全5件 (5件中 1-5件目)
1

IFEXでは情報収集のために朝から夕方まで歩き回るんですが、そのためには十分にエネルギー補給せねばならん!のです(普段からエネルギー補給し過ぎだ…という誰かの声が聞こえそう!)。そこで、たっぷりランチもIFEXの楽しみの一つなんですね。今回は2日間の参加だったので、2カ所のランチレポートです。まずは、ホテル・ザ・マンハッタンのウィークデーデザートブッフェ。この場合は、朝早くから2時までたっぷり(休み抜きで)仕事して、2時半からの食事になります。デザートブッフェなので甘いもの中心ですが、ピラフやサラダ等のしょっぱいものが実は美味。とくに、アンチョビを使ったサラダドレッシングは他のところでは食べられない味です。こだわりケーキも常に8~10種類。キャラのかぶさるケーキを並べないところがここのパティシェの偉いところで、お腹いっぱいでも全ての味見をしたい!と食いしん坊は思ってしまう…2日目はホテルニューオオタニ幕張の大観苑プリフィクスランチ。美味しかったので、途中から写真を撮るのを忘れてしまいました…大失態。ピータンの前菜・干し貝柱のシュウマイ・茸と豆腐の煮込み…みな美味でしたが、すごい!!と思ったのは、干し貝柱のシュウマイ。ムチムチでブリッとした食感、口の中で旨味がはじけて広がる感じのシュウマイで、こんなに力強く旨いもんを食べたのは久しぶり。さすがです。オカワリ自由のデザートは、黒蜜入り仙草ゼリー、小豆入りココナッツミルクをいただきました。よく学び、よく食べたIFEXの2日間。よく歩き回ったこともあって、筋肉痛になりました。参加された皆様、お疲れさまでした。
2007.10.21
コメント(0)
近頃、『美味しいもの』記事よりも花関連仕事記事が増えてしまっている当ブログ。本日も園芸関連ネタです。IFEX2007にこれから行ってきます!!
2007.10.11
コメント(0)

袖ケ浦公園の近くにできた大型直売所、『ゆりの里』のレポートです。花いっぱいの直売所でした。建物の入り口付近に鉢物・花苗・山野草を売っているガラス温室も有ります。そのまわりには花木・果樹苗・植木もたくさんおいてあります。入り口入ってすぐのところに、牛屋のお母さん達のアイスクリームショップ。バニラ/抹茶/小糸在来/きな粉/苺/カボチャのアイスクリームと苺シャーベット/梨シャーベットの8種類とアイスミルク等のドリンクものが有りました。結局、3日通って8種類全部制覇☆全部美味しかったけれど、私のお勧めは、バニラ/抹茶/苺/カボチャ(クリーム味がたまりません!)アイスクリームショップには牛のキグルミ君(共済君というお名前だそうです)もいて、子供達といい雰囲気でした。野菜コーナー・総菜コーナーにも美味しそうなものがたくさんあったんですが、バッテリー切れで…涙。写真撮れませんでした。我が家には、『ホウボウの唐揚げ』と『ムツの煮付け』、『鳥手羽の唐揚げ』を買って帰りました。ホウボウ、美味しかったですよ!それと、天羽のブドウ『マスカット・オブ・アレキサンド』と『龍の瞳』というお米、お味噌、小松菜、牛乳ようかん(大好物!)も購入。しばらく楽しめそうです♪
2007.10.08
コメント(0)
袖ケ浦の直売所、『ゆりの里』がオープンしました!!場所は、袖ケ浦公園の隣です。本日もこれから行ってきます。ので、写真は今晩アップします。旨いもんは…たくさん!! 新鮮野菜と果物はもちろん、 祭り寿司をはじめとする加工品の数々… 米粉のパンもあります。 そして… 牛やのお母さん達のグループ「みずき会」のアイスクリーム!! 美味しいです!切り花や花苗もたくさんありましたよ!
2007.10.06
コメント(0)

ジラゴンノさんに出かけてから、もう10日。あのとき買ったベゴニアもだいぶ落ち着いてきました。これはU06。木立性のベゴニアの原種です。節間が等間隔にきれいに伸びて、花もピンクで可愛い。性格が良さそうな子です。それゆえ、いろいろな品種の親になっているようです。こちらも原種。ベゴニアというよりはツルツルしててポトスみたいです。こちらも原種ですが…球根性です。この花もピンクで可愛い。そしてこの小さなランのようなのも…ベゴニアです!小さな小さな花はベゴニアそのもの。こちらも原種。この2つは、ジラゴンさんで作ったファイヤークラッカーのクリーム色とフーシャピンク。色が可愛い!!
2007.10.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1