2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
いや~、かなりグダグダ感があったけど、最後はなんとかまとまったという感じ?最後までみたのは、面白かったというよりは、どうやってまとめるのかという興味のみ。主人公の二人を演じた俳優さんはけっこう好きだけど、やっぱりミスキャストだったんじゃないかな~。一方で、宮川ダイスケは異常に良かった?あと、氷室を演じたイケメンもかっこ良かったねぇ。↓小説は、ドラマよりもずっと面白いっすよ~。
2008年12月24日
コメント(1)
ほんの少し円安に触れたんで、日経平均あがりましたー。ソニーもほんの少しあがりました(・∀・;)それにしても、ついこの間まで調子の良かったトヨタが赤字決算とは・・・ホントに、不況の先がみえませんね・・・。もう、自動車業界はダメだろうか?カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月22日
コメント(0)
日経平均は、あえなく反落・・・・。なんつーか、不況の先がみえませんね。どうやったら、この不況から逃れられるんでしょうか?(・∀・;)カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月16日
コメント(0)
きのう何食べた?(2)主人公は二人の男性。シロさんは弁護士、ケンジは理容師。二人はゲイで、同棲しています。シロさんは、とっても料理が上手で、しかもやりくり上手。安い食材を使い回し、美味しそうな料理をつくっていきます。そんな二人の日常を描いたマンガです。ゲイの話が出てくるけど、そんなに生々しい表現はありません。ゲイが苦手な私でも、大変楽しく読むことができますwこれを読んでいると、不思議なことに料理や、節約料理の献立を考えたくなります。
2008年12月15日
コメント(0)
日経平均は大幅高!なんでも、年金砲が撃たれたとか撃たれなかったとか?テレビみていると、アメリカでも中国でも日本でも大量解雇の嵐。経済は、良くなる見込みとかあるんだろうか?カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月15日
コメント(0)
日経平均、どんだけ~。前場はこのまま急上昇かと思ったら、一気に急降下(・∀・;)値動きが激しすぎる。カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月09日
コメント(0)
日経平均反発ですー。しかし、コカウエストはなぜか反応せず(・∀・;)アメリカは、経済指標が悪かったはずなのに反発しましたね。さすがに、底を打ったか・・・?カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月08日
コメント(0)
日経平均、弱すぎ~。ここまでくると、やっぱり麻生さんのせいかな?とか思えてきてしまう。他の国はしっかりと対策を打ってきているけど、日本は結局何もできていないような?給付金も、最初はいいかなと思ったけど、ダメなところばかりみえてくるし。いっそのこと、しばらく消費税0%にしてみたらどうだろう?!財源はどうするのかって?それは分かりません(・∀・;)カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月04日
コメント(0)
日経平均はのびませんね・・・・。やっぱり、円高だからかな~(・∀・;)世間はもうすぐクリスマス~。
2008年12月04日
コメント(0)
日経平均は反発。でも、ソニー弱い(・∀・;)しばらく、車とかソニーのような企業はもうダメなのかもしれない。だって、車の需要が高まる要素が無いもんね。カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月03日
コメント(0)
日経平均大幅続落、6日ぶり8000円割れ 終値533円安の7863円 2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落した。大引けは前日比533円53銭(6.35%)安の7863円69銭で11月21日以来6営業日ぶりに8000円を割り込み、11月20日以来の安値を付けた。1日の米株の急落や外国為替市場での急速な円高・ドル安進行をきっかけに輸出企業を中心に業績悪化懸念が強まった。 カテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月02日
コメント(0)
ソニーはとうとう年初来安値1766円を下回ってしまいましたwコカコーラも2000円割りました(・∀・;)こんな中、コマツを引け成りで買いました。明日はどうなるかなー。続落かな?
2008年12月02日
コメント(0)
米国株急反落、ダウ終値679ドル安の8149ドル1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに大幅反落。前週末比679ドル95セント安の8149ドル09セントで終えた。ダウ平均は前週末までの5日続伸で約1280ドル(17%)上昇していた反動で利益確定売りが出た。11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が1982年5月以来の低水準に落ち込むなど経済指標の悪化が示されたことも売りを誘った。業績懸念などから金融株や半導体などハイテク株が売られた。ブログカテゴリ空売り 株式投資 世界経済 日本経済My損益表
2008年12月02日
コメント(0)
東京都民銀行楽天支店が無くなり、イーバンクへ譲渡されるってのは、みなさんご存じのことでしょう。東京都民銀行楽天支店の口座はイーバンクへ移されるわけですが、そこで疑問が。すでに、イーバンクに口座を持っている場合はどうなるのか?すでにあるイーバンクの口座に統合されるのか?もしくは、イーバンクに新しい口座が作られるのか?ウィキペディアに答えがありました。既にイーバンク銀行に口座を有している楽天支店利用者の場合は、既存のイーバンク銀行の口座へ統合された上でそちらへ預金残高を移す形となる。だから、すでにイーバンクに口座を持っている人は、何もしないで良いのかな?ってゆーか、イーバンクの口座番号とか、楽天に教える必要があるんだろうか?(・∀・;)
2008年12月01日
コメント(0)
![]()
九死に一生を得て何とか助かったFBI捜査官ストラムは、傷一つ負わずにゲームからサヴァイバルしてきたホフマン刑事こそジグソウの後継者ではないかと疑い始める。しかし、満身創痍で入院中のうえ、捜査から外れて休養するように上司に命令される。 コンクリートの床の上で5人の男女が目覚め始めた。密室になった部屋の壁にはV字型の大きな刃がセットされている。5人の男女には犬の首輪が装着されており、首輪はケーブルによって大きな刃と直結している。「ハロー、ようこそ。5人が一緒になって、生き残りに励んでほしい。この状況に対処するには、これまでの生き方とは違う方法を選んでほしい」新しいゲームが始まった。 果たして、ホフマン刑事は本当にジグソウの真の後継者なのか?新しいゲームを仕掛けているのは本当にホフマンなのだろうか?ストラム捜査官はホフマンを追い詰めることが出来るのだろうか?そして、ジグソウの遺言の内容、ジルが驚愕した遺品とは何なのだろうか?! SAW5、見てきましたー。感想は、面白い。相変わらずグロイ。痛々しい。トビン・ベル演じるジグソウの神々しさが良い。ということで、ホラー映画としてみた場合には、かなりレベル高い―――――んですが、やっぱりSAWシリーズの1作品として考えれば、「弱い」という感想もあります。まぁしかし、SAWファンなら、映画館でみても良いのではないかな・・・。それと、これからSAW5を見る人は、いきなりSAW5をみてもなんのことか分からないことばかりだと思うので、SAW1~4をみてから映画館へ行った方が良いかと。以下、ネタバレの感想へと続く。もはやおなじみとなった、暴騰の殺戮シーンは大変素晴らしい。ここで、助かるのか?と思わせて置いて、ざっくりと人が切断されるシーンは、さすがSAWと思わせてくれるものでした。新しいゲームも良い。最初の、人の頭がすとんと落ちるシーンなんて最高です(笑)しかし、大問題なのが「オチ」ですよね。今までのSAWシリーズにあった、うおおおお、そうだったのか―――――!!!と驚愕する大どんでん返しみたいな感慨がまったくありませんでした。なんとなく、ホフマンがあのガラスケースに入って脱出することも想像できちゃったしね・・・。ジルが受け取った箱の中身とか謎が残ってしまったし、テープの声は、ホフマンがしゃべっているようにはみえないので、もしかしたら、ジグソウの後継者が、「6」で明らかにされるってことなんでしょうかね。っつーか、ジルがやっぱり後継者?ストラムに尾行されてるとかたれ込んでいたけど、あれはなんだったんかなー。
2008年12月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
![]()
![]()