全19件 (19件中 1-19件目)
1
最近同じ部署に異動してきた人にとっても気を使います。年齢は近いのですが、私の方が多少、年下。仕事も私よりも色々詳しくてとっても頼りになります。で、すごく話し易いのですが・・・。その人はその日の気分によって全然態度が違うのです。機嫌の悪いときは、もうすっごくそれが分かるぐらい冷たいビームが出てます。。前の日にすっごく機嫌よく引き受けてくれた仕事も、次の日にお願いするときに機嫌が悪いとかなり冷たくあしらわれます。。その人の機嫌を見ながらお願いしてますが、それだと全然仕事がはかどりません。もういっそ自分でやってしまおうかなぁという気分になるので、何だか最近とっても忙しい。。もっとたくさん仕事したいでしょ?と上司には色んなことをさせられたり、もういっぱいいっぱいです。。仕事、部署を変えてほしい~。
2006年10月31日
コメント(14)

ワンコの小屋を冬に備えて囲ってみました。本当は断熱材とかで囲うと暖かいのでしょうが、日光が入らなくなってしまうのも困るし、マロンが外から見えなくなるのもなんだか心配だったので。。今までの小屋はこんな感じでした。↓こうしてみました。変化わかるかな??格子部分を透明ポリカーボネート板で覆ってみました。reireiさん、素敵な素材を教えてくださってありがとうございます。とりあえず、ポリカーボネート板は全部で1万円ぐらいかかりましたが。。でもマロンが暖かければそれぐらい・・・、痛いけど寒くて可哀想なことに比べたら全然おっけー。それに、夏になったらきちんと取り外して、また冬になったら張れるようにしているので、そんなには痛い出費ではないですね。日中作業したので、すっごい陽が入って小屋の中が暖かくなっていたので、ドアの部分はとりあえず板を張ってません。でも夜になるとやっぱり寒いので、明日にでもまた板を張りつけようと思ってます。風は確実に防げるので、今はこれでもかなり暖かくなりましたが、でもこれからもっと寒くなったら夜だけでも断熱材を張るとか考えないとなりません。でもとりあえず今まで気になっていた防寒対策が少し進み何だか安心できました。みなさんも色々考えてくださってありがとうございます☆
2006年10月30日
コメント(12)

すずガラスさんに依頼して作っていただいたマロンのストラップが今日届きました☆ストラップ?そう、携帯につけるストラップです二種類作っていただきました。どちらもマロンです。ちょっと携帯で暗いところで写真を写したので、画像が悪くてすみません。近づいてみるとなんとマロンのトレードマーク「額の白い部分」もきちんとつけて下さってます。耳も大きく作ってくださって、本当にマロンを忠実に表現してくれています。すっごく小さいものなのに、細かいところまでしっかりと作ってくださっていて、かなり感動しました。ストラップの編みこみもすっごく綺麗だし、ガラス球もピンクのは花柄で、とってもラブリー青い方の玉は形が何だかとってもお洒落。見ていて安らぐ色だし、本当に作ってもらってよかったです。綺麗に、しかも何重にも梱包してくださってて本当に綺麗な状態で到着しました。携帯につけるとこんな感じです。可愛くってみんなに見せて歩きたいですが、しばらくは勿体無くてつけて歩きたくない気もします。まず大事に飾らせてもらいますね。あ~、でもつけて歩くと毎日どこでもマロンと一緒って気分で幸せになれそうです~。すずガラスさんのブログで他にもたくさんの可愛らしいストラップを見ることができます。依頼したら作ってくれるんですよ☆私もブログから依頼させてもらいました。1個1200円☆送料込みです。一ヶ月間一年間の保証書もつけてくれるので、とっても安心です。みなさんも是非☆すずガラスさんありがとうございます~。二つとも私のものにしてしまいました。旦那さんには勿体無くてあげられませんわ~。料金、振り込ませていただきますね。
2006年10月26日
コメント(18)

仕事が終わって帰ってきて19時くらい。それから夜の散歩だけしていたのですが、最近は真っ暗なので民家も少ない田舎道を歩くのはかなり恐怖。しかもおかしな人がいるのか、すっごいゆっくり近づいてきて目の前で停まる車とか、笑ってからかうような感じで何か言って通り過ぎていく車とかがいて、かなり歩くのが怖いです。でも他のルートは全く電灯が無くて、それはそれで熊とか出そうで怖いし。。というわけで、最近朝と晩に散歩を分けてみました。両方民家のあるところまで歩く感じにしました。ちょうど半分ぐらいずつになったので、距離的には良いかな。あと、最近すぐ暗くなるし寒いしで、あんまりマロンと一緒に外にいられなくなってきました。もっと遊んであげたいのですが・・・。あまりに交流が少なすぎて、マロンが可哀想だなぁ。もっと早くに起きてあそぶかなぁ。。でも朝弱いんだよなぁ。。草が濡れてても顔を突っ込みます。いつもびっしゃりです。あと、参考までに教えてください。マロンはすっごく食が細いです。足も細くて身体も細くて何だか痛々しい感じで。冬は寒々しい感じです。今まで食べたご飯はユーカヌバ(チキン)→ユーカヌバ(ラム&ライス)→アイムス(チキン)→ニュートロナチュラルチョイス(チキン&ライス)です。どれも興味が無いみたいで、お付き合い程度に食べて、ほとんど残しています。おやつをあげすぎなのかなぁと思って、今はあまりあげていないのですが、やっぱりご飯を食べないです。皆さんは、どんなご飯をあげていますか?
2006年10月25日
コメント(14)
久々に友達に会ったら、妊娠してた。しばらくはいらないって言ってたから何だか安心してたけど。あ~、羨ましいなぁ。
2006年10月23日
コメント(15)

18日に無事去勢の抜糸が終わったので、久々にドッグランへ。誰かいるかなぁと思いきや、寒いせいか誰も居ない。やっぱり観光客が多いドッグランだったのかもしれないです。で、ドッグランを独り占め。まったりとマロンを走らせていたところ、しばらくして、ミニチュアダックス×2匹とゴールデンレトリバー×3匹のご一行が到着。女の人3人で5匹連れてきていたのですが、まず近づいてきて外でミニチュアダックスがワンワン。とりあえず初めて会う子たちだったのと、その飼い主さんが、うちの子は挨拶できない子です。近づいたら噛みますと言ったので、とりあえずマロンをリードにつなぎました。するとマロンをつないだとたんにその飼い主さんがダックスを離したため、マロンは離せない状態になりました。マロンはダックス好き。だから近づいていって噛まれたら大変。でもせっかく連れて行ってまだ全然遊んでいなかったので帰るのも可哀想だなぁと思い、遊びたさそうにしているマロンをリードで繋いだまま。。でも何だかお互い気を使ってしまい満足に遊べない感じ。一度はそのご一行も出て行きましたが、ドッグランの周りから離れずだったので、私もすぐに帰ってきてしまいました。そのダックスが大丈夫ならマロンも遊べるのに。。残念でした。ドッグラン、ルールがいまいち分からないですよね。自分から近づくけど噛まない子を離すべきか、自分からは近づいて来ないけど近づかれたら噛む子を離すべきか。マロンはまだ子どもなのでどうしたら噛まれるのか、嫌がっていのか分からないみたいです。その勉強に行ってるのに繋ぎっぱなしだと無理ですよね。。で、あまりに運動ができなかったので近くの公園に散歩に行きました。こちらはのんびり歩けました。ドッグラン、明日は雨が降りそうだし、またしばらく行けないなぁ。あと・・・マロンの外小屋は私も入れる大きさなのですが、入って出ようとすると、手をかじられます。俺も出せみたいな感じなのか・・・。そんなに痛くはないのですが、何だかすっごく不安になります。かじるワンコに育ててしまったのだろうかと。。駄目をはっきり理解してないような気がするので、それも原因でしょうかね。リードもかじって切れてしまったし・・・。しばらく駄目の訓練をします。
2006年10月21日
コメント(12)
この前の健康診断、引っかかりました。血液関係なのですが、まずは貧血。これはもう何年も前から引っかかってます。朝ごはんを食べていかないと引っかかります。でも健康診断には何も食べずに来てくださいって言われてるしね。。困ったもんだ~。あとはコレステロール。非常に高い数値でした。女の人は生理にかかわるホルモンがコレステロールを抑えてくれるはずだから、あまり高い人がいないのにとのこと。閉経したら突然高くなるらしいけど。ホルモン・・・ちゃんと出てないのかなぁ。何か、前のホルモン検査では大丈夫だったけど、そんなこと言われると不安になるわ。とりあえず食事から改善していこうかなぁと思ってますが。しばらくは野菜をたくさんとって、魚を食べて、納豆とか食べて、杜仲茶のんで運動します。手術のため休んでいたヨガを再び始めました。みんな楽だって言うけど、すっごく苦しいんですが。。。身体が硬いからかなぁ。。
2006年10月19日
コメント(12)
今は屋根付きの一坪のケージの中に木でできた犬小屋を入れて、ケージの中でノーリードでマロンは過ごしています。これから雪が降ったら、使っていない玄関に移動です。ここでやらなければならないことが。とりあえず、まだ移動しないので外小屋の保温。玄関も非常に寒く、外の方がマシではと思えるような気温になることが予測されます。普通のケージではとっても寒いので、下に断熱材をひいて、更にケージを囲って、中にはあたたかグッズを入れる。ということが必要です。で、とりあえず今急ぐのが外小屋の保温。今マロンが使ってるのはこちらこの小屋を保温しなければなりません。194cm×188cmで高さが113cm。半分はスチールで、半分は格子。どのように保温したら良いか悩んでます。プラスチックをはってしまうと、日中の日光も遮られそうだし、中が見えなくて、マロンが孤独になってしまいます。取り外しがきくような保温方法をとりたいのですが、こういう工作系が苦手な私には全く方法が想像つきません。どなたか、良い案や、他のワンコがこうしてるよなんてありましたら是非教えてほしいです。よろしくお願いします。
2006年10月17日
コメント(4)

最近買ったあったかグッズ。寝袋みたいな感じで、中に硬い素材を取り付けてドーム型にしておくものです。電気のいらない保温ぶとんM。大きさはかなり大きくマロンもばっちり入れます。買う前から、絶対に入ってくれないって予測していたけど・・・。ここまで予測通りに行動しなくても良いじゃない。。中にもぐらず、上に上って硬い素材をつぶしまくり。。本当はボアとボアの間がドーム状になっているはずなのですが。それだけならまだしも、噛む噛むかなり親の心子知らずで、あたたかグッズを活用できてません。マロン~、入ったらあったかいんだよ~。広島ドッグパークの残された犬達を救済しているARK-ANGELSさんのホームページがみられるようになりました。死んでしまった子たちの写真など、目を背けたくなるような現実を掲載しています。大変辛く悲しい画像ですが、現実を知って少しでも多くの方が助けてくだされば嬉しいです。こんなことが二度と起こらないように、本当に祈っています。ホームページは下のバナーから。
2006年10月16日
コメント(11)
どさくさにまぎれて昨日までワンコを家の中に入れてました~みんな寝静まってから家に連れてきて、早朝に外の小屋に戻すという、どうしようもない作戦でしたが、何とかうまく行ってました(笑)鳴かないうちのマロンちゃんをこのときほどありがたく思ったことはありませんよ~。ただ暴れる子を抱いてこっそり歩くのはかなり辛かったですが。ただ、明日からは父が仕事でかなり早起きになるため、こっそり戻すが難しくなるため、再び外生活が始まります。ここ数日でめっきり外も寒くなりました。うちのマロンちゃんはちゃんと外に耐えられる犬種のMIXなのかとっても心配です。今日はペットショップに行ってきました。チワワとミニチュアダックスのMIX犬が売ってましたが、やっぱり売るための交配なのでしょうかね?高級ワンコ同士のMIXは捨てられることなく、ペットショップで販売されるんですね。何だか捨てられるMIXたちがとても可哀想だなぁと、その子を見て思いました。。あと、違う犬種で交配して大丈夫なのかとかなり心配になりました。健康面は大丈夫?交配に失敗して弱い子が産まれたりはしなかったんだろうか??
2006年10月14日
コメント(14)
今の会社に勤めて八年目になります。仕事もやっぱり責任あるものが多くなってきて、色々説明をさせられたりします。もう少しベテランになると外部講師などもやらなければなりません。研修も発表の機会が増えてきて・・・。私、人前で話したりするのが大嫌いというか、駄目なんです。同じ部署の人の前でも話すのがだめです。冷や汗、そして頭が真っ白、前の日どころか、人前で発表があるかもしれないってことを思うだけで憂鬱になります。声も震えて、涙も浮かびます。。で更に焦って余計にひどくなります。慣れだって言われますが、絶対慣れようがありません。発表があるときは休んでしまいたいです。SADとかではないかと・・・。仕事を続けたくない気持ちになってきました。一人で決まったことを黙々とやる仕事に転職したいです。
2006年10月11日
コメント(10)

今日は朝に散歩に行って、帰ってきてから外の小屋にマロンを戻しました。散歩から帰ってきて中にまっしぐらに戻ろうとしていたマロンをみて、かなり不憫な気持ちで外の小屋に。。でも、穴を掘り出して、そのバッチイ顔で傷口をなめったり噛んだり獣医さんには手術当日から外でも大丈夫と言われていたけどばい菌が入ると勝手に判断して再び中に連れ去りましたというわけで、今日も中に居ます☆傷も化膿とかしてないので、明日には多分外生活です。皆さん心配してくださってありがとうございます。今日はもうこんなに元気ですみなさんありがとう☆あと、ずっと書かなければいけないと思っていたことを。たくさんニュースで取り上げられていますので、みなさんもう知っているかもしれませんが・・・。広島ドッグパークのお話です。たくさんの犬達が一年以上も食事も水もろくに与えられず、狭いケージに閉じ込められていた状態で見つかりました。ほとんどが骨と皮の状態で、皮膚病の子、栄養失調で目がつぶれてしまった子。死んでしまった子ももちろんいます。本当に酷い状態で、みんな助けを求めています。現在ARK-ANGELSさんや賛同したボランティアの方が救助にあたっています。たくさんの子達を助けるために、お金が必要です。支援金を募集しています。ARK-ANGELSさんの名をかたり支援金詐欺も出ているとのこと。詳しくはARK-ANGELS日誌に書いてありますので、少しでも協力をお願いいたします。たくさんの子達が助かることを祈って書かせていただきました。
2006年10月10日
コメント(12)

昨日去勢をしてきました。朝10時ぐらいに獣医さんに行きました。終わって麻酔が切れて立ち上がれるようになったのが13時くらいでした。よれよれでしたが、でもかなり力強くこちらに歩いてくる姿に、かなり感動しました。で、すぐに飛びついてきて、不安だったんだなぁって。。家に帰ってきて、部屋の中にケージを入れてそこで休ませました。すっごく疲れていたのか、いつもは絶対に入りたがらないケージにも自ら入っていきました。おしっこもケージのなかのトイレにきちんとしました。ちゃんと覚えていたんだなぁと、そこでも感動しました(笑)朝ごはん抜きで、夜ご飯は食べられたのですが、あまり食欲がないのか、残してしまいました。去勢翌日の今日は、朝はまだ少し痛いのか全然立ち上がらなかったのですが、昼過ぎると突然元気に。ケージから出て走り回ってました。悪戯っ子も健在です。。去勢しても大人しくならなかったなぁ。。で、今は中にいますが、明日の朝からまた外の小屋に戻そうと思ってます。明日は私も仕事で、家の中に入れたままだと、ケージの中にいなきゃなりません。ケージは狭くとても不快そうなので、やっぱり広い外の小屋の方がストレスにならないかなぁと思って。まだ中にいれてあげたかったけど・・・。昔はこんなに広く感じたケージ。今ではもうきつきつで・・・。これは誰もいないときに一人でずっとこの中じゃストレスですよね。というわけで、明日から外です。。今は私の膝の上で眠ってます。。こんな姿を見ると、毎日家の中で一緒に暮したい~って思うのですが。またしばらくは夢でしょうね
2006年10月09日
コメント(12)
今日、無事に去勢が終了しました。いつもよりは元気はありませんが、そんなに辛い感じでもなく少し安心しました。でも傷をみるととても痛々しくてやっぱり可哀相です。傷は針金みたいので縫ってて18日に抜糸に行きます。今日は帰ってきてすぐにおしっこしましたがまだ大のほうはしてません。ご飯は夕飯から食べられるそうです。えりまきトカゲみたいなのつけるかと思ったけど、舐めてひどいワンコだけみたいです。マロンは舐めそうですが、とりあえず様子見ですね。写真はとりあえず昨日の散歩の時のです。
2006年10月08日
コメント(10)
主人と話し合った結果、マロンは去勢することになりました。獣医さんも子供をつくらないなら、前立腺肥大などの病気を防ぐために受けるのをお勧めしてますと言ってました。マロンのかわりに涙しながら明日の手術の予約を入れました。ホントにゴメンね。手術後も、すぐ外で飼っても大丈夫と言われましたが、ばい菌とか心配なので、しばらく中に入れます。もちろん父母には獣医さんに言われたことにしてね(^^)vお風呂とかはしばらく入れない方が良いんですよね?
2006年10月07日
コメント(8)
ワンコを飼ってらっしゃる方、みなさん去勢はどうされてますか?マロンはまだ去勢していません。去勢すると病気予防になると聞いたので、いつかはしようとは思っていますが、なかなかふんぎりがつきません。ニャンコ二匹飼ってるんですが、二匹とも去勢しています。いつも思うのは「この子たちの子どもが見たかった」ということです。でも、たくさん産まれても全ての命に責任を持つ自信がなかったので去勢しました。今回も、マロンの子どもを見たいという気持ちもあるし、でも、お嫁さんも見つからないし、いて産まれても全ての子達を幸せにできるかと言われたらやっぱり難しいのかもしれない。去勢は早いほうが良いのかもしれない。でも一度してしまうともう後悔しても遅い。本当は去勢しないで子孫を残させてあげるのが一番良いのかもしれないのだけど・・・。
2006年10月05日
コメント(10)
うちのマロンちゃん、可愛いけど、全然言うこと聞きません飼い主として威厳が足りなく、もしや同類またはそれ以下と思われてるのかもしれないと、接し方に悩む毎日ですドッグランに行っても他のワンコちゃんと比べると顕著に分かりますが、うちのマロン、飼い主をほったらかして一人で駆けて遊びに行ってしまいます。しかもかなり他のワンコとかに夢中で、呼んでも全然帰ってきません。捕まえるのが一苦労です。。あと、散歩なのですが、まだ偉い子散歩ができていません。物凄いスピードで走り出していきます。毎日、走って引っ張ったら立ち止まって呼び戻してを繰り返しているのですが、一向に偉い子散歩を覚える気配もなく・・・。一週間で覚えると言われた方法を繰り返しても覚えず・・・。皆さんどうしてますか?外飼いで接する時間も躾ける時間も短いから、どうしてもワンコに気持ちと愛情が届かないのかも。。
2006年10月04日
コメント(10)
生理がきて沈んでましたが、みなさんの励ましにより何とか浮上することができました。いつもいつも生理がくるたび落ち込んでてすみません。そして温かいお言葉ありがとうございます。また頑張れます職場で子宮がん検診とマンモグラフィを受けます。今年は偶数歳なのでマンモグラフィが受けられます。来週検診なのですが・・・。マンモグラフィは良いにしても子宮がん検診・・・。受けても普通に妊娠できるの??ちょうど排卵期なのですが・・・。確か受けたらしばらくは仲良くしちゃ駄目だって書いてあったような。。火曜日に病院に行ってまた先生に相談してこようかなぁ。ってか、既に子宮がん検診は今年病院で受けてるから、今回受けなくてもいいかもね~。あ~あ、今回の検診までには妊娠してる予定だったのになぁ。なかなか予定通りにはいかないもんです。
2006年10月02日
コメント(8)
今日体温が下がり、見事に生理がやってきました(:_;)二日ぐらい遅れたので多少期待しましたがやっぱり撃沈です。沈んできます~。あまりに沈みすぎて今日はちょっとした一言にも泣き暮らしてました。仕事の日じゃなくて良かったです。明日はまたちょっと元気になれるかな。でもワンコと一緒にいると慰められるなぁ。何も考えずにいられるとっても良い時間です。悪いこと言わないし、慰めてくれるし。ワンコを飼ってて良かったなぁ。
2006年10月01日
コメント(6)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
