全3件 (3件中 1-3件目)
1

おいしい前菜ですっかり勢いづいた私たちが次にお願いしたワインは、これ。 1997年生まれのブルゴーニュ。飲み頃の素晴らしいワイン…そして、ワインにぴったりの料理達。前菜もそうでしたが、ちょっと地方料理って言うかんじのものは本当にワインにあいますねぇ…メークインと甘いタマネギ、グリュイエールとエメンタールのグラタン。思わず写真とる前に半分食べちゃった。軟らかく煮込んだ豚のタンにマスタードをぬって、ハーブとパン粉をふってカリッと焼いたもの。付け合わせの野菜もおいしくって…とくにサツマイモのホクッとおいしいこと!きっと‘ベニアズマ’じゃなくて‘紅小町’だよ!なんて話題で盛り上がりましたが、真相はいかがなものか(笑)チーズでもワインを一杯。良く熟成したショームが出てきました。。。そして、デザート盛り合わせ。カシスとショコラは、柔らかくほろ苦い生チョコと甘酸っぱいカシス。マロンシャーベットは、まろやかミルキー…クレーム・ダンジュは、フロマージュブランと発酵クリームで作ったムースで、これがまたとろっとミルキーで…最後はおすすめのさかもとこーひー、‘イルミネーション’。濃く、奥深い味わいのワインのようなコーヒーに酔って、今年のヌーボー祭りは終りました…
2007.11.26
コメント(2)

ヌーボー解禁から10日経ち、そろそろ世間も落ち着いて来たかな…と。本日は我が家のヌーボー祭りです。友人Sちゃんとともに幕張本郷のいつものフレンチ、サンク・オ・ピエに出かけました。この時期、サンクでは『ボジョレー・ヌーボーを楽しむコース(予約限定)』という実にリーズナブルで素敵なコースが設定されるんです。飲んべ好みの美味しいワインのツマミがいっぱいの気楽なコースなので、ここ数年は新酒とお勧めワインの飲み比べをして、楽しませてもらっております。さてさて本日のヌーボーは…こちら。ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー・コラン・ブリゼサンクで契約をしているドメーヌなので、このお酒が飲めるのは千葉ではサンクだけ!出来の良いヌーボーで、香りが綺麗でシャープで厚みがあり、果実実もあるというもの。しばし、ヌーボーだけで楽しんだあと、待望の旨いつまみが登場!第一の皿Cinq entr?es pour Beaujolais Nouveauボジョレーヌーボーを楽しむ5種類の前菜盛り合わせ です。(1品おまけがあったので、写真は6品で~す)奥からC?tes de MOCHIBUTA cuite et fum?もち豚のシェフ手作りスモークハムRillette de canarad shalladaisシャラン産鴨のリエットCrositini de foie de volaille ? la tapenade地鶏のレバーのクロスティーニ仕立、タプナード風味。一番手前はLard de MOCHIBUTA du chefシェフ自慢のもち豚の生ベーコン。そして向こうかわにSalade vert ? ma jardin自家菜園の有機野菜のサラダその上に鎮座しているのが、看板メニューのTrrine de foie gras au naturel 自然に火を通したフォアグラのテリーヌ。全てのメニューが、美味しい肉の脂肪の旨味と新酒のマリアージュを楽しむようにできていて、それぞれの肉の持ち味・香りの細かな違いと酒の相性が楽しいこと!さすがです。もち豚ハムの上品に溶ける脂身、リエットの口溶け、地鶏レバー+アンチョビ+黒オリーブの旨味と生ベーコンから溢れる旨味…そしてサラダの中のトレビスの苦みがキリッと口中を引き締め、大好物のフォアグラの大理石のようなテリーヌはとろっと甘く…完璧です。 もう、飲んべの神が降りて来たって感じです!そこで、さらに素敵なお酒を追加してしまったんですが…それはまた後日アップします。
2007.11.25
コメント(0)

『一人の休日』。結婚以来滅多にないことだったんですが…。せっかくの休日です。一人でまったり好きなことをしてみようと、お気に入りのパン屋さんでパンを仕入れてミニドライブに出かけました。まずは静かに一人で和める景色のいいところ…『上総国分尼寺』をチョイスです。(回廊の基礎部分は当時のままに瓦を積み重ねたもの。ベンガラが綺麗)(当時は唐招提寺のような作りだったらしいですよ)『上総国分尼寺』は日本最大の国分尼寺で、回廊が建設された奈良時代当時のままに(たぶん)復元されており、回廊を歩くとまるで自分が奈良時代の尼僧になったような清らかな気分を味わえるところです。普段は休日でも滅多に人と出会うことはありません。(やはり白の厚物は綺麗ですねぇ…回廊に菊は似合います)ところがこの日は市原市の菊展覧会の会場ということで、ちらほらとお客さんが…。当初予定では、回廊でおいしいパンを食す予定だったんですが、回廊を外から眺めつつ食すこととなりました。(パンと回廊)ちなみに、荘厳な気分で食べたパンを作ってくれたのは、エル.ベリー(Lberry)さん(市原市ちはら台東4-12-5)。天然酵母と国産小麦のパンが美味しい!お店です。本日食したのは、ソーセージ入り黒ごま手伸しクロワッサンでした。
2007.11.24
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1