全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は病院でした。今は排卵日近くなると必ず病院に通っています。で、今日は高温期のホルモンの状態をみたいからと言われ、高温期になるはずだった今日、病院に行ってきたのですが、今回全然高温にならないんです。先週月曜日、確かに排卵が近いという検査結果でしたが、そのご体温が上がらず今に至る・・・。でも右側に卵子が詰まってた袋がつぶれているとのことなので、排卵はしたようだ・・・。どうなったの?私の卵子ちゃん。このまま行くとあと5日ぐらいで生理予定です。おとついからちょっと生理前の痛みがきてます。あ~、まただめなの?先生に言わせれば、不妊とは避妊をしなくなって2年以内に子どもができないことだと言われました。内膜症で少し不利だけど、あなたは不妊とは違いますよと言われ、今回すっごく安心した。まただめかもしれないって気持ちと、不妊症じゃないなら大丈夫かもしれないって気持ちでちょっと心が揺れますね~。
2006年08月30日
コメント(4)

今日はフィラリアの薬をもらいに獣医さんに行ってきました。うちのワンコは散歩中とか、ちょっとしたときに突然キャンキャン鳴いたと思ったら左の後ろ足を上にあげて、地面につけない状態になっています。それはすぐに治るのですが、心配だったので獣医さんに相談したところ、膝蓋骨脱臼と言われました。膝のお皿がはずれるそうです。遺伝的になりやすい子もいるそうですが、小さい頃に階段から落ちたこともあるので、そういうのも原因となる可能性もあるそうです。ただ、あまりひどい状態ではないのと、まだ5カ月なので、成長と共に腱が発達して治ることもあるそうなので、とりあえず見守っててくださいと言われました。これからなるべく負担をかけないようにですが、きちんと運動して、治るように一緒に頑張ろうと思います。今日はnewおもちゃを買ってみました。Petstagesのマルチテクスチャー・チューリングです。ロープの部分が太くて噛みやすそうだったのと、ゴムボールはボツボツがついてて、歯茎マッサージになりそうだったので今日あげてみたら、夜にはかなり無残な状態になってましたが・・・。気に入って、良かった
2006年08月30日
コメント(0)
愚痴です。すみません。。最近ワンコと散歩してて思うのですが、非常にタバコのポイ捨てが多いですよね。まだ躾がなってないワンコも悪いのかもしれないけど、その吸殻をワンコが食べそうになっていつも焦ります。草むらで、草をかじってるのかと思っていたら、タバコだった・・・なんてことになりそうで、安心して遊ばせることができませんうちは祖父も父も旦那様もタバコを吸わない家族。家の中にタバコを吸う人がいないのです。だからといってタバコを吸うのを止めろなんてことは言いません。ただ、マナーを守って吸って欲しいのです。同じ室内でめちゃめちゃ吸われたらやっぱり服にも臭いがついて嫌だし、あと自分の健康も心配です。自分が吸わないのに人のタバコで健康を害されるのは嫌です。吸う人は、健康によくないことを知ってて吸ってるんですし、自分の健康のことなので、吸いたいなら吸っても構いません。ただ、関係の無い周りの人のことも考えて吸ってもらいたいです。あとですね~、歩きながらタバコ吸うのは止めてほしい。煙がめちゃめちゃ不快だし、灰がこっちまで飛んできます。人ごみでも平気で吸ってますが、服に焦げあととかつきそうで怖い。職場から駐車場までの間でよく見かけるのですが、もうすぐ駐車場なんだから、自分の車に乗るまで吸うのを待てないのかっちゅう感じです。あとはさっきも言ったポイ捨てですね~。何で自分で吸ったもんを持って帰れないかなぁ。それなら外で吸うなって感じです。とまあ、散歩中にあまりに吸殻が多かったため、イラッとしてしまい、その気持ちのままブログを書いてますので、愛煙家のかたは、誰しもが悪いわけではないので、不快に思うかもしれませんが。。すみません。
2006年08月28日
コメント(4)
26日の日記です。昨日無事旅行から帰ってきました。久々にワンコと家の中で一緒に過ごしましたが、トイレもしっかりできたし、部屋の物をいたずらもしなかったし、思ったよりも大人になっているようです。いうことも聞いて偉い子でした。これなら家の中でも飼えるじゃんっていう気持ちが再来したのと、家の中で飼うと、今よりも長い時間一緒にいられるって思う気持ちが強くなり、かなり今外飼いをやめたいモードです。ワンコも旅行中はずっと一緒だったのに、帰ってくるとまた一人で外だというのが寂しいのか、悲しい声で鳴くようになりました。ギャップが激しすぎなんですよね。何かいつも一緒にいられないなら、旅行にも連れていかない方がワンコのためだったのかもしれないなぁと思いました。とりあえず、私もワンコも旅行から帰ってきて切ない気持ちです。楽しかったんだけどなぁ…。
2006年08月25日
コメント(6)
ワンコ同伴可能の宿にきてます。館内全てワンコをリードなしで歩けます。ベッドも一緒に寝ても良いのですよ。すごいところです!うちのワンコも宿の大きい看板犬たちに囲まれて怯えながらものびのびすごしてます。社会性が身につくと良いなぁ。何よりもすっごい走り回れて楽しそう。夜も一緒に過ごすのは久しぶりなので、それも、私はものすごくうれしい。このお宿を選んで良かったです☆
2006年08月24日
コメント(10)
まだ子どもの牛だと思うのですが、すっごく近くから見られたのでワンコと近づいてみました。ワンコはめちゃめちゃ気になるみたいで、網の間から鼻先を突っ込んで覗いているのですが、牛さんはかなり迷惑そう。しまいには、奥の方に引っ込んでいってしまいました。もっと両者近づいて撮りたかったのに、残念ここには美味しいアイスクリームと、無料ドッグランがあるので結構出没中。ロールケーキも美味しいんです。ドッグラン・・・他の家のワンコちゃんをみるとすごくしつけができてそうで、飼い主さんにぴったり寄り添うように歩いてますよね。うちのワンコ、離したとたんにもう恥ずかしいぐらいのダッシュを見せます。風を切って走る感じでカッコイイ?のですが、ちょっと戻ってこなさそうで恐い。おやつで釣らないと、帰ってこないかも。このしつけはどうしたら良いのかなぁ。。
2006年08月22日
コメント(6)
生理3日目に血液検査をした結果、ホルモンなどには全く悪いところはないとのことでした安心しました。これでホルモンまで悪かったら、ちょっと落ち込むよねいたって普通の血液でしたと言われました。よかったです。次は高温期にホルモン検査とのこと。来週また血を採りに行ってきますで、今日も一応排卵日検査をしました。まだ排卵していないようですが、尿検査の結果、かなり近日中に排卵しそうとのことでした。旦那様が夏休みで明日から一緒なので、今回はちょっとタイミングがばっちりな感じです子ども、できるといいなぁ
2006年08月21日
コメント(10)
木曜日から一泊二日ですが、ワンコと一緒に旅行に行ってきます。車で片道3~4時間ぐらいの田舎へ行ってきます。温泉入ったり、釣りをしたり、もちろんひろ~いドッグランにも行ってこようと思ってます。あ、旦那様も一緒ですよ☆初めてのワンコとの長旅?になりますが、ワンコが車に耐えられるということと、ワンコが疲れてしまわないかということがちょっと心配で、ホントに連れていくべきかちょっと悩んでいますが。。一泊二日、ワンコグッズであると便利なものってありますか??よかったらお出かけのアドバイスなどいただけると嬉しいです~
2006年08月20日
コメント(6)
みなさん、ご心配おかけしました。無事手術の保険金がおりました。おりないかもしれないということになった経緯はこちら。診断書なのですが、病院の先生に子宮内膜症になった日付を正しく書き直してもらい、保険会社もそれに基づいてきちんと保険金を振り込んでくれました。よかったです。申請しなおしたのが7月末だったので、大体半月で保険金が降りてきました。私は入院一日につき5000円の保険金がおり、手術代で10万円の保険金がおりました。全部で12万5000円。これで手術入院代がちょうど払えたぐらいのお金が出ました。ホントよかったです~☆
2006年08月20日
コメント(2)
ウッドデッキつきの小屋。 すっかりお気に入りみたいで人がいない間は いつも小屋にいます。 ご飯を食べる時も後ろ足はしっかり小屋のなか。 気に入ってるようで良かったよ☆ 雨で地面が濡れると、しっかりウッドデッキに座っています。 おかげで汚れなくて良いよ~。 今日は近くのドッグランに行ってみました。 三匹のワンコに追い掛けられて隅っこで尻尾を 後ろにしまって縮まってしまいました。 相手はチワワとかだったのに…。 ちゃんと慣れるかなぁ?
2006年08月19日
コメント(6)
初かっぱしてみました。よく分からない写りになりましたが、かっぱというよりマントみたいな感じです。さすがに帽子は歩いているうちにはずれてしまいますが、体が濡れないので、雨の日も散歩に行けそうです。まぁ足も濡れますが…。でも友達にその話をしたところ、犬は濡れても良いじゃん、そこまで愛情注ぐ気持ちが分からないって言われました。ん~、犬だって濡れたら嫌だと思うんだけどなぁ。どうしてそういう考えにならないかなぁ?と私は思います。
2006年08月18日
コメント(6)
迷子になって保健所に逆戻りなんてしてしまったらすっごく恐いので、迷子札をつけてみました。写真の首輪についてる銀色のやつです。保健所職員にもよるのかもしれないけど、昔、近所で野良犬を連れて行くおじさんがいたのですが、その人が、子犬を大きい袋につめて叩いて、それから運んで行ったのを子供心にも恐ろしく悲しい思いで見ていたので、保健所=恐い人みたいなイメージがついているのです。連れて行かれてもしっかりと飼い犬だと分かるように登録のときにもらった鑑札を付けたら良いのかもしれないのですが、あれは大きくてかさばるし・・・。首につけたら真っ先にかじって嫌がりそうなので、カプセル型の迷子札にしました。中に名前と住所と電話番号が書いた紙が入っています。逃げないようにするのが一番ですが、もしもって時のために・・・。ちょっと安心できました。
2006年08月15日
コメント(4)
まだ完璧まではいかないけど、アイコンタクトができるようになってきました。ただやっぱり散歩となると走り出すみたいで、まだまだ偉い子散歩は程遠いです。でも気長にいきますね~。ほめて良いところをのばしていきたいです☆
2006年08月14日
コメント(2)
今日は生理3日目だったので病院に行ってきました。ホルモンの検査だそうです。生理3~5日の間と言われましたが、月曜日は仕事が休めなかったので、今日行ってみました。先生が担当医ではなかったので、今日は何しに来たのかな~みたいな感じで、話が全然見えてない感じが毎回イヤです。でも担当医の時に必ず仕事を休めるわけではないので仕事の都合とかに合わせるとどうしても違う先生の日に行かなきゃならないこともあって。。先生は変えたくないですよね~。で、ホルモンの検査と言っても血液検査だけでした。というわけで、血だけ採って帰ってきました。次回は21日です。多分排卵予定にあわせて来院してくださいという意味なんでしょうね~。今回排卵時期に長期休みが取れそうなのですっごい期待してますが、これでできなかったらまた落ち込むっていうかお先真っ暗な気分になりそうですね~。しかも旦那様の鈍さ具合でまたイライラしちゃったし、これじゃあまた良くない卵がおりてきそうですよ。。
2006年08月12日
コメント(6)
昭和案内人。さんのブログでこげんたちゃんの事件のこと初めて知りました。大々的にニュースになっていたようですが、全然知らずにいました。知らない方はDearこげんたへ。こげんたちゃんは猫なのですが、某掲示板で虐殺写真が公開されたという事件。どんな写真が掲載されたか、私は文章で読んだだけでも悲しくて辛くて、とても写真を見られそうもありません。まだ生きてるときに写された、ご飯を前に犯人を見上げるこげんたちゃんの写真しか見ていません。捨てられて、母親を、飼い主を、優しい人を探して彷徨って、行き着いた先が犯人の家。ご飯を貰って、信頼して見上げているような姿が本当に悲しくて、ひどい目に遭わされている間、こげんたちゃんが何を思って、どんな気持ちで死んでしまったか考えるだけで胸が苦しいです。こんな不幸な出来事をもう起こさないために、サイトをみて考えなければならないのですが、今はただただ悲しい気持ちで何も浮かびません。今この瞬間にも犠牲になってる子たちがたくさんいるんだなぁって思うと、無力すぎて、どうしたらいいのか分からなくなる。自分の知らない現実がそこにはあって、今はとりあえず知ることだけで精一杯です。虐待する人の気持ちは私には分かりません。でも、自分がされて嫌なことは動物にもしてはいけないと思います。もし私に子どもが出来たら、きちんと人にも動物にも優しい子に育てられるだろうか・・・。
2006年08月10日
コメント(6)
北海道、ここ数日毎日暑いです。30度以上あるのですが、家にクーラーがないと言うのが致命的ですよね。北海道の家庭にはクーラーついてる方がまだ珍しいですよね。というわけで家族はみんなばて気味。もちろん生まれて初めて夏を体験するワンコもばて気味。毛皮かぶってるもん、そりゃ暑いよね。そんなワンコを見かねて、うちの親が水浴びをさせてくれたようです。元気になったみたいでよかったです~。今度は海にでも連れて行ってあげたいな☆
2006年08月08日
コメント(10)
うちのワンコはよくご飯を残します。ご飯はユーカヌバ中粒ラム&ライス味です。元々少食なのか、違うドッグフードもやっぱりあんまり食べません。で、食べ残したやつを私は今は30分で片付けていて、捨てています。ところが、うちの家族は勿体無いから捨てないで、次のご飯で使えば良いじゃないかといいます。うちのワンコは外飼いで、30分とはいえ、外に出して虫が付いたかもしれないものを再びあげるのはどうなんでしょう?私はイヤだなぁって思います。風味も落ちてそうだしさ。って思ったので、虫が付いてるかもしれないから捨てるわって言うと「今はワンコが可愛くて、ちいちいはおかしくなってるだけだよ。冷静になって考えてみたら、なんて勿体無いことしてたんだろうって思うようになるよ」って言われました。私は今確かにワンコに夢中ですが、おかしくなってるって思われているみたいで、ちょっと悲しくなりました。冷静に愛情を注いでいると思うのですが。ご飯を捨てたりするのは異常なことなのでしょうか?おかしくなってるからやることなのでしょうか?うちの家族は私が犬を可愛がっているのをみて異常だって言います。でも、普通に他の家庭では行っていることをしてあげても、可愛がりすぎでおかしいって言うんです。色々ワンコにしてあげたいことたくさんあります。でも家族の反応と言葉がいちいち気になって何も出来ません。・・・なんか普通に思ったように可愛がれ無いのが辛いです。
2006年08月07日
コメント(8)
基本的なのですが、今アイコンタクトを教え込んでいるところです。お座りとかを先に教えてしまったのですが、やっぱり何をするにもアイコンタクトが基本ということで教えています。ほめるときはクリッカーを鳴らしながら教えています。でも、お菓子を持っているときにはアイコンタクトばっちりなのですが、いざお菓子がなくなると、アイコンタクトが揺らぎがちです。まだまだしつけの道は長いなぁとしみじみ。頑張って行こうね~☆
2006年08月04日
コメント(6)
うちのワンコは、吠えないワンコです。知らない人にも愛想よく尻尾を振っています。外飼いになってから、犬好きな人が、うちの前をよく通って行くようになりました。小屋の前でワンコに触ってたりしますが、ワンコはうんともすんとも言わず、触られるままです。番犬にならないね~なんてうちの家族に言われていますが、それがうちのワンコの魅力なのだから、そのまま育って欲しいなぁと思っています。ただ、人懐こさが心配です。最近はやっぱりおかしい人もいますよね。都会では連れ去って虐殺するっていう事件だって多いと聞いています。人を信頼するように育てた結果、そういう人に連れ去られてひどい目に遭わされたら、ホントに後悔しそうです。近所には、人間にひどい目に遭わされて、人間不信になってしまっているワンコも居ます。触ろうとすると、ひどく怯えて噛み付くんです。どんな目に遭ったか分からないけれど、ひどいなぁって思います。動物を虐待してなぜ殺人と同様の重い罪にならないのか・・・。家族として生活しているんだから、奪われた悲しみとか辛さは一緒ですよね。日中はだいたい家族が居ますが、夜や留守にするときはホントに心配です。やっぱり家で飼ってあげたいです。
2006年08月02日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
