手に触れてざらっとしてたらやだもんね。 というわけで脱毛とハンドクリーム! 女の子は気が抜けません。 その時、ちゃんとしておいてよかった~ 5時すぎ寒くて手をさすってたのね、したら先輩から「さむい?」 って聞いてきたの。 私は 「手足が寒いですよ」 って言ったらね 「俺の手めちゃめちゃあったかいよ」 と手を私の方にむけた。 さわってみー? といった感じで。 一応「触ってもいいですか」とことわって 手の甲と甲をちょんと触れた。 手をキレイにしておいてよかったぁ。 先輩の手はあったかい。 「ちぃさん、手ぇ冷たいねぇ」 だって。 無論そんな会話中はだんだん体は熱くなってた これからも気をぬかず頑張るぞー
2005.11.02
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
