全20件 (20件中 1-20件目)
1

友達のおかげで参加できた今回のラッキー山野楽器の階段で順番を待っている時からドキドキ、ドキドキ番号は112番だったので、席は後から二番目でしたが加藤さんのお顔は、良く見えました。 今回は、トークだけでライブの方はありませんでしたが私は、お二人のお喋りも好きなので、満足でした。 冗談ばかりを連発して、加藤さんのトークに「今日は、ラジオでなくて良かった~(~_~;)」と、司会者をハラハラさせる場面も 幸ちゃんと加藤さんの馴れ初めの話等、いつもよく聞いているお話でしたが「帰ってきたヨッパライ」の話題で「ラストのピアノ『エリーゼのために』は、メンバーの〇沼君が弾いて真ん中の演奏は自分がした」と仰っていましたが 初耳でした。 あのピアノ演奏に関しては、色んな説かありますが真相は如何に? でも、〇沼さんの名前を出された時の加藤さんの笑顔はとても嬉しそうでした。私も、なんだかとっても嬉しかったです。 「和幸は、自分達のためにしてるから、好きなようにやらしておいてください」見たいな事も 話されてました。 三度目の和幸も有るような事も話されてたので楽しみなことです。 会場は、立ち見もあって、前の方で立っている人は入退場の時に加藤さん達が目の前を通るのであそこに立てばよかったと、ちょっと思ってしまいました。 ミカバンドのイベントの時は、握手会だったのでサインもしてもらえたけれど今回は、そういうコーナーは有りませんでした。 一時間弱でしたが、楽しい時間でした。 加藤さんの素敵さに 今回もとろ~り とろけてしまいました~ヽ(^o^)丿和幸仕様のギターが展示されていました。左の二本が加藤さんのだそうです^^
2009年03月31日
コメント(6)
東京に向かっています ワクワクです
2009年03月29日
コメント(12)
昨年の春、母が一人で暮らし始めた時に斜めドラム式の乾燥機付き洗濯機を奮発しました。電子レンジも高級なのを買い 私も、新しい洗濯機が欲しいなと思いながら自分の物にまで予算が回ら無かったのですが 母と一緒に、洗濯機もやってきました。今から思えば、わが家の分を買わなくて良かったです^^ でこの洗濯機、調子がいいです。音も静かだし(脱水のたびに、移動していた、洗濯機とは大違い)(~_~;) まだ、乾燥機能は使っていませんが毎日、山ほど出る洗濯も 楽しくて~ シーツや毛布もどんどん洗っちゃっています(*^^)v 次の目標は、サイクロン掃除機か大型テレビ年内に買えるかな~(>_<)
2009年03月28日
コメント(2)
お買い物から帰ってきたら、定額給付金の案内郵便が来ていた 色々、有りましたが頂けるのは、正直助かります世帯ごとにまとめて振込みがされるらしいけれどそれぞれ、好きなように使おうと言うことになったさて、申請には本人確認の出来るものや、振込み先の講座のコピーが必要だそうだ 書類が到着してから、45日後に振り込まれるらしいちょっと、面倒だが ありがたい 皆さんの所は、もう給付金の支給はありましたか? 使い道、考えられましたか~?
2009年03月27日
コメント(6)
私の携帯電話は、もう3年ほど使っている買うときに、SDカードが入っていなかったのだが使い方も判らないし、別途購入はしなかった で 母の荷物を収納する場所を空けるのに あちこち片付けていたら古い携帯電話が出てきた液晶も壊れたオンボロだ息子に相談したら、廃棄する方法は色々有るといいながら、チェックしてくれていた 「お母さん、SDカード、入ってるやん」訊くと 私の携帯でも使えるらしい 会社の違う携帯電話でも 共通して使えるんだって 知らなかったわ~ 携帯もそろそろ買い替えの時期だけれど SDカードを入れてもらって ちょっと 嬉しい気分
2009年03月26日
コメント(4)
寒さが戻ってしまったここ数日ですが道路際や学校の桜がちらほらと咲き始めていますご近所のお庭も パンジーやチューリップなどが綺麗に咲きそろいお散歩をするには、楽しみな季節になってきました いつも お買い物に行く途中の道沿いには桜の木が沢山植わっていて歩道橋の傍は、丁度手の届く所に花が咲いているので自転車で通るのが楽しみになってきました 朝は、鶯の声が聞こえる日も多くなってきて これから、もっと春らしくなっていくのかなあ 皆さんの所には、どんな春が訪れていますか?
2009年03月25日
コメント(6)
実は昨夜遅くに、友達がメールをくれた「29日の加藤さんのトークショーの当選葉書が来たので譲ります」ってヽ(^o^)丿遠慮もせずに・・・又お世話になるのに・・・即「有難う♪ホテルの予約します♪」って返事をしてしまったあ~ 最近、ストレス溜まっているし・・・加藤さんに会いたいし・・・甘えてもいいよね いいよねと自分自身に言い訳をして 今日は、旅行社に新幹線とホテルの予約を入れてきました 加藤さんを目の前にしたらトークショーの内容もわからず ボーっとしてしまうかも知れないけれどトンチンカンなことを しでかしてしまうかも しれないけれど 加藤さんに会える機会が有るならば飛んで行きたいのです~ 友達には、本当に感謝 感謝 m(__)m
2009年03月24日
コメント(4)

春らしい暖かい日が続いていましたが、今日は、あまり温度も上がらず 肌寒い一日でした明日はごみの収集日なので引越しで出たごみを 沢山出しました。 思い切って処分をしないと 家の中が、まとまりません。 母は、あまり機嫌が良くなくて 同居のしんどさがちょっぴり出てきました。 でも今夜は、お友達が嬉しい知らせをくれたので差し引きすれば、良いことのほうが、勝っているかな~ あと少しで完成と言う所で、置いていたペレンクロシェのネックレス完成して、審査に出している所です。今回の講習会で、編みたかった作品の一つです。
2009年03月23日
コメント(6)

19日に母が引っ越してきてから ずっと、荷物の整理をしていますが、中々片付きません整理できていないダンボールが、私のパソコンの前まで占領していて日記の更新も メールチェックも出来ていません。 あ~ 昨日は加藤さんのお誕生日だったのにお祝いも出来なかったわ~(/_;) で 今日は、ジュエリークロシェの講習日だったので家の事は、お休みにして朝から 行って来ました。 これは、前回の宿題のチョーカーです。ビーズを入れた細編みで筒に編んでいきます。ナイロン糸で硬かったですが、ビーズが大きいのと糸が太いので今までのよりは楽でした。 今日習ったのも面白かったので出来上がったら、アップするつもりです 次回はいよいよ最終回です 卒業できるかな~
2009年03月22日
コメント(4)
息子がメールで「テレビで安井かずみのことしてるみたい」と知らせてくれたそういえば、今日はかずみさんの命日だったんだ途中からだったけれどテレビをつけてみたかずみさんが、作詞を始めたことや海外で暮らしていたこと加藤さんとの結婚生活のこと今でも、進んでいるなあと思える生き方 やっぱり、加藤さんの奥さんはかずみさんくらいの人でないと 務まらないわ~ もう、15年も経ったんですね。 かずみさんの本を 引っ張り出してきて読んでみようかな
2009年03月17日
コメント(2)
わが家の階段下の収納庫は、ハリーポッターの部屋ではなく掃除道具、紙袋、ダンボール箱・・・etcとりあえず後で片付けよう、とか いつか使うかも、とかそういうものがワンサカと入っている思い切って、最低限いるものだけを残して片付けてみると収納場所が、確保できただけでなく一昨年から探していた、「編み物図案集」が出てきた。編み物を習い始めた頃から、教科書代わりに参考にしていた物でこれがあれば、色んな編地を楽しめる優れものだ一緒に出てきた、編み物の本も中々面白い代物だ やっぱり、ちゃんと整理整頓をしないといけないなあ~ ついでに、鏡台も片付けたら片方無くなった、イヤリングや切れたチェーンのネックレスが出てきたそういえば、お買い物に行った時に「切れたアクセサリーや使わなくなったものがあれば、買い取ります」って、言われてたなあと棄てるのならと、持って行った なんと・・・8000円ですって で嬉しかったので、家族に喋ってしまった 又も ヘソクリ 失敗 堂々と、自分のために使ってやる~
2009年03月16日
コメント(10)

明日は、月に二回のリサイクルごみの収集日ペットボトル・トレイ・衣料・ダンボールなどの紙類思い切って、いらない服の整理をしてダンボール類もたたんで、出した。今夜は、息子も読まなくなった雑誌類を整理して出すらしい。 今夜のわが家の玄関先は、大変なことになっている明日の朝、回収の方達が驚くかもしれません(@_@;) 今回の母の引越しは、向こうに戻るつもりが無いので全部持ってくるつもりなので、わが家に収まりきるのかが、とっても心配 最後は、私お得意の 「何とかなるさ~」(^_-)-☆ 今夜の晩御飯はカレイの煮付け 南瓜のたいたん スナップエンドウ 山芋 お野菜たっぷりのお味噌汁 あんまり手間のかからない物を並べさてて貰いました(^^ゞ
2009年03月15日
コメント(0)

午前中は強い雨が降っていましたが、午後からは晴れたので久しぶりにお買い物に出かけました。自転車で行こうと思いましたが、すっかり回復したわけではないのでバスで出かけました。 バスで出かけると、待っている時や乗車中に本が読めるのが、いいですね。 さてさて今回は、悪戦苦闘したチョーカーが出来上がりました基本的には、昨日のブレスレッドと同じ編み方なのですがビーズの大きさが違うのと模様になっているので糸通しと目を拾うのが大変でした。大きなビーズの下に小さなビーズが隠れてしまったり二つ一緒に編んでしまったりと何度も編みなおしました。おかしい所を見つけるのに、目の良い息子に見てもらったりして 仕上げるのに 丸三日はかかってしまいました。これが、今回の講座の一番の難関だったかもしれません。やれやれデス~(^^ゞ
2009年03月14日
コメント(8)

風邪の方は随分良くなりましたが、念のため もう一度お医者さんに行ってお薬を出してもらいました。 今日は、階段下の倉庫の片づけ溜め込んでいたダンボールや紙箱がワンサカと出てきました 必要な物だけを残して、廃品回収に出す予定です。いらない物を整理したら、ゴミ袋三つ分のごみが出てしまいました(>_<) 奥のほうから、探していた鉤針編みの図案集が出てきましたちゃんと片付けはしないといけませんね。 体調がよくなって来たので、少しずつジュエリークロシェの仕上げに入っています。 つなぐだけまで出来上がっていたチューブクロシェのブレスレッッド同じ編み方の繰り返しだったので意外と簡単に出来ました。 前回の二点は、審査合格しましたのでこれも、通るといいなあ~
2009年03月13日
コメント(6)

家の事は何もせずに ひたすら眠り続けた二日間今日は、フラワーアレンジの英会話教室もお休み 自分ですることを増やして 忙しくして休めなくて 融通のきかない所があってどんどん自分を追い詰めているような所が あったけれど 思い切ってさぼってみるのも いろんなことがリセットできて良かったのかも フラワーアレンジは、今回は生花だったので材料を買い取らないと先生に迷惑をかけてしまう 今日は、起きられる状態ではなかったので先生が、お花を届けてくれた 季節の和菓子と一緒に♪ 明日からは、元気に仕事が出来そうです(*^^)v 心配してくれた皆様有難うございましたm(__)m
2009年03月12日
コメント(8)
昨夜から、喉が痛くて朝になったら、絶対にお医者に行こうと・・・ 朝になっても良くならなかったので行って来ました。 やっぱり、風邪でした(>_<) 微熱も有って コメントのお返事は、治ったらさせていただきますねm(__)m
2009年03月10日
コメント(4)
久しぶりに、H君からメールが有ったH君は、ずっと以前の日記にも登場している営業マン昨年四月に会社を辞めて 彼の妻の実家の仕事をしていた彼が仕事をやめたのは、営業成績が伸びなかったから私も見たところ、H君一人の責任ではなく上司の方に問題があった部分も大きいそれでも、決して愚痴も言わず 上司や会社の悪口も言わずサッパリと辞めていった この不況の折、妻と二歳足らずの子供を抱えて暮らしは、大丈夫なのかなあと心配をしていたがこのたび、就職が決まったと 報告をくれた 27歳で高卒 就職難の今、仕事を見つけるのは大変だったと思う妻子を抱えて、これからどうするのかなあと心配していたが持ち前の プラス思考で乗り切ったようだ H君の良い所は、困難をエネルギーに変えられるところ上司からの叱咤も自分を育てるためと 前向きに考えられる与えられた仕事は、誠心誠意取り組む目標があり それに向って前向きに進んでいく所 そういうH君だから ちゃんと認めてくれる人もいるし応援してくれる人も出来てくる 私も、H君からエネルギーを貰っているような気がする
2009年03月09日
コメント(4)
母の引越しが近づいているので、片付けにせいを出している毎日で日記の更新もままならない状態で 訪問してくださった方ごめんなさいm(__)m先日は、愛用していたブランド物のバッグと財布を質屋さんに持って行きました。生活の仕方が変わってくると、普段使う物も随分と変わってくるものでクローゼットの中で、場所をとるばかりで全く使わなくなったものが、大きな顔をしています。棄てるには、もったいないので、買い取ってくれると言う大手の質屋さんに一応査定だけしてもらおうと、持って行きました。初めて入るところなので、ドキドキでしたが良心的で、思っていたよりも高い金額を提示してくれたので二点だけ引き取ってもらいました。 バッグと財布がなくなっただけで、クローゼットの中も結構すっきりしました。これで、新しいバッグを買ってしまったら元の木阿弥になってしまうのでグッとこらえて 次回、加藤さんのコンサートが開かれる時の資金にとこっそり、しまっておくことにします(^^ゞ でも家族について行ってもらったのでヘソクリは・・・無理かも(>_<)
2009年03月08日
コメント(10)

いよいよ二週間後に母が引越しをしてくることになったとりあえず、母の入る部屋を空けなければならないので毎日、片付けに追われているブログの更新も中々出来なくて・・・何日滞ってしまったのでしょう(~_~;) 気が付いたら、今月からブログ三年目に入っていた。三年目のスタートは、少しばかり出遅れてしまった。 本当に皆様には、お世話になっております。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたしますねm(__)m ほっけの一夜干が安かったので焼いてみました。息子のリクエストで、しろ菜と豚肉の煮浸し自分が食べたかったので、春雨サラダ 明日は、不用品の処分と買い物です。
2009年03月05日
コメント(8)
「いよいよツアーも最後になりました」なんてお二人がおっしゃっていた和幸の東京公演内容はほぼ大阪公園と同じだったけれどCDの発売の後のせいか公演も二回目だったからか会場もステージも大阪よりも 乗っていた 加藤さんは、裸足で登場で (ステージ上に絨毯が敷かれて会ったのはそのせいね)幸ちゃんに、「靴下を履いて下さいよ」って 突っ込まれていました 曲は、「不思議な日」が加わっただけでほぼ同じ 大野真澄さんとのやり取りに、会場が大いに盛り上がっていた。 加藤さんも、テンション高く饒舌で最後の方は、少しお疲れ気味だったような感じ エンディングのあのすばは、途中から場内総立ちで盛り上がっていて 本当に楽しいコンサートでした。 こんなに盛り上がったら、次も何か考えてくださるかも知れませんね~ 希望は持ちましょう^^ ブログのお友達ともやっと会うことが出来 ハッピー ハッピーな 一日でした 皆さん、有難うございました~(^O^)/
2009年03月01日
コメント(12)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()