全82件 (82件中 1-50件目)
先週末、囲炉裏の間で本を読んでいるときに、本を読むための灯りが欲しいと思いました。それ以来、いろいろ代用品を考えていたのですが、どうもうまくいきません。アマゾンで注文した商品は、とんでもない「なんちゃって商品」でした。(苦笑)今日、職員食堂で昼ごはんを食べていて、ふと思いつきました。そう言えば、わが家には渋いデスクライトがあるやんか・・・!本を読むときだけなら、それを囲炉裏端に移動させればいい・・・!そこでさっそく帰宅後、作業開始です。書斎の机から、囲炉裏の間に移動させてみると・・・(真鍮カラーのスマートなアームとフードが、囲炉裏と相まって、しっくりくるではありませんか〜! なかなかのいい雰囲気だなぁ〜・・・こりゃ。おまけにさすがはデスクライト。本を読むには十分の明るさと色味です。最初からこれ思いついていればよかったな・・・・(苦笑))(同時に照らし出される囲炉裏も、くっきりと鮮明に浮かび上がってくるではありませんか〜。なんか灰紋がとっても美しい〜。ライティング(照明)というのはひとつの演出方法だなぁ〜、やっぱり!)今回思いついたアイディア。あっちにあるものをこっちでも使う・・・という、ただそれだけのアイディアです。しかし工夫をせず、ただただ必要なものをどんどん買い足していれば、あっという間に家中に物があふれてしまいます。それを避けて、余計な物は買わないように努め、それぞれの物の特徴をよく把握し、共通部分で流用するようにすれば、事足りることも意外にあるものだと、今回痛切に感じたちちおにんなのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.30
コメント(0)
囲炉裏で本を読むための灯り・・・そんなものが欲しいと思うようになってきた今日この頃。昨日届いたアマゾンの灯りは、予想外に大ハズレで、速攻で返品の手続きを開始するハメになってしまいました。なかなか「灯り」については微妙なもので、やたら暗かったりちらついたりすると目を悪くしてしまいます。読書をきちんとでき、なおかつ囲炉裏の雰囲気を壊さないようなライト・・・・いいのが見つからないなぁ〜・・・と思っていました。今日、職員食堂で昼ごはんを食べながら、ふと思いついたアイディア。「そうだ!書斎のデスクライトを囲炉裏に移動すればいい!本を読むときだけに。」書斎のデスクライトは、2年前から、ちょっとアンティークな物に変更しています。LEDでそこそこ軽く、持ち運びに困ることもありません。物を増やすより、工夫することで立ち回るほうが、今回の件は良さそうな気がしてきました。当初はスポットライトを読書灯として遠方から照らそうと考えていましたが、よっぽどこっちの方が現実的ですし、目にも優しいはずです。よし、それで行こう!さっそく、今日は帰宅してからデスクライトを移動させてみましょう〜(笑)(ACアダプターを運ぶのが面倒ではありますが、読書するならこれよりも最適なライトはないでしょう。これをフル活用してやるほうが、ライトも喜んでくれると思います。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.30
コメント(0)
9月の終わり。気温は17度、水温は20度にかかってしまいました。例年なら10月中旬から20度にかかり、そこからエサの減量を開始するのですが、どうもそうは行かないようです。コイさんたちのがっつき方も落ちていますし、池の透明度がゼロになってしまいましたから、必然的にそうせざるを得なくなってしまいました。第2池は夏場から濁った状態が続いていますし、第1池も急速に濁ってしまいました。水温の下降と一致していて、濾過槽能力の低下が原因のようです。水温が25度の時と20度の時とでは大きな違いがあるようですね〜・・・今年の秋は早くやってきそうな気がする、そんなちちおにんなのでした。(メインの第1池。透明度が落ちてしまい、コイさんの姿がよく見えなくなってしまいました。とほほほ・・・)(第2池も同様・・・。この状態でエサをがんがんあげることはできません。エサの減量開始です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.30
コメント(0)
先週末、とある目的で、とある商品をアマゾンにて購入しました。口コミにもかなりの酷評が書かれており、商品説明写真にはかなり「盛られた」写真が使われており、もちろん製造元は日本ではない、あの有名どころのものでした。ただ、そんなものであっても、私が目的とする使用用途に合致すれば、たとえ「なんちゃって商品」であってもありだろう・・・・そう思っての購入でした。しかーし・・・・、届いたものは、やっぱりかなりがっかりな商品でした。ん〜〜〜・・・ここまでギャップがあると、さすがに・・・な〜・・・・残念ではありますが、返品するしかありませんね。使用用途が他に思い浮かびませんから。そして思いました。今度はもう、きっちり日本製にしようと。漠然としたことしか書けませんが、しくじったなぁ〜・・・と気落ちしているちちおにんです。(苦笑)まあ、返品を受け付けてくれるところがせめてもの救いですね・・・(この写真・・・「イメージです」と書いてくれない限り、掲載されていれば、やっぱりこういう状況を期待しますよね〜。それが人間というものです(苦笑)。やれやれ・・・とんだ時間のロスと、手間をかけてしまいました・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.29
コメント(0)
昨日の夏休みを入れると土・日・月と職場を空けて、今日久しぶりに出勤してみたら、とんでもないことになっていました。う〜ん・・・、それ、今日まで待たなくても・・・・代わりがいたはずだけど・・・・というようなことも待っていました。(苦笑)今日はひとつずつそれを枠外で片づけていかなければいけません。休み明けの過重業務はいつものことですが、なかなかね〜〜〜・・・・まあ、気を取り直して頑張りましょう。昨日養った英気は、すでにどこかに飛んでいった気分のちちおにんです。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.29
コメント(0)
8月に取られなかった「夏休み」。それを9月の終わりに取った今日。安心してあちこち行きたいと思える天気に恵まれ、いろいろ走り回りました。午前中は銀ちゃんでツーリング。そして午後からはかみさんとお参りに。充実した1日を過ごすことができました。キーワードは、彼岸花、大峯山の大杉、赤とんぼ、木間暮(きまぐれ)のピザ。秋の訪れを実感できる旅路でした。(咲き始めた彼岸花。その赤色が鮮やかな田んぼのあぜ道。狭い農業用道路に、あえて銀ちゃんで足を踏み入れ、極めて身近な距離から、花を愛で、空の青と、雲の白さとのコントラストを楽しみました。昨日までの天気が嘘だったかのように、今日は暖かく、そしてカラリと晴れて、さわやかな秋風が田んぼを吹き抜けていました)(実に10カ月ぶりとなる目的地。奈良県天川村(てんかわむら)洞川温泉(どろがわおんせん)のさらに奥、大峯山(おおみねさん)の入山口にある大杉のところまでやってきました。本当は春にここまで来たかったのですが、コロナの影響で今日になってしまいました。去年の暮れ、来年もまた来ますと告げて別れたこの大杉。ようやくその約束を果たすことができました)(フルーツラインと名の付いた広域農道。道路の両脇にはたくさんの果樹畑が広がります。柿の実がそろそろ色づく季節ですね〜〜)(午後から、お参りのため、かみさんと訪れた神社の境内。そこには懐かしい赤とんぼの姿を見ることが出来ました。秋ですね〜)(この辺では名の知れた木間暮(きまぐれ)のピザ。美味しゅうございました)今まで子供たちが小さかったころ、夏休みには子供たちを連れて実家めぐりをすることが通例でした。そしてそれで精一杯だった私たち。子供たちが大きくなり、夏休みとしての過ごし方が大きく変わってきたことを、今年は特に実感しました。また新たなステージに入ってきた・・・・そう感じますね。季節の移り変わりを感じながら、1日1日を大切に過ごしていく・・・そんな今年の夏休みでした。うん、充実しいていたなぁ〜・・・・さあ、明日からまた仕事です。気合いを入れ直して、がんばりましょう〜!(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.28
コメント(0)
毎年、2日間だけもらえる「夏休み」。今年はお盆の時期にみんなの希望が集中したため、私は立場上、月をずらして9月に取得することにしました。先日の9月23日がその1日目。そして今日9月28日が2日目となります。いわば、最後の「夏休み」です。(笑)気温14度と、夏休みとはほど遠い外気温となっている大阪・山の中。寒いですね〜〜〜まずは末娘を駅まで送り届けて、そのまま帰ってきました。今から、昨日も一昨日もできなかった「早朝プチツーリング」に行ってきます。岡山帰省ツーリング以来の銀ちゃんです。当時も朝は寒かったですが、今日はそれ以上の冷え込みになっています。どんどん秋が加速している・・・そんな気がします。よし、それでは、革ジャンを着込んで走ってきます。行こう、銀ちゃん!!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.28
コメント(0)
昼からも、時折にわか雨が降る天気の大阪。今日は一日、囲炉裏端で過ごしています。昼からは、静かに本を読んでいました。重松清「とんび」。かれこれ数年前から、読もうとしては途中で挫折し、また読もうとしては挫折し・・・と、現在に至っていました。(苦笑)ちょっと前にはNHKで再放送をされていたのも知っていましたが、録画しようと思って録り逃し、よっぽどこの「とんび」とは縁がないのだと痛感していました。でも、自分で本をきっちりと読んでおきたかったのも事実。囲炉裏でくつろぐ時間がこんなふうに持てる日は少ないですから、やっぱり今がチャンス・・・とばかりに、以前の続きからまた読み始めました。今日読んだところは、「ゲンコツ」「カウントダウン」の章。ヤスさんとアキラの2人の生活を描くこの物語で、アキラが中学生時代から高校生時代、大学受験期を経て、見事早稲田大学に合格し、東京に旅立つまでを描いた章です。もうそこまで読むだけで限界・・・・涙と鼻水とで、ティッシュペーパーが5枚も6枚も必要になりました。(苦笑)泣けてしまって、苦手なんですよね・・・とほほほ。ヤスさんの真っ直ぐさと、意地っ張りだったり、素直じゃないところ・・・わかるわかる、よくわかる。アキラの優しいところ、とてもいい子なところ・・・うん、とってもいい子に育ってる。2人だけの家族、そしてそれを取り巻く優しい人たち・・・・どれを取っても、もう、泣けて泣けて・・・読了するにはまだまだ時間がかかりそうな、そんな予感のするちちおにんなのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.27
コメント(0)
まさかの明け方の雨のせいで、今日一日の予定が狂ってしまった私。今季初めて、囲炉裏に火を入れました。囲炉裏に火を入れると、そこから離れられなくなる・・・というか、火のお守(も)りをしなければいけませんから、事務仕事がはかどります。(笑)今日は朝から「国勢調査」のネット登録を行ってみました。やらなくちゃやらなくちゃ・・・と思いながら、今の今まで先延ばししていたのは、じっとしてそういう事務処理をするのが苦手だから。そんな私ですが・・・いいですね〜雑念もなく、すすすっと記入完了です。これも囲炉裏のおかげですね。(笑)そしてもう1つ、国勢調査の記入をしながら、私が実験していたことがあります。それは、「いかに火を長く、低燃費で長持ちさせるか」です。昨日作ったらんま窓の網戸のおかげで、長時間、部屋の換気を気にせずに連続運転ができるようになった囲炉裏の間です。囲炉裏の使用回数が増えることが予想されますが、従来のように、ドッカーンと強火を作って、4,5時間で燃え尽きさせるというような使い方ではなく、今後は、小さな炎で長時間管理するという使い方のほうが増えるはずです。その低燃費な燃焼のさせ方を突き詰めたい・・・・そう考えています。これもエコロジーですね。(笑)わが家の燃料は「オガ炭」というもともと長時間燃焼型の燃料を使っていますから、これをさらに長持ちさせる方法を突き詰めたかったのです。それでいきなり、ここまででわかった結論。「オガ炭は、火が十分におこったら、縦から横に!」です。今まで私は、オガ炭の特徴である中心部の空洞を「空気穴」として活用していました。つまり、縦方向にオガ炭を並べ、煙突効果を狙って燃焼させていました。すると、火持ちのいいオガ炭でも結構なスピードで燃焼し、火力も出るけれど灰にもよくなるという感じでした。今日は7時に火を入れてから火が十分におこった後に、「オガ炭を縦から横に積む」ようにしてみました。すると・・・、ただ今12時30分、かれこれ開始から6時間経とうとしていますが・・・(縦2段に積まれたオガ炭2個は、まだまだその原型が残っている状態です。向こうに見える縦3個のオガ炭は乾燥のために置いているもので、燃焼には関与していません。当初3個のオガ炭でスタートしていますが、そのうちの1個は途中で火消し壷に入れてあり、わずかしか燃えていません。つまりオガ炭2個で6時間は余裕で持っているということになります。なかなかの低燃費。それでも鉄瓶のお湯は熱いままで、保温が十分利いています)オガ炭の消費量が減るということは、一酸化炭素の排出量も減りますから、安全性も確保されます。煮炊きをするという目的ではなく、火を維持するという意味合いであれば、もともと長時間燃焼型燃料であるオガ炭を使用して、そしてあまり手をかけずに火を保つというくらいが私の性に合っています。あとはここからの問題は、「新規オガ炭の継ぎ足し方」だな・・・それがわかれば、楽に火の維持ができるはずです。目指すところは、私のような初心者でも、簡単に、安全に、囲炉裏や火鉢を楽しむことができる・・・・そんなスローライフ。さあ、更なる実験は進みます。(笑)(時折炎に気を配りながら、囲炉裏端で本を読む・・・・。私にとって究極のぜいたく・・・スローライフ。こういうコロナ禍にあって、きっとそういう生活をしてみたいと思われる方はおられるのではないでしょうか。私がそうであったように、こういうことは情報が少なく、思い立ってから実行に移すまでのハードルが高かったですから、それを少しでも低くできるよう、情報発信をしてみたいと思います。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.27
コメント(0)
まさかの早朝の雨で、せっかくの早朝プチツーリングが水の泡のごとく消え去ってしまいました。草木も濡れていますので、予定していた庭木の剪定も駐車場のツタの刈り取り作業も中止・・・朝からガタガタと予定が狂ってしまいました。しかーし。そんなことでへこんでいる私ではありません。そうなってくると、やっぱりやるしかありませんね〜〜〜今季初の「囲炉裏の火入れ式」!(笑)昨日、らんま窓の網戸もついに完成しました。今のこの時期、蚊がまだ入ってくる季節ではありますが、それも気にせず、らんま窓を開けて、囲炉裏に火を入れることが出来るようになりました。さっそく火入れ式を行いましょう〜!!!囲炉裏ライフ、スタートです!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.27
コメント(0)
どこにも雨マークなんてなかったのに・・・・今日は寒いだろうと考え、しっかり着込んだ上から革ジャンを羽織り、勢いよく玄関を開けて飛びだしたら・・・・なんと!!!外はびちゃびちゃ・・・・路面はビッショリ濡れているではありませんか・・・!!10秒くらい凍り付く私・・・・えっ・・・・なんだ、こりゃぁ・・・・・!!あわてて部屋に戻り、雨雲ズームレーダーでチェックしてみると・・・なんとまぁ・・・つい先ほどまで雨雲が断続的に通過していて、大阪から和歌山に向けて雲が流れているではありませんか・・・この雲の動きでは、どこもかしこもビッショビショですね・・・・なんてこった・・・・9月に入ってから、このパターンが多い・・・いや、多すぎます。前日から翌朝くらいまで雨が降るというパターンが多いために、私の天下の宝刀(?!)である早朝プチツーリングが封印されててしまうのです。ですから9月に入ってからの早朝プチツーリングが異様に少ないというのが今年の特徴です。ダメだ・・・走られない・・・・なんとかチャンスを見いださなくちゃ・・・それにしてもとほほだなぁ・・・・今日は何しよう??予定がのっけから狂ってしまいました・・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.27
コメント(0)
昨日の就寝が遅かったため、すっかり寝坊をしてしまいました・・・(苦笑)いかんいかん!走らなくては・・・!急いで着替えて、ちょっと走ってきます。さあ、行こう、銀ちゃん!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.27
コメント(0)
ネコのアキとの合作?!となりましたが、1日がかりでついに完成です。囲炉裏の間(8畳の和室)に幅10cmの小さな網戸を2箇所設置し、先ほどから試験運用していますが、いいですね〜〜〜〜外気がほのかに入ってきているのがわかります。この外気の流入が、この先、囲炉裏を稼動している間の「安心」に繋がります。外の音も聞こえてきて、密閉された感じがないのも、なんだかほっとします。やっぱり、密閉された部屋は閉塞感があって、息が詰まりますから。(笑)今回のプラダンを加工しての網戸作り。ユーチューブで、キャンピングカーに網戸を作るというテーマでアップされている方がおられ、そこからアイディアを拝借しました。とても加工しやすく、軽量で、それでもそれなりに耐久性がある・・・なかなかの着眼点ですね。そしてそこに、強力両面テープを全面に貼り付けて網戸を張るというところが、私のオリジナルです。こうすることで簡単にピンと張ることができ、作業時間も最短で済みます。百均の強力両面テープも大活躍。これで本日の作業は終了です!(網戸越しに垣間見える緑に心癒やされるんですよね〜(笑))ちょっと、作業工程の後半部分を追加説明いたしましょう。(切り出したプラダンに、ラッカースプレーを噴霧して、目立ちにくい茶色に塗装します。)(そして裏面に百均の強力両面テープを貼り付けて・・・・)(ピンと張った網戸のネットを上から押しつけて、さらにシワを取っては押さえつけると、さらにピンと張ってくれます。その後に余分な部分をハサミでカットしてから・・・・)(もう1枚のプラダンにも両面テープを貼り付けて、上からサンドウィッチすると・・・あっという間に1枚できあがり!)(こうして、無事に2枚の簡易網戸が完成したのでした。これらをらんま窓の障子のレールにはめ込むことで、ピッタリとすき間のない状態で網戸を固定することができます。障子にはプラスチックフィルムの貼られた和紙を使用していますので、風が強くてもそれなりに強度が保たれており、ぺこぺこと音を鳴らすこともなく、外気はこの網戸から流入してくれます。)この簡易の網戸のいいところは、もう一室、お茶の間のらんま窓にも流用できることです。お茶の間で「手あぶり火鉢」を稼動した際、お茶の間に移動させて使用することができます。2箇所同時に火を使うことはありませんから、網戸は1ペアだけで十分。これでお茶の間の換気問題にも終止符を打つことができました。よし、これで今年の秋・冬、囲炉裏と火鉢とで思う存分安全に楽しみましょう〜〜!(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.26
コメント(0)
囲炉裏の間でせっせと網戸作りをしていたら、猫のアキがどこからともなくやってきて、ドカッと私の目の前に寝転がります。プラダンをカッターナイフで切っていますから、刃物が近くにあります。「こ、コラッ!!近い近い!!危ないぞ、アキっ!!」といって起こっても、当の本人はどこ吹く風・・・真正面の一番いいポジションを奪われながら、私はすごすごとその端の領域で作業を継続するしかありません・・・(苦笑)。「こ、この、こまったヤツめ〜〜〜〜!」とつぶやく私の口元はゆるんでいます。(笑)アキを傷つけないように注意しながら・・・せっせと決めておいた大きさ、形にプラダンをカットしていきます。なんとか無事に切り出し作業が終わったが先ほどのこと。あとは今度は色塗り作業です。納屋に切り出したプラダンを持ち込み、昨日購入しておいたブラウンのラッカースプレーでちゃちゃちゃっと着色です。今日は風も強く、塗装作業は難渋するお天気ではありますが、少々の塗りムラやゴミが付着しても問題ありません。手際よく、ぐるり塗装を完了しました。今は1時間の乾燥工程に入っています。今日は肌寒い日ですね〜〜〜のんびり、ゆっくり・・・作業は進行中です〜〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.26
コメント(0)
時折小雨のぱらつく天気となっている大阪。今日はずっと曇りマークの1日です。心静かに、今日は囲炉裏の間(ま)で作業をすることにしています。小さな網戸を2つ作る予定。簡易ではありますが、その効果は無限大。囲炉裏の間の活用回数が増えれば、それ以上に創造的な生活が出来るような気がします。そのために必要な「換気窓」としての網戸。その責任は重要ですね。(笑)午前中の間に出来るといいな・・・真空管ラジオに灯をともし、お気に入りのジャズを流しながら、囲炉裏の間での工作が始まります。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.26
コメント(0)
明日はいよいよ「らんま窓の網戸作り」を予定しています。そのために、今日は帰り道に百円ショップに寄って、それに使う材料を購入してきました。今回の作業の中で最も重要なアイテム・・・それは「両面テープ」です。時間短縮を図る究極のアイテムですね。(笑)プラダンを切って、2枚の同じ形の窓を作り、それを両面テープで網戸のネットもろともサンドウィッチする・・・・これが手早く網戸を作る方法です。そして組み上がった後は色をブラウンで塗って、周囲と同系色にして存在を目立たなくする・・・・そんな予定です。そのためのラッカースプレーも買ってきました。これで材料はすべてそろいました。あとは明日、作業に取りかかるのみです。楽しみだなぁ〜!(笑)(ちょっとしたものを、お安く調達できる百円ショップ。こうしたプチDIYには、私の心強いお供です(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.25
コメント(0)
トイレの水がいきなり流れなくなった・・・!?28時間連続業務を終えて帰ってきた私に、突然のびっくり報告が入りました。チェックしてみると、フロートバルブのチェーンを結びつける部分が破損して、バルブを持ち上げることが出来なくなっていることが原因でした。フロートバルブの経年劣化によるものと考えます。ん〜〜、仕方ないな・・・交換部品を注文しなくちゃ・・・部品が届くまでの時間を稼がなくてはいけません。破損部の近傍に穴を開け、そこを結束バンドで輪っかを作り、そこにチェーンを結びつけて、一時的に難をしのぐこととしました。やれやれ・・・あちこち老朽化が目立つようになったなぁ〜・・・リフォームして10年経ちますから、仕方ありませんね〜〜(苦笑)(交換部品も、全く同じというものはすでになくなっていました。互換品というか、改良品らしきものを見つけて発注です。うまく行くといいのですが・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.25
コメント(0)
昨夜から強い雨が降り続いていますが、今朝も未明からかなりの豪雨となっている大阪。これはまた困ったなぁ〜・・・28時間連続業務もあと4時間となりましたが、この雨が凶と出るか吉と出るか・・・コンディションは最悪ですね〜さあ、ラストスパートです。がんばりましょう〜〜〜*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.25
コメント(0)
「夜の部」が終わり、やっとデスクに戻ってきました。まだ事務処理がたくさん残っていますが、ちょっと連休で休み癖が付いたせいか、体が付いてきません。ちょっと仮眠を取ります。おやすみなさい・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.24
コメント(0)
晴れマークがパッと点灯してくれない今週末。しとしと雨が降るわけではありませんが、どんより曇り空だと今ひとつ気分が乗りません。本格的に囲炉裏を稼動する前に、用意しておかなければならないのが「らんま窓の網戸」の件。それを今週末に作れってことなのかな・・・この天気の悪さは。先日、らんま窓の寸法と、どれくらいの大きさの網戸を作ればいいかは計測済みです。そして、いろいろネットで調べた結果、今回の網戸は「プラダン」で作ることに決めました。そしてそのプラダンは、以前に第3池を作った際に使用したプラダンを廃物利用することに決めています。先日はプラダンを洗い、汚れをある程度落として、準備も完了しています。あとは「いつ作るか?」だけ。それがいよいよ今週末になる・・・・そんな気がしてきたちちおにんです。(囲炉裏のある、奥の間のらんま窓。ここに、約6cmのすき間を空けておき、囲炉裏を稼動している間は常時開放して換気が出来るようにしておきます。そうすれば一酸化炭素中毒症状が出ないことは、去年、自分の体を利用して行った人体実験で確認済みです(笑)。あとは、窓を開放中に虫が入ってくるのが困った点でしたから、その点を網戸を作ることで解決しようと考えています。わずかのすき間ですから、それほど大それたものでなくても大丈夫です。プラダンに網戸を貼り付けて、簡易の網戸を作ろうと思います。さあ、どうなるでしょう??(笑))(囲炉裏で火の守(もり)をするのは大変ですが、楽しいひとときでもあります。今年は去年よりももっと長時間楽しみたいと考えていますので、換気による一酸化炭素中毒予防の安全対策はとても重要なのです)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.24
コメント(0)
朝夕の気温が20度をコンスタントに下回るようになり、庭から聞こえてくる虫の声の数がずいぶんと増えてきた気がします。いよいよ秋の訪れですね〜・・・庭のプランターのスイレンも、今年最後のつぼみが開花しました。仲良く2つ。今年は、次男坊が植えかえをしてくれたスイレンです。しっかり肥料をやってくれたようですね。(笑)今年の夏を懐かしむように、力いっぱい咲き誇るピンクのスイレン。その力強さに、今朝もパワーをもらってきたちちおにんなのでした。(1匹、金魚の和金が生息しているプランター。小さなビオトープの中でも、少しずつ季節が移り変わっています)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.24
コメント(0)
始めてこのハッシュタグ「#バイクに革トランク載せ隊」に出会ったとき、何かが胸の中ではじけたのを覚えています。当時、私は旅をするためのアイテムを探していました。それは「革のトランク」。ボストンバッグでもなく、リュックサックでもなく、ジェラルミン製のハードケースでもありません。昔ながらの、「革のトランク」だったのです。ふと旅をしたいと思うときに、必要となるのが「旅行かばん」です。今まで、仕事での出張や勉強会への参加の際、泊まりがけで行く時には、革製のハートマンのソフトスーツケースかヘルツのボンサックバッグで出かけていました。正装で行く際には、ハートマンのソフトスーツケース。カジュアルな格好でいいときには、ボンサックバッグというふうに使い分けていました。そんな私ですから、それまできちんと旅をするためのアイテムは持っておらず、それを初めて手に入れたいと思ったとき、まず浮かんできたのが「革のトランク」だったのでした。革のトランクに下着や服や生活道具を詰め込んで、トランク一つで飛びだしていく・・・そんなイメージが、私の旅のイメージでした。そしてもう1つ、大切な存在があります。私を運んでくれる、共に旅をする相棒・・・それが旅バイクであり、私にとっては銀ちゃん(銀の龍・BMW R1150RT)なのでした。この2つの融合した形・・・相棒であるバイクに、革のトランクを載せて旅に出る・・・・それがまさにこのハッシュタグ「#バイクに革トランク載せ隊」だったのでした。これが私の理想であり、まさに追い求める「旅の形」だったのです。「バイクで旅をしたい」と本気で思い始めた、その時から、私の革トランク探しが始まりました。その判断基準は「雰囲気」と「機能性」の両立です。私はベルトで補強するタイプ、昔ながらのトランクがフォルム的に好きです。ベルト自体は、よほど詰め込んでトランクが膨れない限り、必要となることはありませんが、むしろその大半は「かっこよさ」に貢献していると私は考えています。(笑)あるのとないのとでは、トランク自体の顔つきが全然違う・・・・そう思います。ベルトがない革トランクはとても淡白に見えますが、ベルトがあるものはしぶい・・・・、まさに引き締まって見えるのです。これぞ革トランクって感じですね。(笑)また、機能性とは「ロックのしやすさ」に尽きると思います。昔のトランクはそのほとんどが「鍵」を使用しますが、鍵を持ち歩くのは手間ですし、紛失の可能性もあります。鍵を使用しないという使い方もありますが、やはりそれは不用心。大切なものを入れる場合もありますから、他者が容易に開閉できるのは避けたいところです。その点から、鍵を持ち歩かず、それでもきっちりと施錠できるシステムを探して行き着いたのが、「ダイヤルロック」でした。この2つを兼ね揃えている小綺麗な革トランクを探していたところ、たまたまオークションサイトで見つけてしまったのが、2019年3月のことでした。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「#バイクに革トランク載せ隊」か・・・ロマンだな☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆そしてつばぜり合いの末、なんとか、オークションで落札。そこから壊れた部分を修理したり、しまいには色を塗り直ししたり・・・・1年半かかりましたが、ようやく使用できるところまで漕ぎ着けたのが、今年の夏でした。(色を塗り直したのは、「賭け」でした。乗るか、反るか。いい色合いにエイジングして欲しかったので、一か八かで塗り直しました。そして、なんとか成功(笑)。形もそうですが、色合いもとても重要な要素です。若々しい、真新しいトランクよりも、渋みのあり、深みのある色合いのトランクのほうが、やっぱり味わい深い・・・。これからずっと愛用していこうと思えますよね。)次に考えたのが、バイクにどのようにして搭載するかです。知恵を絞った結果、「革トランク積載用専用タンデムシート」を製作することにしました。オークションで中古のタンデムシートを調達し、それを加工して、ダイヤルロック付きスーツケースベルトを固定することで、トランクをがっちりと固定することを目指しました。そして、初回試走となった8月の岡山帰省ツーリング。そこでは、走行中にトランクがバウンドして、私の背中を小突いたり、ゆるんできて斜めになり、落ちそうになったり・・・・トラブルの連続でした。きちんと固定できていない革トランクは非常に危険・・・それを実感しました。ただでさえ周囲に気を配って走らなければならないバイクの運転に集中できない・・・そんな状態では安全運転は出来ないということを、実際の高速道路上で痛感しました。出てきた問題点を整理し、検討して、再調整し直しました。そして、先日の2回目の岡山帰省ツーリングに臨んだのでした。その結果は、バッチリ!トランクがきちんと固定されると、安心してバイクの運転に集中できるようになりました。「なぜ、革トランクに惹かれるのか?」「なぜ、#バイクに革トランク載せ隊、に胸がときめくのか?」その答えは、「その人が旅を愛し、バイクを愛する人」・・・だから。そう私は考えます。昔から旅の象徴である「革のトランク」を、自分の旅のアイテムとして用意したいと思う気持ち、それはやはり「いい旅をしたい」という欲求に他なりません。「旅気分」を盛り上げたいのです。そして、自分の相棒である「バイク」とも一緒にいい旅をしたいと願う気持ち、これもバイクを愛する人ならみんなが思う欲求です。だからこの二つが融合した「#バイクに革トランク載せ隊」に、みんなが胸をときめかせるのだと思います。(笑)9月21日〜22日の岡山帰省ツーリングをつつがなく終え、当時の写真を眺めながら、そんなふうに思うちちおにんなのでした。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.23
コメント(0)
昨日、岡山の実家から持ち帰ったモノがあります。それは「イワヒバ」。8月に帰省したときも持ち帰りましたが、2株のうち1株が枯れてしまい、再度移植をしようともらって帰ったのでした。実家の泉水に自生していたものを、わが家の第1池のほとりに再移植。大雨の時に流されて池に沈み枯れてしまいましたので、今回は流されないようにしっかりと固定をしておきました。さあ、これで第1池に「彩り」を添えてくれることを祈りましょう。まずは根付いてくれな・・・今度こそは。(中央のフサフサとした緑の葉っぱがイワヒバです。乾燥に強く、日陰にも強い・・・ちょうど池の周りの岩場に育ってくれると雰囲気がグッとよくなります。さあ、頑張って根を張ってくれよ・・・!!)(この池を掘ってから来年で13年となります。少しずつ緑も増えてきました。まだまだこれからも発展途上。いろいろと姿を変えていく予定です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.23
コメント(0)
うちの職場は夏休みが2日間取れるという決まりがあります。8月中は若手優先でとってもらったため、私は取ることが出来ませんでした。そこで9月に移動し、明日、1回目の夏休みを入れています。なので、明日はお休みです。連休明けとなる水曜日がお休み・・・何かいいもんですね〜でもまあ、朝出勤はするつもりですが・・・(苦笑)お年玉みたいな休日。有効に使いたいなぁ〜・・・まあ、台風でお天気は悪いですけど、ね。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.22
コメント(0)
今回、パニアケースに入る40cm高のテーブルという線で探しまくりました。ウォークスツールのイスが50cmの高さがありますので、SOTOのホップアップテーブルが超低い・・・しかも面積が狭いため、ジェットボイルとカップ麺を置くと他が置けない・・・・そんな不自由を今まで感じていたのでした。久しぶりに装備をグレードアップ。SOTOのホップアップテーブルが5秒くらいで設営完了するのに対し、このテーブルはざっと3分くらいはかかります。パーツがいろいろあるというのが難点ですが、一旦組み上がると安心の強度と安定性を持っています。それが確認できて、まずは一安心。このテーブルを出すときは、きっちりとそこで休憩を取って、食事をとるというのが決まったときですね。秋のツーリングで、ラーメンツーリングやレトルトカレーツーリングになる時には必ず出番が回ってくるはずです。さあ、その時が楽しみですね〜!(きっちり40kgまで耐えられることも評価されており、狂いもなく、ぐらつきもない、しっかりとしたテーブルです。パーツが多いのは我慢します。(苦笑))(出来るだけコンパクトに、それでも天板の大きさは妥協しないつもりで探したら、このテーブルに行き着きました。また使用感のレポートは、後日使用してからにしたいと思います。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.22
コメント(0)
気温15度と、岡山の実家はとても冷え込んでいます。中国自動車道を走りますが、これは寒いぞ・・・・防寒装備の準備をしていませんでした。予備のシャツを着込んで、とりあえず走るしかありません。おふくろの作ってくれた朝メシをたらふくお腹に詰め込んで出発します。(笑)さあ、気合いを入れて帰るぞ・・・!大阪に帰ろう、銀ちゃん!(田舎の彩りとのお別れです。いい時期に帰ってこられました。さらば、岡山!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.22
コメント(0)
朝9時に到着した岡山の実家。予定していたミッションすべてを終えて、今はのらりくらりとおふくろの作る晩ごはんをまっています。(笑)今日のミッションとは・・・・1,松茸山をおやじと視察に行く実に35年ぶり?くらいの松茸山でした。おやじも歳を取り、整備をやめて4,5年行っていないと言っていました。新しい道が作られ、山に入る道は荒れ果てて、入山することが困難になっていました。新しい松の木がなくなり、もう昔のように松茸が採れる環境ではなくなったことを実際に自分の目で見て、ある意味納得して帰ってきました。おやじの運転するマニュアルミッションの軽トラックが独特の挙動をするのをびっくりしながらも、それでもマニュアルを運転できていることにちょっと安心しました。(笑)2,お彼岸の墓参り全然そんなことを考えていませんでしたが、そう言えばお彼岸でした。(苦笑)じいちゃん、ばあちゃん、ごめんごめん、忘れてて。それでも今年は始めて墓掃除をしたので、おふくろはとても助かったと喜んでいました。今日、おふくろといっしょにお墓まで行って、その後の状態を確認しましたが、となりのお墓が荒れ果てている傍らで、わが家のお墓が草もなく整然と並んでいるのを見て、改めて今年墓掃除に帰ってきてよかったなと感じました。来年からもミッションになりそうですね。(笑)3,米袋運びこれも予定には入っていませんでしたが、帰って聞いてみると「力仕事」を必要とする日常生活がそれなりに存在しています。今まではおやじとおふくろが2人で運んでいたという米袋。私が持ってもフーフー言う重さ・・・0.5俵(30kg)。おやじは昔は1人で担いでいたというのですからびっくりします。とりあえず、目的の場所まで運んでおきました。4,買い物のお供私が帰ってきたとき、夕ご飯の買い出しに、おふくろが町のスーパーに買い物に行くことがよくあります。買った物を持つのもそれなりに大変だと、かみさんがいつも言っていますから、まあその辺も加味して、買い物のお供に同行してみました。確かに重いな・・・買い物袋は。まあ、荷物持ちくらいしかできませんが、妙におふくろは喜んでいました。前回のお墓掃除帰省と比べて、今回は明らかに体は楽でした。前回は昼からダウンしてましたから。(苦笑)今回は、のんびりこうしてブログ更新も出来ています。まあ、何をするというわけでもありませんが、おやじとおふくろがそれなりに生活を自立して出来ているというのを子供として確認できることも、私としても安心できます。また、私が帰ることで、おやじもおふくろもそれなりに喜んでくれていることも感じます。バイクに乗られるから、革のトランクを準備したから・・・、といろいろ口実もありますし、可能な限りこれからも実家に帰ってみよう・・・そう思うちちおにんなのでした。(旅バイクに革のトランク。その行き先が「実家」になっても、私にはなんの迷いもありません。それで十分。銀ちゃんも革のトランクも、きっと喜んでいてくれることと思います(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.21
コメント(0)
銀ちゃんに革トランクを搭載して走るツーリング、第2弾。8月に続いて、実家の岡山に向けて走る道中での使用となりました。1回目のあと、その固定方法を再検討し、バイクがバウンドしてもトランクが前方移動しないよう、ベルトの締め付けを最強にして、がっちりとタンデムシートに固定するようにしました。その検証となる今回の帰省ツーリングでしたが、結果はバッチリ。路面の状況が悪くてもトランクはバウンドせず、左右の移動もせず、快適で安全なことを確認できました。よし、これでOK!そしてその途中、岡山の田舎道で、黄金色に色づく田んぼを発見。稲刈りが隣の田んぼまで来ていましたから、刈り取られるのは間近と思われました。朝日を浴びて輝く稲穂・・・同じく朝日を浴びて輝く、革トランクを搭載した、旅バイクの銀ちゃん・・・こ、これだ!!!このフレームだ!!思わずバイクを田んぼの脇に停めて、写真を撮って撮って撮りまくりました。(笑)実家に帰り着く前に、すでに気分的にお腹いっぱいになったちちおにんなのでした。(笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.21
コメント(0)
早起きするつもりが、ちょっとまどろんでしまっていました。いかんいかん、早く吹田から宝塚を抜けないと、渋滞に巻き込まれてしまいます。急いで身支度を調えて、出発です。岡山に向けて、いざ、出発!帰ろう、銀ちゃん!!(革トランクを積載しての2回目となるツーリングです。調整し直したベルトの状態を確認しながら走ります。行くぞ、銀ちゃん!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.21
コメント(0)
明日はいよいよ「岡山親孝行ツーリング」です。予定では5時に出発して、9時くらいには到着する予定。でも、事故渋滞等の可能性もありますから、とにかく無事にたどり着かなければいけません。まずはしっかり寝ておかなくちゃ・・・それでは今夜はこの辺で。みなさん、おやすみなさい・・・(先日、最終調整した「革トランク搭載専用タンデムシート」はすでに取り付け済みです。さあ、帰る準備は整いましたよ〜)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.20
コメント(0)
今朝は早朝プチツーリングのために早起きしたのに、まさかの雨で中止・・・そのまま庭の草取り、池の水換え、たい肥の切り返し、畑の肥料やりと忙しく午前中を動き回り、そのままダウンしていました。15時くらいから起きだして、明日の岡山帰省ツーリングに備え、銀ちゃんにガソリン満タンにしておくためのショートツーリングに出かけました。でもせっかく走るのならば、少しでも変わったことをしたい・・・今日は車も多くて走り回ることは時間的にも難しいので、最近行ってなかった眺望のいい絶景ポイントまで山を登っていくことにしました。ここまで上ると、道幅も狭くなり、対向車が来るとかなり離合が難しいので、なかなか来られないんですよね〜〜〜でも、到達できるととても満足度が高い、そんな景色が眼下に広がります。う〜ん、絶景!ジュースを1本飲み干して、帰ってきました。いい息抜きになったなぁ〜・・・・(笑)(銀ちゃんに乗り始めた初期のころ、山道に迷い込み、偶然に見つけたこの場所。車の通りも少なく、夕暮れ時はとびきり綺麗な夕日がみられる場所です。空と紀ノ川と街があかね色に染まります。今年は夕日を眺めに来たいなぁ〜・・・)(クネクネ道をひたすらローギアで上ってくる超難関な場所です。対向車が来たらアウト・・・。常に退避場所を頭に叩き込みながら登って行かなければいけません。それでも、来るだけの価値がある場所です(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.20
コメント(0)
最近の朝方の雨というのは、かなり私にとっては不利。早朝プチツーリングを持って行かれると、1日のリズムが崩れてしまいます。(苦笑)ちょっとでも走らないと体調を崩すな・・・ガソリン給油も兼ねて、ちょっと走ってきます。行こう、銀ちゃん!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.20
コメント(0)
早起きしてきた娘に、「えっ?今から走るの?」と聞かれ、「あったりまえよ!お父ちゃんはバイクで走るのを楽しみにしてんだから」と言い放ち、玄関に向かいました。「雨、降っているよ」「えっ・・・・・?」あわてて玄関を開けると・・・・雨がポツリポツリ・・・・えっ・・・??さっき起きて空を確認したときには降っていなかったのに。あわてて雨雲ズームレーダーをチェックすると、今まさに雨雲が大阪にかかり始めているではありませんか・・・・!午前中いっぱいは雨のようです。なんじゃそりゃぁ〜〜〜〜・・・雨が降るのは近畿南部とは聞いていましたが、その予報が微妙に北上したようです。とほほほ・・・中止です。(涙雨)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.20
コメント(0)
目覚まし時計を5時にセットしていましたが、しくじりました。寝坊です。1時間遅れましたが、早朝プチツーリングに行って来ます。朝夕は気温が20度を下回るようになってきた山の中。そろそろ革ジャンを着ていないと、寒く感じるようになってきています。今季初の革ジャンを羽織って、いざ、早朝プチツーに!!!行こう、銀ちゃん!!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.20
コメント(0)
パニアケースに収まるハイテーブル探し。午前中に今まで考えていたものがダメだとはっきりわかって、あきらめもつきました。(笑)そうなってくると選択肢は限られています。40cmくらいの高さがあり、十分な面積を持ち、安定感があって、軽くて、パニアケースに収まる。もう、これしかありませんね。作る手間はかかりますが、仕方ありません。きちんと作れば、そのあとに安定感と使いやすさが待っていますので。(パニアケースに搭載できるものとしてはこれがぎりぎり。収納時44cm長で、パニアの対角線上、斜め置きにしてぎりぎりです。口コミでは安定感はあるようですし、日本メーカーとのことで、少し安心感もあります。一旦組み上げれば、耐荷重も大きく、足回りもしっかりしているようですし、このテーブルとウォークスツールのイスとで、しばらくは立ち回ってみようと思います。広々としたテーブル面・・・楽しみだなぁ〜・・・(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.19
コメント(0)
銀ちゃんのパニアケースに搭載するハイテーブル探し。そこで見つけた、私のイメージにピッタリのテーブル。ところがそこには大きな問題が・・・・その問題とは・・・パニアケースにぎりぎり収まらないという問題。先日、ショップに商品問合せメールを送って、寸法の記載に違いがあるのが本体寸法なのかケースの寸法なのかを聞いてみました。すると、いとも簡単にあっさり系メールが返ってきて、本体寸法であるとひと言。つまりその商品の収納時本体寸法は、40*11*18cmと確定してしまいました。ぎりぎり収まらない・・・・ならば、斜め方向なら入るかもしれない。そう考え直して、昨日作ったのがこの箱。(ダンボールの箱を廃物利用して、大きさは40*11*18cmに作ってあります。銀ちゃんのパニアケースは内部の凸凹が複雑で、思ったように収まらないことが多く、ぎりぎりの攻防の時にはこうしてモデルを作成して収まりを確認しなければいけません(苦笑))そして先ほど、意を決して駐車場で格闘してきました。(笑)あっちに向けたり、こっちに向けたり・・・逆さにしたり、寝かせたり・・・しかし、やっぱり無理です。微妙に大きい・・・特に、40cmという横幅がネックになっていて、これが30cmだったらすんなり収まるのですが・・・・それでもまだあきらめがつかない私。板の幅を40cmから30cmに短縮すれば収納は出来る!幅を30cmに自分で切って、再び組み直すことは可能か???材質は竹ですし、工具は一通りあります。新品のテーブルをぶった切るのには抵抗はあるものの、このテーブルの大きさや脚の長さや展開方法が私のイメージにピッタリなので、手を加えてでも収納することについては抵抗はない私。テーブルの裏面構造の写真を凝視します。・・・ダメです。結論としては、このテーブルを加工することは不可能。10cm切り詰めることは出来ても、脚を裏面に収納するスペースがなくなってしまいます。脚を別に保管するという手もありますが、それではこのテーブルの携帯性の良さがなくなってしまいます。テーブルを固定する棒も長さがぎりぎりなので、その構造を変えなければならない可能性が出てきます。このテーブルはこのサイズで完成形ですね。完全にこれで行き詰まりました。一旦頭を冷やせということでしょう。とてもいいテーブルだったのですが、仕方ありません。また新たな模索の旅を始めましょう。(これを見つけた時、とてもときめいた私ですが・・・・ご縁がなかったようですね・・・。まあ、仕方ないか・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.19
コメント(2)
長い28時間が終わり、疲れを引きずりながら、ようやくわが家に帰ってきました。先ほどから上空に真っ赤な雲がかかって、ひとしきり夕立が駆け抜けていきました。相変わらずの不安定なお天気です。しかーし。これからの連休、土・日・月・火は好天に恵まれるとの予報に変わりました。ちょっと雨が早まったようで、水曜日はダメなようです。でもそれで十分。連休中のお天気が保証されました。そこでさっそく、実家に電話。「9月21日頃、帰っていいか?」と。すると、今回は意外にも、おやじもおふくろも、「まあ、なんにも予定はないからいいぞ」とすんなり許可が下りました。(笑)おおおお〜〜〜、コロナ禍でも、ようやく実家に気兼ねなく帰られるようになった・・・・のかな?今回の「帰省理由」は、一応「岡山マツタケ山視察ツーリング」です。(笑)わが家には古くからマツタケ山があるのですが、もう採れなくなって10年くらい経っており、おやじが山に行かなくなって4,5年経ちます。私も小学校高学年か中学校以来、タケ山に行っていませんから、その道すらあやふやです。そこへ、おやじと二人で行ってくる・・・それが目標です。手入れをしていない山はすぐに荒れますから、もしかすると入り口でシャットアウトかもしれません。まあそれはそれで仕方ありません。目的は、おやじと二人で、というところですね。世間話でもしながら、のんびりと秋のひとときを過ごそうと思います。さあ、またトランクに荷物を詰めなくちゃ・・・「岡山親孝行ツーリング」決定です。(また帰られるぞ、銀ちゃん!共に走ろうぜ!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.18
コメント(0)
休みに入るために、なんとか逃げ切ろうとすればするほど、仕事のほうから追っかけてきます。(苦笑)現在までで2発新たにくらってしまい、ちょっとクラクラしています。本来なら明日の午後から水曜日いっぱいまで休み・・・・のはずでしたが、これだけ新規の仕事が入ってくると、連休中に職場に来なければならなくなってきました。う〜む・・・・まいったな・・・・。なんとか帳尻を合わせる手立てを考えなくちゃ・・・作戦を立てながらも、これから長い夜が始まります・・・*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.17
コメント(0)
今日は「魔の木曜日」です。すべての業務が集中する日ではありますが、文字通り、集中砲火を浴びています。(苦笑)明日の午後から連休に突入し、9月23日に夏休みを追加しているので、来週の木曜日まで職場に来ないつもりでした・・・・が、そうは行かなくなってきましたね〜〜・・・(苦笑)どんどん仕事が流入してくるので、その間に職場に顔を出さざるを得なくなりそうです。とほほだな〜・・・・仕方はないのですが・・・まだまだ日勤帯すら終わっていません。明日の昼過ぎまでに、一体何件の業務が入ってくるのか・・・まずは今から緊急飛び込み業務を片づけてきます。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.17
コメント(0)
パニアケースに収容可能な背の高いテーブル。ネットであちこち調べていて、たまたまヒットした製品。それがまたいい感じなのです。軽すぎず、重すぎず、竹の圧縮剤を用いた上品なフォルム、脚の接続の仕方も洗練されており、高さは40cmを確保することが出来、展開した大きさが60*40cmと十分な大きさを備えています。ところがです。収納時の大きさが、どうしても銀ちゃんのパニアケースには収まらない気がします。数センチの単位で。そこが問題で、「買ったけど入らない」となってしまうと、使用用途を失ってしまいます。ですから「入るかどうか」が重要なのです。よその似たような商品と見比べてみると、微妙に大きさが違っています。収納サイズがそこには40*12*14cmと書かれていました。これならぎりぎり入ります。それがこの商品は、40*11*18cmとの記載があって、これでは入らない。展開様式やパッと見た目はほぼ同じ商品なので、本当にそのサイズなのかどうか、真偽が知りたい・・・・思い切って、そのショップに商品問合せメールを送ってみました。さあ、どんな返事が返ってくるのでしょう。ドキドキものです。(笑)(このタイプのテーブルがいいのですが・・・いかんせん大きい・・・。ぎりぎり入らない状況です)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.17
コメント(0)
銀ちゃんのパニアケースに収まるハイテーブルを探しています。ローテーブルは持っていましたが、イスをウォークスツールのイスに変更したため、一気に座面が高くなり、アンバランスになってしまったのでした。イスの座面が高くなれば、テーブルものやっぱりハイテーブルが欲しい・・・そこから、ハイテーブル探しの旅が始まりました。(笑)しかし、探しても探しても、思ったようなサイズのテーブルは見つかりません。ハイテーブルになると、それだけで全体的な大きさも大きくなり、結局はパニアケースに収納できなくなってしまうのでした。先ほど、結構いい感じの商品を見つけましたが、ちょっと大きい・・・メジャーを片手に駐車場まで行って、パニアケースで実測してみましたが、やっぱりだめですね〜〜〜〜困りましたね〜・・・・ほんと。*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.16
コメント(0)
今週末から始まる連休。「シルバーウィーク」というのが5連休ないとそう呼べないという定義があるらしく、4連休と呼ぶとのことですが、実は私は23日に「夏休み」の1日をもらっているので5連休。私の中では、今年「シルバーウィーク」が存在しています。(笑)だから気になっていた天気予報。そしてようやく水曜日までの週間天気予報が発表になりました。日曜日は曇りマークなものの、GPV気象予報の雲の動きを見ると、十分に使い物になるお天気のようです。とすれば、5日間の連休のうち4日間はいい天気という内容。これはいい!何をするにしても、天気がいいのが一番。(笑)四国の次男坊のところに行く予定はおじゃんになりましたが、その分、ゆったりとした自由な予定を立てることが出来ます。う〜む・・・・楽しみだなぁ〜・・・(笑)(去年の今ごろの記録を見ると、奈良県の天川村洞川温泉(てんかわむらどろがわおんせん)に足繁く通っていました。大木がそびえ立つ大峯山(おおみねさん)にある山伏の修行場です。また行きたいなぁ〜・・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.16
コメント(0)
9月半ばになってくると、ここ、山の中は、朝夕がめっきり冷え込んできます。今までは湿度も高く、じっとりした肌触りの空気でしたが、最近ではそれもなくなり、とても過ごしやすくなってきました。こうなってくると、恋しくなるのが「火」です。囲炉裏の間である、わが家の奥の間。そこに入り込む時間が次第に長くなってくるのが、これからの秋が深まる時期からです。去年、囲炉裏での研究を重ね、着火方法の簡略化、炭の管理、オガ炭の燃焼時間、調理方法など、囲炉裏の間で快適に過ごす過ごし方を模索しました。だいたいの概要は出来上がりましたが、その中で問題となったのが「一酸化炭素中毒」の問題。閉めきった中で燃焼させるのは危険なのはわかっていましたが、適度な換気というのがこれまた難しく、少しサボるとてきめんに頭痛に悩まされる始末。最終的には、「らんま窓」を2箇所で5cmほど開けっ放しにしておくことで、それほど室温は下がらず、程良く換気が出来ることがわかりました。ところがです。わが家のらんま窓には網戸がありません。なので、開けっ放しにしていると、真冬ではない限り、虫が入ってくるんですね〜〜今年はそこをなんとかしたい・・・・そう考えています。らんま窓を開ける頻度はそれほど多くはありません。さりげなく、必要時のみ使えるような「網戸」・・・・そんなものを作ってみるか・・・!新たなDIYネタの登場です!!(笑)(すき間としては5cm程度空いていれば十分です。でも室内に明かりをともしていると、確実に虫が入ってくるんですよね〜〜(苦笑)。それをなんとかしなくちゃ・・・)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.15
コメント(0)
今日は特に何もすることのない火曜の夜。最近はネットフリックスで番組を見ることが多くなり、テレビのハードディスクで録りだめをしている番組を見るチャンスがありませんでした。久しぶりにハードディスクをチェックしてみると、「ビフォーアフター」の再放送がかなりたまっていました。(笑)どれも再放送ばかりですから、今までに何度か見たことのあるものばかり。それでも結構感動的だったのが「高知県の山あいにある一軒家」のリフォーム。40年前に子供自体を過ごした姉・弟・妹が力を合わせてリフォームをするという番組でした。う〜ん、あの感動をもう一度。「薪(まき)で支える家」https://www.asahi.co.jp/beforeafter/old/list/d00144weqg.html*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.15
コメント(0)
プチトマトも枯れました。ピーマンも花が咲かなくなり、葉が落ち始めています。夏野菜はもう終わりだなぁ〜・・・そう感じる涼しい朝・・・秋の訪れを感じます。そんな中「まだまだ頑張るぞ」と健気に花を咲かせ、ぷっくりと実をつけている野菜があります。そうです、「秋ナス」です。勢いはもちろん6月頃と比べたら、ゆっくり、のんびり。それでも、この時期に実をつけてくれる野菜というのは、ちょっと嬉しい・・・収穫の喜びをこの季節まで与えてくれる秋ナスの、ひたむきさと健気さに、今朝も心癒やされるちちおにんなのでした。(大きくなるのを待っているから、しっかり太れよ〜・・・。そう願いを込めて、今朝も水やりをしてきました(笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.15
コメント(0)
今度のシルバーウィークに、四国にいる次男坊のところに行くというプランを思いついたのが数日前のこと。そして、それを今推進されている「GoToトラベルキャンペーン」を活用して楽しむという企画を思いつき、このキャンペーンについて勉強したのが昨日のこと。そこからまずは次男坊の予定を聞くために、かみさんを通じて、打診のLINEを送ってもらったのが昨日の夜。それに反応して、今日、返事が届きました。淡白な次男坊らしい淡白なLINEで「俺、部活」とのこと・・・。おやじと一緒に過ごすよりは、友達と過ごすほうがいいということでしょう。(苦笑)まあ、でも、それが正解だな・・・(笑)彼をエサ(旅館の食事)で釣るつもりでしたが、そんなモノでは釣られないということで、それもそんなものでしょう。(笑)私が逆の立場でも、同じことを言っていると思います。せっかく「GoToトラベル」について調べましたが、まあ仕方ありません。とりあえず、今回の四国行きのプランは一旦保留です。さあ、連休後半の別のイベントを考えなければいけません。まずはお天気がすべて発表されてからだなぁ〜・・・ここからは、とくに。(6月には明石海峡大橋を渡って四国入りしました。バイクで走るなら、次回はしまなみ海道をと思っていたのですが、仕方ありません、一旦保留ですね。(苦笑))*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.14
コメント(0)
気になるのは、今週末から来週前半の週間天気予報。今日になって、来週の月曜日までの予報が発表になっています。それが、こちら。う〜ん・・・前半は全然ダメですね〜〜月曜日から晴れマークなのが幸いですが、おそらくこのまま月、火、水と晴れになるでしょう。そこはOK。あとはもう少し前倒しに雨が片付いてくれて、晴れの日が増えてくれれば御の字ですね〜〜(笑)まあ、これから注意深く見守りましょう〜!*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.14
コメント(0)
朝から、いきなりのキラーパスの仕事に困っています。弱ったなぁ〜・・・・うちでやっている仕事ではなく、よそで今まで対応してもらっていて、いきなり何かの変化を機に鞍替えというパターン。それはそれで珍しくはないですが、飛び込まれたほうはほとほと迷惑です。(苦笑)詳細はわかりませんし、やっていることはかなりマニアックで理解に苦しむし、切羽詰まっていますから、その中途半端にわかっていることだけで判断して対応しなければいけません。本来なら、最初から対応しているところが、最後まで責任を取るというのが、筋(すじ)ってもんですね。とりあえず、今から面談をして方向性を決めることころから始めてみましょう。どっちに転ぶかは相手次第ですね。(苦笑)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.14
コメント(0)
白かぶの1000km毎のチェーン洗浄と注油作業を行ったのは、8月23日のことでした。それから実に3週間ぶり・・・・ようやく「試走」の機会が今日巡ってきました。(苦笑)今回は白かぶのチェーンオイルを、初めて「ドライタイプ」から「ウェットタイプ」に変更しました。そしてその違いを探ってみようという初の試みがありました。早く乗ってその違いを感じたかったのですが、時機を逸してしまい、気が付くと3週間も経っていたのでした。(苦笑)凶と出るか、吉と出るか・・・不安がよぎる状態でしたが、走り始めて感じられたその違い。ズバリ、「吉」と出ました!!チェーンが軽いのです!!ドライタイプは「ヌチャ、ヌチャ」という粘りが当初からありましたが、ウェットタイプは粘りを感じる音もせず、チェーンの回転に抵抗が感じられません。高速回転でドライブスプロケット周囲にドライタイプでは振動が常に感じられていましたが、ウェットタイプではそれも無くなり、時速70〜80kmまでのスピード上昇が滑らかに到達していくのがわかります。全体として、車体が軽くなった印象を受けるのは、すべてこのチェーンとスプロケとの間で生じる衝突の一つ一つをうまく「いなしている」ことからくる影響でしょう。パワーの限られた白かぶのチェーンには、ドライタイプよりもウェットタイプのほうが合っている・・・・・それが結論ですね。あとはここから500km走破した時点での「油切れ」の手応えがあるのかないのか?「保持」の点でドライタイプとウェットタイプの比較検討をしなければいけません。(チェーンカバーがあり、汚れが付着しにくい白かぶ。もしこのウェットタイプの「保持性」がよければ、注油作業も1000km毎に延長したいのですが、それはどうかな〜??? 何事もトライ&エラーですね(笑))(今回使用したのは、こちら。ヤマルーブのチェーンオイルウェットムースです。以前のドライタイプは、ヤマルーブのチェーンオイル ドライ(ホワイトタイプ)でした。バイク屋さんで使用されていたのでマネをして使い始めましたが、それを使い切ってしまったので、自分の好みのチェーンオイルを探してみようと思い立ったのでした。)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.13
コメント(0)
いきなり興味が出てきた「GoToトラベルキャンペーン」。今まではどこかに移動するという予定自体がありませんでしたから、「他人ごと」の制度だと思っていました。だって、外出自粛が呼びかけられていた時期に、わざわざこの制度を使用するために旅行の予定を組むわけにもいきませんでしたから。でも、今度のシルバーウィークに四国にいる次男坊のところに行くというイベントを予定した時から、この制度はとても有用な制度になる気がしてきました。今度のシルバーウィークの過ごし方が大きく変わるかもしれない・・・!まずはこのキャンペーンについて詳しく勉強する必要があります。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆事務局のホームページでhttps://goto.jata-net.or.jp☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ふむふむ・・・なるほど!これで状況はわかりました。今ではネットでの予約時に35%が引かれるようになっているようで、事後還付申請は、最近のトラベル予約時には不要となっているようです。これも使いやすいですね〜とてもありがたい・・・そして、以前行ったことのある愛媛県のある温泉旅館は、対象施設に認定されていることも確認しました。よし、これもクリア。あとは次男坊の予定と、岡山の実家の予定、ホテルに屋根の付いたバイク置き場があるかどうか、そして連休後半の天気・・・・この辺が押さえどころですね。予約はほぼ詰まることがない曜日なので、そこもOK。ぎりぎりまで天気の状況を見て、前日に押さえることもできるはずです。ん〜、なんか楽しくなってきたぞ〜・・・・!!!(次男坊とメシを食って風呂に入る・・・バイクでそこまで行って。う〜ん、楽しいぞ、これは!)*へぇ~とか、うんうんと思われたら、こちら↓をポチッとおねがいします!*にほんブログ村
2020.09.13
コメント(0)
全82件 (82件中 1-50件目)